説明

Fターム[5F048BF17]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | 配線・電極・コンタクト (11,486) | S・Dとのコンタクト抵抗低減領域 (373)

Fターム[5F048BF17]に分類される特許

121 - 140 / 373


【課題】レイアウトに依存することなく深さが制御されかつ結晶欠陥の発生が抑えられたエピタキシャル成長層が設けられ、これにより特性の向上が図られた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板3上に設けられたゲート電極9と、ゲート電極9両脇に不純物を導入して設けられたソース/ドレイン領域15とを備えた半導体装置1aにおいて、ソース/ドレイン領域15は、ゲート電極9脇における半導体基板3を掘り下げた位置に当該半導体基板3とは格子定数が異なる半導体材料をエピタキシャル成長させてなるエピタキシャル成長層11と、半導体基板3の表面層に設けた基板拡散層13とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】静電破壊耐性が高く、且つ、放電性能が優れた保護回路を提供する。
【解決手段】本発明の保護回路は、ドレインが外部端子に接続され、ゲートとソースとバックゲートが電源線4に接続されたPMOSトランジスタP1と、ゲートとソースとバックゲートが外部端子1に接続され、ドレインが接地線5に接続されたPMOSトランジスタP2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】n型MISトランジスタ及びp型MISトランジスタの双方において、所望のシリサイド組成比を有する金属シリサイド膜からなるフルシリサイド化ゲート電極を精度良く実現する。
【解決手段】半導体装置は、第1の活性領域10a上に形成された第1のゲート絶縁膜13a、第1のゲート絶縁膜13a上に形成された第1のフルシリサイド化ゲート電極24a、及び第1のサイドウォール17aとを有するn型MISトランジスタと、第2の活性領域10b上に形成された第2のゲート絶縁膜13b、第2のゲート絶縁膜13b上に形成された第2のフルシリサイド化ゲート電極24b、及び第2のサイドウォール17bとを有するp型MISトランジスタとを備える。第1のフルシリサイド化ゲート電極24aの上面高さは、第2のフルシリサイド化ゲート電極24bの上面高さよりも低い。 (もっと読む)


【課題】静電保護回路が内部回路の通常動作を妨げない半導体装置の提供。
【解決手段】静電保護回路は、入出力端子10に接続されたドレイン、接地端子12に接続されソース及びソース・ドレイン間上の酸化膜上に形成され入出力端子10に接続されたメタル電極からなるNW−NWフィールドトランジスタ4と、フィールドトランジスタと並列に接続された静電保護素子6を備え、NW−NWフィールドトランジスタ4は、入出力端子10と接地端子12との間に内部回路2の動作電圧よりも大きい電圧が印加されたときにスナップバックし始め、かつスナップバックした後の動作電圧が内部回路2の動作電圧よりも大きくなるように設定され、静電保護素子6は、入出力端子10と接地端子12との間に内部回路の動作電圧よりは大きくNW−NWフィールドトランジスタがスナップバックし始める電圧よりも小さい電圧が印加されたときに動作するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】酸化シリコンより比誘電率の高い酸化物から構成されるゲート絶縁膜上に、金属から構成されるゲート電極を備えたpチャネル型MOSトランジスタおよびnチャネル型MOSトランジスタにおいて、それぞれのしきい値電圧を低減する。
【解決手段】pチャネル型MOSトランジスタQpおよびnチャネル型MOSトランジスタQnのゲート絶縁膜GIが酸化ハフニウムから構成され、pチャネル型MOSトランジスタQpのゲート電極GEPがルテニウムから構成され、nチャネル型MOSトランジスタQnのゲート電極GENがルテニウムを母材としたハフニウムを含む合金から構成されている。 (もっと読む)


【課題】バラクタにおいてチューニング感度が高くなり過ぎると、ゲート電圧の僅かな変化でも容量値が大きく変動してしまうため、容量値の微調整がしにくくなるという問題がある。
【解決手段】半導体装置1は、MOS型のトランジスタ10,70およびMOS型のバラクタ20を備えている。トランジスタ10,70およびバラクタ20は、同一の半導体基板30に形成されている。トランジスタ10,70のゲート絶縁膜15,75は、半導体基板30に形成されたトランジスタのゲート絶縁膜の中で最も薄いゲート絶縁膜である。バラクタ20のゲート絶縁膜25は、ゲート絶縁膜15,75よりも厚い。 (もっと読む)


