説明

Fターム[5F049MA03]の内容

受光素子−フォトダイオード・Tr (21,418) | 素子の種類 (2,342) | フォトダイオード(PD) (2,089) | PN接合型 (901) | PNヘテロ接合型 (134)

Fターム[5F049MA03]に分類される特許

41 - 60 / 134


【課題】光電変換膜中の異なる材料の界面において生じる湧き出し電荷を抑制し、暗電流を効果的に減少させることが可能な光電変換素子及びそのような光電変換素子を備えた撮像素子を提供する。
【解決手段】透明導電性膜と、光電変換膜と、導電性膜とを有する光電変換素子であって、光電変換膜が、一般式(i)で表される化合物を含む、光電変換素子。一般式(i)


(式中、R〜Rは、それぞれ独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R、R、R及びRのうち少なくとも2つが、それぞれ独立にアリール基、複素環基、又は−N(Ra)(Rb)を表す。Ra及びRbは、それぞれ独立に水素原子又は置換基を表し、Ra及びRbの少なくともいずれかは、アリール基又は複素環基を表す。Rは、アルキル基、アリール基、又は複素環基を表す。) (もっと読む)


【課題】光を最大に効率良く利用し、高いS/N比を有した超小型で、赤外線領域の赤外線を電気信号に変換するのに適した光センサを提供すること。
【解決手段】光センサは、半導体基板1の表面に設けられた少なくとも第1の半導体層2と、この第1の半導体層2上に設けられた光吸収層となる第3の半導体層4と、この第3の半導体層4上に設けられた第2の半導体層3と、半導体基板1の裏面に設けられた第1の保護層5と、この第1の保護層を被覆して設けられた第2の保護層6から構成されている。半導体基板の裏面から入射した光量に応じた信号を電圧又は電流で出力し、半導体基板の裏面に2層からなる保護層を設けることで、半導体基板の裏面の変色を防ぎ、また、光の利用効率を向上することが出来る。 (もっと読む)


【課題】フラーレンを含む光電変換層を備える光電変換素子の耐光性向上を図る。
【解決手段】第1電極11と第2電極15との間にフラーレンを含む光電変換層12を備え該光電変換層12内に前記フラーレンの励起状態を失活させる消光剤を含有させる。励起状態となったフラーレンを消光剤が失活させることで、フラーレンの重合が過度に進むのを阻止し、耐光性を高める。 (もっと読む)


赤外線外部光電子放出検出器は、n−タイプ半導体層とp−層とを含むn−pヘテロ接合を有することができ、該n−層半導体は、ショットキーバリヤを形成するナノ粒子と共に埋め込まれたドープされたシリコンを含み、該p−層は、p−タイプダイアモンドフィルムである。ナノ粒子は、約5〜10nmの平均粒径を有する、約20〜30原子百分率の金属粒子(例えば銀)であることができる。p−層は、負電子親和力を有する表面層を有することができる。n−層は、約3μm〜10μmの厚さの範囲にあることができ、好ましくは、約3μmの厚さである。ドープされたシリコンは、燐およびアンチモンから成るリストから選択される元素によってドープされることができる。 (もっと読む)


【課題】優れた発電効率を備える太陽電池素子を提供する。
【解決手段】太陽電池素子100は、基板110と、マスクパターン120と、半導体ナノロッド130と、第1の電極150と、第2の電極160とを有する。半導体ナノロッド130は、基板110上に平面視三角格子状に配置されており、相隣り合う半導体ナノロッド130同士の中心間距離pと、半導体ナノロッド130の最小径dとの比p/dが1〜7の範囲にある。半導体ナノロッド130は、第1の導電型の半導体からなる中心ナノロッド131と、真性半導体からなり中心ナノロッド131を被覆する第1の被覆層132と、第2の導電型の半導体からなり第1の被覆層132を被覆する第2の被覆層138とを有する。 (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率及び耐久性を有する有機光電変換素子、それを用いた太陽電池及び光センサアレイを提供する。
【解決手段】陰極、陽極、及びp型半導体材料とn型半導体材料が混合された光電変換層を有する有機光電変換素子であって、前記光電変換層が、少なくとも下記一般式(1)で表される構造を有する化合物を含有する有機光電変換素子。


