説明

Fターム[5F136DA44]の内容

半導体又は固体装置の冷却等 (35,223) | 冷却対象 (4,540) | 複数の発熱体を冷却 (653) | マルチチップモジュール (176)

Fターム[5F136DA44]に分類される特許

61 - 80 / 176


【課題】コストダウンを図れ電子部品を効果的に放熱する上で有利な電子機器を提供する。
【解決手段】筐体24の底板26に複数の取り付け部48が設けられている。複数の取り付け部48の取り付け面部54上に第2プリント基板40が載置されている。直線状に並べられた両端の取り付け部48は、第2プリント基板40の厚さ方向に変位不能で、それらの間に位置する取り付け部48は、第2プリント基板40の厚さ方向に変位可能である。ヒートシンク46の熱伝導面5802が複数の電子部品42の放熱面4202に放熱グリス64を介在させて共通して当て付けられる。各ねじ挿通孔5804を挿通する雄ねじNが第2プリント基板40を貫通して複数の取り付け部48の雌ねじ52にそれぞれ螺合される。これによりヒートシンク46が第2プリント基板40と共に各取り付け部48に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】冷却装置への熱移動が特に効果的になされる電流コンバータ装置構造を提供する。
【解決手段】電流コンバータ装置構造と当該装置構造を製造する方法であり、装置構造は、主要面の少なくとも1つの平坦部分と複数の冷却手段を有する金属成形体を備える冷却装置と少なくとも1つの基板とを備えて構成され、冷却装置を収容するための凹部を有する加圧焼結装置の被加圧部を設けるステップ、次いで被加圧部内に冷却装置を配置するステップ、電流コンバータ回路の少なくとも1つの基板を冷却装置の主要面の割り当て平坦部分上に配置するステップ、のような本質的方法ステップを有している。 (もっと読む)


【課題】電子機器をより安定して動作させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】CPU周辺回路10の起動後の検知温度Tが、CPU周辺回路10の動作保証温度範囲の下限値TS1より所定温度高く設定された閾値TS2より低い場合に、ヒーター7をオンすることにより、CPU周辺回路10の起動後もヒーター7を発熱させてCPU周辺回路10の温度が動作保証温度範囲を下回らないようにすることができるので、CPU周辺回路10が動作している間に動作環境が変化しても電子機器1を安定して動作させることができる。 (もっと読む)


【課題】従来普通の一般的なモジュール構成で、従来よりも安価で且つはんだ接合部の接合信頼性が確保可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 絶縁基板の両面に金属板を各々接合してなる回路基板Pと、一方の金属板の外面に第1はんだを介して接合される半導体素子と、他方の金属板の外面に第2はんだを介して接合される放熱用ベース板とを備えた半導体装置の製造に当たり、
両金属板M1,M2の板厚の和tM の、絶縁基板Cの板厚tC に対する比aが、同種の鉛フリーはんだである各はんだH1,H2の温度ストレスに対する耐久性を確保し得る所定範囲に収まるようにして、回路基板Pを製造する工程と、回路基板Pの一方の金属板M1の外面に第1はんだH1を介して半導体S,S′を接合する処理と他方の金属板M2の外面に第2はんだH2を介してベース板Bを接合する処理とを同一の加熱条件で同時に実行する工程とを実行する。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性を有し、かつ、実装機による取扱い性の低下を抑制することが可能な電子部品モジュールを提供する。
【解決手段】この電子部品モジュール100は、モジュール基板10の上面上に実装された複数の電子部品20と、これらの電子部品20を覆う平板状の天板30と、天板30を保持する天板保持部材40とを備えている。複数の電子部品20は、水晶発振子23と、この水晶発振子23よりも小さい高さを有し、モジュール基板10の上面上に水晶発振子23と並設されたRF−IC21とを含んでいる。また、上記天板30は、水晶発振子23に固定されており、RF−IC21と天板30との間には、天板30を保持する上記天板保持部材40が配設されている。 (もっと読む)


