説明

Fターム[5F140BH05]の内容

Fターム[5F140BH05]の下位に属するFターム

Fターム[5F140BH05]に分類される特許

141 - 160 / 274


【課題】p型ゲートを有するnチャネル型FinFETのリーク電流を従来よりも抑制する。
【解決手段】セルトランジスタ13は、Fin形状のチャネル領域を有するnチャネル型FinFETであって、ポリシリコンにp型不純物をドープして形成されたp型ゲート電極を備えている。ワード線ドライバ15は、アドレスデコーダ16でデコードされたアドレスのワード線10を選択し、Vkk電圧供給部17から供給される正の電圧Vkkを選択したワード線10に供給することによってセルトランジスタ13を非活性化し、Vpp電圧供給部18から供給される正の電圧Vppを選択したワード線10に供給することによってセルトランジスタ13を活性化する。電圧Vkk及び電圧Vppは共に正の電圧であり、電圧Vppの方が電圧Vkkより大きい。 (もっと読む)


【課題】垂直方向のチャンネルを有するアクセス素子、これを含む半導体装置、及びアクセス素子の形成方法が開示される。
【解決手段】アクセス素子及びこれを形成する方法において、アクセス素子は、下部ソース/ドレイン領域と上部ソース/ドレイン領域を分離する垂直方向のチャンネル、チャンネル上に具備されるゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜を横切って前記チャンネルを連結する一体型ゲート電極/連結ラインを含み、一体型ゲート電極/連結ラインはゲート絶縁膜と隣接するように具備され、下部ソース/ドレインの一部と少なくともオーバーレイされるディセンディングリップ領域を含むことができる。 (もっと読む)


半導体装置は、第1の導電型の半導体層と、その上に形成された第2の導電型の半導体層とを含む。該半導体装置はまた、第2の導電型の半導体層内に第1の所定の距離だけ延在するボディ層と、第2の導電型の半導体層内に第2の所定の距離だけ延在する1対のトレンチとを含む。1対のトレンチのそれぞれは、基本的にその中に配置された誘電体材料から成り、第2の導電型の半導体層内に存在する不純物のドープ濃度、および1対のトレンチ間の距離は、半導体装置の電気的特性を画定する。該半導体装置は、第2の導電型の半導体層に結合された制御ゲートと、第2の導電型の半導体層に結合されたソース領域とをさらに含む。
(もっと読む)


【課題】半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板、半導体柱及びコンタクトプラグを備える半導体素子において、活性領域として機能する少なくとも一対のフィンを備える半導体基板と、一対のフィンの一部分の間に該フィンを連結するように介在される半導体柱と、一対のフィンの上面に電気的に連結されるように半導体柱上に形成されるコンタクトプラグとを備える半導体素子である。 (もっと読む)


【課題】微細化されたゲートを有するCMOSトランジスタにおいて、MOSトランジスタのチャネル不純物濃度を低く維持し、かつ短チャネル効果を抑制する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1のゲート絶縁膜を介して形成され、対向する1対の側壁面上に1対の第1の側壁絶縁膜をそれぞれ担持する第1のゲート電極を有するNMOSトランジスタと、第2のゲート絶縁膜を介して形成され、対向する1対の側壁面上に1対の第2の側壁絶縁膜をそれぞれ担持する第2のゲート電極を有する、前記NMOSトランジスタとともに1対で用いられるPMOSトランジスタと、を備え、前記第2の側壁絶縁膜と前記シリコン基板との距離が、前記第1の側壁絶縁膜と前記シリコン基板との距離よりも大きくなるように構成されていることを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】ソース−ドレイン間の耐圧を確保しつつ、その間隔の微細化を可能にした半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、P型シリコン基板1上に形成したN型エピタキシャルシリコン層5および両者の界面に埋設したN型埋込拡散層3からなる半導体基板と、N型エピタキシャルシリコン層5の主表面SからN型埋込拡散層3に達するトレンチ17と、トレンチ17内の側面を被覆するシリコン酸化膜18と、このシリコン酸化膜18を介してトレンチ17内を埋め込むとともにN型埋込拡散層3に接続する引き出し層19と、同主表面Sに設けたトレンチ9と、このトレンチ9内にシリコン酸化膜10aを介して設けたゲート電極11と、トレンチ9の両側面に設けたN型ソース拡散層13と、同主表面Sにおいてトレンチ17とN型ソース拡散層13との間に設けたトレンチ17aと、このトレンチ17a内に充填したシリコン酸化膜18aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】表面耐圧および接合耐圧を向上でき、微細化に有利な半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、ゲート絶縁膜23と、ゲート電極24と、前記ゲート電極から隔離して前記半導体基板中にそれぞれ設けられた一対の第1拡散層25,27と、前記ゲート電極を挟むように前記半導体基板中に設けられた一対の第2拡散層であってそれぞれ前記第1拡散層を囲むように設けられそれぞれ前記半導体基板表面からの深さが前記第1拡散層の深さよりも深くかつ不純物濃度が前記第1拡散層よりも低く形成された第2拡散層26,28と、前記第1拡散層上にそれぞれ設けられたコンタクト配線31,32と、少なくとも一方の前記ゲート電極と前記コンタクト配線との間の前記第2拡散層が形成された前記半導体基板中に形成され前記半導体基板中の深さが前記第1拡散層の深さよりも深くかつ前記第2拡散層の深さよりも浅く形成された絶縁層33とを具備する。 (もっと読む)


