説明

Fターム[5G019SK20]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | スイッチの形状 (1,230) | ピアノスイッチ (298)

Fターム[5G019SK20]に分類される特許

121 - 140 / 298


【課題】押ボタンの中心部からずれた位置にスイッチ素子を配置した場合でも、良好な操作感覚を得、ひいては押ボタン及びスイッチ素子のレイアウトの自由度を向上させる。
【解決手段】パネル12の開口部12a内に、押ボタン14をヒンジ17を介して押圧操作可能に設ける。押ボタン14の裏面の中心部に押圧ロッド16を設ける。パネル12内に設けられる基板13に、押ボタン14の中心部からずれた位置にスイッチ素子15を、配設する。押ボタン14の押圧ロッド16とスイッチ素子15との間に、押ボタン14の押圧力をスイッチ素子15の操作部15aに伝達してスイッチを動作させるための、第1の回動部材18及び第2の回動部材19を設ける。 (もっと読む)


【課題】単体のスイッチの作動に適し、製造および保守のコストが安く、しかも高いレベルの防水機能が得られる携帯電子機器のスイッチ作動用ゴムキーの防水構造を提供する。【解決手段】ケース1の穴1aに嵌着される略円筒形状の固定部6cの内周に作動杆6aがヒンジ6bを介して一体に形成されているスイッチ作動用ゴムキー6の前記固定部6cの外周に形成された防水リブ6eが前記ケース1の穴1aの内周に圧接される携帯電子機器のスイッチ作動用ゴムキーの防水構造において、前記固定部6c内に挿入された剛体リング7が前記固定部6cを前記ケース1の穴1aの内面に向けて押圧する。 (もっと読む)


【課題】厚みが薄く、高輝度で、かつ均一照光が可能なキースイッチ用部材を提供することができる。
【解決手段】複数のキートップ部18と、当該キートップ部18の少なくとも周囲を貫通する穴16,19とを有するキートップシート11と、キートップシート11の裏側に配置される発光層43を備えたELシート23と、ELシート23の裏側に配置される弾性体24と、を有するキースイッチ用部材10であって、ELシート23を、少なくとも発光層43が穴16,19およびその側面に沿って延伸するように配置する。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内に配置したスイッチに、自由位置でボタンと離間間隔をもって対向する操作伝達部を設け、その操作伝達部を合成樹脂の射出成形品とし、ボタンのボタン押し操作で当該ボタンが前記操作伝達部の対向端を押すようにした電気器具のスイッチ装置において、スイッチの操作伝達部の対向端のひけを軽減しながら、ボタンと当該操作伝達部との運動伝達を容易に得られるようにする。
【解決手段】前記スイッチ10の操作伝達部15の対向端が、筒壁19の端部と、この筒壁19の内側に形成されたリブ構造20の端部とで構成することにより、筒壁19の内側に肉盗み21を形成し、ひけを軽減すると共に、リブ構造20の端部とボタン8の操作伝達部13とを、その操作伝達部13が筒壁19の内側に入り込めない関係とすることにより、両操作伝達部13、15の対向端間の運動伝達が可能な範囲が実質的に狭くならないようにした。 (もっと読む)


【課題】スイッチを操作する操作ボタンの取付構造に関し、操作ボタンのがたつきを抑制する。
【解決手段】スイッチを操作する操作ボタンの取付構造であって、スイッチ(52)が設置される筐体(6)に設置する操作ボタン(通話ボタン10、追いだきボタン12、ふろ自動ボタン14、運転ボタン16)にヒンジ部(66)が設けられ、このヒンジ部と筐体との間に跨がるパネル(8)が設置され、このパネルに備えられた接着部(98)がヒンジ部と筐体との間に跨がらせて接着されるので、筐体と操作ボタンのヒンジ部とが接着部(98)を介して固定されるとともに、操作ボタンがヒンジ部によって進退可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】
スイッチの操作面発光手段において、従来、押圧部と、光源からの入射光を操作面側へ反射させる反射面を一体にて具備した構成では、操作部の中心軸上に反射面か、スイッチ素子を押圧する押圧部のどちらか一方しか配置できない。操作部操作面の中心軸上に反射面を配置した場合は操作感の低下が問題となり、押圧部を配置した場合は明るさムラや発光効率の悪化が問題となる。
【解決手段】
反射面1−5cを、押圧部1−5aと、発光面1−5dの間で、導光部材1−5の中空部1−5eによって押圧部と離れた領域に配置し、かつ、スイッチ素子1−3中心と、押圧部1−5aは同一直線上に配置する。導光部材の反射面の角度は、光源1−1からの光束中心が発光面1−5dの中央に到達するように設定する。 (もっと読む)