(式中、A及びAは各々独立して、置換又は無置換の5〜6員のアリール又はヘテロアリール基から選ばれる基を表す。) (もっと読む)


【課題】低バンドギャップポリマーによる高い光電変換効率のため、高い曲線因子を提供しうるフラーレン誘導体含有の有機光電変換素子等を提供する。
【解決手段】対極と透明電極間に、下記一般式(1)の化合物含有の有機層を設ける。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、高い光電変換効率を有し、かつ耐久性を有する有機光電変換素子、それを有する太陽電池及び光センサアレイを提供することにある。
【解決手段】陰極と陽極の間に、一般式(1)で表されるフラーレン誘導体とp型半導体材料とを含有する層を有することを特徴とする有機光電変換素子。
【化1】


(式中、点線部分は架橋構造を形成する原子団を表す。Rは置換基を表す) (もっと読む)


【課題】 経済性に優れ、かつ高い製造歩留りを可能にしながら、隣接画素間に短絡を生じない、検出装置、センサ、および、これらの製造方法を提供する。
【解決手段】 波長1μm〜3μmに受光感度を持つ化合物半導体において受光素子Pが複数配列された受光素子アレイ50と、画素ごとに光電荷を読み出すCMOS70と、受光素子アレイとCMOSとの間に介在する接合バンプ9と、接合バンプ9と導電接続する、筒体である筒状金属Gとを備え、筒状金属Gは、受光素子アレイ側およびCMOS側のいずれか一方に設けられ、筒状金属Gは、接合バンプ9を収容するように位置することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、有機フォトダイオード中の光活性層のための新規な材料、当該材料の使用及び有機フォトダイオードに関する。本発明は、有機光活性色素、即ち、電子供与体成分としての、そして従って、“バルクへテロ接合”のための高分子正孔伝導体に対する代替物としての、供与体置換された芳香族置換基を有するスクアライン、当該有機フォトダイオード中の有機活性層(4)のための材料、を開示している。 (もっと読む)


光電子素子は、第1の電極と、第1の電極上に配置される量子ドット層であって、複数の量子ドットを含む量子ドット層と、量子ドット層上に直接配置されるフラーレン層であって、量子ドット層とフラーレン層とが電子的ヘテロ接合を形成する、フラーレン層と、フラーレン層上に配置される第2の電極とを含む。素子は、電子ブロッキング層を含んでもよい。量子ドット層は、向上した電荷キャリア移動度を呈するように、化学処置によって修飾されてもよい。
(もっと読む)


光検出器は、1つ以上のフォトダイオードと、信号処理回路とを含む。各フォトダイオードは、透明な第1の電極、第2の電極、および第1の電極と第2の電極との間に挿入されるヘテロ接合を含む。各ヘテロ接合は、量子ドット層、および量子ドット層上に直接配置されるフラーレン層を含む。信号処理回路は、各第2の電極と信号通信状態にある。光検出器は、赤外線、可視、および/または紫外線範囲内の波長に応答してもよい。量子ドット層は、量子ドット層の電荷キャリア移動度を向上させる化学物質によって処置されてもよい。
(もっと読む)


【課題】
簡易な設備で作製可能で、高効率な有機光電変換素子、及び、これを含むイメージセンサを提供することを課題とする。
【解決手段】
陰極、陽極、及び前記陰極及び前記陽極の間に形成される有機半導体層を含む有機光電変換素子であって、前記有機半導体層は、電子供与性の有機材料と電子受容性の有機材料との混合比が段階的に設定される4層以上の混合層を有する。 (もっと読む)


