説明

Fターム[5F033QQ49]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | パターン形成方法,基板,導電膜,絶縁膜の処理方法 (47,095) | 研磨 (4,337) | ストッパー膜、研磨速度調整膜 (245)

Fターム[5F033QQ49]に分類される特許

121 - 140 / 245


【課題】強誘電体膜の劣化を防止する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、基板21上方に順次設けられた第1電極32、強誘電体膜33、第2電極34を有する強誘電体キャパシタ3と、第2電極34上のストッパー膜4と、ストッパー膜4の上面及び側面と強誘電体キャパシタ3の側面とを覆う水素バリア膜5と、水素バリア膜5及び基板21を覆う層間絶縁膜6と、層間絶縁膜6と水素バリア膜5とストッパー膜4とを貫通して第2電極34を露出させるコンタクトホール70と、コンタクトホール70内に露出した第2電極34上とコンタクトホール70の内壁面71とを覆い水素バリア性を有する導電材料からなるバリアメタル75と、コンタクトホール70内に埋設され、バリアメタル75と導通するプラグ導電部7と、を備えている。ストッパー膜4は、層間絶縁膜6よりもエッチング速度が小さい絶縁材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタの特性ばらつきを低減する。
【解決手段】本発明の製造方法は、基体上に第1電極32と強誘電体膜33と第2電極34とが順次積層された強誘電体キャパシタ3を形成する工程と、強誘電体キャパシタ3及び前記基体を覆って第1層間絶縁膜5を形成する工程と、第1層間絶縁膜5を覆って第2層間絶縁膜6の材料膜61を形成する工程と、材料膜61の上面側をCMP法で研磨することにより、強誘電体キャパシタ3上に位置する第1層間絶縁膜5を露出させる工程と、第1層間絶縁膜5を露出させる工程の後に、第1層間絶縁膜5を貫通して第2電極34を露出させるコンタクトホール70を形成する工程と、コンタクトホール70内に、第2電極34と導通するプラグ導電部を形成する工程と、を有する。第1層間絶縁膜5は、第2層間絶縁膜6と比して、CMP法による研磨速度が遅くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】動作信頼性を向上出来る半導体装置及び半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】メモリセルトランジスタMTと、ソースが前記メモリセルトランジスタMTのドレインに接続された選択トランジスタと、それらを被覆する層間絶縁膜51と、層間絶縁膜51よりも誘電率の高い材料を用いた絶縁膜7と、選択トランジスタのドレインに電気的に接続されたコンタクトプラグ3と、コンタクトプラグ3に接するビット線2とを具備した半導体記憶装置であって、ビット線2の底面の一部は、コンタクトプラグ3の上面よりも低く位置し、且つ絶縁膜7の表面と同じ高さに、または絶縁膜7の表面よりも高く位置し、底辺の一部はコンタクトプラグ3の側面に接する。 (もっと読む)


【課題】生産コストの増大を抑えつつ、配線の側壁に沿ってスリットが形成されることを防止できるようにした半導体装置の製造方法、及び半導体装置を提供する。
【解決手段】配線10と、配線10間に設けられた絶縁膜16と、配線10の真上にのみ設けられたSiN膜15と、SiN膜15上から絶縁膜16上にかけて設けられたSiN膜21と、SiN膜21上に設けられた層間絶縁膜22と、を備え、絶縁膜16及び層間絶縁膜22と、SiN膜15及びSiN膜21との間にはエッチングの選択性があることを特徴とする。このような構成であれば、ビアホールhの形成位置が配線10の真上から多少ずれた場合でも、絶縁膜16の削れを小さくすることができ、配線10の側壁に沿ってスリットが形成されることを防ぐことができる。 (もっと読む)


金属間化合物導体材料は、集積回路において相互接続を形成するために使用される。いくつかの場合では、この金属間化合物導体材料は、アルミニウムの金属間化合物合金であり得る。
(もっと読む)


【課題】 半導体装置及びその製造方法に関し、配線用トレンチ或いはビアホールの側壁に無孔質保護絶縁膜を均一に成膜する。
【解決手段】 半導体基板と、半導体基板上に形成された空孔を含有する第1絶縁膜3と、第1絶縁膜3に形成された凹部4と、凹部4の側壁に形成された第2絶縁膜5と、第2絶縁膜5を介して凹部4に埋め込まれた導体7とを有するとともに、第1絶縁膜3と第2絶縁膜5との界面において、第1絶縁膜3の表面のボンドが官能基で終端している比率より第2絶縁膜5を構成する材料の主鎖と化学的に結合している比率を高くする。 (もっと読む)


