説明

Fターム[5F088AA02]の内容

Fターム[5F088AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5F088AA02]に分類される特許

61 - 80 / 195


本発明はX線を電荷に変換するX線用の光検出器に関する。光検出器の活性有機層内にナノ粒子が加えられる。 (もっと読む)


【課題】金属ケース形成部を配置する領域を充分に確保することができ、かつ、入出力用リード端子にモールド樹脂が付着することを防止できるリードフレーム及びこのリードフレームを用いて形成されたリモコン受光ユニットを搭載した電子機器を提供する。
【解決手段】ICチップ2及びPDチップ3がそれぞれ搭載される第1チップヘッダ部11a及び第2チップヘッダ部11bと金属ケース形成部11cと複数の入出力用リード端子11dとを備えており、前記入出力用リード端子11dが、第1チップヘッダ部11a及び第2チップヘッダ部11bに対して一つの方向B1に沿って隣接する位置に配置されており、前記金属ケース形成部11cが、第1チップヘッダ部11a及び第2チップヘッダ部11bに対して一つの方向B1と異なる他の一つの方向B2に沿って隣接する位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出器において、光電変換素子に発生する暗電流による影響を低減し、リセット動作回数を大幅に低減させることで、放射線画像検出器の省電力化を図る。
【解決手段】シンチレータによって変換された光を検出する第2の光電変換素子と、第2の光電変換素子と同じ光電変換特性を有し遮光された第1の光電変換素子とを画素毎に同じ向きに直列に接続する。そうすることで、二つの光電変換素子の暗電流を相殺し、入射した光強度に応じた信号電流のみを検出する。 (もっと読む)


【課題】電荷輸送性に優れる両極性の有機半導体として利用可能な分岐型化合物の提供。
【解決手段】コア部と、該コア部に結合した少なくとも1つの側鎖部と、末端と、から構成される分岐型化合物であって、上記側鎖部の少なくとも1つは、下記一般式(1)で表される繰返し単位が1又は2以上繰り返しており(但し、コア部と結合する前記繰返し単位においては、Tがコア部に結合しており、2以上繰り返す前記繰返し単位においては、LがTに結合している。)、Lは、共役形成単位が複数連結して構成され、上記共役形成単位として少なくとも一つのチエニレン単位を含み、Lの末端(Tと結合していない側のLの末端)に存在する基は、少なくとも2つがアクセプター性の基である、分岐型化合物。


(式中、Lは置換基を有していてもよい2価の有機基を示し、Tは置換基を有していてもよい3価の有機基を示す。) (もっと読む)


【課題】感度強度のばらつきや、感度波長のばらつきを抑えることが可能な照度センサを提供する。
【解決手段】所定のピーク感度波長を有する第1受光部PD1と、第1受光部PD1と比較して長いピーク感度波長を有する第2受光部PD2とを備え、第1受光部PD1と第2受光部PD2とが直列接続された接続点を出力端とし、第1受光部PD1と第2受光部PD2とのそれぞれが2以上にほぼ同じ面積で分割された状態で並列接続され、分割された第1受光部PD1と第2受光部PD2とが、受光領域Sで平面的に均等に分布するように、交互に配置されている。そして、第1受光部と第2受光部とを封止する樹脂封止部4を備え、この樹脂封止部4には、受光領域Sに集光するレンズ部41が設けられると共に、レンズ部41の光入射面を除く上面が、粗面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】十分な暗電流抑制効果と高い光電変換効率を両立させることができる光電変換素子及び固体撮像素子を提供する。
【解決手段】一対の電極と、一対の電極の間に配置された光電変換層と、一方の電極と光電変換層との間に形成され、一対の電極への電圧印加時に一対の電極の一方から光電変換層に電荷が注入されるのを抑制する電荷ブロッキング層と、を備えた光電変換素子であって、電荷ブロッキング層が絶縁性材料と導電性材料を含む。 (もっと読む)


【課題】何れかの読出用配線または行選択用配線が断線している場合にも解像度が高い画像を得ることができる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、入射光強度に応じた量の電荷を発生するフォトダイオードPDと、このフォトダイオードと接続された読出用スイッチSWと、を各々含むM×N個の画素部P1,1〜PM,NがM行N列に2次元配列された受光部を備える。各画素部Pm,nは略正方形の領域を占めていて、その領域の殆どの部分がフォトダイオードPDの領域であり、その領域の一つの角部に読出用スイッチSWとしての電界効果トランジスタが形成されている。画素部間の領域にチャネルストッパCSが連続して形成されている。任意の互いに隣接する2×2個の画素部により囲まれる領域において、チャネルストッパCSにより囲まれてダミー用フォトダイオードPD1が形成されている。 (もっと読む)


