説明

Fターム[5F088AA02]の内容

Fターム[5F088AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5F088AA02]に分類される特許

121 - 140 / 195


【課題】マイクロレンズ同士が接触しない固体撮像素子の製造方法を提供し、マイクロレンズの集光効率の向上を図る。
【解決手段】基板1上に形成された複数の受光部と、これら受光部のそれぞれに入射光を集光させる複数のマイクロレンズ13とを備える固体撮像素子の製造方法であって、基板1上の受光部の各位置にガラス系材料からなるピラー13aを立設し、ピラー13aの基板1側とは反対側の先端部を局所的に加熱溶融処理により凸曲面形状に加工することでマイクロレンズ13を形成する。 (もっと読む)


【課題】色分離性能が高いハイブリッド型の光電変換膜積層型カラー固体撮像装置を提供する。
【解決手段】半導体基板21と、基板21の上層に積層され3原色のうちの緑色光を吸収して光電荷を発生させる光電変換膜30と、基板21の表面部に配列形成され光電荷を蓄積する複数の電荷蓄積部25と、基板21の表面部に配列形成され光電変換膜30を透過した赤色及び青色の混色光を受光し発生した光電荷を蓄積する第1画素12bのn領域23と、基板21の表面部に配列形成され光電変換膜30を透過した混色光のうち赤色光を受光し発生した光電荷を蓄積する第2画素12aのn領域23と、第2画素12aのn領域23の上部に設けられ青色光を遮光するカラーフィルタ層33とを備える。 (もっと読む)


【課題】有機材料を含む基材上へも形成可能であり、光導電特性や機械的特性、耐酸化性等に優れると共にこれらの特性が経時的にも安定して維持できる半導体膜を提供すること。
【解決手段】基材上に形成され、13族元素と窒素と15原子%以上の酸素とを含むことを特徴とする半導体膜。 (もっと読む)


【課題】ヘテロ接合を形成する積層構造を有するダイオード型の紫外線センサにおいて、より高い感度を得る。
【解決手段】ZnOを含む酸化物半導体からなる、ZnO層2と、ZnO層2に接するように設けられるものであって、ZnOがNiOに固溶してなる酸化物半導体からなる、(Ni,Zn)O層3と、ZnO層2に電気的に接続される、第1の端子電極5と、(Ni,Zn)O層3に電気的に接続される、第2の端子電極6とを備え、ZnO層2が紫外線7の受光側に位置されるように用いられる。(Ni,Zn)O層3は焼結体からなることが好ましい。 (もっと読む)


【目的】ゲル漏れしない半導体光センサデバイスを提供すること。
【解決手段】ペアレンズ6と絞り部品5と半導体光センサチップ2を固着したチップ支持台1で構成される半導体光センサデバイスにおいて、透明シリコーンゲル8の露出面8aが絞り部品5内に収まり、この露出面8aと裏蓋9の間に隙間(開放部7)を設けるようにする。ペアレンズ6が固着した絞り部品5を上下逆さにして未硬化の透明シリコーンゲルを充填しその液面を絞り部品5内に収めることで、未硬化の透明シリコーンゲルが絞り部品5の外に漏れるのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】光エネルギー変換装置における窒化物半導体を用いた半導体光電極の劣化防止を図る。
【解決手段】互いに電気的に接続された半導体光電極15と対向電極16を有し、半導体光電極15が表面に酸化チタン膜19を成膜した窒化物半導体18で形成され、対向電極16及び半導体光電極15が溶液13中に配置されて成る。 (もっと読む)


