説明

Fターム[5G031KS39]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 接点部材 (3,178) | 固定接点と可動接点との関係 (549) | 橋絡型 (101)

Fターム[5G031KS39]に分類される特許

21 - 40 / 101


【課題】 車両用のレバー・スイッチ等に用いられるレバー・スイッチと回転スイッチとの二つを備えたスイッチにおいて、二つのスイッチが同時に導通状態になってしまい回路のショートが発生することを防ぐこと。
【解決手段】 本発明実施例のスイッチは、レバーの上下操作によりオン・オフ制御される第1接点可動部とノブの回転操作によりオン・オフ制御される第2接点可動部とを有する。第1接点可動部がオン状態の際には、第1接点可動部からの一対の突起物である第1係止部によって第2接点可動部を挟んで、第2接点可動部をオン状態にする動きを制限し、第2接点可動部がオン状態の際には、第2接点可動部の第2係止部が、前記第1係止部の突起物に当接して第1接点可動部をオン状態にする動きを制限する方法によって課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】摺接部分の摩耗を低減して長寿命化を図ること。
【解決手段】互いに導通した導電部71a(72a)と非導電部71b(72b)とが交互に設けられた円弧状の切換パターン7cと当該切換パターン7cとは径方向にずれた領域に形成された導電性のコモンパターン7dとを有するケース7と、切換パターン7cと摺接する摺動接点9aと、コモンパターン7dと摺接する摺動接点9bとを備え、ケース7と摺動接点9a、9bとが相対的に回転移動する回転型電気部品100において、コモンパターン7dには、切換パターン7cの非導電部71b(72b)に対応して非導電部73bが導電部73aの間に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キーを確実に入力できる操作装置及び携帯情報端末を提供すること。
【解決手段】キー23Lが突没自在に設けられた筐体(リアケース)22を有する操作装置(携帯情報端末)1であって、キー23Lは、第1方向(S1方向)に長い横長形状に形成された本体部231と、本体部231における第1方向の一端側に位置し、第1方向及び筐体からのキーの突出方向である第2方向(S2方向)に略直交する第3方向(S3方向)に沿って延出する軸部235とを有し、筐体22は、キー23Lを第2方向に付勢する付勢部材(接点ゴム)34と、付勢された軸部235と当接する規制部411とを有し、キー23Lは、第1方向の他端側に位置し、第3方向に沿って延出する軸部234を有し、リアケース22は、軸部234を挟み、当該軸部234の第2方向への移動を案内するガイド部54と、付勢された軸部234と当接する規制部55とを有する。 (もっと読む)


【課題】落下するなどして操作入力装置に強い衝撃力がかかっても、各構成部品が分離するのを防止できる操作入力装置およびこれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】複数の押しボタンスイッチ31a〜31eを配置し、かつ、磁界検出素子28を配置したプリント基板20の上方に、環状の操作ダイヤル50を、回動可能に支持した操作入力装置であって、同一円周上に少なくとも一対の突起13を切り起こしたベース10と、環状の操作ダイヤル50の内側に設けた嵌合孔52に嵌合することにより、内周面に突設したリブ64の外周側に、ベース10の突起13が係合してベース10に固定され、操作ダイヤル50を抜け止めする抜け止め用リング60と、抜け止め用リング60内に嵌合固定することにより、リブ64の内周側先端部に当接可能に近接する当接片73bを有するセンターキー70と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】押圧操作されて機能する押圧スイッチ部と回転操作されて機能する回転スイッチ部とをあわせ持つ複合操作型スイッチに関し、各固定接点などの配設が簡素で、固定接点用の材料幅を抑えて使用材料の効率化を図った複合操作型スイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチケース21の第1凹部21Aに配された押圧スイッチ部用の内部固定接点としての中央固定接点22、第1外側固定接点23A、第2外側固定接点24の各々と接続された端子22A,23C,24Aがスイッチケース21の側壁から外方へ相互に平行に3本が1組となって左右で2組延出され、回転スイッチ部用の周辺固定接点としての第1、第2信号接点25,26およびそれらに接続された各端子25A,26Aがスイッチケース21の後方に配設された構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】楕円状の入力キーにおける操作性の悪化を抑制し得る携帯端末を提供する。
【解決手段】カーソルキー20は、その露出面が外装ケースの長手方向に長い楕円状に形成されている。スイッチ手段30の4つの接点31a〜31dは、2つの長軸側接点31a,31cが中心軸Loから露出面21の長軸方向にて互いに所定距離だけ離間するように配置されるとともに、他の2つの短軸側接点31b,31dが中心軸Loから長軸方向に直交する短軸方向にて互いに上記所定距離よりも短い距離だけ離間するように配置されている。また、4つの接点パターン32a〜32dは、両短軸側接点パターン32b,32dの接触面が、両長軸側接点パターン32a,32cの接触面に対して、中心軸Loから離間する側を除いて形成されている。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部などに使用される多方向入力装置に関し、一つの操作軸に対しての回転操作や傾倒操作が可能で、非操作状態での操作軸のふらつき感の少ないものを提供する。
【解決手段】操作軸30が、円形孔46に回転可能に嵌合された駆動体45下面に、駆動体45とは別部材で構成したバネ受け部材60を重ねて配し、そのバネ受け部材60にコイルバネ69からの上方への付勢力が加わるものとし、非操作状態では、バネ受け部材60の外方突出部63〜66の先端上面がカバー部材70の下面に圧接状態となってバネ受け部材60が水平状態を維持し、それにより駆動体45を中立位置に保つ構成としたため、その駆動体45に中間位置を保持された操作軸30も非操作状態でふらつき感の少ないものにできる。 (もっと読む)