【課題】旅客機のハイクラス用シートの姿勢を調節するスイッチ等の用途に用いられ、複数個の操作釦を確実に整列して配設できる多連型複合スイッチを提供する。
【解決手段】上ケース6の対向する壁面6A,6B間に保持された円形軸11に回動可能に嵌合・保持され、捻りコイルばね21により通常位置に付勢されたシーソー釦4A,4Bと、下部のガイド孔28の半円形部が円形軸11に係合して通常位置が決まるように圧縮コイルばね29により付勢されたプッシュ釦5A,5Bとが、それぞれの左第1押圧棒12Aおよび第2押圧棒14を介して配線基板8上の左第1押圧スイッチ9Aおよび第2押圧スイッチ10を動作させる多連型複合スイッチとすることにより、複数個の操作釦が整列した多連型複合スイッチ1が得られる。 (もっと読む)


【課題】フロントパネルの外観状の不具合が発生を抑制することができるとともに、前記面押しボタンの誤動作、動作が不安定になるのを抑制し、ユーザが前記面押しボタンを押したときに違和感を感じにくい電子機器を提供する。
【解決手段】ボタンユニット1は、支持基部11と、支持基部11に立設された面押しボタン2と、支持基部11の両端部及び面押しボタン2の間に上方に一体的に立設された取付部12とを有し、取付部12は、回り止めヒンジ121と、背面側に向けて突設された係合凸部123とを有ししており、基板4が係合凸部123にビスBsにて共締めされている。 (もっと読む)


【課題】、操作ボタンを押圧操作するときの感触が悪化したり、その感触にばらつきが生じたりするのを抑制し、確実な静電気対策を施す。
【解決手段】基板3に取り付けられたスイッチ4を押す第1ボタン部材21と、一部が貫通孔11より突出された第2ボタン部材22と、基板3の接地点と接続されたアース部材23とを有し、第2ボタン部材22の当接部222が台座部211と当接されるとともに、係合爪部242が凹欠223と係合され、第2ボタン部材22がアース部材23に保持されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、所定数のキートップ部をスリットにより区画したキートップシートを、機器筐体の操作面に取付けて成る電子機器を対象とし、キートップシートの大型化を招くことなく、個々のキートップ部における表示エリアを、可及的に大きく確保することの可能な電子機器の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明においては、キートップシートのスリットにおいて特定のキートップ部を画成する部位に、特定のキートップ部の押下に基づいて動作する機能を示唆する記号を表現する記号造形部を形成している。
(もっと読む)


【課題】複数のボタンを相互に近接させて設けようとしても、各ボタンの間隔が拡がり、デザイン上好ましくないという不具合が生じる。なお、複数のボタンを近接した状態で並べたものを一体に成型しようとしても、各ボタンの間隔が狭いと成型することができない。
【解決手段】複数のボタンを並べて設ける際に、並び方向の一方の端から奇数番目のボタンと偶数番目のボタンとの2つのグループに分け、各グループを1体に成形して2つのボタン部材を形成すると共に、両ボタン部材を各ボタンが並ぶように組んだ状態で、一方のボタン部材のボタンの押し方向の移動量を所定の移動量に規制するストッパ部を他方のボタン部材に設けた (もっと読む)


【課題】プッシュスイッチの防水・防塵を図る。
【解決手段】ディスプレイ78を透過させるキースイッチ本体83の周囲に弾性シール部材84を固着した。キースイッチ本体を弾性シール部材の開口部に挿入し、キースイッチ本体の鍔部を弾性シール部材に密着させてカバーで押圧してもよい。タクトスイッチ99に対する収容凹部をキースイッチ本体に設ける。キースイッチ本体に透明電極を設け、ディスプレイ表面に配した透明電極基板に弾性シール部材を密着させる。キースイッチ本体と弾性シール部材との一体構造体76をディスプレイケース77に組み付け、ディスプレイと制御基板79との組立体96に組み付ける。収容部87の表側に弾性シール部材が密着し、裏側にディスプレイが密接する。各キースイッチ本体の間で弾性シール部材を扇状に形成し、湾曲させて可撓部とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブを回動させた際の周辺機器との干渉を防止し得て、しかも、操作感覚を均一に得ることができる回動式スイッチを提供する。
【解決手段】押圧操作されるスイッチノブ15の表面が回路基板16に対して傾斜して配置され、このスイッチノブ15の回動支点となる軸部15aがスイッチノブ15の表面に沿って略並行な回動軸線を有する。 (もっと読む)


