説明

Fターム[5F083ER21]の内容

半導体メモリ (164,393) | EPROM、EEPROMの書込、消去方法 (6,790) | キャリア制御 (6,786) | 電気的に消去するもの(EEPROM) (2,068)

Fターム[5F083ER21]の下位に属するFターム

Fターム[5F083ER21]に分類される特許

121 - 140 / 682


【課題】製造コストの増加を抑止して不揮発性メモリーセルとマスクROMメモリーセルとを混在できる記憶装置、集積回路装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】記憶装置は、複数のメモリーセルME1、ME2、MR1、MR2と、複数のワード線WL1、WL2と、複数のビット線BL1、BL2と、複数のソース線SL1、SL2とを含む。複数のメモリーセルのうちの第1のグループのメモリーセルは、電気的にデータの書き込み及び消去が可能な不揮発性メモリーセルME1、ME2である。複数のメモリーセルのうちの第2のグループのメモリーセルは、マスクによりデータが設定されるマスクROMメモリーセルMR1、MR2である。マスクROMメモリーセルMR1、MR2は、ソースと対応するソース線SL2とを電気的に接続するためのコンタクトCN1、CN2の有無によってデータが設定される。 (もっと読む)


【課題】チップ面積や負荷容量の増加を抑止しながら、不揮発性メモリーセルのチャージトラップを低減することができる記憶装置、集積回路装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】記憶装置は、電気的にデータの書き込み及び消去が可能な不揮発性メモリーセルM11、M12・・・と、トランジスターTNとを含む。不揮発性メモリーセルM11、M12・・・のワード線WS1とトランジスターTNのゲート電極GTとは、共通の導電配線PLにより形成される。導電配線PLには、ワード線WS1及びゲート電極GTに電圧を供給するためのコンタクトCNAが形成される。平面視において、コンタクトCNAと不揮発性メモリーセルM11、M12・・・との間の導電配線PLの経路において、トランジスターTNのチャネル領域が形成される。 (もっと読む)


【課題】安定した消去特性が得られる半導体記憶装置の動作方法を提供する。
【解決手段】基板上にそれぞれ交互に積層された複数のワード電極層と複数の絶縁層とを有する積層体と、積層体を貫通して形成されたメモリホールの内壁に設けられた電荷蓄積膜を含むメモリ膜と、メモリホール内におけるメモリ膜の内側に設けられたチャネルボディと、チャネルボディの端部に接続された選択トランジスタと、選択トランジスタと接続された配線とを備えた半導体記憶装置の動作方法であって、配線、選択トランジスタの選択ゲート及びワード電極層に第1の消去電位を与えてチャネルボディの電位をブーストし、チャネルボディの電位をブーストした後、配線及び選択ゲートは第1の消去電位を維持したまま、ワード電極層の電位を第1の消去電位よりも低い第2の消去電位に低下させる。 (もっと読む)


