説明

Fターム[5F041BB27]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED駆動回路 (10,776) | 回路構成要素 (3,908) | その他 (447)

Fターム[5F041BB27]に分類される特許

81 - 100 / 447


【課題】発光サイリスタを駆動するための駆動回路の発振を防止する。
【解決手段】オン/オフ指令信号DRVON−PがHレベルの場合、PMOS43及びNMOS44からなるCMOSインバータ42の出力側のデータ端子DAがLレベルとなる。この結果、プリントヘッド13側の共通端子INも0Vとなり、各発光サイリスタ210のアノード・カソード間に電源電圧VDDが印加される。この際、発光サイリスタ210−1〜210−nの内、発光指令されている発光サイリスタ210のゲートのみを、シフトレジスタ110によって選択的にHレベルとすることで、発光指令されているサイリスタ210がターンオンする。NMOS44のチャネル形成予定領域に、サブストレート領域と同極性の不純物が注入されているので、NMOS44の閾値電圧が増加し、駆動回路41の発振を防止できる。 (もっと読む)


【課題】
インダクタに流れる増加電流が所定値に達したときにスイッチング素子を簡単な手段でオフさせるようにしたLED点灯装置を提供する。
【解決手段】
LED点灯装置は、直流電源DCと、スイッチング素子Q1、定電流手段CCM、インダクタL1、ダイオードD1およびインダクタに磁気結合したスイッチング素子の駆動巻線DWを備え、スイッチング素子のオン時に直流電源からインダクタへ定電流手段を経由して電流が流れる第1の回路A、スイッチング素子のオフ時にインダクタからダイオードを経由して電流が流れる第2の回路B、ならびにスイッチング素子の制御端子、定電流手段および駆動巻線を含むスイッチ素子の駆動回路を含むチョッパCHと、発光ダイオードLEDおよび出力コンデンサC3の並列回路を備えチョッパの出力端に接続した負荷回路LCと、を具備している。 (もっと読む)


【課題】発光サイリスタを駆動するための駆動回路の発振等を防止する。
【解決手段】オン/オフ指令信号DRVON−Nが“L”レベルの場合、CMOSインバータ42の出力側のデータ端子DAが“H”レベルとなる。この結果、プリントヘッド13側の共通端子INも“H”レベルとなり、各発光サイリスタ210のアノード・カソード間に電源電圧VDDが印加される。この際、発光サイリスタ210−1〜210−nの内、発光指令されている発光サイリスタ210のゲートのみを、シフトレジスタ110によって選択的に“L”レベルとすることで、発光指令されているサイリスタ210がターンオンする。PMOS43のソースにVDD電源が接続され、サブストレート端子に、VDD電源よりも高いVDD5電源が接続されているので、PMOS43の閾値電圧が増加し、駆動回路41の発振を防止できる。 (もっと読む)


【課題】LEDユニットの一つがオープン故障した場合でも、正常な他のLEDユニットを点灯させることができるLED装置を提供する。
【解決手段】この発明に係るLED装置は、1個以上のLEDを直列に接続した複数のLEDユニットを直列に接続し、定電流電源により複数のLEDユニットを点灯するLED装置であって、夫々のLEDユニットは、LEDユニットのうちの一つがオープン故障した場合に、オープン故障したLEDユニット以外のLEDユニットの不点灯を回避する不点灯回避装置を備え、不点灯回避装置は、LEDユニットに流れる電流を検知する電流検出器と、電流検出器がLEDユニットに電流が流れていることを検知するときはオフになり、電流検出器がLEDユニットに電流が流れていないことを検知するときはオンになり、且つオン/オフが可逆可能なスイッチと、スイッチに直列に接続される抵抗とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】キャビティとバリスタ機能層を有する多層セラミック基板のバリスタ特性の劣化を防止しつつ反りを抑制し電子部品の実装性を確保できる製造方法を提供する。
【解決手段】第1のセラミックグリーン層32と、バリスタ機能層14となるバリスタ機能グリーン層34と、セラミック基板11となるセラミック焼結体基板31と、キャビティとなる第2のセラミックグリーン層33と、を順次積層した積層体を焼成する工程において、第1のセラミックグリーン層32の焼成収縮割合は第2のセラミックグリーン層33の焼成収縮完了温度において0%〜40%であり、第1のセラミックグリーン層32の焼成収縮完了温度以上でバリスタ機能グリーン層34を焼成する。 (もっと読む)


【課題】半導体照明の調光レベルを高くする(暗くする)場合における効率の低下を抑制できる半導体照明調光装置および集積回路を提供すること。
【解決手段】半導体照明調光装置1は、調光器200から出力されるPWM信号に応じてスイッチ素子Q1を制御することで、LEDモジュール100A、100Bに流れる電流を制御する。この半導体照明調光装置1は、電流制御部22および周波数制御部23を備える。電流制御部22は、上述のPWM信号のオン幅が広くなるに従って、LEDモジュール100A、100Bに流れる電流を減少させる。周波数制御部23は、上述のPWM信号のオン幅が広くなるに従って、スイッチ素子Q1のスイッチング周波数を低下させる。 (もっと読む)


