説明

Fターム[5F083JA02]の内容

半導体メモリ (164,393) | 材料 (39,186) | キャパシタ絶縁膜材料、ゲート絶縁膜材料 (10,102) | 酸化物系 (9,104)

Fターム[5F083JA02]の下位に属するFターム

Fターム[5F083JA02]に分類される特許

1,641 - 1,660 / 1,709


【課題】 大容量化および高速書き込みを可能にする。
【解決手段】 磁化の向きが外部磁界に応じて変化する磁気記録層4、磁化の向きが固着された磁化固着層8、および磁気記録層と磁化固着層との間に設けられた非磁性中間層6を有する記憶素子2と、磁気記録層の非磁性中間層と反対側に設けられ書き込み電流が流れる書き込み配線20と、書き込み配線の磁気記録層と反対側の面に接するように設けられたヨーク25と、を備えたメモリセルを含み、記憶素子の対向する一組の側面が書き込み配線およびヨークのそれぞれの対向する一組の側面とそれぞれ同一平面となるように構成され、磁気記録層の非透磁率が5以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 SONOS記憶セル及びその形成方法を提供する。
【解決手段】 このセルは少なくとも一つの側壁を有する陥没された領域が配置された基板及び第1絶縁膜を介在して陥没された領域を満たすトラップ貯蔵パターンを含む。基板の上部面及びトラップ貯蔵パターンの上部面上に第2絶縁膜を介在して制御ゲート電極が配置される。制御ゲート電極両側の基板内に第1及び第2ソース/ドレイン領域が配置される。トラップ貯蔵パターンの上部面は平ら(flat)であり、少なくとも基板の上部面と同一の高さである。 (もっと読む)


【課題】トグルモードに基づく安定したデータ書き込みを可能とする不揮発性磁気メモリ装置を提供する。
【解決手段】磁化固定層33、トンネル絶縁膜34、記録層35から成る積層構造を有するトンネル磁気抵抗素子TMJ、第1の配線RWL、並びに、第2の配線BLを備え、第1の配線RWL及び第2の配線BLに電流を流すことによって生成した磁界に基づき記録層35の磁化方向を変えることで記録層35に情報を書き込む、トグルモード書込型不揮発性磁気メモリ装置であって、第2の配線BL上に設けられた、若しくは、第2の配線BLの上方に絶縁層を介して設けられたバイアス磁界生成層40を更に備え、バイアス磁界生成層40が生成するバイアス磁界が記録層35に加わる結果、記録層35の磁化方向を変えるためのスイッチング磁界が低減する。 (もっと読む)


【課題】 従来技術の問題およびその他の問題を解決するメモリセル構造のシステムを提供する。
【解決手段】 SRAMデバイスは基板中のディープNウェル領域中にあるSRAMセルを含む。SRAMセル中のPウェル領域は、SRAMセルの65%よりも少ないセル領域を占める。SRAMセルは、セル領域の長辺と短辺との比率が1.8よりも大きい。SRAMセル中の複数のNMOSトランジスタ中にある活性領域が占める総面積は、SRAMセル領域の25%よりも少ない。SRAMセル中のプルアップトランジスタのチャネル幅とSRAMセル中のプルダウントランジスタのチャネル幅との比率は0.8よりも大きい。SRAMセルは、ホウ素を含まない層間絶縁膜層と、誘電率が3よりも小さい金属間絶縁膜層と、厚みが20ミクロンよりも小さいポリイミド層とをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】 V族酸化物を含む3次元半導体キャパシタおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の3次元半導体キャパシタの製造方法は、(a)下部構造体上に絶縁層を形成し、絶縁層にトレンチを形成してトレンチ内にV族酸化物を蒸着してバッファ層を形成する工程と、(b)バッファ層をエッチングしてスペーサを形成させた後、スペーサ内に導電性物質を塗布し、下部電極を形成させる工程と、(c)絶縁層を除去し、バッファ層上に誘電体層および上部電極を順次に形成させる工程と、を含む。また、本発明の3次元半導体キャパシタは、下部構造体21上に形成された下部電極22と、下部電極22の表面に形成され、かつ、V族酸化物を含むバッファ層23と、バッファ層23上に形成された誘電体層24と、誘電体層24上に形成された上部電極25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 FeRAM用途において、ハードマスクと下層とに対して選択性が高いイリジウムエッチングプロセスを提供する。
【解決手段】
強誘電体デバイスにおける使用のためのイリジウム層をエッチングする方法(10)は、基板を用意すること(12)と、基板の上にバリア層を堆積すること(14)と、バリア層の上にイリジウム層を堆積すること(16)と、イリジウム層の上にハードマスク層を堆積すること(18)と、ハードマスク層の上にフォトレジスト層を堆積し、パターニングし、現像すること(20)と、ハードマスク層をエッチングすること(22)と、高密度プラズマ反応炉においてアルゴン、酸素、および塩素成分を用いてイリジウム層をエッチングすること(24)と、強誘電体デバイスを完成させること(26)とを包含する。 (もっと読む)


