説明

Fターム[5G031DS01]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 性状 (395) | 弾性、可撓性 (202)

Fターム[5G031DS01]の下位に属するFターム

シート状 (147)

Fターム[5G031DS01]に分類される特許

1 - 20 / 55


【課題】操作部材の外面が有するクッション性を向上しながら、操作性を維持できる操作部材及び電子機器を提供する。
【解決手段】操作スティック3はクッション部31とクッション部31が載せられるベース部32とを有している。ベース部32は、電子機器1に対して動くことができるよう支持されている。また、ベース部32はクッション部31の外周を囲む枠部32aを有し、クッション部31の材料よりも高い剛性を有する材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】使用者が受ける節度感を一定化すること。
【解決手段】ジョイスティック21が非操作状態から第1の方向〜第8の方向のそれぞれに傾倒操作された場合にはシャフト16のプッシャ操作部19がプッシャ11の受圧面12を押すことでプッシャ11をプリント配線基板1側へ移動操作し、プッシャ11がプリント配線基板1側へ移動した場合には複数の節度部4のそれぞれを押すことで自然状態から弾性変形状態に弾性変形させる。即ち、ジョイスティック21が第1の方向〜第8の方向のいずれに傾倒操作される場合であっても複数の節度部4の全てが弾性変形するので、使用者が受ける節度感が相互に同一となる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で押し込み部を押す操作がしやすいスイッチ装置を提供する。
【解決手段】筐体11と、前記筐体に設けられ、少なくとも2つの押し込み部17を備えた押圧体13と、弾性体で構成され、前記筐体11から延出するコード9の周囲を囲んで前記筐体11に設けられ、前記各押し込み部17のうちの少なくとも1つの押し込み部17が押されたときに、一部が前記押された押し込み部17に反力を付与するブッシュ15とを有する。 (もっと読む)


【課題】第1操作部材20の押圧操作時に、摺動子61とエンコーダ接点72との間に作用する押圧力を低減させたスイッチモジュール1を提供する。
【解決手段】 スイッチモジュール1のベース部材10に対する押圧方向に沿って弾性復元可能に移動し、スイッチを押圧する可動部41を有するハウジング40と、ベース部材10に対して回転移動と押圧移動が可能なように可動部41の上面側41aに設けられ、押圧移動に応じて可動部41を移動させる第1操作部材20と、可動部41に固定され、第1操作部材20の回転移動に応じた信号を出力する第1導電回路層73を有する第1配線基板70と、第1配線基板20と対面するように第1操作部材20に固定され、第1導電回路層73上を摺動する摺動子61を含む摺動部材60と、を備えるスイッチモジュール1を提供する。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化を図ることができるレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】レバースイッチ装置1は、スイッチ基板10を有するベース2と、ベース2に回転可能に配置され、レバー操作によって回転する操作レバー4と、操作レバー4に回転可能に保持され、ノブ操作によってスイッチ7,8をスイッチ基板10上でスイッチ動作させる一対の操作ノブ5,6とを備え、一方の操作ノブ5は、そのノブ操作力を受けて進退する第1のスライダ13を連結してなり、他方の操作ノブ6は、そのノブ操作力を受けて第1のスライダ13の進退方向に直交する方向に、また第1のスライダ13の進退力を受けてその方向にそれぞれ進退する第2のスライダ14を連結してなる。 (もっと読む)


【課題】傾動式の操作ノブにおける回転操作を検出可能とするものであって、スイッチ素子の操作子が斜め方向から押圧操作されてもスムーズなスイッチ動作を可能とし、複数のスイッチ素子が同時にオン動作されてしまうことを抑制する。
【解決手段】スイッチケース3の円形開口部3a内に、円板状の操作ノブ4を押圧操作(傾動)可能に設ける。操作ノブ4の裏面に、タクトスイッチ9〜12をオン動作させるための押圧部7を設ける。押圧部7の先端部に、軟質材料からな弾性部材13を設け、操作ノブ4の傾動操作時に、弾性部材13が一定量だけ潰れる方向に弾性変形した後に、タクトスイッチ9〜12の操作子9a〜12aが押圧操作されてオン動作する。 (もっと読む)


【課題】操作者が自ら行った操作を直接的に把握することができる入力部を備えた入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置は、エアーコンディショナとオーディオとを操作するための入力操作が行われる入力部10を備える。入力部10は、操作者の入力操作によって弾性変形する軟質弾性材料により形成された軟質弾性部12がその一部に設けられ、軟質弾性部の変形を検出する圧力センサ15を備え、圧力センサ15の検出に基づく検出信号を制御装置へ出力する。 (もっと読む)