【課題】良好な特性を維持しつつ、微細化を達成した、酸化物半導体を用いた半導体装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】酸化物半導体層と、酸化物半導体層と接するソース電極及びドレイン電極と、酸化物半導体層と重なるゲート電極と、酸化物半導体層とゲート電極との間に設けられたゲート絶縁層と、酸化物半導体層に接して設けられた絶縁層と、を有し、酸化物半導体層は、該酸化物半導体層の端面において、ソース電極またはドレイン電極と接し、且つ該酸化物半導体層の上面において、絶縁層を介して、ソース電極またはドレイン電極と重なる半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体メモリの保持特性の悪化を抑制しつつ、消去動作に要する時間を短縮する。
【解決手段】(a)メモリセルアレイのデータ消去対象領域に消去パルスを印加するステップと、(b)データ消去対象領域に配置されたメモリセルの閾値電圧が消去レベルに達したか否かを判定するステップと、(c)ベリファイ結果に基づいて、新たな消去パルスを印加するか、待機状態に移行するかを決定するステップとを具備する方法で、不揮発性半導体メモリの消去動作を実行する。(b)ステップは、消去パルスの印加が行われた印加期間が経過した後、待機状態に移行する前に閾値電圧が消去レベルに達したか否かを判定する。(c)ステップは、閾値電圧が消去レベルに達していないとき、データ消去対象領域に新たな消去パルスを印加するステップと、閾値電圧が消去レベルに達しているとき、新たな消去パルスの印加を禁止するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能で、かつ、書き込み回数にも制限が無い、新たな構造の半導体装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】第1のトランジスタと第2のトランジスタと容量素子とを各々含む複数のメモリセルをマトリクス状に配置し、メモリセルの一と他のメモリセルとを接続する配線(ビット線とも呼ぶ)と、第1のトランジスタにおけるソース電極またはドレイン電極と、が、第2のトランジスタにおけるソース電極またはドレイン電極を介して電気的に接続した構成とした半導体装置を提供する。これにより、第1のトランジスタにおけるソース電極またはドレイン電極と、第2のトランジスタにおけるソース電極またはドレイン電極と、を異なる配線に接続する場合と比較して配線の数を削減することができるため、半導体装置の集積度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体記憶装置について、製造工程中のゲート絶縁膜及び容量絶縁膜の特性劣化を抑制する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、第1導電型の半導体基板2上のMISFET16と、第2導電型の第1ウェル3のMISキャパシタ17とを含む。MISFET16は、半導体基板2上のゲート絶縁膜4、その上のゲート電極6a、ゲート電極6aの両側のソース・ドレイン不純物層7及び8を含む。MISキャパシタ17は、第1電極としての第1ウェル3上の容量絶縁膜5、その上の第2電極6b、第1導電型の第1不純物層11a及び11bを含む。ゲート電極6aと第2電極6bとが電気的に接続されてフローティングゲート6を構成する。ゲート絶縁膜4と容量絶縁膜5とは材料及び膜厚が同一である。ゲート電極6aと第2電極6bとは同一の導電膜からなる。半導体基板2と第1ウェル3との境界を跨ぐ第2不純物層14が形成されている。 (もっと読む)


【課題】Al-rich Al2O3の電荷蓄積層において、Alの組成の関数として電荷蓄積密度を解析し、電荷蓄積密度が最大となるような半導体メモリを提供する。
【解決手段】半導体基板の上面に順次、トンネル障壁層、電荷蓄積層、ブロック障壁層、ゲート電極を積層し、電荷蓄積層の局在準位に電子を蓄積することによりトランジスタのしきい値電圧を変化させる半導体メモリにおいて、電荷蓄積層をアルミニウム過剰の酸化アルミニウム(Al-rich Al23)とし、そのアルミニウムの組成を所定の範囲に設定し、電荷蓄積層の電荷蓄積密度が最大値(極大値)を含む所定値以上になる構成とした。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記憶装置と揮発性記憶装置の双方のメリットを享受する記憶装置を提供する。
【解決手段】基板または基板上に設けられた第1のトランジスタと、第1のトランジスタよりも上に設けられた第2のトランジスタを有する半導体装置において、第1のトランジスタと第2のトランジスタの少なくとも一部を重畳させ、第1のトランジスタのゲート電極と、第2のトランジスタのソース電極またはドレイン電極を電気的に接続させる。第1のトランジスタとしてはシリコン単結晶により設けられたものが好ましく、第2のトランジスタとしてはオフ電流が極端に小さい酸化物半導体により設けられたものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能で、かつ、書き込み回数にも制限が無い半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の配線と、第2の配線と、第3の配線と、第4の配線と、第1のトランジスタ160と、第2のトランジスタ162と、を有し、第1のトランジスタ160は、半導体材料を含む基板に設けられ、第2のトランジスタ162は酸化物半導体層を含んで構成され、第1のトランジスタ160のゲート電極と、第2のトランジスタ162のソース・ドレイン電極とは、電気的に接続され、第1の配線と、第1のトランジスタ160のソース電極とは、電気的に接続され、第2の配線と、第1のトランジスタ160のドレイン電極とは、電気的に接続され、第3の配線と、第2のトランジスタ162のソース・ドレイン電極の他方とは、電気的に接続され、第4の配線と、第2のトランジスタ162のゲート電極とは、電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能で、かつ、書き込み回数にも制限が無い、新たな構造の半導体装置を提供する。
【解決手段】酸化物半導体OSを用い、オフ状態でのソースとドレイン間のリーク電流(オフ電流)が少ない書き込み用トランジスタ162、書き込み用トランジスタ162と異なる半導体材料を用いた読み出し用トランジスタ160及び容量素子164を含む不揮発性のメモリセルを有する半導体装置において、メモリセルへの情報の書き込みは、書き込み用トランジスタ162のソース電極またはドレイン電極の一方と、容量素子164の電極の一方と、読み出し用トランジスタ160のゲート電極とが電気的に接続されたノードFGに電位を供給し、ノードFGに所定量の電荷を保持させることで行う。書き込みを1×10回行う前後において、メモリセルのメモリウィンドウ幅の変化量は2%以内である。 (もっと読む)


