説明

Fターム[5F058BD05]の内容

絶縁膜の形成 (41,121) | 無機積層絶縁膜の構造、材料 (4,921) | 少なくとも一層が酸化物 (2,674) | 金属酸化物 (877)

Fターム[5F058BD05]に分類される特許

201 - 220 / 877


【課題】
高い誘電率のチタン酸化膜を低温で形成する。
【解決手段】
ウエハ14上に下電極155を形成するステップ(S100)と、下電極155界面にAlOx膜160を形成するステップ(S200)と、AlOx膜160上にHfAlOx膜165を形成するステップ(S300)と、HfAlOx膜165が形成されたウエハ14をアニーリング(熱処理)するステップ(S400)と、アニーリングされたHfAlOx膜165上にTiO膜170を形成するステップ(S500)と、TiO膜170が形成されたウエハ14をアニーリングするステップ(S600)と、を行いキャパシタ絶縁膜を形成し、このキャパシタ絶縁膜の上に上電極175を形成する(S700)。 (もっと読む)


【課題】電極とキャパシタ用絶縁膜(金属酸化膜)との間に発生する気泡状の剥がれの発生を防止することができる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基体上にソースガスを供給S1して、ALD法により金属窒化膜を3nm以下の膜厚で堆積S2,S3,S4し、金属窒化膜を酸化S5,S6して金属酸化膜を形成する工程を複数回繰り返して、基体上に、金属酸化膜からなる積層膜を形成する。これにより電極とキャパシタ用絶縁膜(金属酸化膜)との間に発生する気泡状の剥がれを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】主にアルミニウム系通常配線を有するLSIの製造工程BEOLプロセスでは、配線の信頼性に関して、EM耐性およびSM耐性の向上が特に重要である。アルミニウム系配線に関する不良の中でも、配線メタル膜の膨張や欠けの発生は、EM耐性およびSM耐性を大きく劣化させる要因となる。
【解決手段】本願発明は、層間絶縁膜を成膜するプラズマCVDチャンバのウエハ・ステージ上に於いて、アルミニウム系配線メタル膜のパターニングの後であって層間絶縁膜の成膜前に、ウエハのデバイス面に対して、不活性ガスを主要な成分の一つとして含む雰囲気下、アルミニウム系配線メタル膜および層間絶縁膜の成膜温度よりも高いウエハ温度において、プラズマ・アニール処理を実行することにより、配線メタル層の側壁部の付着物が完全に除去され、膨張不良の原因が取り除かれ、更に、不動態化の進行、ストレス開放等により、欠け不良を抑制するものである。 (もっと読む)


【課題】金属ゲート電極/高誘電体ゲート絶縁膜構造のMISトランジスタを有する半導体装置を高性能化する。
【解決手段】シリコン基板1上に、順に、ハフニウムおよび酸素を主体とする高誘電体膜hk1と、第1金属および酸素を主体とし、化学量論的組成よりも多くの第1金属を含むpMIS用キャップ膜Cp1を形成する。その後、シリコン基板1に、第1熱処理と第2熱処理とを順に施す。続いて、pMIS用キャップ膜Cp1上にゲート電極用金属膜EM1を形成し、これらを加工することでpMIS用金属ゲート電極pG1とpMIS用高誘電率ゲート絶縁膜pI1とを形成する。特に、第1熱処理では高誘電体膜hk1中の余剰酸素を除去し、第2熱処理では高誘電体膜hk1中にpMIS用キャップ膜Cp1中の第1金属を拡散させる。第1熱処理は、第2熱処理よりも低い温度で施す。 (もっと読む)


【課題】誘電体薄膜の結晶化を良質かつ短時間で行うことを可能にする。
【解決手段】成膜目標とする金属酸化物からなる誘電体微粒子または成膜目標とする金属酸化物と同一の結晶構造を有する微粒子が混合され、前記微粒子を構成する金属元素と同一の金属元素または成膜目標とする金属酸化物を構成する金属元素と同一の金属元素を含む有機化合物原料膜を基板上に設ける工程と、前記有機化合物原料膜に紫外光を照射して前記有機化合物原料の結合鎖を切断する工程と、前記微粒子の結晶構造と同一の結晶構造を持つように、前記膜を酸素含有雰囲気下で結晶化させる工程とを備える。微粒子が紫外光を吸収することで発熱し結晶成長時の結晶核として作用し、原料は該微粒子を核に成長することで、短時間で大型の結晶粒を得られる効果がある。 (もっと読む)


