説明

Fターム[5F049PA04]の内容

Fターム[5F049PA04]に分類される特許

101 - 120 / 221


【課題】暗電流を抑制すると共に、負の固定電荷を有する層の特性の制約を緩和することができる固体撮像素子を提供する。
【解決手段】光電変換が行われるフォトダイオードが形成された半導体層2と、少なくともフォトダイオードが形成された領域の半導体層2上に形成された負の固定電荷を有する第1の膜21と、この負の固定電荷を有する第1の膜21上に形成された、負の固定電荷を有する第1の膜21とは異なる材料から成る、負の固定電荷を有する第2の膜22とを含む固体撮像素子1を構成する。 (もっと読む)


【課題】 リーク電流の低減に基づいた低暗電流と素子容量の低減による高速応答及び高い受光感度を備えたpin型受光素子を提供する。
【解決手段】 InP等からなる半導体基板20上に、SiドープしたGaInAsからなるn型半導体層30、アンドープGaInAsからなるi型半導体層31及びZnドープGaInAsからなるp型半導体層32が順次積層されており、i型半導体層31及びp型半導体層32の周囲はメサ型に形成されており、そのメサ部の周囲にはパッシベーション半導体層40を有している。さらに、p型半導体層32のメサ中央部の受光領域の厚みh2は、その周囲の厚みh1よりも薄くなっている。このような構造のpin型受光素子では、低い暗電流特性を保持しながら、空乏層容量が低減し応答速度が格段に向上する。さらに、p型半導体層32での光吸収が低減され、受光感度も大幅に向上する。 (もっと読む)


【課題】 結晶性が良好なIII−V族化合物半導体であるGaAsSbを含むIII−V族化合物半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 III−V族化合物半導体のGaAsSb1−x(0.33≦x≦0.65)を成膜するとき、V族のヒ素(As)およびアンチモン(Sb)の両方の分子の供給量の和を、III族のガリウム(Ga)の分子の供給量の15倍以上とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】Si基板上に高品質なSb系結晶を成長させた半導体素子を提供することを可能にする。
【解決手段】本発明の一態様による半導体素子は、Si基板11上に設けられ、Sbと、Sb以外のV族元素を含み、膜厚が1nm以上200nm以下の、第1の層12と、第1の層上に設けられSbを含む第2の層13と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】光受信モジュールに実装される端面入射型受光素子の製造コスト及び製造工程における歩留まりの低下を抑える。
【解決手段】端面入射型受光素子10が、光を吸収するための光吸収層15が設けられ、光を伝搬する導波路34の出射端面から出射した光が光吸収層15の受光端面に入射するようサブキャリア20に実装されるように構成されており、受光素子10のサブキャリア20への実装面に、光吸収層15を有し光吸収層15の層厚方向にメサ状に突出形成された受光部16と、受光素子10がサブキャリア20に実装された状態でサブキャリア20に当接してサブキャリア20に対して光吸収層15の層厚方向に受光素子10を位置決めできる受光素子高さ基準面17を有する突出形成された位置決め突出部18と、から成る段差構造が形成されており、受光部16頂面が基準面に対して低く凹んだ状態に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 小型化しながらInバンプによる画素ごとの接続に伴う問題を解決し、かつフォトダイオードと読み出し回路の接続部周辺に高い応力を生じない、光検出装置を提供する。
【解決手段】 受光素子アレイ型センサーチップ50には画素ごとに画素電極11が設けられ、また、読み出し回路70には、金属突起の読み出し電極71が設けられ、受光素子アレイ型センサーチップの画素電極と読み出し回路の読み出し電極とを画素ごとに導電接続する異方性導電フィルム60を備え、異方性導電フィルム60が、受光素子アレイ型センサーチップと信号読み出し回路との間を充填して、受光素子アレイ型センサーチップと読み出し回路とを接着していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れた赤外線検出素子を提供する。
【解決手段】赤外線検出素子は、N型のInAsからなる半導体基板1と、半導体基板1上に形成されたInAsX1Sb1−X1を含むバッファ層2,3,4と、バッファ層2,3,4上に形成されたInAsX2Sb1−X2からなる光吸収層5と、光吸収層5上に形成されたInPSbからなるキャップ層6とを備えている。組成比X1は、組成比X2よりも大きく、組成比X1は、半導体基板1から光吸収層5に近づくに従って段階的に減少しており、キャップ層6の表面から光吸収層5内にP型不純物が添加されてなる。なお、半導体基板1としてInSbを用いた場合には、組成比の関係は逆となる。 (もっと読む)