【課題】高速処理が可能で、かつ電荷保持特性の高いチャージトラップ型フラッシュメモリを得ることができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板100の表面を酸化してシリコン酸化膜140を形成するシリコン酸化膜形成工程と、プラズマ状態の窒素含有ガスをシリコン酸化膜140に供給してシリコン酸化膜140の表面近傍に窒素ピーク濃度が20原子%以上60原子%以下の窒化層141を形成する窒化層形成工程と、窒化層141が形成されたシリコン酸化膜140上に電荷保持膜150を形成する電荷保持膜形成工程と、電荷保持膜150上に、絶縁膜160と電極膜170を形成する電極膜形成工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能で、かつ、書き込み回数にも制限が無い、新たな構造の半導体装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】ソース線と、ビット線と、第1の信号線と、第2の信号線と、ワード線と、ソース線とビット線との間に、接続されたメモリセルと、ビット線と電気的に接続された第1の駆動回路と、第1の信号線と電気的に接続された第2の駆動回路と、第2の信号線と電気的に接続された第3の駆動回路と、ワード線及びソース線と電気的に接続された第4の駆動回路と、を有し、第1のトランジスタは、酸化物半導体以外の半導体材料を用いて構成され、第2のトランジスタは、酸化物半導体材料を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体記憶装置におけるデータの書込み消去の繰り返し動作によるデータリテンション特性を改善する。
【解決手段】本発明は、電荷蓄積膜と、電荷蓄積膜の一方の面に隣接して設けられた内側絶縁膜と、電荷蓄積膜の他方の面に隣接して設けられた外側絶縁膜と、内側絶縁膜に隣接して設けられた半導体ピラーと、外側絶縁膜に隣接して設けられた複数の電極膜WLと、を有し、制御部CTUによって消去動作を行う際、電極膜WLから消去対象となる記憶領域へ与える基準電位V00を、互いに一方向に隣接する電極膜WLについて異なるタイミングで各々印加する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ライトディスターブ(WDT)が発生しない不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】第1方向に延伸する第1素子分離絶縁領域42と、その第1素子分離絶縁領域42と異なる第2素子分離絶縁領域42と、第1メモリセル2と、第2メモリセル15とを具備する不揮発性半導体記憶装置1を構成する。ここで、その第1メモリセル2は、第2方向に延伸する第1コントロールゲート21を備える。その第2メモリセル15は、その第1コントロールゲート21に対向する第2コントロールゲート35を備える。その第1コントロールゲート21は、第1引き出し電極3に接続されている。その第1引き出し電極3は、その第2コントロールゲート35の側面から離れた位置のその第1素子分離絶縁領域42を掘り下げた第1掘り下げ領域7の内部に設けられるものである。 (もっと読む)


