説明

Fターム[5F038BG01]の内容

半導体集積回路 (75,215) | 電圧発生、昇圧 (1,671) | 回路 (1,312)

Fターム[5F038BG01]の下位に属するFターム

発振 (208)
昇圧 (356)
整流 (104)
チャージポンプ (292)
電圧制御 (317)

Fターム[5F038BG01]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】従来の複数の駆動モード及び複数の昇圧電圧を有する電子回路では、駆動モードによって一部の昇圧電圧が不要となることがある。そのようなとき、その昇圧回路を休止させていた。つまり、停止した昇圧回路は面積の無駄となってしまい、面積効率が低下するという問題を引き起こしていた。
【解決手段】本発明の電子回路は、所定の昇圧倍率を有する昇圧回路を複数備えているが、各昇圧回路の昇圧倍率(昇圧段数)を制御回路によって変更できる。さらに選択回路によって、複数の昇圧回路の出力を適宜選択することもできる。こうすれば、駆動モードにより停止した昇圧回路があっても、その昇圧回路を他の昇圧回路と並列に接続して動作させることができ、動作停止による回路面積の無駄は発生せず、回路面積効率を低下させないと共に、充電電流の増加が可能となり、昇圧電圧到達時間の短縮や負荷駆動による昇圧電圧低下時の回復時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 素子耐圧の低い半導体プロセスを用いても電圧印加による素子の特性劣化や破壊が発生しにくいチャージポンプ回路を提供する。
【解決手段】 入力端子1と、低電位端子4a〜4dと、出力端子2と、出力コンデンサC7と、フライングコンデンサC6と、フライングコンデンサC6の状態を充電状態と放電状態とに交互に切り替えるよう構成された複数のトランジスタM1〜M4と、複数のトランジスタのゲートとソースとの間にそれぞれ接続された複数のバイアス回路10a〜10dと、を備え、少なくとも1つのバイアス回路が、当該バイアス回路に対応するトランジスタのゲートとソースとの間に接続された第1の抵抗R1と、第1の抵抗に並列に接続され、当該バイアス回路に対応するトランジスタをオフさせるクロック信号が入力された場合に第1の抵抗の両端に生じる電圧を所定の電圧に抑制する電圧抑制回路要素(D1)とを備える。 (もっと読む)


【課題】単一な高電圧の入力電圧で駆動し、電圧変換回路及び制御回路を有するDC−DCコンバータを得ること、及び、DC−DCコンバータの占有面積の増大を抑制する。
【解決手段】入力電圧が印加される入力端子と、入力端子と接続され第1のトランジスタを有する電圧変換回路と、電圧変換回路を制御し珪素材料をチャネル形成領域に有する第2のトランジスタを有する制御回路と、入力端子と制御回路との間に設けられ入力電圧を入力電圧より低い電圧である電源電圧に変換する第3のトランジスタとを有し、第1のトランジスタ及び第3のトランジスタは酸化物半導体材料をチャネル形成領域に有するトランジスタであり、第2のトランジスタ、並びに、第1のトランジスタ及び第3のトランジスタは、絶縁膜を介して積層されているDC−DCコンバータ及びその作製に関する。 (もっと読む)


【課題】特性をさらに向上する半導体装置を提供する。
【解決手段】高電圧側電界効果トランジスタ20aの高電圧側ドレイン電極11aと、高電圧側ドレイン電極11aの一側方に間隔をおいて形成される高電圧側ゲート電極12aと、高電圧側ゲート電極12aの一側方に間隔をおいて形成され、高電圧側電界効果トランジスタ20aのソース電極であり、低電圧側電界効果トランジスタ21aのドレイン電極であるソース兼ドレイン電極13aと、ソース兼ドレイン電極13aの一側方に間隔をおいて形成される低電圧側電界効果トランジスタ21aの低電圧側ゲート電極14aと、低電圧側ゲート電極14aの一側方に間隔をおいて形成される低電圧側電界効果トランジスタ21aの低電圧側ソース電極15aとを有する。 (もっと読む)


【課題】配線抵抗及び寄生インダクタンスを低減し、スパイク状のノイズの低減を図る。
【解決手段】DC−DCコンバータ110の半導体装置20は、第1スイッチ素子Q1と、第2スイッチ素子Q2と、入力電位Vinが与えられる第1配線層と、インダクタLと接続される第2配線層と、基準電位GNDが与えられる第3配線層と、インダクタLと接続される第4配線層と、を有し、これらが同一層において一方向に並んで配置される。実装用基板10は、入力電位Vinが与えられ、第1配線パターンと導通し、半導体装置の実装領域に対して一方側に隣接して配置された第5配線パターン15と、基準電圧GNDが与えられ、第3配線パターンと導通し、実装領域に対して一方側に隣接して配置された第6配線パターン16と、第2配線パターン及び第4配線パターンと導通し、実装領域に対して他方側に隣接して配置された第7配線パターン17と、を有する。 (もっと読む)