【課題】
多方向スイッチ部材をその周方向に沿って操作する際に、よりスムーズな表示動作を行うようにする。
【解決手段】
本発明は、その面内の中心から複数方向の外周部において表裏方向に揺動可能な揺動部材30と、揺動部材30の裏方向に、揺動部材30と対向配置される印刷回路基板20であって、揺動部材30と対向する面の外周部と対応する位置に、複数の電極から構成される複数の接点電極群101等を有する印刷回路基板20と、揺動部材30の裏面における接点電極群101等と対向し、揺動部材30の周方向に沿うように配置される複数の導電性弾性体41等とを備え、導電性弾性体41等は、接点電極群101等に向かうに従って水平断面を小さくする部分を有し、その先端を接点電極群101等と平行な水平面とした多方向スイッチ部材2である。 (もっと読む)


【課題】表面が傾いたインパネに本体部が取り付けられた際に、予め定められた力が作用すると、操作ノブが本体部からの突出量が予め定められた以下まで確実に没することを可能とする操作ノブの支持構造及び該操作ノブの支持構造を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】スイッチ装置37の操作軸40と嵌合するとともにロック部42で操作軸40に対する移動を規制している取付部材23の部材本体25の先端部43に形成された斜面部44と、キャップ32の内筒51の先端部51aに形成された斜面部52と、が互いに接するように設けられ、取付部材23と露出部材24とがスライド可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】操作器のジョグダイヤルに用いるロータリーエンコーダにおいて、従来のOリングによる防塵構造では、外部に露出したシャフト部分への防塵性を確保できず、シャフトに異物が付着し、ジョグダイヤルが反応しなくなる等の不具合があった。また、Oリングによりジョグダイヤルの操作性を損ね、防塵部材の組立性も悪い。
【解決手段】シャフトの回転操作による回転検出機能と、シャフトを押圧操作することによる押しボタンスイッチ機能とを有するジョグダイヤルであって、シャフトとシャフトを挿通するケースとケースに設けられたネジ部を有するロータリーエンコーダと、シャフトに挿通されネジ部と螺合するナットと、ナットに取り付けられておりシャフトに挿通されシャフトの押圧操作方向に伸縮可能な弾性部材と、シャフトの先端側に弾性部材と接するように取り付けられた操作ダイヤル部とを備え、防塵性を向上する。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられる車両用スイッチ装置に関し、操作体等に大きな荷重や衝撃力が加わった時に、スイッチ接点や配線基板等の破損を防ぎ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】略箱状のケース26に収納されたスイッチユニット30の配線基板21を、ケース26に保持された複数の弾性変形可能な支持ばね27で支持することによって、操作体4や押釦5に大きな荷重や衝撃力が加わった時に、支持ばね27が弾性変形して、配線基板21が支持ばね27から外れ、スイッチ接点や配線基板21等に大きな荷重や衝撃力が加わらないため、これらの破損を防ぎ、確実な操作が可能な車両用スイッチ装置31を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ノブおよび設定スイッチの数を低減し、構成の簡素化、低コスト化を図ると同時に、操作装置のコンパクト化を実現することができる車両空調装置用操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】設定スイッチ5の操作機能を切り換える切換スイッチ4に対応して設けられている1つの回転式切換スイッチノブ6と、切換スイッチノブ6の回転操作に連動する歯車13を介して回転され、その操作機能を表示する表示板12と、表示板12と同一軸心上に設けられ、表示板12により表示されている操作機能の設定内容を切り換える設定スイッチ5に対応して設けられている1つの回転式設定スイッチノブ10と、を備え、車両空調装置の少なくとも3つの操作機能の設定内容を切換スイッチノブ6および設定スイッチノブ10の2つの回転式ノブで切り換え可能とした。 (もっと読む)


【課題】優れた操作感触を有する入力装置及びその入力装置を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の入力装置1は、嵌合孔13の周囲上面に複数の静電電極12を配置したプリント基板10と、プリント基板10の嵌合孔13に嵌合して回動自在に組み付けられる回転操作体30と、から構成されている。そして、回転操作体30の回転板31を押圧すると、板厚方向に弾性変形し、押圧を解除すると、復帰して操作感触を付与する。 (もっと読む)


