説明

Fターム[5G046AD23]の内容

磁界電界応動スイッチ (4,887) | 構成、構造 (1,420) | 回路 (223)

Fターム[5G046AD23]に分類される特許

141 - 160 / 223


【課題】電気の無駄なく、誤作動も起こさないことができるとともに、子どもがスイッチに手が届かず、照明の点灯状態を切り換えることができないこともなく、また、暗闇の中でも手間をかけずに照明の点灯/消灯状態を切り換えることができる照明システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
部屋を構成する壁1、部屋を構成する床2、シート型電極3a、シート型電極3b、人体5を介して形成される指示回路4、指示回路4に流れる電流7を検知する電流検知器6、主回路8、天井から吊り下げられた照明9が備えられ、人体がシート型電極3a、3bに触れることにより、照明9の点灯/消灯状態を切り換えることができるようになされている。 (もっと読む)


【課題】回転操作を含む複数種類の操作が同じ磁気センサで検出できる複合操作型入力装置を提供すること。
【解決手段】複合操作型入力装置1は、回転軸4が一体化されている操作体2と、操作体2にその周方向に沿って等間隔な配置で設けられた複数の永久磁石3と、回転軸4を軸支している枠体5と、枠体5の揺動軸5aを軸支しているスライダ6と、スライダ6を上下動可能に支持しているホルダ7と、回転軸4に固定されたカム部材9と、回転操作時にカム部材9に係脱すると共に非操作時の操作体2を間欠的な回転位置に保持する鋼球10と、永久磁石3の磁界強度を検出する磁気抵抗素子13と、磁気抵抗素子13の出力信号に基づいて操作体2の操作状態を判定する判定部18等を備えている。操作体2は回転操作と押圧操作と揺動操作とを任意に行うことができ、各操作に応じた信号が磁気抵抗素子13で検出される。 (もっと読む)


【課題】入力方式が静電容量型タッチスイッチ装置において、スイッチパネル表面に水がかかり水滴が出来た場合の誤動作の低減を特別な構造や回路を用いることなく実現する静電容量型タッチスイッチ装置の電極シートの電極パターンのスイッチ電極の構成を提案する。
【解決手段】フィルムにON、OFFのスイッチ動作に必要なスイッチ電極、その周辺に水等の導通性のある物質が付いた場合に感知するための電極を配したパターンを印刷した電極フィルムを、ガラス板又はアクリル板に接着剤、両面テープで貼り付けたパネルスイッチと、パネルスイッチの電極パターンに接続しパネルスイッチの容量変化を検出し、容量変化測定部を設けた制御部から構成された静電容量型タッチスイッチであり、水等の導通性のある物質が付いた場合に容量の変化により、正規のON、OFFの動作か水等による誤動作かを判断する静電容量型タッチスイッチ装置。 (もっと読む)


【課題】タッチ入力部及び検知電極の位置設定が容易で、しかもタッチ入力の誤検知を確実に防止できるようにする。
【解決手段】トッププレート16の上面には、誘導加熱コイルの加熱条件などを設定するためのタッチ入力部22Aが形成され、トッププレート16の下方に配置された電極基板26には、タッチ入力部22Aへの人体接触を検知するための検知電極28aが形成されている。電極基板26には、さらにこの検知電極28Aに対して配線部28Ahを介して導通する形態で基板側出力部28Aeが設けられている。トッププレート16と電極基板26との間には、検知電極22Aを覆う形態に、誘電体36が介在されている。この誘電体36は、基板側出力部28Ae部分とトッププレート16との間に空隙Gを形成している。 (もっと読む)


【課題】タッチ検出用電極に対する手指の接触時に安定した静電容量を得ることができて、しかも、電気的接続の信頼性も高いタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ボディ1に手指で接触される操作ボタン3を移動可能に設け、ボディ1に操作ボタン3に対応して配線部5を有するプリント配線板4を設け、このプリント配線板4に操作ボタン3が押圧操作されることに基づいて動作するスイッチ9を設けた。さらに、操作ボタン3に、一端部が操作ボタン3の操作面部3dに一部が露出するように固定され、他端部が板状をなして接続線6を介し配線部5に電気的に接続されたタッチ検出用電極7を設けた。 (もっと読む)