【課題】デプレッション型トランジスタを用いずに外部電源電圧を降圧可能な降圧回路を提供する。
【解決手段】ダイオードストリング52は、電源電圧を受けるための電源ポートPVDDと内部電源ライン50の間に設けられる。ダイオードストリング52は、カソードが内部電源ライン50側となる向きで直列に接続された複数のダイオードD1〜D3を含んでいる。バイパススイッチSW1は、対応するダイオードストリング52に含まれるダイオードの少なくともひとつD3と並列に設けられる。バイパス制御部54は、対応する電源電圧VDDのレベルに応じて、対応するバイパススイッチSW1のオン、オフを制御する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタにおけるオフ電流を低減し、電圧調整回路における出力電圧の変換効率を向上させる。
【解決手段】ゲート、ソース、及びドレインを有し、ゲートがソース又はドレインに電気的に接続され、ソース及びドレインの一方に第1の信号が入力され、チャネル形成層としてキャリア濃度が5×1014/cm以下である酸化物半導体層を有するトランジスタと、第1の電極及び第2の電極を有し、第1の電極がトランジスタのソース及びドレインの他方に電気的に接続され、第2の電極にクロック信号である第2の信号が入力される容量素子と、を有し、第1の信号の電圧を昇圧又は降圧し、昇圧又は降圧した電圧である第3の信号を出力信号としてトランジスタのソース及びドレインの他方を介して出力する構成である。 (もっと読む)


【課題】サージ破壊に対する耐性を強化する。
【解決手段】スイッチ装置(10)は、半導体基板(SUB)に形成された複数の差動スイッチ(SW1,SW2,…)を備える。差動スイッチ(SW1,SW2,…)の各々は、差動トランジスタ(T1,T2)を含む。差動スイッチ(SW1,SW2,…)は、差動トランジスタ(T1)同士が隣接し、且つ、差動トランジスタ(T2)同士が隣接するように、半導体基板(SUB)に配置されている。 (もっと読む)


【課題】精度の高い負電圧をプログラマブルに生成することが可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】負電圧発生装置の出力電圧VPWを制御する負電圧検出回路に、負電圧の検出値を切り替える切り替えスイッチTGと、補正スイッチTBとを備える。補正スイッチは、切り替えスイッチと同一の構成を有するスイッチとし、オン状態に保つ。これにより、切り替えスイッチのオン抵抗の影響をキャンセルすることができる。そのため、精度の高い負電圧をプログラマブルに生成することが可能である。 (もっと読む)


【課題】各機能モジュールに供給される電源電圧をプログラムによって変更可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置1には、複数のプログラマブル機能モジュール(メモリ0〜N)15−0〜15−Nが搭載される。DC/DCコンバータ11は、複数の電源電圧(Vdd0〜Vdd2)を生成してPPSW13−0〜13−Nに出力する。PPSW13−0〜13−Nは、DC/DCコンバータ11によって生成された複数の電源電圧(Vdd0〜Vdd2)のいずれかを、プログラマブル機能モジュール15−0〜15−Nに選択的に接続する。したがって、プログラマブル機能モジュール15−0〜15−Nに供給される電源電圧をプログラムによって変更することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電源投入時に各機能回路を確実に初期化する半導体装置を提供する。
【解決手段】外部電源を所定電圧に降圧する複数の降圧回路を有する降圧回路群と、電源投入時にリセット動作を必要とする複数の機能回路と、降圧回路群から供給される内部電源の電圧が初期化動作に必要な電圧レベルを超えたことを検出したときに複数の機能回路に対してリセット指令を出力するパワーオンリセット回路と、を備える。降圧回路群の複数の降圧回路は、電源投入時から降圧動作を実行して内部電源を供給する起動時動作降圧回路群と、電源投入時は動作を停止して内部電源を供給しない起動時停止降圧回路群と、に分けられる。起動時停止降圧回路群は、パワーオンリセット回路からの配線距離が短いものから順に選択された複数の降圧回路からなる。 (もっと読む)


【目的】ICチップにおけるキャパシタ占有面積を低減し、効果的に低ノイズ性能を実現するマイクロ電源モジュールを提供する。
【解決手段】分割インダクタに接続するコンデンサをNIC(負性インピーダンス変換器)51、52を用いた能動キャパシタ50にすることにより受動キャパシタ53のキャパシタ容量Coを小さくして、ICチップ(電源IC114)におけるキャパシタ占有面積を低減し、効果的に低ノイズ性能を実現するマイクロ電源モジュールを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】配線抵抗が低い半導体装置を提供する。
【解決手段】DC−DCコンバータ1において、シリコン基板21上に多層配線層22を設け、シリコン基板21及び多層配線層22内に出力回路及びこの出力回路を制御するコントロール回路を形成する。また、多層配線層を覆う封止樹脂層24と、多層配線層22の最上層配線に接続され、封止樹脂層を貫通し、上端部が封止樹脂層の上面から突出した接続部材と、を設ける。接続部材の上端部は突起電極26a〜26dにより形成する。そして、出力回路の端子に接続された接続部材の水平断面積を、コントロール回路の端子に接続された接続部材の水平断面積よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを半導体回路デバイスと別体で実装ボードに実装しなくてもよいようにする。
【解決手段】半導体基板(10)上に形成された、第1及び第2のスイッチトキャパシタ型降圧回路(15_1、15_2)を有し、第1のスイッチトキャパシタ型降圧回路には外部に第1のキャパシタ(23_1)を接続する一対の第1の外部端子が結合され、第2のスイッチトキャパシタ型降圧回路には第2のキャパシタ(23_2)を接続する一対の第2の外部端子が結合される半導体回路デバイスであって、多層配線基板(100)上に前記半導体基板と前記第1及び第2のキャパシタを備え、前記第1の外部端子が前記第1のキャパシタと、前記第2の外部端子が前記第2のキャパシタと、夫々ボンディングワイヤ(102、103)等で接続され、前記多層配線基板が一つのパッケージ(101)に封止されている、半導体回路デバイス。 (もっと読む)