【課題】筐体の厚さを厚くすることなく、メモリ基板に搭載されたメモリからの熱を効率良く拡散させる放熱機構を提供する。
【解決手段】 放熱機構500は、メモリ基板303の−Z側に位置する下部放熱板510、メモリ基板303の+Z側に位置する上部放熱板520、下部放熱板510の支柱512にねじ止めされ、上部放熱板520を−Z方向に押圧する板ばね530を有している。これによれば、メモリ基板303がメインボード300に平行な姿勢でメモリソケット304に装着される場合であっても、筐体の厚さを厚くすることなく、メモリ基板303に搭載されたメモリからの熱を効率良く拡散させることができ、情報機器の小型化及び薄型化を促進することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の半導体チップを積層した積層半導体の熱を効率よく排熱できる半導体モジュールを提供することを課題とする。
【解決手段】中継基板6に実装された積層半導体2の上面2Tsに第1熱伝導性部材14を介して接続される平板状の第1ヒートスプレッダ13と、中継基板6に第2熱伝導性部材15を介して接続される第2ヒートスプレッダ12と、を備える半導体モジュール1とする。
中継基板6の基板面積は、積層半導体2の下面2Bsの面積より広く、第2ヒートスプレッダ12の伝熱面12Tsは、第1ヒートスプレッダ13の上面13Tsと略同一平面に形成される。そして、第1ヒートスプレッダ13の上面13Tsと第2ヒートスプレッダ12の伝熱面12Tsに第3熱伝導性部材16を介してヒートシンク17が接続される。 (もっと読む)


【課題】発熱による性能劣化を抑制し、かつ小型の半導体モジュールの形態としたDC−DCコンバータを得る。
【解決手段】このDC−DCコンバータ10においては、金属で構成されたリードフレーム11〜16上に絶縁性材料で構成された基板20が搭載される。リードフレーム11〜16上には、基板20の他に、その周囲に、インダクタ31、ダイオード32、シャント抵抗33、MOSFET34、35が搭載される。インダクタ31、ダイオード32,MOSFET34、35が発生する熱は、リードフレーム11、12、14、15によって効率的に放熱される。制御用IC21、22は熱伝導率の低い材料で構成された基板20を介してリードフレーム14に搭載される。 (もっと読む)


【課題】絶縁性基板に対する導電板の位置精度が高く、さらに耐熱サイクル特性に優れた放熱用部材、およびこれを用いたモジュールを提供する。
【解決手段】 絶縁性基板と、一方主面が前記絶縁性基板の主面と接合された導電板と、を備えて構成された放熱用部材であって、前記導電板は、周面に、前記一方主面の周縁線および他方主面の周縁線に沿って連続した、前記一方主面の周縁線および他方主面の周縁線の双方よりも外側に突出した突出部を備えることを特徴とする放熱用部材を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡易な製造プロセスで、光学素子の高密度実装と高性能化を実現する半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1のチップモジュールと第2のチップモジュールとが接着層を介して上下に貼り合わされた半導体装置であって、第1のチップモジュールは、第1の樹脂層を介して略同一平面上に接着された、光学素子を備える光学チップを複数個有し、第2のチップモジュールは、第2の樹脂層を介して略同一平面上に接着された、光学チップを制御する制御用半導体チップと、チップ内部を貫通する導電材を備える接続用チップとをそれぞれ複数個有し、光学チップと制御用半導体チップとが、接続用チップを介して電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】放熱効果の向上を図り得る半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、第1の面と当該第1の面と反対の第2の面とを有するシリコンインターポーザと;前記シリコンインターポーザの第1の面側に搭載された複数の半導体チップとを備える。前記シリコンインターポーザには、前記第1及び第2の面に渡る複数の貫通孔が設けられている。そして、前記貫通孔には、ペルチェ素子を構成するN型半導体及びP型半導体が各々形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体素子を多段積層した半導体積層実装構造において、半導体素子間の電気的接続の最短化と半導体素子間の熱伝導の問題とを両立する実装構造のためのインターポーザ基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体素子を多段積層した半導体積層実装構造において、半導体素子間を接続する配線基板13を構成する基材として、異方放熱性を有する特定の材料1を適用した上で、その異方放熱性基材の表裏に配線層6、8、9および絶縁層3、7を形成することによって、半導体素子間の電気的接続の短縮と半導体素子間の熱的遮蔽とを両立する実装構造。 (もっと読む)


【課題】 熱界面材料用の低圧縮力非シリコーン高熱伝導性配合物及びパッケージを提供する。
【解決手段】 半導体デバイス用の改善された熱界面材料を提供する。より具体的には、熱界面材料用の低圧縮力の非シリコーン高熱伝導性配合物を提供する。熱界面材料は、約5.5W/mK又はそれ以上の熱伝導率、及び約100psi又はそれ以下の圧縮力を用いて約100ミクロン又はそれ以下に圧縮された接合線幅を示す非シリコーン有機物の組成物を含む。 (もっと読む)