【課題】トレンチ横型MOSFETについて、プロセス工数もデバイスピッチも増やさず、デバイスの耐圧・RonA特性を損なうことなく、ホットキャリア耐性を改善できる絶縁ゲート型半導体装置を提供すること。
【解決手段】TLPM(Trench Lateral Power MOSFET)のpベース領域の接合深さXjをトレンチ深さより浅く、トレンチ底部の曲率部に接触しないようにトレンチの深さ(Dt)をDt=1.2μm程度に形成すること (もっと読む)


【課題】MISFETのオン電流を低下させることなく接合容量を低減し、MISFETの高速化を図る。
【解決手段】MISFETのソース/ドレイン領域16、17はそれぞれ、選択成長シリコン層22と、選択成長シリコン層22によって一括に接続された複数の分割拡散層領域21aとから構成する。分割拡散層領域21aは、STI法で形成された拡散層分割領域23によって相互から分離される。 (もっと読む)


【課題】用途に応じてゲート幅を設計変更することが可能なフィン型FETを含む半導体装置及びその製造方法を実現する。
【解決手段】半導体基板11上面に、第1高さを有するフィン12aと、第1高さよりも低い第2高さを有するフィン12bとを形成する工程と、フィン12a及び12bそれぞれの上面及び側面にシリコン酸化膜を形成する工程と、シリコン酸化膜上に導電性を有するポリシリコン膜を形成する工程と、シリコン酸化膜及びポリシリコン膜をパターニングすることで、フィン12a及び12bそれぞれの上面から側面にかけてゲート絶縁膜15及びゲート電極16を形成する工程と、フィン12a及び12bそれぞれにおけるゲート電極16下を挟む2つの領域に一対の拡散領域14を形成する工程とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 FinFET構造を有する半導体装置に完全空乏化SOI技術を適用した場合でも、トランジスタに十分なオン電流を流すことができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 活性領域であるフィン部を形成した後、フィン部を覆う第1ゲート絶縁膜22及びシリコン窒化膜23のチャネル部となる部分に対応する位置に開口を形成する。開口内に露出するシリコン基板21の表面を酸化し酸化膜28を形成し、その酸化膜28を除去する。これにより、フィン部のチャネル部となる部分のみの幅を選択的に狭くする。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】半導体デバイスを形成するための方法が提供される。基板の表面の上にゲートスタックが形成される。ゲートスタックの側面にポリマスペーサを形成するための複数のサイクルが提供され、各サイクルは、ポリマスペーサの側面および基板の表面の上に材料を堆積させる堆積段階を提供すること、ならびに基板の表面の上のポリマを除去するとともに堆積された材料のプロファイルを成形するクリーニング段階を提供することを含む。ポリマスペーサをドーパントマスクとして使用して、基板にドーパントが注入される。ポリマスペーサは、除去される。 (もっと読む)


【課題】高耐電圧により大電流化が可能で、オン抵抗が低く高速動作が可能で、高集積化と省エネルギーが可能で、素子間分離の容易な、電気熱変換素子駆動用の半導体装置を提供する。
【解決手段】電気熱変換素子とそれに通電するためのスイッチング素子とがp型半導体基体1に集積化されている。スイッチング素子は、半導体基体1の表面に設けられたn型ウェル領域2と、それに隣接して設けられチャネル領域を提供するp型ベース領域6と、その表面側に設けられたn型ソース領域7と、n型ウェル領域2の表面側に設けられたn型ドレイン領域8,9と、チャネル領域上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極4とを有する絶縁ゲート型電界効果トランジスタである。ベース領域6は、ドレイン領域8,9を横方向に分離するように設けられた、ウェル領域2より不純物濃度の高い半導体からなる。 (もっと読む)