【課題】酸化物材料膜の結晶化温度を低温化できる水蒸気加圧急速加熱装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る水蒸気加圧急速加熱装置は、処理室34内に配置された、基板35を載置する載置台36と、前記載置台に載置された基板を加熱する加熱機構38と、前記処理室内を加圧する加圧機構43と、前記処理室内に加熱及び加圧された水蒸気を供給する水蒸気供給機構と、前記処理室内を真空排気する真空排気機構56と、前記処理室内に加熱及び加圧された酸素ガスを供給する酸素ガス供給機構と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】処理容器内の雰囲気に晒されている部材の表面に付着する堆積物を抑制することが可能な成膜装置を提供する。
【解決手段】真空引き可能になされた処理容器4内で、有機金属原料ガスを用いて被処理体Wの表面に薄膜を形成するようにした成膜装置において、処理容器内の雰囲気に晒されている部材の表面に疎水層を設けるように構成する。これにより、処理容器内の雰囲気に晒されている部材の表面に付着する堆積物を抑制する。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路のトランジスタのゲート絶縁膜を、安定な高誘電率絶縁膜で構成した、リーク電流が小さくしかも駆動力の大きい、MIS型半導体装置を提供する。また、閾値電圧のバラツキの小さい、量産可能で安価な高誘電率ゲート絶縁膜の製造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム酸化物層と、ジルコニウムまたはハフニウムのシリコン酸化物層とを積層した積層ゲート絶縁膜を用いたMIS型半導体装置。ジルコニウムまたはハフニウムのシリコン酸化物層を、導電チャネル側に設置する。 (もっと読む)


【課題】 セルフリミットを発生させるような金属酸化物であっても、その膜厚を制御することが可能となる金属酸化物膜の形成方法を提供すること。
【解決手段】 下地の温度が金属酸化物膜の成膜温度に達する前に、金属原料ガスを下地の表面に供給する工程(1)と、下地の温度を成膜温度以上とし、下地の表面に供給された金属原料ガスと下地の表面の残留水分とを反応させて、下地上に金属酸化物膜を形成する工程(2)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】高い比誘電率が確保されており且つ熱的に安定なゲート絶縁膜を用いた半導体装置を実現できるようにする。
【解決手段】基板20上に、水素を含むHfO膜22Aを形成した後、HfO膜22Aに対して熱処理を行なうことにより、基板20側からシリコンをHfO膜22A中に拡散させてシリコン含有HfO膜22を形成する。その後、シリコン含有HfO膜22の上にゲート電極となるポリシリコン膜を形成する。 (もっと読む)


チタン含有薄膜形成のための組成物と方法が提供される。この組成物は(メチルシクロペンタジエニル)Ti(NMe、(エチルシクロペンタジエニル)Ti(NMe、(イソプロピルシクロペンタジエニル)Ti(NMe、(メチルシクロペンタジエニル)Ti(NEt、(メチルシクロペンタジエニル)Ti(NMeEt)、(エチルシクロペンタジエニル)Ti(NMeEt)、および(メチルシクロペンタジエニル)Ti(OMe)からなる群から選択される少なくとも1種の前駆体と、前記少なくとも1種の前駆体以外の少なくとも1種の液化補因子とを含み、前記液化補因子は少なくとも1種の前駆体と協働するのに十分な量存在し、少なくとも1種の前駆体と組み合わされて液体組成物を形成する。 (もっと読む)


【課題】 高誘電率絶縁膜を形成する際の下地である金属膜の酸化を抑制する。
【解決手段】 基板を収容した処理室内にアルミニウム原料を供給し排気する工程と、処理室内に酸化源または窒化源を供給し排気する工程と、を交互に行うことで、基板表面に形成された電極膜上にアルミニウムを含む絶縁膜を形成する工程と、処理室内に原料を供給し排気する工程と、処理室内に酸化源を供給し排気する工程と、を交互に行うことで、アルミニウムを含む絶縁膜上に、アルミニウムを含む絶縁膜とは異なる高誘電率絶縁膜を形成する工程と、高誘電率絶縁膜が形成された基板に対して熱処理を行う工程と、を有する。 (もっと読む)


IV族金属含有前駆体と、IV族金属含有膜{窒化物、酸化物および金属)の高い処理温度での堆積におけるその使用とを開示している。金属中心に結合したシクロペンタジエニル配位子およびイミド配位子の使用は熱安定性を確保し、広範な堆積温度ウィンドウおよび不純物の低い混入を可能にする。IV族金属(チタン、ジルコニウム、ハフニウム)含有膜の堆積は、熱および/またはプラズマ強化CVD、ALDおよびパルスCVDによって行うことができる。 (もっと読む)


原子層堆積、化学気相堆積および有機金属化学気相堆積のような成膜プロセスにおいて出発原料として用いるための溶液型の先駆物質。この溶液型の先駆物質は、蒸発する間に分解と凝固を起こす傾向があるために気相堆積法のためには不適切であった固体先駆物質の使用を可能にする。 (もっと読む)