【課題】基板と放熱部材との密着性を高めて熱伝導性を向上でき、電子部品から発生する熱を効果的に放熱できる電子部品実装モジュールを提供する。
【解決手段】セラミックス製の基板1の表面1aに電子部品4としてのLED4aを実装し、基板1の裏面1b側を放熱部材2に配設する。基板1と放熱部材2との間に、高い熱伝導性および柔軟性を有する金属微粒子膜3を介在させる。 (もっと読む)


【課題】冷却効率が高く低コストで実現可能な電子機器を得る。
【解決手段】プリント配線板3に実装された複数の発熱体4に沿うようにプリント配線板3上に形付けられた、熱硬化性でシリカ又はアルミナのフィラーを含む樹脂層2と、樹脂層2と複数の発熱体4を含みプリント配線板3全体を被うケース6を設け、ケース6と樹脂層2との間に冷媒5を流すことが可能な流路を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子制御装置において、発熱部品からプリント基板に伝熱される熱を低減させ、プリント基板の過熱を抑止する。
【解決手段】発熱部品3が実装されるプリント基板2と、該プリント基板2を収容する筐体4とを備える電子制御装置であって、上記発熱部品3と上記プリント基板2との間に介装されると共に上記筐体4に接触し、上記発熱部品3から発生する熱を上記筐体4に伝熱する熱伝導部品5を備える。 (もっと読む)


【課題】ブレードサーバを含む電子機器において、着脱自在なCPUブレードの半導体デバイスを含む発熱体を最適に冷却することを可能にする、新規な冷却システムを提供する。
【解決手段】電子機器匡体内の各電子回路基板上に搭載された半導体デバイスの発生熱を集める複数の第1の熱輸送部材と、前記複数の第1の熱輸送部材からの熱を集めて当該筐体の外部に搬送する第2の熱輸送部材と、そして、前記第2の熱輸送部材と熱的に接続され、前記第2の熱輸送部材から搬送される、前記第1の熱輸送部材からの熱を、当該筐体の外部に放熱する放熱部材とから構成され、前記第2の熱輸送部材は冷媒の気化により複数の第1の熱輸送部材からの熱を集める。 (もっと読む)


【課題】サーバコンピュータ等の電子機器及びそのコンポーネントにおいて、コンポーネントの容積を増大させることなく放熱効率を向上させて、電子機器の冷却に要する消費電力の低減及び低騒音化を図ることを目的とする。
【解決手段】熱を発生する電子部品71を搭載した基板70と、基板70を収容するとともに冷却用の空気を導入可能に形成された容器11及び12と、を備えた電子機器のコンポーネント10において、容器11の面内方向の熱伝導速度を高めるために熱輸送デバイス13を容器11上に設ける。また、容器11と電子部品71とを熱伝達部材15で熱的に接触させる。さらに、容器11から容器内側に伸びるフィン14を設ける。熱輸送デバイス13としては、ヒートパイプ、循環型ヒートパイプ、自励振動式ヒートパイプ、及びポンプで冷却液を強制循環させる液冷装置等を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】ヒートシンクの配置に伴う不要輻射の増大を抑制することが可能な集積装置および電子機器を提供する。
【解決手段】デジタルデバイス21の放熱のためのヒートシンク30の接続リード部311,312とデジタル基板20のグランド部GND214A,GND214Bとの間に抵抗R21、R22が直列に接続されている。 (もっと読む)


【課題】複数の半導体チップを積層した3次元積層LSIを動作すると、各々の半導体チップで動作熱が発生する。この熱は小さな体積のパッケージの中に閉じ込められることになり、最高速度での動作を行い放熱効率が不十分であると正常の動作ができない。また、高い温度で動作を継続すると、半導体チップの内部配線に断線が生ずるなど、長期的信頼性が低下するという問題がある。
【解決手段】支持基板80の上に、基板を貫通するプラグ210a、210bが設けられた第1層の半導体チップ11を、表面側(回路領域110が設けられた側)を下向きにして電気的接続を行う。続いて、基板を貫通するプラグ210a、210bが設けられた第2層の半導体チップを、同様に積層し電気的接続を行う。支持基板80と第1層半導体チップ間、および半導体チップの各層間のスペースには、熱伝導率が金属並みに高い特性を有するカーボン・ナノチューブを含む樹脂膜を設ける。 (もっと読む)


61 - 80 / 176