【課題】新規な構造のメロシアニン色素を提供し、更に、一対の電極と、前記一対の電極間に設けられた光電変換層を含む光電変換部を備える光電変換素子において、前記光電変換膜が、上記メロシアニン色素を含有することで構成される光電変換素子を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるメロシアニン色素、該色素を含む色素薄膜、一対の電極と、前記一対の電極間に設けられた光電変換層を含む光電変換部を備える光電変換素子の前記光電変換層に該色素を含有する光電変換素子。
一般式(1)
【化1】


(式中、Aは2価の原子団を表し、nは1〜3の整数を表し、A〜Aはそれぞれ独立に芳香族炭化水素環、または炭素数3〜18のヘテロ環を表す。R11、R12は水素原子または炭素数1〜18のアルキル基、炭素数6〜18のアリール基、炭素数3〜18のヘテロ環を表す。) (もっと読む)


【課題】スイッチング速度が速く、集積化に適した光半導体リレーを提供する。
【解決手段】発光素子11と、受光素子13と、光起電力が印加されて、ゲート・ソース間が充電されることによりドレイン・ソース間のインピーダンスが変化する出力MOSトランジスタ15を有する出力部16と、第1電極が出力MOSトランジスタ15のゲートに接続され、第2電極が抵抗を介して受光素子13のカソードに接続され、制御電極がカソードに接続された制御トランジスタ18と、第1電極が出力MOSトランジスタ15のゲートに接続され、第2電極が絶縁ゲート出力MOSトランジスタ15のソースに接続され、制御電極が制御トランジスタ18の第2電極に接続されたトランジスタ19と、制御トランジスタ18の第2電極と、放電トランジスタ19の第2電極との間に接続されたダイオード20と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】光検出器をマトリックス状(3次元状)に配置することのできる光検出器、およびこの光検出器をマトリックス状(3次元状)に配置して成る光検出装置を提供すること。
【解決手段】光検出素子で受光した光の強度に基づいて、電気信号を出力する光検出器であって、前記光検出器は、少なくとも、光検出素子実装用フレキシブル配線基板と、前記光検出素子実装用フレキシブル配線基板上に電気的に接続された光検出素子と、から構成されている。 (もっと読む)


【課題】素子を形成するウエハサイズなどの制約に影響されない構造、および、検出面を大面積化しても静電容量を増大させない構造、をそれぞれ採用して大型の検出対象に適用可能な低消費電力・簡易構造の半導体型の放射線検出センサを提供する。さらに、このような放射線検出センサを複数用いてさらなる大型の検出対象に適用可能な半導体型の放射線検出センサユニットを提供する。
【解決手段】回路基板2の検出素子設置面の配線部21とワイヤ配線部3との接続位置と、回路基板2の信号処理部設置面の配線部21と信号処理部4との接続位置と、が回路基板2の表裏でそれぞれが略一致することで信号経路を短縮した放射線検出センサ100とした。また、このような放射線検出センサ100を搭載した放射線検出センサユニットとした。 (もっと読む)


【課題】ホトダイオードアレイを備える放射線検出器の製造方法において、実装時における光検出部のダメージによるノイズの発生を防止する。
【解決手段】第1導電型の半導体からなる半導体基板3に、該半導体基板の両側表面を貫通する貫通配線8を形成する第1工程と、半導体基板の片側表面について、所定の領域に不純物を添加して複数の第2導電型の不純物拡散層を形成し、複数のホトダイオード4をアレイ状に配列して設ける第2工程と、半導体基板の片側表面側に、少なくともホトダイオード4が形成された領域を保護する膜厚1〜50μmの透明樹脂膜6を設ける第3工程とにより、ホトダイオードアレイを製造した後、ホトダイオードアレイを実装配線基板に実装する工程と、透明樹脂膜6上に、シンチレータパネル31を、シンチレータパネルから出射された光を透過する光学樹脂35を介して取り付ける工程とによって製造する。 (もっと読む)


【課題】放射線計測時に電気的導通が良好な半導体放射線検出器の放射線計測回路と、この放射線計測回路を用いた核医学診断装置を提供する。
【解決手段】半導体素子Sの表面に形成した導電性薄膜の電極A,Cと、導電部材22,23と、を導電性接着材24により接着して、半導体放射線検出器21を構成する。放射線計測回路100は、半導体放射線検出器21、抵抗器41、コンデンサ43、前置増幅器45、高電圧電源27、制御手段30、電圧調整手段31、メカニカルリレー33、保護ダイオード48等を備える。メカニカルリレー33は、導電性接着材24の導通回復作業用の第1の高電圧以下の所定の第2の高電圧の状態のときに、オン・オフ動作をして、半導体放射線検出器21の導電性接着材24の導通回復作業を行なうが、保護ダイオード48があるために、オン・オフ動作に伴って発生する高電圧のために前置増幅器45が破損することはない。 (もっと読む)