【課題】PチャネルMOSFETの閾値電圧の上昇を防ぎつつ、NチャネルMOSFETの閾値電圧の制御を確実に行う。
【解決手段】半導体装置1は、半導体基板10にゲート絶縁膜を形成し、NチャネルMOSFET形成領域に形成されたゲート絶縁膜に開口部を有し、かつゲート絶縁膜を覆うマスクを形成し、NチャネルMOSFET形成領域に位置するゲート絶縁膜上、およびPチャネルMOSFET形成領域に形成されたマスク上に第1の金属層を形成し、NチャネルMOSFET形成領域に形成されたゲート絶縁膜中に第1の金属層を形成する金属を熱処理により拡散させること、により製造される。 (もっと読む)


【課題】同一基板上に複数のゲート絶縁膜を有する半導体装置において、例えばコア部におけるHPトランジスタの高速性の確保と、例えばI/Oトランジスタ及びLPトランジスタのゲート耐圧の向上やゲートリーク電流の低減とを両立する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板11上に形成された複数のゲート絶縁膜を備えており、複数のゲート絶縁膜のうち、HPトランジスタ形成領域1Cにおける膜厚が最も薄いゲート絶縁膜は、シリコン酸化膜20よりなり、I/Oトランジスタ形成領域1A及びLPトランジスタ形成領域1Bにおける残りのゲート絶縁膜は、シリコン酸窒化膜16、17よりなる。 (もっと読む)


【課題】
CMOSトランジスタの一方のキャップ誘電体膜に対するアニール条件を、CMOSトランジスタの他方のキャップ誘電体膜に対するアニール条件とは独立に設定する。
【解決手段】
シリコン基板に、n型ウェルおよびp型ウェルを形成し、シリコン基板上方にHfO等の第1の高誘電率絶縁膜、AlO等の第1のキャップ誘電体膜を積層し、p型ウェル上方から、少なくとも第1のキャップ誘電体膜を除去し、第1の温度で第1のアニールを行なって、第1のキャップ誘電体膜の構成元素Al等をn型ウェル上方の第1の高誘電率絶縁膜中へ拡散させ、p型ウェルおよびn型ウェル上方にHfO等の第2の高誘電率絶縁膜、LaO等の第2のキャップ誘電体膜を積層し、n型ウェル上方の第2のキャップ誘電体膜を除去し、第1の温度より低い第2の温度で、第2のアニールを行なって、第2のキャップ誘電体膜の構成元素La等をp型ウェル上方の第2の高誘電率絶縁膜中へ拡散させる。 (もっと読む)


【課題】より安定的なプロセス制御を実現しながら、スループットを向上させることが求められている。
【解決手段】原料ガスと反応ガスとを交互に供給して半導体基板11上に薄膜を形成する半導体製造装置10であって、半導体基板11を収容し、排気されるようになっている反応室12と、反応室12に原料ガスを供給する原料ガス供給配管35と、反応室12からの排気量を調節する開度調節可能なバルブ23と、原料ガス供給配管35に設けられ、原料ガスの供給圧力を検出する圧力計P2と、反応室12に原料ガスが供給されている時に、圧力計P2で検出される圧力に基づいてバルブ23の開度を制御する制御部41と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】リーク電流を増大させることなく薄膜化が可能であり、素子を微細化することができ、しかも、界面準位に起因する動作の不安定化を生じるおそれが少ない電磁気素子用絶縁膜、及び、このような電磁気素子用絶縁膜を用いた電界効果素子を提供すること。
【解決手段】12(CaxSr1-x)O・7Al23(0≦x≦1)で表される組成を有し、アモルファス構造を備えた電磁気素子用絶縁膜。半導体Aと、半導体A上に形成されたソース電極S及びドレイン電極Dと、ソース電極S−ドレイン電極D間の通電方向に対して垂直方向に電界を印加するためのゲート電極Gと、半導体Aとゲート電極Gとの間に形成されたゲート絶縁膜Bとを備えた電界効果素子10。ゲート絶縁膜Bは、本発明に係る電磁気素子用絶縁膜からなる。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜として高誘電体膜を使用すると、半導体装置の微細化を図ることができるが、半導体装置の性能低下を招来する場合があった。
【解決手段】半導体装置では、半導体基板101の上面上に、界面酸化層102、ゲート絶縁膜104及びゲート電極107が順に設けられている。ゲート絶縁膜104は、第1の高誘電体膜103と第2の高誘電体膜105とを有している。第1の高誘電体膜103は、界面酸化層102の上に設けられ、窒素を含有している。第2の高誘電体膜105は、第1の高誘電体膜103の上に設けられ、窒素を含有している。第1の高誘電体膜103における窒素濃度は、第2の高誘電体膜105における窒素濃度よりも低い。 (もっと読む)


201 - 220 / 877