【課題】従来のLED照明装置では、複数のLEDが直列に接続されている回路中のいずれかのLEDに断線故障が生じると、その故障したLEDに直列接続されたLEDはすべて消灯してしまう。そのため、1個でもLEDが断線故障をすると照明装置全体としての光量が急激に減少してしまう。
【解決手段】複数個のLEDを相互に並列に接続したものを1ユニットとして、複数のユニットを直列に接続し、各ユニット毎にユニットの温度を検知する温度センサを設けると共に、各ユニットを個別に短絡させる短絡手段を設け、あらかじめ設定された所定の消灯温度よりユニットの温度が高くなると、その高温になったユニットを短絡させて消灯させる。 (もっと読む)


【課題】蛍形状本体部と電源部と一体化した単品形態であっても、小形で発光置物としても使用可能であって、自然の蛍に近似した光を発光させることのできる電子蛍発光装置の提供。
【解決手段】上記課題は、蛍形状本体部2と、蛍形状本体部2に着脱自在に取り付けた釦電池内蔵の電源部3とを有し、蛍形状本体部2の下面に電源部3を取り付ける筒状コネクター部4を設け、蛍形状本体部2内に、LED発光制御回路12を組み込んだ小形基板13とLED発光制御回路12に接続されたLED11とLED11の光が透過するカラーフイルター14とを設けて、LED11の光を、カラーフイルター14及び蛍形状本体部2の後部に設けた透明筒状ブロック7を透過させて蛍形状本体部2外に照射させることにより、解決できる。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードの技術進歩に対応可能な光源モジュールとその点灯装置を提供する。
【解決手段】複数の発光ダイオードLED1を接続実装した光源部1と、光源部1に電流を供給する接続端子A及びB2と、発光ダイオードの電気的特性に対応した特性情報を予め設定する特性設定部2と、特性設定部2において生成される特性設定信号を外部に出力する接続端子B1を備え、特性設定部2は接続端子B1−B2間に接続され、接続端子B1に外部から設定用電源を入力することで特性設定信号を生成する。点灯装置は、接続端子B1に設定用電源を供給する手段と、接続端子B1に接続されて特性情報を判別する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】2線式位相制御調光器と点灯制御装置を組み合わせた場合でも、入力抵抗を追加すること無く、問題なく調光制御可能な発光ダイオード点灯装置を提供する。
【解決手段】発光ダイオードLEDの調光を行うための2線式位相制御調光器1と、発光ダイオードLEDの点灯制御を行うための点灯制御装置2とからなり、2線式位相制御調光器1は、交流電源3の位相制御を行うトライアック4を有し、トライアック4によって供給電力を制御して調光を行う一方、点灯制御装置2は、2線式位相制御調光器1及び交流電源3からの供給電力が入力される入力ライン5と、入力ライン5に接続され入力ライン5を流れる電流を整流する整流ダイオードDB1と、整流ダイオードDB1に接続され整流後の電流を発光ダイオードLEDに対して出力する出力ライン6とを備え、点灯制御装置2の入力ライン5の両電極間に抵抗R2とコンデンサC2からなるスナバ回路11を、出力ライン6の両電極間に抵抗R3とコンデンサC3からなるスナバ回路12をそれぞれ設けた。 (もっと読む)


【課題】容易かつ簡単に、発光ダイオードの確実な作動を実現すること
【解決手段】電流強度値を設定するために、検査パルスの光を表している測定値のみを使用し、各発光ダイオードユニットの温度および/または当該各発光ダイオードユニットで下降する電圧および/または前記駆動ユニットの温度を測定し、駆動ユニットは、測定された温度および/または電圧に基づいてメインファクタを定め、メインファクタは電流強度値と乗算され、検査パルス以外の前記時間系列内の全ての電流パルスの電流強度を、このようにして得られた積に基づいて定め、検査パルスの電流強度を直接的に前記電流強度値に基づいて定める、または、測定された温度および/または電圧に基づいて定められており、かつメインファクタとは異なる別のファクタに基づいて定める。 (もっと読む)


【課題】LEDの低輝度調光時のちらつきを低減することができるLED駆動回路を提供する。
【解決手段】位相制御式調光器2からの交番電圧を入力してLED(LEDモジュール3)を駆動するLED駆動回路であって、位相制御式調光器2内部の位相制御素子がオフからオンになる位相角を検出する位相角検出部7と、前記LEDに電流を供給するスイッチング電源部5と、前記LEDに直列に接続されるスイッチング素子6と、位相角検出部7の出力に応じてスイッチング電源部5及びスイッチング素子6を制御する制御部8とを備え、制御部8が、位相角検出部7によって検出される位相角が所定値以下である場合に、スイッチング素子6を常時オン状態にし、位相角検出部7によって検出される位相角が前記所定値より大きい場合に、スイッチング素子6をパルス駆動するLED駆動回路。 (もっと読む)