【課題】受光可能範囲を拡大することが可能な受光モジュールを提供すること。
【解決手段】受光素子2Aと、受光素子2Aを封止し、かつ受光素子2Aの正面に位置するレンズ4Aaが形成された樹脂パッケージ4Aと、を備える受光モジュールA1であって、受光素子2Bと、受光素子2Bを封止し、かつ受光素子2Bの正面に位置するレンズ4Baが形成された樹脂パッケージ4Bと、屈曲させられた状態で受光素子2Bおよび樹脂パッケージ4Bを樹脂パッケージ4Aに対して保持可能である連結部13と、をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】視感度に近い分光透過特性を有する半導体光センサ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】半導体基板の表面部分に形成された第1の受光素子1および第2の受光素子2と、第1の受光素子の受光領域上に設けられ、第1の分光透過特性を有する第1の樹脂層10aと、第2の受光素子の受光領域上に設けられ、第1の分光透過特性を有する第2の樹脂層10bと、第2の受光素子の受光領域上に、第2の樹脂層と積層するように設けられ、第2の分光透過特性を有する第3の樹脂層11と、第1の受光素子から出力された第1の出力と第2の受光素子から出力された第2の出力との間で所定の演算を行って出力する演算回路3とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 光のクロストークを抑制する機構を備えた光検出装置を提供する。
【解決手段】 共通の半導体基板51に形成された受光層3を含む受光素子10が、複数個、半導体基板上に配置され、受光素子ごとに、その受光素子のエピタキシャル層側の電極であって、該エピタキシャル層表面においてその受光素子を囲むように位置するリング状のエピ側電極7、および、受光層3よりも光入射側の位置において、入射光をその受光素子へ向かうものに限定して集光する入射側限定集光部である凹部22、のうちの少なくとも一方を備える。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタ、カラーフィルタアレイ及びその製造方法、並びにイメージセンサーを提供する。
【解決手段】基板と、所定色のための特定波長の光をフィルタリングするための、基板上に交互に繰り返して積層される、互いに異なる屈折率を有する第1無機膜と第2無機膜とを備え、第1無機膜と第2無機膜との屈折率差が少なくとも0.8以上であり、2〜5回繰り返して積層され、望ましくは、3回繰り返して積層され、第1無機膜と第2無機膜とは、400〜700nmの可視光線領域で1.3〜6.0の屈折率を有し、SiO、SiON、SiN及びSiから選択されるカラーフィルタである。 (もっと読む)


【課題】 受光効率が高く、構成を簡単化することができると共に、容易に製造可能な半導体受光装置を提供する。
【解決手段】 半導体受光装置1は、プリント基板(設置基板)2と、受光部3を有する半導体素子4と、TIA5と、第1ライトパイプ6と、反射膜7と、第2ライトパイプ8とを備えている。第1ライトパイプ6は、プリント基板2と受光部3を除く半導体素子4の上面に密着して設けられている。第1ライトパイプ6の上部の受光部3に対応する部分には、光導入凹部6aが形成されている。反射膜7は、光導入凹部6aの側面を覆うように形成されている。第2ライトパイプ8の下面部は、光導入凹部6aを埋めることが可能な凸部8bが形成されている。また、第2ライトパイプ8の上面部には、受光部3の上方に位置する領域に、上方から入射した光を、受光部3へと反射膜7を介して集光するためのレンズ部8aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】搭載される電化製品の形状によらず赤外線を適切に受光可能な受光モジュールを提供すること。
【解決手段】受光素子2と、受光素子2を覆い、かつ赤外線を透過可能な樹脂パッケージ4と、を備えた受光モジュールA1であって、樹脂パッケージ4には、受光素子2から離間する方向に突出し、かつ受光素子2から離間した側の先端が光入射部42aとされた導光部42が形成されている。 (もっと読む)


【課題】
簡易な構成で耐光性を向上することができる光検出器及び安定して検査を行うことができるパターン基板の検査装置を提供すること。
【解決手段】
本発明の一態様にかかる光検出器10は、容器12と、容器12内に設けられた受光素子11と、容器12に取り付けられ、受光素子11の受光面に対応して設けられた窓部13と、窓部13と容器12との間の空間に含まれた水素ガス14とを有するものである。この構成によって、紫外線等の照射によって生じたダングリングボンドを水素で終端して、受光感度の低下を低減することができる。 (もっと読む)