【課題】高い変換効率を有する光電変換素子を提供する。
【解決手段】陽極10と陰極20と、前記陽極10と陰極20の間に光電変換層30と、を含み、前記光電変換層30が、少なくとも、電子供与性材料(P)と電子受容性材料(N)を含有する混合層34を有し、前記混合層34の最も陽極側部分の電子供与性材料(P)と電子受容性材料(N)の重量混合比(P/N)が、1<P/N<3であり、前記混合層34のP/Nが、陽極側から陰極側に向かって小さくなっている、光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】高い変換効率を有すると共に、経時変化による変換効率の低下を抑制した光電変換素子を提供する。
【解決手段】陽極と陰極と、陽極と陰極の間に光電変換層と、を含み、光電変換層が、少なくとも、電子供与性材料(P)と電子受容性材料(N)を含有する混合層を有し、混合層の最も陽極側部分の電子供与性材料(P)と電子受容性材料(N)の重量混合比(P/N)が、3よりも大きく、混合層のP/Nが、陽極側から陰極側に向かって小さくなっている、光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率を有し、かつ耐久性を有する有機光電変換素子、それを有する太陽電池及び光センサアレイを提供することにある。
【解決手段】陰極と陽極の間に、吸収極大波長が700nm以上のフラーレン誘導体を含有する有機層を有することを特徴とする有機光電変換素子。 (もっと読む)


n型材料と接触している有機p型材料を含み、前記n型材料が、SnOよりも高いバンドギャップ及び/又はSnOよりも真空準位に近い伝導帯端を有する表面被覆材料、例えばMgOなど、の少なくとも1つの表面被覆を有するSnOを含む、固体p−nヘテロ接合。本発明は、かかるp−nヘテロ接合を含むオプトエレクトロニクスデバイス、例えば太陽電池又は光センサーなど、並びにかかるヘテロ接合デバイスの製造方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】新たに工程を追加せずに側面容量を低減することでコストパフォーマンスに優れた光半導体装置を提供する。
【解決手段】第一導電型の半導体層と、前記第一導電型の半導体層上に形成された第二導電型の半導体層とを備える半導体基板を有し、前記第二導電型の半導体層上の受光領域に入射された光を電流に変換する光半導体装置であって、前記第二導電型の半導体層の上面から当該第二導電型の半導体層を貫通して前記第一導電型の半導体層と接するよう形成された第一導電型のコンタクト層と、前記コンタクト層上に設けられた前記電流を取り出すための第一の電極と、前記第二導電型の半導体層上で、かつ前記第一の電極から離れた位置に設けられた前記電流を取り出すための第二の電極と、前記第二導電型の半導体層上で、かつ前記第一の電極と前記第二の電極との間の領域に設けられた絶縁膜と、前記絶縁膜上に設けられた第三の電極とを備える。 (もっと読む)


【課題】 小型化しながらInバンプによる画素ごとの接続に伴う問題を解決し、かつフォトダイオードと読み出し回路の接続部周辺に高い応力を生じない、光検出装置を提供する。
【解決手段】 受光素子アレイ型センサーチップ50には画素ごとに画素電極11が設けられ、また、読み出し回路70には、金属突起の読み出し電極71が設けられ、受光素子アレイ型センサーチップの画素電極と読み出し回路の読み出し電極とを画素ごとに導電接続する異方性導電フィルム60を備え、異方性導電フィルム60が、受光素子アレイ型センサーチップと信号読み出し回路との間を充填して、受光素子アレイ型センサーチップと読み出し回路とを接着していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取り扱う波長帯に応じてフォトダイオードのサイズを変更し、色毎の感度バランスを整えること。
【解決手段】本発明は、異なる波長に対応する複数の受光領域B、R、Gb、Grが配置される画素部10と、画素部10における複数の受光領域B、R、Gb、Grで取り扱う各波長での光照射のエネルギープロファイルに応じた大きさとなるよう複数の受光領域B、R、Gb、Grを区分けする素子分離部20とを有する固体撮像装置1である。特に、波長が長い光に対応した受光領域ほど大きくなるよう設定するものである。 (もっと読む)


41 - 60 / 134