説明

Fターム[5F064EE27]の内容

ICの設計・製造(配線設計等) (42,086) | 配線 (13,054) | 配線パターン (7,249) | 多層配線 (2,699) | コンタクト手段 (1,033)

Fターム[5F064EE27]に分類される特許

201 - 220 / 1,033


【課題】電源配線やグランド配線に流れる電流の周波数が上がってもインピーダンスが上がるのを抑えられる半導体装置を提供すること。
【解決手段】トランジスタ20、21の近傍に配線された電源配線11a及びグランド配線11cを備え、電源配線11a及びグランド配線11cは、それぞれ、分割した構造となっており、所定間隔をおいて一方向に配線された複数本の分割配線11a、11cよりなる。 (もっと読む)


【課題】ビア抵抗の製造ばらつきによる半導体集積回路の動作不良を低減する。
【解決手段】自動配線ツールを用いて、半導体集積回路の詳細配線が行われる。(S1)
次に、詳細配線が行われた半導体集積回路に対して、セル間の信号パスの静的タイミング解析が行われる。(S2)次に、静的タイミング解析により、タイミング制約に対するタイミング余裕度が取得される。そして、タイミング余裕度が予め設定された基準値未満である信号パスが抽出される。(S3)そして、自動配線ツールを利用して、タイミング余裕度が基準値未満の信号パスのネットに優先的に冗長ビアを挿入する。(S4、S5)そして、タイミング余裕度に基づいて、単一のビアを冗長ビアに置換した後に、タイミング解析を再度行い、信号パスのタイミング違反があるか否かを判定する。(S6) (もっと読む)


【課題】良好な電気的特性を有する半導体装置及びその設計方法並びに半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1のトランジスタが形成される第1の活性領域のパターンと、第2のトランジスタが形成される第2の活性領域のパターンとを配置するステップS2と、第1の活性領域及び第2の活性領域と交差するゲート配線のパターンを配置するステップS3と、第1の活性領域とゲート配線とが重なり合う領域である第1の領域を抽出するステップS4と、第1の活性領域を含む領域上に、圧縮応力膜のパターンを配置するステップS5とを有し、第2の活性領域を含む領域上に、圧縮応力膜に隣接する引っ張り応力膜のパターンを配置するステップS6とをコンピュータに実行させることにより、半導体装置のレイアウトパターンを取得する工程を有し、圧縮応力膜のパターンを配置するステップでは、第1の領域の縁部の位置に基づいて、圧縮応力膜のパターンの縁部の位置が設定される。 (もっと読む)


【課題】 電気ヒューズ構造とその形成方法を提供する。
【解決手段】 具体例はヒューズ構造である。具体例によると、ヒューズ構造は、陽極、陰極、陽極と陰極間に挿入されるヒューズリンク、及び、陰極に結合される陰極コネクタ、からなる。陰極コネクタは、それぞれ、アクティブ装置に結合されるコンタクトの最小フィーチャーサイズの約二倍以上である。 (もっと読む)


【課題】 第1インダクターおよび第2インダクターを有する3ポートのスパイラルコイルにおける特性の対称性を確保し、かつ、3つのポートを、スパイラルコイルの中心を通る直線を基準として同じ側に配置すること。
【解決手段】 第1ポートと第3ポートとの間に設けられる第1インダクターと、第2ポートと前記第3ポートとの間に設けられる第2インダクターとを含むスパイラルコイルの配線構造であって、スパイラルコイルの中心を通る直線を基準として、前記第1ポートおよび第2ポートは同じ側に配置され、第1ポートから引き出される第1配線と、第2ポートから引き出される第2配線とが、スパイラルコイルの中心を通る直線を基準として、第1ポートおよび第2ポートの側において交差することによって第1交差部が設けられる。 (もっと読む)


【課題】電源サブ幹線に接続された内部素子に異常電圧が印加される恐れを小さく
する。
【解決手段】VSSQ0パッド143と、静電耐圧非対応素子を含むセル配置領域1(301)と、静電耐圧非対応素子よりも高い耐圧性を有する静電耐圧対応素子を含むセル配置領域2(302)と、VSSQ0パッド143を介して外部から供給される電位を静電耐圧非対応素子に供給するVSSQサブ幹線351〜353と、VSSQ0パッド143とVSSQサブ幹線351〜353との最短距離よりも長い配線長を有し、VSSQ0パッド143に入力された電位をVSSQサブ幹線351〜353に対して印加する引き込み配線部(第1VSSQ引き込み配線331とVSSQメイン幹線321と第2VSSQ引き込み配線341とからなる配線部)とを備えている。 (もっと読む)


