説明

Fターム[5F033VV04]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 配線の用途 (10,506) | 電源線 (325)

Fターム[5F033VV04]に分類される特許

81 - 100 / 325


【課題】ボンディングプロセス及びプロービングプロセスにより発生した応力から素子を保護し且つボンディングパッドの下側の絶縁膜にクラックが発生することのない、信頼性の高い半導体装置を実現できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板と半導体基板の上に形成された第1の層間絶縁膜3と、第1の層間絶縁膜3の上に形成されたパッド1と、パッド1の直下の領域において、第1の層間絶縁膜3中にそれぞれが互いに間隔をおいて独立して形成された複数の第1の配線12とを備えている。複数の第1の配線12は、パッド1の直下の領域において、第1の方向に延びる複数の第1方向配線12Aと、第1の方向と直交する第2の方向に延びる複数の第2方向配線12Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】駆動安定性を高め、積層工程での歩留まりを向上させ、実装形態での長期信頼性を向上させた薄型半導体チップの積層パッケージを実現する。
【解決手段】チップ表面に半導体素子110と、半導体素子110に信号を供給する配線と信号用電極と電源用電極とグランド用電極を有し、チップ裏面に信号用電極と電源用電極とグランド用電極を有し、チップ表面の電極とチップ裏面の電極とを電気的に接続する貫通配線を有し、チップの裏面を覆い、グランド用電極と接続した導体層120が形成されている複数の半導体チップ500、501とインターポーザ502とが積層されている半導体パッケージ。 (もっと読む)


【課題】ESD放電経路におけるメタル配線の電流密度の許容値を高くとることが可能であり、また、配線抵抗を小さくすることが可能である半導体装置を提供する。
【解決手段】信号パッド(101)と、電源線(103)と、接地線(104)と、一端が信号パッド(101)と接続されたインダクタ(111)と、インダクタ(111)の他端と電源線(103)または接地線(104)との間に設けられた終端抵抗(112)と、インダクタ(111)の中間の第1位置(Aa)に接続された第1ESD保護素子(ESD_G)と、インダクタ(111)の中間の第1位置(Aa)とは異なる第2位置(Ab)に接続された第2ESD保護素子(ESD_V)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 能動面にバンプを形成した半導体装置における静電気保護素子と電極パッドと
を電気的に接続するパッド用電気配線と、電源と電気的に接続する電源用電気配線とを、
当該半導体装置が有する面積を極力増大させずに、かつ、短絡しないように配置した電気
配線を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】 パッド電極と静電気保護素子とを電気的に接続するパッド用電気配線と、
電源と電気的に接続する電源用電気配線とを、有し、当該電源用電気配線として用いられ
ている多層配線の一部の電気配線層において、パッド用電気配線と、電源用電気配線とが
、静電気保護素子上では重ならないように、静電気保護素子が形成されている領域の中央
に配置する。 (もっと読む)


【課題】 入出力部の電源配線の近傍にバイパスコンデンサを配置する場合、LSIの端子数が多くなると、バイパスコンデンサを配置するための領域を確保することが困難になる。
【解決手段】 半導体基板の表面に、電子回路素子が形成されている電子回路領域が画定される。半導体基板の上に、一方に基準電位が印加され、他方に電源電圧が印加される第1及び第2の配線が配置される。シールリングが、電子回路領域を取り囲むように、半導体基板の上に配置される。シールリングは、第1の配線に電気的に接続される。第1の不純物拡散領域が、シールリングよりも内側において、半導体基板の表層部に形成される。第1の不純物拡散領域の上に誘電体膜が配置される。誘電体膜の上に、シールリングに電気的に接続され、導電材料で形成されたキャパシタ導電膜が配置される。 (もっと読む)


【課題】半導体チップの小型化を妨げたり、回路設計を煩雑にしたりすることなく、前工程においてケルビンコンタクト法を用いた半導体集積回路の電気特性検査を行うことを可能とする。
【解決手段】検査装置のプローブカードは、コイル型プローブ針とその内側に配置されたポゴピン型プローブ針とで構成されたケルビンコンタクト用プローブ針および2端子測定用プローブ針を備えている。ウエハのチップ領域1Aに形成された電極パッド2、3は、ケルビンコンタクト用プローブ針が接触する電極パッド3の面積をB、2端子測定用プローブ針が接触する電極パッド2の面積をAとしたとき、A≦B<2Aの関係にある。 (もっと読む)


【課題】配線に断線が発生することを抑制し、かつエレクトロマイグレーションに対する耐性、及び熱ストレスに起因したボイドの発生に対する耐性を配線に持たせる。
【解決手段】第2導電パターン104は端が第1導電パターン100につながっており、第1導電パターン100より幅が細い。第1導電パターン100及び第2導電パターン104は、シード層110及びメッキ層120を有する。シード層110及びメッキ層120は、それぞれ銅により形成されている。メッキ層120は、底層に、表層より結晶粒が小さい小粒層122を有している。そして第2導電パターン104を形成するメッキ層120は、小粒層122を、第1導電パターン100を形成するメッキ層120より厚く有している。 (もっと読む)