【課題】傾倒操作だけでなく、プッシュ操作を検出することができ、また、コストを抑制することができる位置検出装置を提供する。
【解決手段】位置検出装置1は、ECU2と、第1〜第3の光センサ14a〜14cと、筐体10内に設けられ、粒子130が混合された光透過性部材13とを備え、操作部11の傾倒操作等に基づいて光透過性部材13に粒子130の密度が密になる低光透過率領域131が形成される。発光部12から発せられた光が、この低光透過率領域131によって遮蔽されるとき、低光透過率領域131付近に設けられた光センサは受光することができないので、ECU2は、第1〜第3の光センサ14a〜14cが出力する出力電圧の組み合わせに基づいて操作部11の位置を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】任意の操作感を有する無接点のコンビネーションスイッチを提供することにある。
【解決手段】磁石10Aと磁性体10Bが引き合うため、レバー1Bを操作することで、作用部材10は、レバー1Bの動きを弾性部材11に伝達して、弾性部材11を変形させる。力センサ12は、弾性部材11の変位を検知し、支持板3A、およびPCB3を介して外部に検知した変位に基づいた信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】スライド操作した操作体を自動復帰させることができると共に、操作領域を広く採れて操作方向による操作力のばらつきが少ない多方向入力装置を提供する。
【解決手段】上ケース11と下ケース12を一体化することによって筐体10を構成し、上ケース11の天板部である第1の壁部10aに操作体13の突起部13bがスライド移動可能に挿通される外部開口10bを開設する。そして、第1および第2の壁部10a,10dによって画成される第1の空洞部21に操作体13の大径部(円形状可動部)13aと環状コイルばね14とを配置すると共に、第2の壁部10dに環状コイルばね14を位置規制する円形状の突出部10gを形成し、操作体13のスライド操作時に大径部13aが第1の空洞部21内でスライド方向に移動して環状コイルばね14の内周部を押し込んで伸長させるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で多くのボタン機能を遂行する。
【解決手段】ここに開示するのは電子製品用ボタン構造である。ボタン構造は、プッシュボタン、復元手段と対向側壁を含む。プッシュボタンは、多数の接点がその周囲にそって配置される。復元手段は、プッシュボタンの中心部に設けられた中心軸を含む。対向側壁は、接点から離れており、プッシュボタンの周りを囲み、対応する信号を発生するセンサーが、接点の対向するそれぞれの位置における対向側壁の上に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 ヒンジを配置する空間がない電子機器においても、複数の方向スイッチを押下するツマミを傾斜させるヒンジを配置することができる操作装置を提供すること。
【解決手段】 操作装置100は、各方向スイッチ104を押下し、かつ、ヒンジとして機能する複数の押下部108と、背面方向に延設され、先端が基板105に当接された支軸部111とを含み、フロントブラケット103に結合されたツマミ101を備える。各押下部108は、ツマミ101の背面側から湾曲するように延設され、対応する各方向スイッチ104に面する湾曲部109と、湾曲部109の先端に形成され、係合部挿入孔123に挿通された状態で、フロントブラケット103の正面側に係合する係合部110とを一体的に有する。 (もっと読む)


【課題】操作部材の動作不良が起こりにくいスライド操作型電気部品を提供すること。
【解決手段】操作部材13を初期位置に自動的に復帰させる復帰手段が、操作部材13のスライド方向において弾性変形可能な弾性部材19と、ケース1に対して操作部材13と同方向にスライド可能に保持されその方向において弾性部材を挟んで対向し弾性部材19に連結された可動部材17,18とを有する。初期位置から一方向に操作部材13が操作されたとき、可動部材17が操作部材13により押圧されることで可動部材18に近づく方向に移動し、初期位置から一方向と相反する他方向に操作部材13が操作されたとき、可動部材18が操作部材13により押圧されることで可動部材17に近づく方向に移動する。 (もっと読む)


【課題】小型化が容易な複合操作型スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】スライド操作とプッシュ操作とが可能に保持された操作部材13を初期位置に自動的に復帰させる復帰手段が、操作部材13のスライド方向に延びその方向において弾性変形可能な弾性部材19と、ケース1に対し操作部材と同方向に移動可能に保持され操作部材13に対し弾性部材19の復帰力を伝達可能に接触する可動部材17,18とを有する。可動部材17,18のそれぞれと操作部材13との接触個所20,27には、弾性部材19の復帰力をスライド操作後の復帰力として操作部材13に付与する第1伝達部21,28と、弾性部材19の復帰力をプッシュ操作後の復帰力として操作部材13に付与する第2伝達部24,31とが形成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 55