【課題】簡単な工程を通じて優れた動作特性を有するPMOSトランジスタ及びCMOSトランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】 PMOSトランジスタの製造方法において、基板上にゲート酸化膜パターン及び該ゲート酸化膜パターン上に積層されるゲート電極を含むゲート構造物を形成する段階と、前記ゲート構造物に隣接する両側の基板表面下に周期表第3族からなる不純物を注入させて複数の不純物領域を形成する段階と、前記基板の表面及びゲート構造物表面上に不純物拡散防止膜を形成する段階と、前記不純物拡散防止膜上にシリコン窒化膜を形成する段階と、前記不純物領域に含まれる不純物を活性化させながら前記不純物領域間に歪みシリコン領域(strained silicon region)が形成されるように前記基板を熱処理する段階とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集積回路の低電圧動作及び低消費電力化を実現するための新規な構造の半導体装置及びその半導体装置の作製方法を提供することを課題とする。
【解決手段】島状の半導体層を形成し、半導体層上に第1の絶縁層を形成し、第1の絶縁層を選択的にエッチングして半導体層を局所的に露出させ、該露出させた半導体層の表面をエッチングすることにより、半導体層を局所的に薄膜化し、該薄膜化した領域および残存する第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成し、第2の絶縁層上に導電層を形成し、導電層上に塗布法により第3の絶縁層を形成する。第1の絶縁層上に形成された第2の絶縁層、又は第1の絶縁層が露出するまで、第3の絶縁層と導電層を略同じエッチング速度でエッチングすることにより、半導体層の薄膜化した領域に導電層を残存させてゲート電極を形成する。該ゲート電極をマスクとして、第1の絶縁層及び第2の絶縁層をエッチングする。 (もっと読む)


【課題】複数の横型DMOS素子を備える構成において、ESD耐量を向上できる半導体装置を提供する。
【解決手段】LDMOS素子を複数備えた半導体装置であって、半導体基板における複数のLDMOS素子の形成領域として、半導体層とともに、半導体層のウェル形成面とは反対の面上に、半導体層よりも不純物濃度の高い第1導電型の高濃度層が形成され、半導体基板におけるゲート電極形成面の裏面であって、少なくとも高濃度層の半導体層との境界とは反対の表面全面にドレイン電極が直接形成され、ドレイン電極と複数のドレイン領域とが、それぞれ電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】エッチバック処理によるサリサイドブロック膜の能力低下がなく、トランジスタのソース・ドレイン注入を均一に行うことが可能な固体撮像素子の製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート電極11,21の側面に形成したサイドウォール32,33をマスクとして、トランジスタのソース・ドレイン領域14,24を形成する。そして、ゲート電極11,21、サイドウォール32,33、ソース・ドレイン領域14,24、及び、受光領域を覆って、水素供給膜33とサリサイドブロック膜34とを成膜する。シリサイド化領域のサリサイドブロック膜34を除去した後、金属膜38を形成して熱処理を行い、シリサイド化領域のゲート電極21及びソース・ドレイン領域24の上部に金属シリサイド膜25,26を形成することにより固体撮像素子を製造する。 (もっと読む)


【課題】作製工程が簡略化され、容量素子の面積が縮小化されたメモリ素子を有する半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】基板上に第1の半導体膜と、第2の半導体膜を形成し、第1の半導体膜及び第2の半導体膜を覆って第1の絶縁膜を形成し、第1の半導体膜及び第2の半導体膜上に、第1の絶縁膜を介してそれぞれ第1の導電膜及び第2の導電膜を形成し、第1の導電膜を覆って第2の絶縁膜を形成し、第1の半導体膜上に設けられた第1の導電膜上に第2の絶縁膜を介して第3の導電膜を選択的に形成し、第1の半導体膜に第3の導電膜をマスクとして不純物元素を導入し、第2の半導体膜に第2の導電膜を通して不純物元素を導入する。 (もっと読む)


【課題】ハロー領域により短チャネル効果を抑制し、且つ接合リーク電流の発生や接合容量の増加を抑制することのできる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る半導体装置は、Si基板と、前記Si基板上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記Si基板の前記ゲート電極の下方に形成されたチャネル領域と、前記チャネル領域を挟んで形成されたソース・ドレイン領域と、前記チャネル領域を挟んで形成され、導電型不純物を含まない第1のエピタキシャル成長結晶からなるエピタキシャル層と、前記チャネル領域と前記エピタキシャル層の間に形成され、導電型不純物を含む第2のエピタキシャル成長結晶からなる、前記ソース・ドレイン領域と異なる導電型のハロー領域と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電子と正孔いずれがキャリアの場合でも接触抵抗が低減された電極を有する半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板100上にn型拡散層102とp型拡散層104を備え、n型拡散層102およびp型拡散層104と絶縁層106を介して形成された第1の金属配線108、第2の金属配線110と、n型拡散層102と第1の金属配線108を電気的に接続するための第1のコンタクト電極112と、p型拡散層104と第2の金属配線110を電気的に接続するための第2のコンタクト電極113とを有し、第1のコンタクト電極112のn型拡散層102と接合する部分と、第2のコンタクト電極113のp型拡散層104と接合する部分とが、第1の金属含有導電体114と、希土類金属を含む第2の金属含有導電体116とによって形成されている半導体装置およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】位置合わせ等の余裕を必要としない構造の半導体装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】ドレイン領域を囲む外壁9とゲート電極4とを、エッチングによって同時に形成し、半導体基板1のドレイン領域とソース領域に低濃度の不純物を拡散して低濃度拡散層5を形成する。更に、ゲート電極5と外壁9の壁面にTEOS等の絶縁物によるサイドウォール6,10を形成し、このサイドウォール6,10をマスクとして、高濃度不純物を拡散し、ソース電極7とドレイン電極8を形成する。サイドウォールの形成精度は、レジストパターンの位置合わせ精度よりも1桁小さいので、ドレイン電極8形成において、位置合わせのための余裕を殆ど見込む必要がなくなり、チップサイズの小型化が可能になる。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホール内に形成される銅プラグの接合リークの増加を抑制し、銅プラグの良好なコンタクトを達成できる半導体装置の製造方法を提供することである。
【解決手段】シリサイド層32を有する半導体基板1の上に絶縁膜38を形成し、さらに、シリサイド層32上の絶縁膜38にホール38fを形成し、ホール38f内とシリサイド層32の表面をクリーニングし、ホール38fの底面及び内周面に化学気相成長法によりチタン層41を形成し、銅拡散防止用のバリア層42をホール38f内のチタン層41上に形成し、銅層44をホール38f内に埋め込む工程を含む。 (もっと読む)