【目的】 簡単な構成で被写体の移動によらず常に安定で良質な画像をサンプリング可能なことを課題とする。
【構成】 2次元配列された複数のフォトダイードPDと、該各フォトダイードの受光部に蓄積された光電変換電荷を外部に読み出す複数の読出ゲート回路とを備えるイメージセンサであって、前記各受光部に隣接してそれぞれ第1,第2の電位井戸を形成するための第1,第2のゲート電極A,Sを絶縁層を介してそれぞれに設け、所定時間Tに渡って各受光部に蓄積された電荷を各一斉に第1,第2の電位井戸に順次転送して後、該第1の電位井戸を消滅させて前記受光部と第2の電位井戸との間に電荷の移動を妨げるための電位障壁を形成すると共に、該第2の電位井戸に蓄積された電荷を時分割で外部に読み出すように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】従来の固体撮像装置においては、感度の面で向上の余地がある。
【解決手段】固体撮像装置1は、半導体基板10と受光部20とを備えている。受光部20は、半導体基板10の表面S1(第1面)側の表層に設けられている。この受光部20の表面20aは、シリサイド化されている。固体撮像装置1は、半導体基板10の裏面S2(第2面)に入射した被撮像体からの光を半導体基板10の内部で光電変換し、その光電変換により発生した電荷を受光部20で受けて上記被撮像体を撮像するものである。 (もっと読む)


【課題】光センサおよびその形成方法を提供すること。
【解決手段】この光センサ構造は、(a)半導体基板と、(b)第1、第2、第3、第4、第5および第6の電極と、(c)第1、第2および第3の半導体領域とを含む。第1および第4の電極は第1の深さにある。第2および第5の電極は第2の深さにある。第3および第6の電極は第3の深さにある。第1の深さは第2の深さよりも深く、第2の深さは第3の深さよりも深い。第1、第2および第3の半導体領域はそれぞれ、第1の電極と第4の電極の間、第2の電極と第5の電極の間、および第3の電極と第6の電極の間に配置され、それぞれ、第1および第4の電極、第2および第5の電極、ならびに第3および第6の電極と接触している。第1、第2および第3の半導体領域は互いに接触している。 (もっと読む)


本発明は、曲面上に有機検出器を有する有機イメージング装置を対象としている。本装置は、写真撮影、軽量カメラシステム、超高解像度イメージング、軽量“暗視”、ロボット視覚等のイメージング応用において使用可能である。可変レンズを備えた凹状のハウジングが提供される。可変レンズによって、視野及び焦点距離に幅が出る。本発明は、一定範囲の電磁放射を検出するように構成され得る。そして、コンピュータ、ディスプレイまたは他の処理用装置に対する入力が提供され、または、検出された放射が画像として表示される。
(もっと読む)


【課題】入射主光角の変異によりもたらされた輝度差及び入射主光角変位の課題によりもたらされた光学混線効果を解除すると共に、感光素子分布の不均一の問題を解決可能な映像感装置を提供する。
【解決手段】入射角を調整するミクロプリズムと、集光効率を増加するミクロレンズと、光線を受入れて光電変換を行う感光器と、光電を信号に変換して信号処理を行うIC積み重ね層とを備えてなる。この種の映像感応装置の構造は集積回路製造プロセス及び集積光学製造プロセスを利用して製造される。 (もっと読む)


【課題】 前方放射ノイズ、LD・PDクロストーク、外部ノイズの影響の小さい、双方向光モジュールを提供すること。
【解決手段】 LD、PDを保有する金属筐体は、PDのアノード又はカソード電位である受信部グランドRGとし、光ファイバ40を着脱するレセプタクル4は別異のフレーム部9のグランドFGとし、LDのリードピンは金属筐体から絶縁してある。受信部グランドRGとフレーム部グランドFGは絶縁物によって絶縁されている。受信部グランドがLDやフレームと絶縁されているから受信部が、内部・外部ノイズの影響を受けにくい。 (もっと読む)


【課題】 有機光電変換素子において、光電変換効率向上や応答速度向上のために外部から電圧を印加する場合に、暗電流が増大することなく、しかもキャリアの読み出し効率を下げることもない、有機光電変換素子を提供すること。
【解決手段】 電極と有機光電変換層との間に、イオン化ポテンシャルが隣接する電極の仕事関数より1.3eV以上大きく、かつ、電子親和力が隣接する有機光電変換層の電子親和力と同等かそれより大きい、有機化合物からなる正孔ブロッキング層を設ける。もう一方の電極と有機光電変換層との間に、電子親和力が、隣接する電極の仕事関数より1.3eV以上小さく、かつ、イオン化ポテンシャルが、隣接する有機光電変換層のイオン化ポテンシャルと同等か、それより小さい電子ブロッキング層を設けても良い。 (もっと読む)


121 - 140 / 195