【課題】車両用ドアハンドルに水滴が付着した場合であっても誤動作が生じるのを防止することができ、安価に構成可能で複雑な前処理が不要な人体接近検出装置を提供する。
【解決手段】人体接近検出装置1は、車両用ドアハンドル3を構成するハウジング4内のドア2側の壁面4aと反対側の壁面4bの内側に設けられたセンサ電極11と、この壁面4bをドア2側の壁面4aに連結する壁面4c,4dの内側に設けられた参照電極12a,12bと、センサ電極11の静電容量を検知する検知回路21と、参照電極12a,12bの静電容量を検知する検知回路22と、検知回路21,22からの出力を平滑化するLPF23,24と、LPF24からの出力を係数倍する乗算器26と、LPF23および乗算器26からの出力を加算する加算器25と、加算器25からの出力を基準電圧と比較するコンパレータ27とを備える。 (もっと読む)


【課題】ステアリングホイールのグリップの形状を変えることなく、誤動作を少なくさせることができる情報入力装置を提供する。
【解決手段】ステアリングホイールのグリップ表面に配置され、人体の接触を検知するための複数の電極を有する受付手段110と、複数の電極の静電容量の値又は変化を測定し、複数の電極の静電容量の値又は変化に基づき、制御情報を出力する制御する制御手段111とを備え、受付手段は、人体の接触により制御情報の出力を不能とする第1領域と、人体の接触により制御情報の出力を可能とする第2領域とを有し、ステアリングホイールの円弧方向のグリップ表面において第2領域が第1領域により挟まれるよう配列され、制御手段は、第2領域の電極の静電容量の値、又は変化量、あるいは変化速度が所定の閾値を超え、第1領域の電極の静電容量の値、又は変化量、あるいは変化速度が所定の閾値を超えない場合に制御情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】操作部材に対する手指のタッチ検出を安定して行なうことができるタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ボディ1に手指で接触される操作ボタン3を移動可能に設け、ボディ1に操作ボタン3に対応して配線部7を有するプリント配線板4を設け、このプリント配線板4に操作ボタン3が押圧操作されることに基づいて動作するスイッチ6を設け、そして、プリント基板4に板状のタッチ検出用電極8を突設して、その突出基部8aを配線部7に電気的に接続し、先端部8cを操作ボタン3の手指が接触する側の面近傍に位置させるようにした。 (もっと読む)


【課題】静電容量型スイッチの小型化が実現できる静電容量型スイッチ用電極体を提供する。
【解決手段】 本発明の静電容量型スイッチ用電極体10aは、絶縁性基材11と、絶縁性基材11の一方の面の一部に設けられた第1の電極12と、絶縁性基材11の他方の面の少なくとも一部に設けられた第2の電極13とを備え、絶縁性基材11に第2の電極のみが設けられている部分を有する。 (もっと読む)


【課題】スイッチの誤作動を防止するとともに、スイッチ意匠の自由度を向上することができるタッチスイッチを提供する。
【解決手段】電極に対する人体の近接又は接触により生じる静電容量の変化を静電容量検出回路を用いて検出する静電容量型タッチスイッチにおいて、絶縁性のベース樹脂層である上部レンズ24の表面に、スパッタリング法により形成した金属薄膜のスパッタ層38を設ける。スパッタ層38は、鏡面のような美しい金属光沢調の外観や、ベース樹脂層の色相が金属層を透過することで現れる虹彩色等の外観を呈するように形成できて意匠性に富むことから物品を装飾するパネル面として用いられるとともに、静電容量検出用の電極としても用いられる。 (もっと読む)