【課題】ソースセルとドレインセルが市松模様状に配置された低オン抵抗の横型MOSトランジスタを有してなる半導体装置であって、高密度配線に有利なプラグ技術と両立可能で、制御IC等との複合化に好適な小型の半導体装置を提供する。
【解決手段】ソースセル102,103とドレインセル104,105が、それぞれ、コンタクトプラグ31,32によって、平坦化された第1配線層41,42に接続されてなり、コンタクト31bで示されたソースコンタクトプラグが、コンタクト32aで示されたドレインコンタクトプラグのコンタクト面内における最小幅W2より小さな最小幅W1を有するコンタクト31b1〜31b5で示された小コンタクトプラグの複数個の組み合わせからなる半導体装置110とする。 (もっと読む)


【課題】低抵抗コンタクトを維持しつつ、より微細化された半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、トランジスタTr1、Tr2と、第1コンタクト13と、第2コンタクト10とを具備する。トランジスタTr1、Tr2は、半導体基板1上に設けられ隣接している。第1コンタクト13は、トランジスタTr1、Tr2間にセルフアライメント構造で設けられ、トランジスタTr1、Tr2の共通のソースに接続され、金属を含んでいる。第2コンタクト10は、トランジスタTr1,Tr2のドレインにそれぞれ接続され、金属を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 埋設シリコン・ゲルマニウム合金及びシリコン炭素合金は、特に応力エンジニアリングによってMOSFETの移動度を向上させるために、多くの有用な用途を提供するが、これらの表面上の合金化シリサイドの形成はデバイス性能を低下させる。
【解決手段】 本発明は、半導体基板上に配置されたそのようなシリコン合金表面上に非合金化シリサイドを設けるための構造体及び方法を提供する。これにより、同じ半導体基板上の埋設SiGeによって移動度が高められたPFET及び埋設Si:Cによって移動度が高められたNFETの両方に対して、低抵抗コンタクトの形成が可能になる。さらに、本発明は、トランジスタ・デバイスのチャネル上の応力を増大させるために、ゲート誘電体のレベルを上回る厚いエピタキシャル・シリコン合金、特に厚いエピタキシャルSi:C合金についての方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】3次元トランジスタの下部拡散層同士を接続する配線抵抗を低減する。
【解決手段】X方向及びY方向にマトリクス配置され、半導体基板100の主面に対して垂直方向に延びる複数の柱状体100eと、柱状体100eの表面を覆うゲート絶縁膜106と、柱状体100eの上部及び下部にそれぞれ形成された上部拡散層107及び下部拡散層108と、柱状体100eの周囲を取り囲むゲート電極110と、Y方向に隣接する下部拡散層108同士を互いに短絡させる下部電極104とを備える。これにより、下部拡散層108同士を接続する配線抵抗を大幅に低減することが可能となる。したがって、下部拡散層108側をビット線としたメモリセルアレイを構成した場合、ビット線抵抗の低減によって消費電力を低減することができるとともに、高速動作を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ニッケルシリサイドの耐熱性を向上させることが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート領域2、ソース領域4及びドレイン領域5が形成された半導体基板1上にニッケル(またはニッケル合金)6を形成し(図1(A))、第1アニール工程でダイニッケルシリサイド7を形成し(図1(B))、プラズマ処理工程では水素イオンを含有するプラズマにより、水素イオンをダイニッケルシリサイド7またはダイニッケルシリサイド7の下部のゲート領域2、ソース領域4及びドレイン領域5に注入し、第2アニール工程でダイニッケルシリサイド7をニッケルシリサイド8に相変態させる(図1(C))。 (もっと読む)


121 - 140 / 373