【課題】1パッケージに収められた複数の半導体チップの個々に適切な動作電圧およびストレス電圧を切り替えて供給できる半導体装置を提供する。
【解決手段】動作電圧が異なる複数の半導体チップと、外部電源からの入力電圧を受け、半導体チップに電圧を供給する電源用チップと、を1パッケージに備えた半導体装置であって、電源用チップは、1個あたりの半導体チップにつき複数の異なる電圧を切り替えて供給可能である。 (もっと読む)


【課題】複数のキャパシタと複数のスイッチ素子とを用いて、交流電圧から複数の直流電圧を生成する。
【解決手段】一端がグランドGに接続された第1から第NのキャパシタC〜Cと、一端が前記各キャパシタの他端に接続され、他端が電圧入力点13に接続された第1から第Nのスイッチ素子S〜Sと、一端が電圧入力点13に接続され、他端がグランドGに接続された第0のスイッチ素子Sと、前記第0から第Nのスイッチ素子を、第0、第1、第2、・・・、第Nの正順序で、それぞれ所定の時間ずつオンに制御し、次にそれと逆順序でそれぞれ所定の時間ずつオンに制御する制御手段11と、を有し、前記第1から第Nのキャパシタ各々に、直流電圧を発生させる直流電圧発生回路である。 (もっと読む)


【課題】内部の配線を流れる電流の大きさを測定することができる集積回路装置を提供する。
【解決手段】集積回路装置1において、基板11に3層の配線層を積層する。そして、最上層の配線層に、コ字形状の主配線31を形成し、その下の2層の配線層に、配線とビアによりコイル32、33を形成する。すなわち、コイル32、33は主配線31の下方に位置し、主配線31に対して固定されている。コイル32、33の形状及び巻き方向は、相互に同一である。コイル32は主配線31の部分31aの直下域に配置し、コイル33は部分31bの直下域に配置する。そして、(端子T3→配線35→コイル33→配線34→コイル32→配線36→端子T4)からなる電流経路を形成し、この電流経路に発生する起電力に基づいて、主配線31に流れる電流の大きさを測定する。 (もっと読む)


【課題】レベルシフト回路において、回路面積の増加やプロセスコストの増大を招くことなく、入力信号の電源電圧を低電圧化した場合にも、レベルシフト動作を確実に実行可能にする。
【解決手段】入力信号およびその反転信号を一対の相補信号としてゲートに受ける一対のN型トランジスタについて、単位ゲート幅サイズを小さくすることが可能なレイアウトを採用する。このレイアウト構成は、ドレイン4およびソース5を構成する、分割された複数の長方形の拡散領域1A,1Bと、各拡散領域1A,1Bの短辺の方向をゲート幅方向として、ゲート長方向に並べて配置された、複数のゲート3とを備え、各ゲート3同士、各ドレイン4同士、および各ソース5同士が電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】半導体基板上に不揮発性メモリセルと容量素子とを形成する半導体装置において、容量素子を製造する追加工程を実施することなく、高精度な容量素子を製造できる技術を提供する。
【解決手段】容量素子形成領域に形成される容量素子において、容量素子を形成する上部電極22全体を完全にシリサイド化する。すなわち、例えば、上部電極22全体をコバルトシリサイド膜31から形成する。これにより、上部電極22と容量絶縁膜26の境界で生じる上部電極22の空乏化を抑制することができ、高精度な容量素子を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】ICチップに内蔵されたレギュレータの出力電圧を正確に測定可能な、レギュレータ出力電圧測定回路を提供する。ICチップに内蔵されたレギュレータの出力電圧を正確に測定する上で、パッドの増加を必要としない、レギュレータ出力電圧測定回路を提供する。
【解決手段】レギュレータと、LSIテスタの電圧測定用プローブとの間に、一切の電流が流れないので、正確な電圧測定が可能となる。ICチップの各入出力端子が、それぞれ対応する入出力回路から切断された上でレギュレータの負荷電流を外部に排出するので、パッド数の増加は不用である。 (もっと読む)


1 - 20 / 35