【課題】半導体チップのサイズを縮小化することのできる技術を提供する。
【解決手段】まず、絶縁膜9上にパッド10およびパッド以外の配線11a、11bを設ける。このパッド10および配線11a、11b上を含む絶縁膜9上に表面保護膜12を形成し、表面保護膜12に開口部13を設ける。開口部13はパッド10上に形成されており、パッド10の表面を露出する。この開口部13を含む表面保護膜12上にバンプ電極8を形成する。ここで、バンプ電極8の大きさに比べてパッド10の大きさを充分小さくなるように構成する。これにより、バンプ電極8の直下であって、パッド10と同層に配線11a、11bが配置されるようにする。すなわち、パッド10を小さくすることにより形成されたバンプ電極8下のスペースに配線11a、11bを配置する。 (もっと読む)


【課題】 半導体デバイスに電力を提供する電力グリッド構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の一実施形態は、誘電体層の内部に形成された第1の導電性材料のスタッドと、底部及び側壁を有する第2の導電性材料のビアであって、底部及び側壁は導電性ライナで覆われ、底部はスタッドの直接上に形成され、かつ、導電性ライナを通してビアと接触した状態にある、ビアと、ビアの側壁において導電性ライナを通してビアに接続する第3の導電性材料の1つ又は複数の導電性パスとを含むことができる半導体構造体を提供する。半導体構造体を製造する方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】接続配線のインピーダンスの増大を抑制することと、半導体ウェハのダイシング性を向上させることとを両立させる技術の提供。
【解決手段】半導体ウェハ1に、複数の配線層を形成し、それぞれ複数の配線層の一部を含む半導体チップとなるチップ構成部2を複数形成し、相互に隣り合うチップ構成部2を何れかの配線層に含まれる接続配線3を介して相互に電気的に接続する。接続配線3において、チップ構成部2に対する接続端3aよりも、これら接続端3aの間に位置する中間部3bの方が、幅狭となるように、接続配線3を形成する。相互に隣り合うチップ構成部2の間において接続配線3と交差するように延伸するスクライブ線4に沿って、半導体ウェハ1を切断することによって、チップ構成部2の各々を相互に分離させて半導体チップを形成する。 (もっと読む)


【課題】ダイシング性の低下を抑制することと、ダイシングの際における半導体ウェハのチッピングの拡大を抑制することとを両立させる。
【解決手段】半導体ウェハ1に、複数の配線層を形成し、それぞれ複数の配線層の一部を含む半導体チップとなるチップ構成部2を複数形成し、相互に隣り合うチップ構成部2を何れかの配線層に含まれる接続配線3を介して相互に電気的に接続する。複数のダミーメタル5からなるダミーメタルパターン6を、複数の配線層のうち、接続配線3の上層と下層とのうちの少なくとも何れか1つの配線層において、接続配線3の配置領域及びその近傍と対応する範囲にのみ形成する。相互に隣り合うチップ構成部2の間において接続配線3と交差するように延伸するスクライブ線4に沿って、半導体ウェハ1を切断することによって、チップ構成部2の各々を相互に分離させて半導体チップを形成する。 (もっと読む)


【課題】光センサを有する半導体集積回路におけるスタンダードセル方式またはゲートアレイセル方式の各セルのレイアウト面積を低減する。
【解決手段】複数のセル301と、水平方向に延びており、前記複数のセルのそれぞれへ電源電圧を供給する電源ライン302とを備え、前記電源ラインは、半導体基板の上に配された多層配線構造における最上の配線層に含まれており、前記複数のセルのそれぞれは、信号を入力又は出力するためのポート308をそれぞれ有した複数の素子と、前記多層配線構造における前記最上の配線層より下の配線層と複数のプラグとを介して前記電源ラインと前記半導体基板とを接続することにより、前記素子へ前記電源電圧を供給する電源コンタクトブロック304とを含み、前記電源コンタクトブロックと前記複数の素子における複数のポートとは、前記水平方向における座標が異なるようにレイアウトされる。 (もっと読む)


【課題】局所的な電圧降下を効果的に抑制できる電源配線構造を有した半導体装置を提供する。
【解決手段】第1配線層は複数の第1配線ブロック10を含み、当該各第1配線ブロック10には、第1電位を持ち且つ少なくとも二方向以上に延びる第1配線11と、第1電位と異なる第2電位を持ち且つ少なくとも二方向以上に延びる第2配線12とが配置されている。第2配線層は、隣り合う一対の第1配線ブロック10における第1配線11同士を電気的に接続する第3配線21と、当該一対の第1配線ブロック10における第2配線12同士を電気的に接続する第4配線22とを含む。 (もっと読む)


