説明

Fターム[5F051GA02]の内容

光起電力装置 (50,037) | 基板 (4,921) | 材料 (4,254) | 導電性基板 (372)

Fターム[5F051GA02]に分類される特許

121 - 140 / 372


【課題】不純物の含有量を大幅に低減した球状に近似した形状の単結晶シリコン粒子を、多数個を一括的に製造できる単結晶シリコン粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】単結晶シリコン粒子3の製造方法は、不純物が偏析した突起部12を有するとともに表面に酸窒化膜11が形成された単結晶シリコン粒子3の突起部12を、単結晶シリコン粒子3の表面を実質的に加工変質させずに研磨加工によって除去する。研磨加工はバレル研磨加工により行なう。 (もっと読む)


【課題】高効率太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板31上に設けられた背面電極32と、背面電極32の上面に設けられた伝導性炭素ナノチューブ配列体33と、伝導性炭素ナノチューブ配列体33を構成する各々の炭素ナノチューブの間及び伝導性炭素ナノチューブ配列体33の上部に設けられたp型半導体層34と、p型半導体層34の上面に設けられたn型半導体層35と、n型半導体層35の上面に設けられ、複数の半球型マイクロレンズからなる透明電極36とを備えることを特徴とする太陽電池を提供する。p型半導体層34の内部に伝導性炭素ナノチューブ配列体33を設けることによって、p−n接合の表面積を最大化することができる。また、インクジェット技術を用いて透明電極36を半球型のマイクロレンズの形態で設けることによって、透明電極36へ流れ込む光の損失を最小化して光電子効率を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】
バルクへテロ接合を有する有機光電変換素子において、バルクへテロ接合層と対極電極間での再結合,リーク漏れ電流を抑制するとともに、内部直列抵抗を低減し、光電変換効率を向上することができる有機薄膜光電変換素子を提供する。
【解決手段】
光透過性の基板上に形成された透明導電体層と、該透明導電体層の表面を覆う正孔輸送膜と、該正孔輸送膜と接するバルクへテロ接合型光電変換層と、該光電変換層の表面を覆う電子輸送膜と、該電子輸送膜を覆う対極電極とを有する光電変換素子とし、電子輸送膜によって光電変換層からの正孔を防止し、再結合またはリーク漏れ電流を抑制し、且つpn接合領域を向上させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光閉じ込め効果が十分で、制御性がよく低コストな太陽電池用基板の作製方法を提供することを課題とする。
【解決手段】金属基板1の表面を陽極酸化し、多孔質金属酸化膜2を形成する工程及び該多孔質金属酸化膜を除去し、金属基板表面に凹部が周期的で連続した凹部構造を露出する工程を含む太陽電池用基板の作製方法である。 (もっと読む)


【課題】接合される部材の構成材料によらず、2つの部材同士を高い寸法精度で強固に接合可能な接合方法、かかる接合方法により、2つの部材同士を強固に接合してなる接合体および半導体装置、および、前記半導体装置を備え、光電変換効率が高く容易に製造可能な光電変換素子を提供すること。
【解決手段】本発明の接合方法は、第1の基材21と第1の接合膜31とを備える第1の被着体41と、第2の基材22と第2の接合膜32とを備える第2の被着体42とを用意する工程と、各接合膜31、32にエネルギーを付与して、Si−H結合を切断することにより、各接合膜31、32に接着性を発現させる工程と、各接合膜31、32同士が密着するように、各被着体41、42を貼り合わせる工程とを有する。ここで、第1の接合膜31はSi−H結合を含むアモルファスシリコンで構成され、第2の接合膜32はSi−H結合を含む多結晶シリコンで構成されている。 (もっと読む)