【課題】シャフトの回動軸線の方向に対して直交する方向の小型化が可能となるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】凹部22は、シャフト14の回動軸線Mの方向と直交しない方向にコンタクトホルダ31を案内するとともに、コンタクトホルダ31には、押圧部16aにおけるシャフト14の回動軸線M周り方向に作用する押圧力を凹部22の案内方向へ変換する一対の受動プレート33,34が設けられている。そして、押圧部16aが受動プレート33,34の内側面331,341を押圧することによって、コンタクトホルダ31が凹部22の案内方向に移動する。 (もっと読む)


【課題】押下操作時に駆動突起が反転ばねの中央部を確実に押し込むことができて信頼性が高く、かつ組立性が良好で多機能化に支障をきたす虞もない押下操作型スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ドーム状の反転ばね8を収納しているスイッチケース4に対して、ホルダ5の規制壁部56を外嵌させると共に位置決めボス57を嵌入させることによって、両者8,5の相対位置を規定し、ホルダ5の貫通孔51を反転ばね8の中央部と近接して対向する位置に配置させる。ホルダ5は、その弾性脚部54を切欠き部1bにスナップ結合させるなどして配線基板1の所定位置に取り付けられるため、スイッチケース4がホルダ5を介して配線基板1上に保持できる。ホルダ5の貫通孔51には駆動突起9の先端部が往復動可能に挿通され、この駆動突起9が押下操作時に反転ばね8を押し込んで反転させる。 (もっと読む)


【課題】プッシュノブを照明する光源からの光がプッシュノブとケースとの隙間から漏れないようにする。
【解決手段】プッシュノブ10、20と、光源73からの光をプッシュノブ10、20に導いて、プッシュノブ10、20を裏側から照明するレンズ90とを備えるスイッチ1において、レンズ90を、上面に光の出射面が設けられた本体部91と、本体部91から離間した位置に前記光の入射面92cを配置し、入射面92cから入射した光を本体部91に導く延出部92とから構成し、光源73から発光される光の光路に沿って、光源73からレンズ90の入射面92cまでの範囲に、光路を囲う筒状壁67を設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】操作性を高めつつ、操作部分の外径寸法を大きくし、しかもガイド部分での専有面積を小さくする。
【解決手段】ベース2と、ベース2上に回転操作可能に配置され、中心に開口部16を有する第1操作部材3と、第1操作部材3の開口部16に押込操作可能に配置される第2操作部材4と、ベース2上に配置され、第1操作部材3の回転を検出する第1検出部33、及び、第2操作部材4の押込を検出する第2検出部31を有する検出部材5と、ベース2上に配置され、第1操作部材3を回転操作可能に保持する第1保持部44、及び、第2操作部材4を押込可能に保持する第2保持部34を有する中間部材6とを備えた構成とする。第2操作部材4は、第1操作部材3の開口部16に位置する操作部26、及び、操作部26の露出表面積よりも小さな横断面積を有する軸部27を備える。中間部材6の第2保持部34は、第2操作部材4の軸部27を軸方向にガイドする。 (もっと読む)


【課題】 操作キーの操作時にスライド操作信号が誤って生成されるのを抑制することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 操作キー201の操作に基づいて、キー操作信号を生成するキー操作検出部36と、検出光を出射する投光部21及び移動体によって反射された検出光を受光する受光部42を有し、移動体の移動量を繰返し検出する移動量検出部31と、最後のキー操作信号よりも後に検出された複数の移動量に基づいて、スライド操作信号を生成するスライド操作信号生成部34により構成される。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は所定位置以外の位置からの押下操作を防止できる複合操作型入力装置を提供する。
【構成】 所定位置から揺動可能であると共に所定位置から第1、第2の押下移動可能にボディ100に保持される操作レバー200と、操作レバー200の下方に配置され且つ操作レバー200の押下移動に応じてヘッド部512が移動する押下部材500と、押下部材500のヘッド部512に押下されることにより、第1、第2の段階のスイッチがオンになる押下スイッチ600を具備する。ボディ100の円弧壁部160(当接部)には凹部162が設けられ、操作レバー200が所定位置以外の位置から第2の押下移動すると、操作レバー200の突起部240が円弧壁部160に当接し、操作レバ−200が所定位置から第1、第2の押下移動すると、突起部240が円弧壁部160の凹部162に挿入される。 (もっと読む)