【課題】発光装置および受光装置をモノリシックに集積することができる受発光装置を提供する。
【解決手段】半導体層103は分離溝300によって発光領域100と受光領域200とに分離され、活性層106のうちの少なくとも一部は利得領域140を構成し、利得領域は第1側面105に設けられた第1端面から第1側面に設けられた第2端面まで連続しており、第1端面から第2端面までの間に利得領域に生じる光を反射させる反射面を有し、反射面にはミラー部170が設けられ、第1端面から延びる第1部分142および第2端面から延びる第2部分144は第1側面の垂線に対して傾いた方向に向かって設けられ、第1部分に生じる光の一部は反射面において反射して第2端面から出射され、第2部分に生じる光の一部は反射面において反射して第1端面から出射され、利得領域に生じる光の一部はミラー部を透過し、受光領域の半導体層103は透過した光を受光する。 (もっと読む)


改良された特性を備えた半導体材料、基板、およびデバイスの製造方法および構造が開示される。歪みが低減された構造を形成するための構造および方法が、複数の実質的に歪み緩和されたアイランド構造を形成し、半導体材料の歪み緩和された実質的に連続した層を引き続きさらに成長するために、このようなアイランド構造を利用することを含む。 (もっと読む)


半導体構造体は、基板(12)と、基板(12)の上面を覆うシード層(16)と、シード層(16)を覆って配置される半導体層(20)と、半導体層(20)中のトランジスタデバイス(22、24)とを備え、基板(12)はその中に開口部(42)を備え、該開口部(42)は基板(12)の底面から延在して、シード層(16)の底面で終端し、光電気構造体(44)はシード層(16)の底面上に配置される。 (もっと読む)


【課題】 冷却機構なしで暗電流を減らし、受光感度を波長1.8μm以上に拡大したInP系フォトダイオードを用いて、気体のモニタリングを高感度で遂行することができる、気体モニタリング装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】 受光層3がIII−V族半導体の多重量子井戸構造を有し、pn接合15は、不純物元素を受光層内に選択拡散して形成したものであり、受光層における不純物濃度が、5×1016/cm以下であり、気体モニタリング装置は、波長3μm以下の少なくとも1つの波長の光を受光して、気体中のガス成分等を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】pn接合フォトダイオードの外周に高抵抗半導体層を形成したメサ型半導体受光素子では、再成長界面とp型層もしくはn型層が直接、接触する構造となっており、高抵抗半導体層でメサ側壁の欠陥や界面順位が低減されていても、完全に除去することは難しくリークパスの要因となる。また、p型層やn型層中の不純物と高抵抗半導体層中の不純物が高抵抗半導体層の再成長中に相互に拡散して高抵抗半導体層の抵抗値が低くなり暗電流が増加する。
【解決手段】p型領域と高抵抗半導体層の間にi型層を有することで埋め込み界面を流れる表面リーク電流を低減する事ができ、暗電流の少ない受光素子半導体受光素子を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 冷却機構なしで暗電流を減らし、受光感度を波長1.8μm以上に拡大したInP系フォトダイオードを用いて、生体成分を高感度で検出することができる生体成分検出装置を提供する。
【解決手段】 受光層3がIII−V族半導体の多重量子井戸構造を有し、pn接合15は、不純物元素を受光層内に選択拡散して形成したものであり、受光層における不純物濃度が、5×1016/cm以下であり、生体成分検出装置は、波長3μm以下の生体成分の吸収帯に含まれる、少なくとも1つの波長の光を受光して、検査をすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より簡易に製造することができる複数の波長の光の検知が可能な光検知器を提供する。
【解決手段】光結合層の表面には、λ1検知部11とλ2検知部12との間で互いに格子溝の延びる方向が異なる回折格子11a、12aが形成されている。例えば、一方は基板を構成するGaAsの[011]方向を向いており、他方は[01−1]方向を向いている。また、吸収層には複数の量子ドットが形成されている。量子ドットの形状は、回折格子11aの格子溝に沿った方向と、回折格子12aの格子溝に沿った方向との間で相違している。 (もっと読む)