【課題】化合物半導体薄膜を構成する元素の所望の組成比からのずれを膜厚方向において改善することで、光起電力素子の特性を向上させることのできる光起電力素子の形成方法を提供する。
【解決手段】カルコゲン元素を含有するガス雰囲気中で基板上に少なくともカルコゲン元素を有する第一の半導体薄膜を形成する工程と、該第一の半導体薄膜の上に該第一の半導体薄膜と異なる導電型を持つ第二の半導体薄膜を形成する工程と、該第二の半導体薄膜の上に電極を形成する工程と、から少なくともなる光起電力素子の形成方法であって、該基板は、多孔質部を有する導電性基板であり、該第一の半導体薄膜を形成する工程の前に、該基板の多孔質部にカルコゲン元素を吸着させる工程を有することを特徴とする光起電力素子の形成方法。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、高い安定性および変換効率を有する光電変換材料およびそれを用いた光電池を提供する。
【解決手段】光電変換材料は、電子供与体と、電子受容体としての球殻状炭素(フラーレン類など)と、電荷輸送体としての線状又は筒状炭素(カーボンナノチューブなど)とを含む。この光電変換材料は、さらに光増感剤(ポルフィリン類など)を含んでいてもよい。光電変換材料において、各成分は二次元的又は三次元的に配置又は配向させてもよく、例えば、電子供与体を含む電子供与層と、光増感剤を含む光増感層と、電子受容体と電子輸送体とを含む電荷輸送層とで積層構造の光電変換材料又は素子を構成できる。電子供与層および電荷輸送層には球殻状の炭素を含有させてもよく、電子供与層における球殻状炭素の濃度は電荷輸送層よりも小さくしてもよい。 (もっと読む)


【課題】球状の第1半導体とその一部を残して被覆する第2半導体層を具備する複数の光電変換素子、前記素子を支持する一方極性側の第1導電体層、他方極性側の第2導電体層、並びに双方の導電体層間の電気絶縁層を具備する光電変換装置を低コストで構成するために有効な発電ユニットを得る。
【解決手段】第1導電体層に多数の光電変換素子を支持する素子支持部を間隔を隔てて複数設けるとともに、各素子支持部毎に独立した第2導電体層を接続した発電アレイを構成する。この発電アレイを1以上の任意の数に分割することにより、多様な仕様の光電変換装置に対応できる任意の仕様の発電ユニットを作製する。この発電ユニット単独もしくは複数を直列に接続すれば、発電ユニット同士を並列に接続する工程が簡素化される。 (もっと読む)


【課題】 セレン化/硫化法を用いて、リークを抑えて高いFFを維持しつつ高いVocを達成し、ひいては高い変換効率を実現することができるCIS系薄膜太陽電池の光吸収層の製造方法を提供する。
【解決手段】Cu/Ga,Cu/In,Cu−Ga/Inのいずれか一つを含む処理対象物を、セレン源を導入した状態でTの温度でΔt時間加熱保持してセレン化物とした後、硫黄源を導入して硫黄雰囲気に変えて、Tの温度でΔt時間加熱保持し、更に、Tの温度に降下させてその温度でΔt時間加熱保持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、CIS系薄膜太陽電池の高抵抗バッファ層を、一連の製造ラインで効率的に生産可能で、廃液等の処理も不要な、生産効率の高いCIS系薄膜太陽電池の積層構造、集積構造及びその製造方法を得ることを課題とする。
【解決手段】 裏面電極、p型CIS系光吸収層、高抵抗バッファ層、n型透明導電膜の順に積層されたCIS系薄膜太陽電池において、高抵抗バッファ層およびn型透明導電膜は酸化亜鉛系薄膜からなり、バッファ層は、p型CIS系光吸収層と直接接しており、バッファ層の抵抗率は500Ω・cm以上とした。 (もっと読む)


【課題】光吸収層としてCZTS系化合物を用いた光電素子において、変換効率を向上させること。
【解決手段】Naを含む基板表面に下部電極を形成する下部電極形成工程と、前記下部電極の上にCu、Zn、Sn及びSを含む硫化物系化合物半導体からなる光吸収層を形成する光吸収層形成工程と、Na−O系粒子を溶解可能な溶媒を用いて、前記光吸収層を洗浄する洗浄工程とを備えた光電素子の製造方法、及び、このような方法により得られる光電素子。 (もっと読む)


【課題】高濃度の不純物を含む尖頭部がないことから、光電変換効率が高く、高性能の光電変換装置に用いるのに適し、また、多数個の結晶シリコン粒子を導電性基板上に効率的に配置して均一の接合力や接合深さで接合することができることから、高信頼性の光電変換装置に用いるのに適した結晶シリコン粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】結晶シリコン粒子101の製造方法は、坩堝のノズル部からシリコン融液を粒状に排出し、この粒状のシリコン融液を冷却して固化させることによって、不純物が偏析した尖頭部105を有する擬似単結晶化された結晶シリコン粒子101を製造し、次に結晶シリコン粒子101の尖頭部105を除去する。 (もっと読む)