【課題】シールド膜を設けることなく、最上層配線層に形成された信号電位配線を治具の接触による破損から保護する。
【解決手段】半導体基板と、半導体基板上に形成され、半導体素子が形成される半導体層及び前記半導体素子に接続される信号配線が形成される下層配線層と、半導体層及び前記下層配線層より上層に形成され、動作時に電位が変化しない固定電位配線、動作時に電位が変化しうる上層信号電位配線、及び、固定電位が入力される固定電位用ボンディングパッド、及び信号電位が入出力される信号電位用ボンディングパッドが形成された最上配線層と、を備えている。固定電位配線及び固定電位用ボンディングパッドの少なくとも一部は、下層に半導体層及び下層配線層のうち少なくとも一方が形成されることにより、信号電位配線及び前記信号電位用ボンディングパッドの最も高い表面より高く形成されている。 (もっと読む)


【課題】異なるドメインのそれぞれに、独立して電源電圧を供給することが可能で、クロックジッタを抑制して、ロジックの動作速度の低下を防止した半導体装置を提供する。
【解決手段】電源バンプBP1およびBP2に電気的に接続される電源線WL1を、電源バンプBP1およびBP2の横方向の配列に平行して複数配設し、電源線WL1に電気的に接続される下層の電源線WL2を、電源線WL1に平面視的に直交するように互いに平行して複数配設する。そして、電源バンプBP1の配列を挟む最近傍の2つの電源線WL1に電源電圧V1およびV2を割り付け、電源バンプBP2の配列を挟む最近傍の2つの電源線WL1に電源電圧G1およびG2を割り付ける。電源線WL2は、電源線WL1に平面視的に直交するように互いに平行して配設する。 (もっと読む)


【課題】 半導体集積回路のチップ面積を増大させることなく、配線層の剥離防止構造を作製し、チップへの応力による配線の切断を防止する。
【解決手段】
多層配線構造の半導体集積回路チップ周辺部の金属配線層202〜205上に、当該金属配線層同士を接続するためのスルーホール、或いは最下層の金属配線層と基板上に形成された素子とを電気的に接続するためのコンタクトホールを、夫々、当該金属配線層の直上にスルーホールが形成される領域101と、当該金属配線層の直下にスルーホール或いはコンタクトホールが形成される領域102とが基板面内で重なり合わないように、金属配線層上に複数、集中して配置する。 (もっと読む)


【課題】 信号線の形成位置に関わらず、信号線とMIM構造のキャパシタ11との間で発生する寄生容量が抑制できるようにする。
【解決手段】 MIM構造のキャパシタ11と、絶縁膜12a,12bを介してMIM構造のキャパシタ11を挟む、少なくとも一対の遮蔽部13a,13bとを備える。 (もっと読む)


【課題】低電力制御が行われるエリアバンプ構造の半導体集積回路装置に最適化した電源供給を提供する。
【解決手段】論理ブロック領域2において、電源スイッチ部14は、論理ブロック領域2,3の両辺側にそれぞれレイアウトするのではなく、論理ブロック領域2の内側に分割して等間隔でレイアウトし、各々の基準電位VSS用のパッド11との距離が短くなるようにする。たとえば、論理ブロック領域2では、電源スイッチ部14が3つに分散されて配置されており、各々のパッド11と電源スイッチ部14との距離が短くなるようにしている。これにより、エリアバンプ構造の半導体集積回路装置における電源供給の電圧低下を大幅に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】互いに交差する上下の電源配線同士を中間配線層に形成される接続用配線を介して接続する際に、中間配線層での接続用配線によって占有される信号配線の配線トラック数を少なくする多層配線層の電源配線構造を提供する。
【解決手段】中間配線層のうち第1の方向を優先配線方向とする1つの中間配線層は、同種の上層電源配線と下層電源配線との交差位置に形成される交差位置形成部と、交差位置形成部から第1の方向の異なる種類の上層電源配線側に張り出した張出部と、を有するビア位置変換接続用配線24A,24Bを有し、配線接続部は、上層配線と交差位置形成部との間と、張出部と下層配線との間と、をビア21A,23A,25A,21B,23Bを介して接続する。 (もっと読む)


【課題】配線が微細化された半導体回路装置でも、銅(Cu)からなる配線間ブリッジ等による配線ショートの発生を予防することを目的とする。
【解決手段】隣接する配線との最小スペース幅13によって、設けられる配線幅12の最大値を規定することにより、配線が微細化された半導体回路装置でも、銅(Cu)からなる配線間ブリッジ等による配線ショートの発生を予防することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 325