積層されたマルチダイ集積回路パッケージ内のシリコン貫通ビア(TSV)は、その標準的なミッションモードで、パッケージのフィールド動作中に、所望に応じて、別の接続構成をとるように制御される。TSV接続は、例えば、そのダイの工場デフォルト接続とは異なるやり方で、影響されたダイを接続するように再構成可能である。ダイの固有回路の入力および/または出力へのTSV接続は、変更可能である。ダイが、積層内のダイを相互接続するインターフェースから完全に切断されても、またはこのようなインターフェースから元々切断されていたダイが、インターフェースに接続されてもよい。
(もっと読む)


概略を述べると、アンテナダイオードが、少なくとも一部がTSVの周囲の排他的区域内に形成され、金属1層の導電体を介してTSV(シリコン貫通ビア)に接続されている。それと同時に、TSVは、排他的区域の外側に位置する1又は複数のトランジスタのゲートポリ又は拡散領域に接続している。 (もっと読む)


【課題】ヒューズ用開口部からガードリング外への水分等の伝達をより強固に防止する。
【解決手段】下地絶縁膜3上にシリコンヒューズ5、シリコン配線パターン7、シリコンガードリング9が形成されている。シリコンガードリング9は、シリコンヒューズ5の周囲を取り囲み、シリコン配線パターン7と接触しないようにシリコン切欠き部9aをもつ。シリコンガードリング9上の層間絶縁膜11に、シリコン切欠き部9a上にビア切欠き部15aをもつビアガードリング15が形成されている。層間絶縁膜11上及びビアガードリング15上に環状の金属配線ガードリング17が形成されている。金属配線ガードリング17を覆って層間絶縁膜11上に窒化シリコン膜19が形成されている。ビア切欠き部15aにおける層間絶縁膜11と金属配線ガードリング17の界面は窒化シリコン膜19で覆われている。 (もっと読む)


【課題】シミュレーション精度が悪い部分についての検証精度の低下を抑制する。
【解決手段】検証装置は、シミュレーションにより第1及び第2のパターンを算出して、第1及び第2のパターンのシミュレーションデータを作成する手段と、製造プロセスにより製造された半導体装置が有する第1のパターンの寸法と、シミュレーションデータにおける第1のパターンの寸法との差分値を記憶する記憶手段と、差分値からシミュレーションデータにおける第2のパターンの移動量を算出する手段と、シミュレーションデータにおける第2のパターンの位置を、所定方向に移動量の値に応じて移動させて、第1のパターンと第2のパターンとの重なり面積が所定基準を満たすか否かを判定する手段と、所定基準を満たしていないと判定された場合、エラー情報を出力する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マクロの向きが変更されても、マクロ内に配置されている複数のセルの向きおよびセル間の接続線が維持可能とし、向きの異なるマクロの生成の容易化を図ること。
【解決手段】設計支援装置は、複数の向きで配置されるマクロ内で用いられるセルのレイアウトデータから、セルの端子の配置位置を第1の端子の配置位置として検出する。設計支援装置は、複数の向きのうち、第1の端子が用いられる一の向きと異なる他の向きで用いられるセルの第2の端子の位置を、一の向きから他の向きへの変化量と第1の端子の配置位置に基づいて算出する。設計支援装置は、第1の端子の配置位置と、第2の端子の配置位置と、セルのレイアウトデータとを関連付ける。設計支援装置が、第2の端子の配置位置に端子を挿入する。具体的には、所定のビア層のビアが第2の端子の配置位置に挿入される。設計支援装置が、第1の端子と第2の端子とを接続する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトを高密度に形成することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】NAND型フラッシュメモリ1において、単一の層間絶縁膜中に形成された全てのコンタクト、すなわち、ビット線コンタクトCB及び非ビット線コンタクトCNを、方向V1に沿って周期P1で配列されると共に方向V2に対して交差する方向V2に沿って周期P2で配列された2次元格子Lの複数の格子点LPの一部に配置する。そして、アクティブエリアが延びる一方向におけるビット線コンタクトCBの位置を、連続して配列された3本以上のアクティブエリアを基本単位として周期的に変位させる。また、同一の電位が供給される導電性部材に、2以上のコンタクトを接続する。 (もっと読む)


【課題】ダミービアが配置された半導体集積回路装置において、ダミービアに接続されたダミー配線の存在に起因する、設計容易性の低下や製造コストの増大といった問題を抑える。
【解決手段】半導体集積回路装置は、基板1と、基板1上に形成された3層以上の配線層2a〜2cとを有する。配線層2a,2bの間にダミービア11が形成されており、配線層2bにダミービア11と接続されたダミー配線12が形成されている。ダミー配線12は、スタックビア構造20の配線層2bに形成された中間配線24よりも、面積が小さい。 (もっと読む)