【課題】 結晶シリコン粒子に対して、pn接合を形成するための不純物を含むシリコン層を均一に形成することができ、表面に不純物を含むシリコン層が形成された結晶シリコン粒子を容易に回収できる製造装置を提供すること。
【解決手段】 回転式拡散装置は、内部に第1導電型の結晶シリコン粒子12を入れて回転して攪拌させながら酸素及び第2導電型の不純物を含む不純物ガスを導入することによって、結晶シリコン粒子12の表面に第2導電型の不純物を拡散させて第2導電型のシリコン層を形成する横置き型の拡散管11と、拡散管11を傾斜させることによって第2導電型のシリコン層が表面に形成された結晶シリコン粒子12を拡散管11の一端部の開口から取り出す傾斜機構とを具備している。 (もっと読む)


【課題】裏面反射層となる金属膜と支持体との密着性を高めた、信頼性の高い光電変換装置用基板およびそれを用いた光電変換装置を提供することを課題とする。
【解決手段】カルボニル基(−C(O)−)を有する化合物で処理された金属酸化物膜の処理面上に金属膜を備えてなることを特徴とする光電変換装置用基板により、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】色素増感型太陽電池の、正・負極間の接着性に優れ、かつヨウ素化合物等の酸化還元対を含む電解液に対して高い耐久性を有するシール材を提供する。
【解決手段】増感色素を付着させた酸化チタン膜を導電性透明基板に接合してなる受光電極板と、対向電極板とを重ね合わせ、両極板間に酸化還元対を含む電解液を介在させ、両極板の周縁部をシールする色素増感型太陽電池用シール材であって、パーフルオロポリエーテル構造単位が前記シール材組成物全体の70質量%以上であり、かつケイ素−酸素結合を含有する化合物を含まないことを特徴とする色素増感型太陽電池用シール材。 (もっと読む)


【課題】基盤原料を生産する為の資源消費も多く、地球環境を良くするという太陽電池本来の目的のため、シリコンの使用量を減らす。このため、基盤原料の消費量が少ないシリコン膜を用いて、電池の厚さを薄くしても入射した太陽光を効率良く光電変換する事の出来る太陽電池を提供する。
【解決手段】金属製基盤11上のアルミ金属層10の上に、p型シリコン層9を形成し、その上にn型HSGシリコン層を形成した構成を有する太陽電池。 (もっと読む)


【課題】 表面に凹凸構造を有する基板の表面に、導電性膜をスプレー熱分解法によって、凸部と凹部における厚みの差を所望の小さいものとして導電性膜を形成することができる導電性膜の形成方法を提供すること。
【解決手段】 導電性膜の形成方法は、基板25の表面に導電性膜をスプレー熱分解法によって形成する導電性膜の形成方法であって、加熱された基板25の表面に、水及びアルコールを含むとともに水の混合比が10乃至30体積%である原料溶液をスプレーする。 (もっと読む)


【課題】コストが安い電線形状の太陽電池で、光変換効率が高く、容量の大きい立体的太陽電池モジュールを得る。
【解決手段】補強線を有する導体電極表面に例えば多層タンデム構造の薄膜アモルファスシリコン層の光吸収起電力層とそれらに付随する各層総てを同心円筒状に積層するか、またはシート状のフレキシブル薄膜太陽電池を縦沿え合せ捲きにする。さらにこれらを光集中反射板を床、側面に設けた枠に立体的に架線しモジュール化する。また補強線を有する本太陽電池を既設の膨大な送、配、電話線等に添架したり、広大な砂漠や海岸、海上に長尺を架設する。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率が高い色素増感型の光電変換素子、及び光電変換素子を備えた太陽電池を提供する。
【解決手段】導電性支持体上の酸化物半導体に色素を吸着させてなる酸化物半導体電極と対向電極とを電荷移動層を介して対向配置してなる光電変換素子において、光電変換素子は色素が下記一般式で表され、かつ、酸化物半導体電極が酸化チタンを含有する。


式中、nは1以上の整数である。Dは、芳香族3級アミン構造を有するn価の有機基、及び特定構造を有するn価の有機基から選ばれた酸性基を持たない有機基である。Aは酸性基を有する1価の置換基である。尚、一般式で表される分子のLUMO準位が−3.0〜−1.8eVとなる構造である。 (もっと読む)


【課題】染料感応太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】この染料感応太陽電池は、互いに離隔した下部基板及び上部基板と、下部基板上に配置された半導体電極層と、半導体電極層の表面に吸着された染料層と、下部及び上部基板間に配置される電解質溶液とを含む。このとき、半導体電極層に隣接した下部基板の上部表面は、半導体電極層との接触面積を増加させることができる少なくとも一つの溝を有するように形成される。 (もっと読む)


121 - 140 / 372