【課題】 原子層堆積法により成膜された容量膜を含むキャパシタの信頼性を高める。
【解決手段】 本発明のキャパシタの製造方法において、容量膜は、Zr、Hf、LaおよびYからなる群から選択される一または二以上の金属元素を含む有機原料を成膜ガスとして原子堆積法により成膜される。本発明のキャパシタの製造方法は、成膜ガスを用いた原子堆積法における成膜温度と、当該成膜温度で成膜した容量膜の成膜速度との相関データに基づき、膜厚が増大し始める境界温度T(℃)を取得するステップ(S100およびS102)と、(T−20)(℃)以上(T+20)(℃)以下の温度で、成膜ガスを用いた原子層堆積法により容量膜を成膜するステップ(S104〜S112)と、を含む。 (もっと読む)


本発明は磁気抵抗メモリデバイスを含む。メモリデバイスは、第1磁性層、第2磁性層、及び第1磁性層と第2磁性層の間の非磁性層を有するスタックからなるメモリビットを含む。第1導電性ラインはスタックに近接して設けられ、メモリビットから情報を読み出すように構成される。第2導電性ラインは、第1導電性ラインがスタックから離れている距離よりはもっとスタックから離れて設けられ、メモリビットへ情報を書き込むように構成される。本発明はまた、クロスポイントアレイ構造における情報の記憶及び再生の方法を含む。
(もっと読む)


【課題】 低い消費電力で不揮発性メモリ素子として安定した動作特定を有し、Ion/Ioffの大きさが大きく、かつ、多くの動作回数によってIon/Ioffの変化の小さい不揮発性メモリ素子を提供する。
【解決手段】 伝導性物質よりなる下部電極21と、下部電極21上に形成された誘電体層22と、誘電体層22上に形成されて反強磁性物質を含む電圧制御層23と、電圧制御層23上に形成された、伝導性物質よりなる上部電極24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 エッチング溶液及びこれを利用した磁気記憶素子の形成方法を提供する。
【解決手段】 エッチング溶液は純水及び有機酸を含む。有機酸はカルボキシル基と水酸基とを有する。有機酸は前記純水に対して0.05質量%乃至50質量%含まれる。 (もっと読む)


【課題】同一の半導体基板上に、2種類以上のゲート絶縁膜及びゲート電極を有するMIS型トランジスタを備えた半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11の第1のNMISトランジスタ形成領域AreaAには、ハフニウム酸化膜のような金属酸化膜からなるゲート絶縁膜21aとタングステン膜のような金属膜からなるゲート電極22aを有する第1のNMISトランジスタを形成する。また、半導体基板11の第2のNMISトランジスタ形成領域AreaCには、シリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜13とポリシリコン膜のような半導体材料からなるゲート電極14cを有する第2のNMISトランジスタを形成する。ゲート電極22aは、ゲート電極14cと同時に形成した第1のダミーゲート電極14aを除去して設けられたゲート電極形成用開口20a内に金属膜を埋め込んで形成されたダマシン構造を有する。 (もっと読む)


本メモリセルは、半導体材料内のソース領域(1)およびドレイン領域(2)と、該ソース領域とドレイン領域との間に提供されるチャネル領域上に、境界層(A、C)の間に記憶層(D’)を有する3層の層構造と、その上に配置されるゲート電極(G)とを含み、記憶層は、Alからなるエッチング層(B’)によってチャネル領域の上に置き換えられる。製造中、エッチング層は、横方向にエッチングされ、それにより、第2の境界層(C)も切り取られる。結果として生じる空間は、記憶層(D’)の材料(D)で充填される。適切なスペーサの提供により、メモリセルの寸法が規定される。
(もっと読む)


【課題】キャパシタの製造プロセスにおいて、高誘電体金属酸化膜をシリコン層上に成膜した後、窒素を添加する際に、窒素が高誘電体金属酸化膜を通り抜け、シリコン層の界面に到達してシリコンナイトライド(SiN)層が形成されることがないようにする。
【解決手段】シリコン層(第1電極12)上に1層目の高誘電体金属酸化膜121−1を形成する。この高誘電体金属酸化膜121−1を、窒化処理により高誘電体金属酸窒化膜21−1に変換した後、アニーリング処理を行い、緻密化する。高誘電体金属酸窒化膜21−1上に2層目の高誘電体金属酸窒化膜121−2を形成した後、窒化処理により高誘電体金属酸窒化膜21−2に変換する。このとき、窒素が1層目の高誘電体金属酸窒化膜21−1を突き抜けてシリコン層(第1電極12)の表面に到達することがなく、SiN層がシリコン層の界面に形成されることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】 トラップ膜を有するメモリセルのデータ保持特性の劣化を防止し、信頼性が高い半導体装置を得られるようにする。
【解決手段】 まず、p型の半導体基板11の上に、電荷を蓄積するONO膜12を形成する。続いて、ONO膜12に開口部を12dを形成し、形成した開口部12dから半導体基板11に砒素イオンを注入することにより、半導体基板11の各開口部12dの下側部分にn型拡散層14を形成する。続いて、ONO膜12の開口部12d側の端部を覆うように保護絶縁膜15を形成し、酸素を含む雰囲気で半導体基板11に保護絶縁膜15を介して熱処理を行なって、各n型拡散層14の上部を酸化することにより、各n型拡散層14の上部にビットライン酸化膜16を形成する。続いて、ONO膜12の上に導電体膜を形成することによりワードライン17を形成する。 (もっと読む)