【課題】低電圧動作のトランジスタ群と高耐圧(高電圧動作)のトランジスタ群とを同一半導体基板に形成して、高耐圧のトランジスタ群のゲート電極の低抵抗化を可能にする。
【解決手段】半導体基板11に、第1トランジスタ群と、第1トランジスタ群の動作電圧よりも低い動作電圧の第2トランジスタ群とを備え、第1トランジスタ群は、半導体基板11上に第1ゲート絶縁膜13を介して形成された第1ゲート電極15と、この第1ゲート電極15上に形成されたシリサイド層40とを有し、第2トランジスタ群は、半導体基板11上の絶縁膜(ライナー膜36、第1層間絶縁膜38)に形成したゲート形成溝42に第2ゲート絶縁膜43を介して形成された第2ゲート電極47、48を有し、第1トランジスタ群の第1ゲート電極15上のシリサイド層40を被覆する保護膜41が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基板上に絶縁樹脂膜層と配線層とが形成された配線基板の製造方法であって、前記絶縁樹脂膜層と前記配線層とを研削して前記配線層を露出させる工程において、絶縁樹脂膜層及び配線層の膜厚が均一になるように平坦化を図ることができる方法を提供する。
【解決手段】基板10上に金属配線層11と前記金属配線層11を被覆する絶縁樹脂膜層13とが形成された配線基板の製造方法は、研削工程後の前記金属配線層11及び前記絶縁樹脂層13の厚さと略同一の厚さを有する研削制御部材12、22を、前記基板10において前記金属配線層11が形成された面と同一面上に形成し、前記金属配線層11及び絶縁樹脂層13を研削することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡素なプロセスでビア接続の多層配線層を精度良く製造する。
【解決手段】デュアルダマシンプロセスでハイブリッド構造の多層配線層を形成する際に、ビアパターンを先作りした後、配線溝パターンをビアパターンに直接位置合わせする。 (もっと読む)


【課題】メモリセルアレイと周辺回路との電気的接続を容易にする。
【解決手段】半導体記憶装置は、メモリセルアレイ領域と周辺回路領域とを有する基板13と、メモリセルアレイ領域に設けられ、かつ垂直方向に積層された複数のメモリセルを有するメモリセルアレイ11と、周辺回路領域に設けられ、かつメモリセルアレイ11に電気信号を供給する周辺回路12と、メモリセルアレイ11の上面に設けられ、かつ周辺回路12に電気的に接続されたコンタクト34と、メモリセルアレイ11とコンタクト34とを電気的に接続する複数の配線層17とを具備する。そして、メモリセルアレイ11の底面は、周辺回路12の底面より低く設定される。 (もっと読む)


【課題】誘電率が低く、かつ、機械的強度が強い絶縁膜を持つ半導体装置を提供することである。
【解決手段】層間絶縁膜および配線間絶縁膜を有する半導体装置であって、
上層配線膜と下層配線膜との間に位置する一つの層間絶縁膜が、二つ以上の多孔性絶縁層の積層によって構成されてなり、又、配線膜における配線と配線との間に位置する一つの配線間絶縁膜が、二つ以上の多孔性絶縁層の積層によって構成されてなり、前記多孔性絶縁層の空孔の連続性が多孔性絶縁層の積層界面領域において遮断されてなる。 (もっと読む)


【課題】配線間絶縁膜からビア間絶縁膜への水分の移動を抑制し、配線間の実効誘電率に与える影響の少ない絶縁膜を有する半導体装置、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施の形態による半導体装置1は、表面に半導体素子を有する半導体基板と、前記半導体基板上に形成された配線2bと、前記配線2bと同じ層に形成された配線間絶縁膜4bと、前記配線2bの下面に接続された第1のビア7aと、前記第1のビア7aと同じ層に形成された第1のビア間絶縁膜8aと、前記配線2bの上面に接続された第2のビア7bと、前記第2のビア7bと同じ層に形成された第2のビア間絶縁膜8bと、前記配線間絶縁膜4bと前記第1のビア間絶縁膜8aとの間、および前記配線間絶縁膜4bと前記第2のビア間絶縁膜8bとの間の少なくともいずれか一方に形成されたCuSiN膜9と、を有する。 (もっと読む)