【課題】薄型化が可能なスライド操作式スイッチを構成する
【解決手段】スライダー5のスライド方向への操作を検出するスライド操作検出部と、スライダー5の押圧方向への操作を検出する押圧操作検出部とをケースCに備えている。ケースCは、正方形の各辺の位置に配置された側壁22と、底壁21とで構成され、この底壁21が、プリント配線の技術によって電極を形成したプリント基板で構成されている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、不意に振動が伝わっても確実且つ簡単に操作でき車両の走行安全性を損なうことのないステアリングスイッチを提供することを課題とする。
【解決手段】車両のステアリングに取り付けられるステアリングスイッチ10は、ステアリングを握った手の親指によって操作される操作桿14を有する。操作桿14の先端には、接触部12が取り付けられており、その接触面13が指の腹に沿って湾曲して凹んでいる。このステアリングスイッチ10は、軸方向への押し込み、上下左右4方向への傾倒を検知してスイッチングされる。 (もっと読む)


【課題】操作部材の傾倒に伴う抵抗値の変化量を確保して所望の出力を得ること。
【解決手段】押圧部83が設けられた操作部材(操作軸7、駆動板8)と、この操作部材の一部を露出させた状態で多方向に傾倒可能に保持するハウジング(筐体2、取付部材9)と、このハウジング内に配設され操作部材を初期位置に復帰させる復帰用ばね6と、ハウジングの内底面に所定の間隔で一対の接点が複数配設されてなる固定接点と、この固定接点に対向配置される感圧導電ゴム5とを備え、操作部材の傾倒に伴って押圧部83で感圧導電ゴム5を押圧し、固定接点の一対の接点間の抵抗値を変化させる多方向入力装置1において、復帰用ばね6を、感圧導電ゴム5と操作部材との間に配設し、操作部材を感圧導電ゴム5から離間するように付勢させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プッシュ機構におけるプッシュストロークを短縮して操作性を向上させるとともに小形・薄形化を図り、スライド機構は切換位置ごとにクリック感を発生させて他の機能との明確な操作感の差別化を図りうるプッシュスイッチ付きスライドスイッチを提供する。
【解決手段】プッシュ機構に皿形可動接片3を用いたことでプッシュストロークが短縮されて操作性を向上させることができるとともに小形・薄形化を図ることができる。また、スライド機構の動作に連動してディテント機構25が動作することで切換位置ごとにクリック感が発生して他の機能との明確な操作感の差別化を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】プッシュ機構におけるプッシュストロークを短縮して操作性を向上させるとともに小形・薄形化を図り、スライド機構は切換位置ごとにクリック感を発生させて他の機能との明確な操作感の差別化を図り、ディジタルカメラ等に搭載するのに好適な2段プッシュスイッチ付きスライドスイッチを提供する。
【解決手段】2段階式プッシュ機構に皿形可動接片3を用いたことでプッシュストロークが短縮されて操作性を向上させることができるとともに小形・薄形化を図ることができる。また、スライド機構の操作時にディテント機構26が動作することで切換位置ごとに操作者に対しクリック感が発生して他の機能との明確な操作感の差別化を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】プッシュ機構におけるプッシュストロークを短縮して操作性を向上させるとともに小形・薄形化を図り、スライド機構のスライド操作時にプッシュ機構のプッシュ操作を規制してディジタルカメラ等に搭載するのに好適なプッシュスイッチ付きスライドスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】プッシュ機構に皿形可動接片3を用いたことでプッシュストロークが短縮されて操作性を向上させることができるとともに小形・薄形化を図ることができる。また、摘み7aのスライド操作による複数のスライド用固定端子間の接続切換え時にはプッシュストッパ機構27が機能することでスライド機構とプッシュ機構との同時操作に起因する誤動作の発生を防止することができてディジタルカメラ等に搭載するのに極めて好適な複合スイッチとすることができる。 (もっと読む)


【課題】方向入力検出のための固定接点間の押圧に係る入力をより確実に検出できるキースイッチおよび接点パターンを提供すること。
【解決手段】キートップの中心からみて各方向に分散して配置される複数の導電部と、プリント基板上において該導電部に対向する接点パターンを備えたキースイッチであって、導電部の対向領域において少なくとも4つの離間したランドを有し、当該4つのランドは、キートップ中心の対向位置から導電部対向領域の中心に伸びる線を第1基準線として、当該第1基準線上に設けられる第1空隙において離間する第1ランドおよび第2ランドと、当該第1基準線から一方方向に離れた位置に設けられる第2空隙において当該第1ランドと離間する第3ランドと、当該第1基準線から他方方向に離れた位置に設けられる第3空隙において当該第2ランドと離間する第4ランドとを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 101