【課題】光から電力への変換効率が高い光電変換素子、これを用いた光給電装置、及び光電変換素子の製造方法を提供することである。
【解決手段】本発明にかかる光電変換素子は、光吸収層(202、205、207)のバンドギャップエネルギー(Eg1、Eg2、・・・、Egn)が異なる2つ以上のPIN接合を有する。2つ以上のPIN接合は、光209が入射する側からバンドギャップエネルギーが小さくなる順(Eg1>Eg2>・・・>Egn)に配置され、且つ、各々のPIN接合が直列に接続されている。 (もっと読む)


【課題】従来のショットキーダイオード式の受光素子よりも受光感度が優れており、かつショットキー電極の接合が十分に強化された受光素子を提供する。
【解決手段】所定の基板の上に、AlGaNからなり導電性を有する第1コンタクト層を形成する第1コンタクト層と、AlGaNからなる受光層と、AlNからなり厚みが5nmの第2コンタクト層とをこの順にエピタキシャル形成し、第2コンタクト層に第2電極をショットキー接合することによって、MIS接合を形成する。さらに、ショットキー接合後に窒素ガス雰囲気下で600℃、30秒の熱処理を行う。 (もっと読む)


【課題】低電圧動作で高受光感度と高速応答性の実現が可能な受光素子を備えた光半導体装置を提供する。
【解決手段】第1導電型を有する第1半導体領域と、第1半導体領域上に設けられ、第2導電型を有する第2半導体領域とを備える。そして、素子分離領域により前記第1半導体領域および前記第2半導体領域と分離された半導体層の領域に設けられ、第1導電型を有する第3半導体領域と、前記半導体基板と前記第3半導体領域の間に設けられ、第1導電型を有する第4半導体領域とを備える。また、半導体基板と前記第1半導体領域とに跨って設けられ、その上部が前記第1半導体領域の所定の深さまで貫入し、第1導電型を有する第5半導体領域とを備える。そして、前記第2半導体領域と前記第3半導体領域の表面部に逆方向電圧を印加することによって電流信号の増幅動作を行う。 (もっと読む)


【課題】受光感度の優れた光抵抗方式の受光素子を提供する。
【解決手段】第1のIII族窒化物からなる第1層と、第1のIII族窒化物とは組成が異なる第2のIII族窒化物からなる第2層とが繰り返し交互に積層された超格子構造を有するコンタクト部を、第3のIII族窒化物からなる受光層の上において対向電極を構成する櫛歯状電極である第1の電極と第2の電極の電極指形成位置に対応させて形成したうえで、第1と第2の電極をそれぞれ、対応するコンタクト部を被覆しつつコンタクト部および受光層と接合形成する。 (もっと読む)


【課題】 シリコン基板上にゲルマニウムを主成分とする半導体素子を形成する際に、バッファ層を薄くすることで段差を減らし、同一基板上にシリコン系半導体素子を混載することを容易にする。
【解決手段】 具体例を述べれば、バッファ層をゲルマニウム層とシリコン層の2層とし、シリコン層のみを溶融することでゲルマニウムの面内原子間隔を安定的に保持するバッファ層を形成し、その上にゲルマニウム層を形成することで転位密度等の結晶欠陥を低減する。 (もっと読む)


【課題】長波長側の波長帯で受光感度が大きい化合物半導体の製造方法、半導体受光素子の製造方法、化合物半導体及び半導体受光素子を提供する。
【解決手段】InP基板上に、少なくともIn、Ga、As、Sbを含有する化合物半導体を製造する際に、用いるV族原料のうち少なくとも1つを、ジメチルアミノ基を含む有機金属のV族原料とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 221