【課題】 構造の簡素化等を図る。
【解決手段】 押圧操作される被操作部6と、該被操作部の操作に応じて変位され所定の機能を実行するためのスイッチを押圧するスイッチ押圧部7と、所定の位置に固定された被固定部8と、被操作部と被固定部の間に設けられたヒンジ部9とを設け、ヒンジ部に、被操作部に対する操作時に撓んで弾性変形される弾性変形部9aと、該弾性変形部の一端部から突出され被操作部側に位置すると共にスイッチ押圧部と一体となって変位される変位部9bと、弾性変形部の他端部から変位部と略同じ方向へ突出されると共に変位部に対向して被固定部側に位置し変位部の変位を規制して弾性変形部の変形量を制御する規制部9cとを設けた。 (もっと読む)


【課題】足元のスペースを大きく占有することのないフットスイッチを提供する。
【解決手段】ペダル部2と、ペダル部2の踏み込み面に設けられた少なくとも1つの操作手段Caと、操作手段Caとともにペダル部2が踏み込み操作されることで操作対象装置へ操作信号を出力する信号出力手段6とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組み付け後も容易にフロントパネルと操作つまみアセンブリを分離できる操作つまみアセンブリの固定構造を提供する。
【解決手段】複数の操作つまみ1aがヒンジ1cを介してベース1bに連結された操作つまみアセンブリ1の前記ベース1bに設けた穴1e、1e…をフロントパネル2のボス2a、2aに設けた凸部と嵌合させ、前記ベース1bをフロントパネル2によりフロントパネル2の内部方向に押圧し、LCD取付金具3の切り起した舌片3b、3b…によりフロントパネル2の外部方向に押圧することにより、前記フロントパネル2とLCD取付金具3とで挾持させる。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンを支持する支持部を簡便に固定する。
【解決手段】操作ボタン19は、支持部57により背後から支持されている。支持部57は導電性弾性板42の一部を切り欠いて弾性自在に形成されている。後カバー11の内壁には複数の突出ピン54が形成されている。導電性弾性板42には、突出ピン54に嵌合する位置決め穴45が形成されている。操作ボタン部材35は、操作ボタン19の周りに配される上下左右ボタン23,21をヒンジで一体に連結した形態になっている。この操作ボタン部材35には複数の圧入穴66が形成されている。圧入穴66を突出ピン54に圧入することで後カバー11と操作ボタン部材35との間で導電性弾性板42を挟装する。 (もっと読む)


【課題】発光素子部が発光面の中心部からずれた位置に配置される場合にも発光面をムラなく光らせることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】この昇華型プリンタ1(画像形成装置)は、表示用の光を出射する表示用LED11と、表示用LED11を取り囲むように配置されるとともに、周状の発光面32aと、表示用LED11から出射される光を発光面32aに導く周状の導光部32bと、周状の導光部32bの内側に、導光部32bと連続するとともに、表示用LED11を覆うように設けられた導光機能を有するドーム部32cとを含む導光部材32と、導光部材32のドーム部32cを覆うように設けられた蓋部材31とを備えている。そして、ドーム部32cは挿入穴部32dを含み、蓋部材31は、ドーム部32cの挿入穴部32dに挿入され、周状の発光面32aに導かれる表示用LED11から出射された光を調整する壁部31bを含むように構成する。 (もっと読む)


【課題】点灯状態により表示を行う発光表示部の視認性を向上させたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置Aは、器具取付用の窓孔2aを有する取付枠2と、窓孔2aから前面を露出した状態で取付枠2に取着される器体10、器体10の前面に揺動自在に配置されたピアノハンドル12、および、負荷と電源との直列回路が両端間に接続されピアノハンドル12の操作に応じてオン/オフが切り替わる接点部を具備したスイッチ本体1と、窓孔2aに連通する開口窓4a,5aを有し、当該開口窓4a,5aにスイッチ本体1の前面を臨ませた状態で取付枠2の前面側に取着されるプレート(プレート枠4および化粧プレート5)とを有し、化粧プレート5の背面において開口窓5aの周縁部に有機EL素子からなる発光表示部6を配置するとともに、事象の発生に応じて入力される連動制御信号に基づいて発光表示部6の点灯状態を制御する発光制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】押釦の操作性を向上することのできるスイッチ構造を提供する。
【解決手段】スイッチ30が収納される器体2と、器体2内部に収納されて、カバー21に貫設された露出孔21aを介して外側に露出する操作部11を有した押釦1とを備え、前記操作部11を押圧することで操作部11を介してスイッチ30を駆動させるスイッチ構造であって、押釦1は、カバー21に取り付けられる固定部10と、操作部11と、固定部10と操作部11との間を連結する弾性を有した架橋部12とから成り、架橋部12は、一端が固定部10に連結される第一の撓み片12aと、一端が第一の撓み片12aの他端と連結されて他端が操作部11に連結される略U字状の第二の撓み片12bとから成る。 (もっと読む)


121 - 140 / 298