【課題】MIPS構造を採るメタル膜とコンタクトプラグとの界面抵抗を低減できるようにする。
【解決手段】まず、半導体基板1の上に、ゲート絶縁膜3を形成し、形成したゲート絶縁膜3の上に、TiN膜4及びポリシリコン膜5を順次形成する。続いて、ポリシリコン膜5にTiN膜4を露出するコンタクトホール5aを形成する。続いて、ポリシリコン膜5における第1のコンタクトホール5aの少なくとも底面及び壁面上に金属膜7を形成する。 (もっと読む)


【課題】ボンディングプロセス及びプロービングプロセスにより発生した応力から素子を保護し且つボンディングパッドの下側の絶縁膜にクラックが発生することのない、信頼性の高い半導体装置を実現できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板と半導体基板の上に形成された第1の層間絶縁膜3と、第1の層間絶縁膜3の上に形成されたパッド1と、パッド1の直下の領域において、第1の層間絶縁膜3中にそれぞれが互いに間隔をおいて独立して形成された複数の第1の配線12とを備えている。複数の第1の配線12は、パッド1の直下の領域において、第1の方向に延びる複数の第1方向配線12Aと、第1の方向と直交する第2の方向に延びる複数の第2方向配線12Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】ある程度の精度を保ちながらレイアウトデータから寄生素子の寄生値を抽出する時間を短縮することを可能とする。
【解決手段】寄生素子の抽出システムは、半導体装置のレイアウトを構成する各配線層を所定の基準に基づいて上層配線層と下層配線層とに分類する分類部と、上層と下層の配線層を接続するビアを示すマーカーを生成するマーカー生成部と、第1の基準に基づいて上層配線層の寄生素子を抽出することにより上層寄生素子リストを生成する上層寄生素子リスト生成部と、第1の基準と異なる第2の基準に基づいて下層配線層の寄生素子を抽出することにより下層寄生素子リストを生成する下層寄生素子リスト生成部と、マーカーを用いて上層寄生素子リストと下層寄生素子リストとを結合することによりレイアウトの寄生素子リストを生成する寄生素子リスト生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体抵抗素子の端子部寄生抵抗を正確に見積もることができる回路シミュレーション方法。
【解決手段】半導体抵抗素子102と、半導体抵抗素子102の端子部上に、半導体抵抗素子102の幅方向と長手方向とにそれぞれ等間隔に配置された複数のコンタクトCTと、複数のコンタクトCT上に形成された配線101と、を備えた半導体回路のシミュレーション方法。1つのコンタクトCTの抵抗値と、長手方向において隣接するコンタクトCT間の半導体抵抗素子102による寄生抵抗値との比を、定数kとして定義し、半導体抵抗素子102の端子部と、複数のコンタクトCTと、を含む寄生抵抗ネットを、定数kを用いることによりモデル化する。 (もっと読む)


【課題】配線性の低下を最小限に抑えながら、信号の特性インピーダンスの変化を抑制する。
【解決手段】ビアVに近接する特定信号配線Whがある場合、該特定信号配線Whを含む配線の配線性を評価すべき領域ERの一端LPを、特定信号配線Whの輪郭線E1〜E4のうちビアVに対向する側の輪郭線E4に一致させた上で、評価関数の値を求める。 (もっと読む)


【課題】2列パッド配置の半導体記憶装置におけるレイアウトを最適化することにより、電源電圧を安定化する。
【解決手段】メモリセルアレイ領域201,202と、これらの間に配置された周辺回路領域301と、メモリセルアレイ領域201と周辺回路領域との間に配置されたパッド列101と、メモリセルアレイ領域202と周辺回路領域との間に配置されたパッド列102と、を備える。メモリセルアレイ領域201とパッド列101との間及びメモリセルアレイ領域202とパッド列102との間に、周辺回路が実質的に配置されていない。これにより、上層の低抵抗配線を用いてメモリセルアレイ領域と所定のパッドとを短距離で接続できるため、メモリセルアレイ領域に電源電位を安定的に供給することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】レーザートリミングによって除去される金属配線を有した半導体装置において、金属配線の下層の素子分離領域においてクラックの発生を抑止する。
【解決手段】例えばP型の半導体基板10には、N−型の半導体層11と隣接するP+型の素子分離領域12と、それを覆うLOCOS絶縁膜13が形成されている。これらは第1の層間絶縁膜21に覆われている。第1の層間絶縁膜21上には、ヒューズ配線として、並行して延びる金属配線23A,23B,23Cが形成されている。第1の層間絶縁膜21の貫通孔21TH内には、タングステン等からなる高融点金属層22が形成されている。この高融点金属層22は、レーザートリミングの際に生じる余分な熱を吸収するため、第1の層間絶縁膜21にクラックが生じにくくなる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,033