ゲート電極が共通ストレージノードに接続される複数の全NMOS−4トランジスタNVMセルを含むNVMセルアレイプログラム方法。第1NMOSプログラム、第2NMOS読出、第3NMOS消去、第4NMOS制御トランジスタのドレイン、バルク領域、ソース、ゲート電極が正基準電圧にし、プログラム用に選択されるセル毎に、読出トランジスタのソース、ドレイン、バルク領域電極に禁止電圧を印加し、プログラムトランジスタのソース、ドレイン電極を正基準電圧に、バルク領域電極を正基準電圧又は禁止電圧に維持する。選択されないセル毎に、読出及びプログラムトランジスタのソース、ドレイン、バルク領域電極を禁止電圧にし、プログラムするセルに、プログラム時間中、制御トランジスタのソース、ドレイン、バルク領域電極を正基準電圧から所定の負制御電圧に、消去トランジスタのソース、ドレイン、バルク領域電極を正電源電圧から所定の負消去電圧に傾斜減少させる。プログラムするセル毎に、この時間の終わりに、制御トランジスタのソース、ドレイン、バルク領域電極を所定の負制御電圧から電源電圧に、消去トランジスタのソース、ドレイン、バルク領域電極を所定の負消去電圧から正基準電圧に傾斜増加させる。NVMセル毎に、プログラム、消去、制御トランジスタのソース、ドレイン、バルク領域電極を正基準電圧に戻し、読出トランジスタのソース、ドレイン、バルク領域電極を禁止電圧にする。

(もっと読む)


【課題】電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能で、かつ、書き込み回数にも制限が無い、新たな構造の半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】チャネル形成領域と、第1のゲート絶縁層と、第1のゲート電極と、第1のソース電極及び第1のドレイン電極と、を有する第1のトランジスタと、酸化物半導体層と、第2のソース電極及び第2のドレイン電極と、第2のゲート絶縁層と、第2のゲート電極と、を有する第2のトランジスタと、第2のソース電極または第2のドレイン電極の一方と、第2のゲート絶縁層と、第2のゲート絶縁層上に第2のソース電極または第2のドレイン電極の一方と重畳するように設けられた電極と、を有する容量素子と、を有し、第1のゲート電極と、第2のソース電極又は第2のドレイン電極の一方とは電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体層を含むトランジスタを有する不揮発性メモリにおいて、保持された情報を容易に消去できる不揮発性メモリを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリは、第1のトランジスタ20及び第2のトランジスタ21を有するメモリセルを有し、第1のトランジスタ20は第1のチャネル、第1のゲート電極、第1のソース電極及び第1のドレイン電極を有し、第2のトランジスタ21は酸化物半導体からなる第2のチャネル、第2のゲート電極、第2のソース電極及び第2のドレイン電極を有し、第2のソース電極及び第2のドレイン電極の一方は第1のゲート電極と電気的に接続され、メモリセルへの情報の書き込み及び消去は、第2のソース電極及び第2のドレイン電極の一方と、第1のゲート電極との間のノードの電位を高くすることにより情報が書き込まれ、第2のチャネルに紫外線を照射して、ノードの電位を低くすることにより情報が消去される。 (もっと読む)


【課題】電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能で、かつ、書き込み回数にも制限が無い半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の配線と、第2の配線と、第3の配線と、第4の配線と、第1のゲート電極、第1のソース電極、および第1のドレイン電極を有する第1のトランジスタ160と、第2のゲート電極、第2のソース電極、および第2のドレイン電極を有する第2のトランジスタ162と、を有し、第1のトランジスタ160は、半導体材料を含む基板に設けられ、第2のトランジスタ162は酸化物半導体層を含んで構成された半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】新たな不揮発性メモリ素子を有する装置を提供する。
【解決手段】チャネル形成領域を構成する半導体材料として酸化物半導体を用いた不揮発性メモリ素子を有する装置を提供するものであり、制御ゲートと、第1の絶縁膜を介して制御ゲートと重ねて設けられた電荷蓄積層と、酸化物半導体材料を用いて形成され、第2の絶縁膜を介して電荷蓄積層と重ねて設けられたチャネル形成領域を有する酸化物半導体層と、によって不揮発性メモリ素子が構成されるものである。 (もっと読む)


121 - 140 / 682