【課題】振動をトリガーとして発光ダイオードを点灯させることができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10Aでは、ピエゾ発電素子16に生じた電圧が第2スイッチング素子15に印加されると、第2スイッチング素子15がON状態になり、第2スイッチング素子15がON状態になると、ボタン電池11からコンデンサー14に所定の電圧が印加されてコンデンサー14に電荷が蓄えられ、コンデンサー14がそこに蓄えられた電荷を第1スイッチング素子13に放出すると、第1スイッチング素子13がON状態となり、コンデンサー14に蓄えられた電荷の放出中にボタン電池11から発光ダイオード12に所定の電圧が印加されて発光ダイオード12が発光する。 (もっと読む)


【課題】弾性が高く、個別LEDの発光時間が長い電圧制限及び逆極性直列接続式LED装置を提供する。
【解決手段】第1LED101と同作動極性の第1ツェナーダイオード501とを並列に接続して、第1LEDツェナーダイオードセットを構成する。第2LED102と同作動極性の第2ツェナーダイオード502とを並列に接続して、第2LEDツェナーダイオードセットを構成する。第1LEDツェナーダイオードセットと第2LEDツェナーダイオードセットとを逆極性直列に接続することにより、電圧制限及び逆極性直列接続式LED装置が構成される。 (もっと読む)


【課題】LEDなどの表示装置と基板を積層させて熱の放出効率を向上させ、さらにRFIDチップにより遠隔制御を可能としたLEDパッケージ及びこれを含むRFIDシステムを提供する。
【解決手段】光を放出するLED素子340、LED素子340の下部に形成され静電気放電回路を含む静電気放電素子330、静電気放電素子330の下部に形成され電源供給ラインを含む印刷回路基板320、及び印刷回路基板320の下部に形成され、静電気放電素子330と印刷回路基板320とを介しLED素子340から印加された熱を外部へ放出するヒートシンク基板310を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一定範囲内でスイッチング周波数を可変して信号の干渉を除去する発光ダイオード駆動装置に関する。
【解決手段】入力電源をスイッチングして少なくとも1つの発光ダイオードに駆動電源を供給する電源供給部と、提供されるクロック信号に応じて前記電源供給部のスイッチングを制御するスイッチング制御部と、前記スイッチング制御部に、予め設定された周波数可変範囲を有する前記クロック信号を提供するクロック信号発生部と、を含むことを特徴とする発光ダイオード駆動装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】小型化された照明用のLED回路を実現するためのLED実装用基板を提供する。
【解決手段】LED実装用基板10は、それぞれLED1のアノード及びカソードが接続されるアノード電極11及びカソード電極12からなるLED実装用電極対と、アノード電極11に接続される第1の端子電極21と、カソード電極12に接続される第2の端子電極22と、第3の端子電極23と、LED1と並列に接続され、LED1の発光電圧より高いトリガ電圧を有するバイパス素子31が形成されたバイパス層30と、第1の端子電極21と第3の端子電極23との間に接続され、上記トリガ電圧より高いバリスタ電圧を有し、バイパス素子31より応答速度の速い第1のバリスタ素子41が形成されたバリスタ層40とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部電源の変動に対応して、自動的に発光装置の発光ユニットの数量を調整することで、可変電源による駆動を達成する発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置2は、外部の可変電圧源Vに接続され、複数の発光モジュール20A、20Bを備えて、順に可変電圧源Vに直列接続される。各発光モジュール20A、20Bは、各々少なくとも1個の発光ユニット21、第一接続端子C1、第二接続端子C2を有す。少なくとも1個の発光モジュールは、バイパスユニット22及びコントロールユニット23を有し、バイパスユニット22は発光ユニット21に接続される。バイパスユニット22及びコントロールユニット23を有する発光モジュールの第二接続端子は、他の発光モジュールの第一接続端子に接続されて検出端子となる。コントロールユニット23は、検出端子の電圧を検出し、バイパスユニット22をコントロールし、発光ユニット21の電流を調節する。 (もっと読む)


【課題】LEDの個体差に関わらず安定して光量調整することができるLED駆動回路及び照明装置を提供する。
【解決手段】デジタル信号によりLED6を駆動する電流が設定されるLED駆動回路10において、デジタル信号をD/A変換し、LED6の駆動電流を設定するためのアナログ電圧値を出力するデジタルポテンショメータ14と、デジタルポテンショメータ14に印加される基準電圧を可変する可変抵抗12と、LEDに流れる最大電流を制限する最大電流調整回路20とを備える。 (もっと読む)


【課題】直列に接続された複数の発光ダイオードのうちオープン故障の発生したものの数が増加しても、オープン故障の発生した発光ダイオードを除くものを点灯させることができるLED点灯装置を提供すること。
【解決手段】LED点灯装置1は、発光ダイオードLED1〜LEDn(nは、n≧3を満たす任意の整数)と対に設けられたサイダックS1〜Snと、過電流抑制部11と、を備える。過電流抑制部11は、抵抗R1、R2と、ツェナーダイオードZDと、スイッチ素子Qと、を備え、いわゆる過電流抑制回路を構成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 447