【課題】 トンネル磁気抵抗効果素子の作動電圧を適性に設定することにより寿命を確保することが可能なトンネル磁気抵抗効果素子の設計方法を提供する。
【解決手段】 TMR素子にバイアス電流を流しながら抵抗変化を追跡することにより抵抗変化データDを取得し、その抵抗変化データDを参照して抵抗がブレイクダウンしたのちに緩やかに低下する抵抗変化領域Vを特定したのち、その抵抗変化領域Vの抵抗変化に基づいて臨界電圧ELを算出し、その臨界電圧EL以下となるようにTMR素子の作動電圧EWを設定する(EW≦EL)。TMR素子が晒される環境が一般に実使用時において高温化し、すなわち高温環境中においてTMR素子が連続通電された場合においても、そのTMR素子のうちの寿命に寄与する主要部(トンネル絶縁層)においてピンホールが過度に増加しにくくなる。 (もっと読む)


ポリシリコンの抵抗を低下させる。
【解決手段】
本メモリ回路は金属導体層上に受領されているポリシリコンを含んでおり、
金属導体層とポリシリコンは複数のメモリセルキャパシタの少なくとも一部の記憶ノード電極上に受領されていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 高い集積度を有し、低い消費電力で高速な動作が可能で、かつ不揮発性を有する半導体デバイスを実現するために、スピン−電荷を利用した磁性膜構造体とその製造方法、並びに該構造体を備えた半導体装置とその装置の動作方法を提供する。
【解決手段】 下部磁性膜42と、下部磁性膜42上に形成されたトンネリング膜44と、トンネリング膜44上に形成された上部磁性膜45とを備え、下部および上部磁性膜42、45の磁化方向が逆である場合に、相互間に電気化学的な電位差を生じる強磁性膜であることを特徴とする磁性膜構造体。 (もっと読む)


【課題】 誘電膜の面積がさらに拡張する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 基板40には第1方向へ互いに反復的に配置されるアクティブ領域42とフィールド領域43とが画定される。基板40のアクティブ領域42上にはトンネル酸化膜パターン45が形成され、トンネル酸化膜パターン45上には第1ゲートパターン48が部分的に形成される。第1ゲートパターン48の表面及び第1ゲートパターン48から露出するトンネル酸化膜パターン45の表面上に形成される第1誘電膜パターン49aと、第1方向に直交する第2方向へ第1ゲートパターン48の表面、第1ゲートパターン48に隣接するフィールド領域43の表面及びフィールド領域43に隣接する第1ゲートパターン48の表面上に連続的に形成される第2誘電膜パターン49bとを含む誘電膜パターンが形成される。これにより、誘電膜パターンが有する面積が拡張される。 (もっと読む)


【課題】半導体基板中に形成された深いトレンチの内部に埋め込まれる蓄積電極用の導電材の均一性の向上および抵抗値の低減を図り、蓄積電極の開放欠陥の発生を防止する。
【解決手段】半導体基板中に形成されたトレンチの内部にキャパシタ絶縁膜13を介して蓄積電極用の導電材を埋め込んだトレンチ型キャパシタを有し、導電材は、トレンチの下部に埋め込まれた第1の導電材14と、第1の導電材の上面の凹部に埋め込まれた第2の導電材17と、第1の導電材および第2の導電材の上部に接するよう埋め込まれた第3の導電材21とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 キャパシタとビアコンタクトとのショートを防止することが困難であった。
【解決手段】 トランジスタTrは半導体基板11の表面領域に形成されている。キャパシタCpはトランジスタの上方に形成され、第1の電極17、第2の電極19、及び前記第1、第2の電極の相互間に形成された誘電体膜18とを有している。第1のコンタクト24はキャパシタの側面部でキャパシタの少なくとも一部に近接して形成され、ソース/ドレイン領域の一方に接続されている。側壁絶縁膜23は第1のコンタクト24の側壁で、少なくともキャパシタCpに接して形成されている。 (もっと読む)


1,641 - 1,660 / 1,709