【課題】過電圧に伴う大きな電流を効果的に逃がせる出力保護回路を、回路サイズを縮小した状態で提供する。
【解決手段】半導体基板主面上に選択的に形成されたフィールド酸化膜9に内外を区画するガードバンド領域4が形成され、ガードバンド領域4に囲まれた主面部分に高耐圧トランジスタQHとともに出力保護トランジスタQLが形成され、出力保護トランジスタと高耐圧トランジスタとはドレイン14を共通にし、出力保護トランジスタのゲート電極15はその一部が高耐圧トランジスタのドレイン14のフィールド酸化膜9の上面に重なり合う状態に構成され、そのフィールド酸化膜9の下部にN型低濃度領域5が形成され、出力保護トランジスタのゲート酸化膜11は高耐圧トランジスタのゲート酸化膜10より薄く形成され、出力保護トランジスタのソース(6)はガードバンド領域4に接している。 (もっと読む)


【課題】サージ電圧/電流によってゲート酸化膜が破壊されることを防止する。
【解決手段】高耐圧トランジスタは、半導体基板8に形成されたトレンチに設けられたゲート電極4と、ゲート電極4の両側に、ゲート電極4からそれぞれ所定の間隔を空けて形成されたソース5及びドレイン6と、トレンチのソース5側の側壁とトレンチのドレイン6側の側壁とに沿って形成された電界緩和層2と、ゲート電極4とソース5との間と、ゲート電極4とドレイン6との間とに形成された電界緩和層3とを備える。 (もっと読む)


【課題】チャネル領域の両側からチャネル領域に応力を効果的に印加する半導体装置の製造方法および半導体装置を提供する。
【解決手段】まず、シリコン基板11上にゲート絶縁膜12を介してゲート電極13を形成する工程を行う。次に、ゲート電極13をマスクにした異方性のリセスエッチングにより、シリコン基板11を掘り下げて、リセス領域18を形成する。リセス領域18の表面に、SiGe層19をエピタキシャル成長させる工程とを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法およびこれにより得られる半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】追加的な注入工程及びマスク段階なしに、ESD(electro static discharge)機能を有する半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による半導体素子は、半導体基板100に備えられた多数の素子分離膜の間に不純物を注入して形成されたウェル領域と、上記ウェル領域の上部の一側に形成されたドリフト領域140と、上記半導体基板100の上側で上記ドリフト領域の一側に重畳して形成されたゲートパターン150と、上記ドリフト領域で上記ゲートパターンに近接して備えられた少なくとも1つのSTI(Shallow Trench Isolation)130とを含む。 (もっと読む)


【課題】上述した積み上げソース/ドレイン構造とブースター技術とを両立させることが可能で、これによりキャリア移動度を向上させた素子構造の微細化を図ることができ、これにより更なる高機能化を達成することが可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板1上にゲート絶縁膜3を介して設けられたゲート電極4aと、ゲート電極4aの側壁に形成された絶縁性のオフセットスペーサ6と、オフセットスペーサ6との間に間隔を保った状態でシリコン基板11の表面側に設けられた掘り込みパターンa内にエピタキシャル成長によって形成された化合物半導体層11と、オフセットスペーサ6によってゲート電極4aと絶縁された状態でシリコン基板1上および化合物半導体層11上にエピタキシャル成長によって積上げ形成されたシリコン層13とを備えたことを特徴とする半導体装置Tr1。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極間の寸法を低減し得る半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板(5)と、半導体基板(5)に埋設された複数のゲート電極11a〜11cと、複数のゲート電極11a〜11cの各々の上に設けられた第1の絶縁層(12a〜12c)と、半導体基板(5)の表面に形成された導電層(13)と、導電層(13)上に設けられた導体層15とを備える。 (もっと読む)


【課題】ゲート長の微細化に対応し、完全空乏化素子として動作させることができ、ジュール熱に起因した発熱や基板浮遊効果が低減できる半導体装置を提供する。
【解決手段】p型半導体基板11上に形成された基板突起部31Aと、突起部31A上にゲート絶縁膜13を介して形成されたゲート電極14と、ゲート電極14を挟むように突起部31Aに形成されたソース領域15及びドレイン領域16と、基板突起部31Aを挟む半導体基板11上に形成された素子分離絶縁膜12と、素子分離絶縁膜12下の半導体基板11内に形成された第1、第2不純物領域17とを有する。第1及び第2不純物領域17同士が基板突起部31A下の半導体基板11内で接続され、ゲート電極14がその側面上に形成されている基板突起部31Aの高さ及び幅方向の長さは、ソース領域15及びドレイン領域16が形成される基板突起部31Aの高さ及び幅方向の長さよりそれぞれ短い。 (もっと読む)


141 - 160 / 274