【課題】取得される画像のS/N比を向上させることができる放射線撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】放射線を放射線に応じた電荷に変換するための変換素子(S1−1)と電荷に基づく電気信号を転送するためのスイッチ素子(T1−1)を有する画素が2次元状に複数配列された変換部と、前記スイッチ素子を導通するための電圧を有する駆動信号を前記スイッチ素子に出力するための駆動回路部(106)と、前記画素からの電気信号を読み出すための読み出し回路部(A1,CL1,100,101)と、前記読み出し回路部で読み出される電気信号のS/N比を算出するための算出部(103)と、前記算出されたS/N比に応じて前記駆動回路部から出力される駆動信号の電圧を切り替え可能とする切り替え部(104,105,LUT)とを有することを特徴とする放射線撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】測定光の検出精度を高めることが可能な光検出装置を提供すること。
【解決手段】光検出装置PD1は、入射した光の光量に応じた電気信号をそれぞれ出力する複数の受光素子1と、各受光素子1に対向して配置されると共に、導電性バンプ15を介して接続され、各受光素子1から出力された電気信号が入力される信号処理素子10と、電気絶縁性及び遮光性を有し、少なくとも受光素子1と信号処理素子10との間の空隙に充填された樹脂20と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】迷光が発生して受光素子に入射することを防ぎ、測定光の検出精度を高めることが可能な光検出装置を提供すること。
【解決手段】光検出装置PD1は、入射した光の光量に応じた電気信号をそれぞれ出力する複数の受光素子1と、各受光素子1に対向して配置されると共に、導電性バンプ15を介して接続され、各受光素子1から出力された電気信号が入力される信号処理素子10と、電気絶縁性を有し、少なくとも受光素子1と信号処理素子10との間の空隙に充填された樹脂20と、樹脂20における受光素子1及び信号処理素子10から露出する表面を覆うように配置された遮光部材30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子受容性有機物層及び/又は電子供与性有機物層を製造する方法を提供する。
【解決手段】電子受容性有機物層用インク及び/又は電子供与性有機物層用インクを被印刷基板上に転写し固定化することによって光センサー用光起電力素子を構成する電子受容性有機物層及び/又は電子供与性有機物層を製造する方法であって、下記式(1)及び/又は式(2)で表される繰り返し単位からなり、両末端基が水酸基であり、かつ平均分子量が300〜50,000であるポリカーボネートジオールから製造されるポリマー(a)を含有する樹脂組成物を硬化して得られるフレキソ印刷版を用いてインクを転写する製造方法。


(もっと読む)


【課題】イオンポンプを備えたペルチェ冷却型半導体X線検出器において、真空容器内の圧力がイオンポンプ起動圧力より上昇してしまっても、イオンポンプを容易に起動可能にする。
【解決手段】イオンポンプ(8)と共に液体窒素トラップ(9)および吸着剤(10)を備える。長期間の不使用により、真空容器(7)内の圧力がイオンポンプ起動圧力より上昇してしまった時は、液体窒素トラップ(9)に液体窒素(N)を入れる方法、あるいは外部から冷凍機をつなぎこみ、真空容器(7)内のガスを吸着させ、真空容器(7)内の圧力をイオンポンプ起動圧力以下にする。
【効果】真空容器内の圧力がイオンポンプ起動圧力より上昇してしまっても、イオンポンプを容易に起動することが出来る。 (もっと読む)


【課題】PN接合容量を増やさずに画素間隔を狭める。
【解決手段】光電変換領域を構成する第一導電型の第一不純物領域102と、第一不純物領域に配された、信号取り出し領域を構成する第二導電型の第二不純物領域105とを含む画素を複数配置してなる光電変換装置において、各画素を分離するために各画素の周囲に、第一導電型の第三不純物領域103と、第一導電型の第四不純物領域104とが配置され、第四不純物領域は隣接する画素間にあり、第四不純物領域の不純物濃度は第三不純物領域の不純物濃度より低い。 (もっと読む)


【課題】半導体基板の表面から半導体基板の裏面側の半導体領域へ基板バイアスを供給することができる光電変換装置及び撮像システムを提供する。
【解決手段】光電変換装置1は、画素領域130と前記画素領域の周辺に位置する周辺領域131とを有する半導体基板と、基板バイアスを供給するための電源ラインと、前記周辺領域に配された、前記半導体基板と前記電源ラインとを接続するコンタクトプラグ150とを備え、前記半導体基板は、前記基板バイアスが前記電源ラインから前記コンタクトプラグを介して前記半導体領域へ供給される。 (もっと読む)


61 - 80 / 195