【課題】素子特性の信頼性を向上できるようにする。
【解決手段】シリコン炭窒化膜10がシリコン酸化膜9(9a、9b)の上に形成されている。シリコン炭窒化膜10は、その比誘電率が低いため、シリコン炭窒化膜10が隣り合うゲート電極MG−MG間のシリコン酸化膜9bの内側に形成されたとしても隣り合うゲート電極MG−MG間の寄生容量を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】被覆率としては従来と変わることなく、かつシリコン酸化膜との間で選択比の取れるシリコン窒化膜を有する半導体装置の製造方法を提供することにある。
【解決手段】半導体基板の主表面上に層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜に前記半導体基板の主表面に達するコンタクトホールを形成する工程と、前記側壁にシリコン窒化膜が形成されたコンタクトホール内にTi層およびTiN層を有するバリアメタル層を形成する工程と、前記バリアメタル層が形成されたコンタクトホール内に導電層を形成する工程と、SiCl2n+2とNHとの混合ガス、またはSiCl2n−2−xとNHとの混合ガスを用い(nは2以上の自然数、xは2n+2以下の自然数)、700℃以下の成膜温度で、前記コンタクトホール内の導電層上に塩素を含有するシリコン窒化膜を形成する工程とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の信頼性及び生産性を向上させる。
【解決手段】本発明では、半導体基板上に形成させた第1の絶縁膜内に金属配線を配設し、配設した金属配線の表面に第1のプラズマ処理を施し、第1のプラズマ処理を施した金属配線の表面にシリコン系ガスを晒し、シリコン系ガスを晒した金属配線の表面に第2のプラズマ処理を施し、金属配線上にシリコン含有層を形成し、シリコン含有層上に第2の絶縁膜を形成するようにした。これにより、半導体装置の微細化に伴うエレクトロマイグレーションが抑制されると共に、ストレスマイグレーションが充分抑制され、半導体装置の電気的信頼性が向上し、生産性の高い半導体装置の製造方法が実現する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトプラグと半導体基板との間の接触面積を十分に確保できるようにする。
【解決手段】一対の選択ゲートトランジスタのゲート電極SG間に、シリコン窒化膜11を介してBPSG膜14が形成される。BPSG膜14の上面部14aの高さ位置は各ゲート電極SGの上面部SGaの高さ位置より高さHだけ高く形成される。BPSG膜14上、ゲート電極SG上、シリコン窒化膜11上にシリコン窒化膜12が形成される。シリコン窒化膜12がシリコン窒化膜11の内側下方に延出することが無いので、一対のシリコン窒化膜11で挟まれる領域において、コンタクトホール径がシリコン窒化膜12に当接して小さくなることが無くなる。 (もっと読む)


【課題】ローカルソース線を自己整合的に形成する。
【解決手段】NOR型フラッシュメモリ装置において、メモリセルのゲート電極MGは、シリコン基板1上にシリコン酸化膜4、多結晶シリコン膜5、ONO膜6、多結晶シリコン膜7、タングステンシリサイド膜8およびシリコン酸化膜9を積層形成したものである。この上にシリコン酸化膜10、シリコン窒化膜11が積層形成され、ゲート電極MG間を埋めるようにBPSG膜12が形成される。ローカルソース線LSは、ゲート電極MG間のBPSG膜12をウェットエッチングで除去され、さらにRIEでシリコン酸化膜10、シリコン窒化膜11がエッチングされて不純物拡散領域1bが露出した溝内に埋め込み形成され、上部はゲート電極MGの上面の一部を覆うように形成される。別のフォトリソグラフィ処理でドレインコンタクトDCとヴィアプラグVPを形成する。 (もっと読む)


【課題】低誘電率で、耐エッチング性、耐薬液性等の耐ダメージ性に優れた絶縁膜の形成に好適に使用可能な絶縁膜材料、並びに多層配線及びその効率的な製造方法の提供。
【解決手段】絶縁膜材料は、下記構造式(1)で表される立体構造を有するシリコン化合物を少なくとも含む。


ただし、前記構造式(1)中、R、R、R及びRは、互いに同一であってもよいし、異なっていてもよく、これらのうちの少なくとも1つは、炭化水素及び不飽和炭化水素のいずれかを含む官能基を表す。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路におけるコンタクトホールのような微細穴パターンを形成する場合に、形状を精度良くパターニングし且つ加工すること。
【解決手段】コンタクトホールを形成するためにハードマスクを作製する。このハードマスクはそれぞれ別のフォトリソグラフィ工程により作製され、素子形成領域17と平行な方向に形成された第1のハードマスク32と、素子形成領域17と交差する方向に形成された第2のハードマスク34との重ね合わせで構成されている。第1のハードマスク32と第2のハードマスク34はストライプ状の開口を有し、その交差部にコンタクトホールの開口が形成される。このような二回露光二回加工プロセスにより作製されるハードマスクを用いることで、穴状のパターンのレチクルでパターニングを行うよりも微細でより忠実なコンタクトホールの加工が可能となる。 (もっと読む)


【課題】研磨工程などを削減するとともに素子分離領域の上に微細なゲートスペースパターンを有する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板100と、素子分離絶縁膜101と、第1および第2電極107a,107bと、ゲート絶縁膜パターン104と、側壁絶縁膜108とを備えている。素子分離絶縁膜101は半導体基板100の上に設けられており、第1および第2電極107a,107bはゲート絶縁膜パターン104を挟むようにして素子分離絶縁膜101の上に設けられている。側壁絶縁膜108は、第1および第2電極107a,107bの側面のうちゲート絶縁膜パターン104に接している部分以外の部分に設けられている。 (もっと読む)


121 - 140 / 245