【課題】 操作体の位置情報の検出とスイッチの入力情報の検出を共通の回路で検出することができ、また動作時における制御部の負担を軽減することができる静電容量式の入力装置を提供する。
【解決手段】 静電センサ20に対し、指などの操作体50を接近、接触または押下のいずれかの動作を行うと、操作体50と静電センサ20との間に各動作の状態に応じた静電容量Cが形成される。検出回路30は前記静電容量Cの変化を検出することにより、各動作の状態に応じた位置情報および入力情報を出力する。このため、前記制御部40は前記操作体50の位置情報および入力情報を前記検出回路30の出力から得ることができる。よって、前記制御部40の負担を軽減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】静電容量式のタッチスイッチにおいて、視覚障害者でもより確実に所望のスイッチ個所を選択して入力できるようにする。
【解決手段】指10がスイッチ個所15に軽く触れることで、周波数・電圧変換回路部3からの出力が上昇し、判定手段12により第1の近接段階と判定され、音声回路部19よりスイッチ個所15の機能を説明する音声ガイダンスが発生される。操作者はこのガイダンスにより所望のスイッチ個所でなければ指10を上下左右にスライドさせて所望のスイッチ個所を探し、所望のスイッチ個所であれば強く押圧することで第2近接段階と判定され、制御手段1によりスイッチ個所15に割り当てられた機能が実行される。このように操作者は、事前に所望のスイッチ個所に触れているかどうかを確認して実行できるため、視覚に障害などがある場合でも確実な操作が行える入力装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】静電容量式のタッチスイッチにおいて、スイッチ部への異物の付着による誤入力を低減する。
【解決手段】アクリルパネル5に設けたスイッチ位置を明示するマーク13〜15と、アクリルパネル5を挟んで貼付した互いに絶縁された複数の電極グループ6〜8を設け、異物の付着と指でタッチした場合の各電極グループごとの静電容量の変化量の差を判定手段12で判別することにより、異物の付着による誤入力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】電極部への異物付着などの影響で操作スイッチ以外のスイッチの反応が起こりうる静電スイッチにおいて、簡易にスイッチの反応状況をユーザにフィードバックする。
【解決手段】静電スイッチ12への操作状態に応じた電圧信号が検波回路部6により制御手段3に入力され、制御手段3はこの信号電圧に応じてLED1の点滅や明滅、光度を変更する。これにより、ユーザは汚れなどにより操作してない静電スイッチが押下状態になっていたり、押そうとした静電スイッチの近辺も同時に反応してしまっている状況を視覚的に認識できるため、状況が把握できずに混乱するといった事態を避けることができ、パネル18を清掃したりといった対処行動をとることができる。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の向上と安全性と効果的に図ることができる電子機器および加熱調理器を提供すること。
【解決手段】異常検知部8が一の操作部と次入力操作部以外の操作部4に異常を検知した場合には異常でないと判断するとともに、異常検知部8が一の操作部と次入力操作部とに異常を検知した場合には、異常であると判断する判断部6を備え、使用者に対して使い勝手の向上を効果的に図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの静電スイッチの清掃を効率的にナビゲーションする。
【解決手段】ユーザが静電スイッチ部分を清掃する際には、静電スイッチ状態表示手段2上に各静電スイッチの短絡状態か開放状態かが概観図21を使ってリアルタイムに表示されるため、ユーザはどの静電スイッチが短絡状態になったままかを容易に認知できると共に、拭き掃除により短絡状態が解消された場合にはユーザは即座に把握できるなどの効果がもたらされ、静電スイッチ部分などの清掃が確実かつ効率的に行える入力装置を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】操作部を操作するときの節度感を消失することなく電極部の回路基板に対する接続作業性を高めること。
【解決手段】操作ボタン7が押圧操作されることに基づいてばね部23の断面形状Hsecが円弧面状から平面状に弾性的に変形し、ばね部23の断面形状Hsecが変化するときに操作ボタン7の操作力が大きく変動する。このため、使用者が操作ボタン7を操作するときの節度感をばね部23の断面形状Hsecの変化から得ることができるので、タクトスイッチ11に節度感を得るための反発力を持たせる必要がなくなる。従って、脚部4をプリント配線基板1に直接的に半田付けすることに基づいて電極部3をプリント配線基板1に電気的に接続することができるので、電極部3のプリント配線基板1に対する接続作業性が向上する。 (もっと読む)


【課題】タッチ検出用電極に対する手指の接触時に安定した静電容量を得ることができて、操作部材へのタッチ操作を確実に検出することができるタッチ検出装置を提供する。
【解決手段】操作ボタン3の表面に薄膜状のタッチ検出用電極4を形成し、このタッチ検出用電極4に対向して静電結合するように操作ボタン3に結合用電極5を埋設し、この結合用電極5に電気的に接続された配線部8を有するプリント配線板6を設ける。 (もっと読む)


【課題】外部に与える磁気的な影響を少なくし、且つリフロー炉を使用した組み立てを可能とすること。
【解決手段】励磁部5を、磁性体からなるケース12に収容されるとともにコア8に巻装された励磁コイル9と、励磁コイル9に高周波電流を供給する高周波電源10とをはんだ付けによりPC板13に取り付けて構成する。また、検出部6を、磁性体からなるケース17に収容されるとともにコア14に巻装された検出コイル11と、検出コイル11に誘起される誘導電圧の増幅などを行う増幅器15と、検出コイル11とともに共振回路を形成するコンデンサ16とをはんだ付けによりPC板18に取り付けて構成する。そして、これら励磁部5及び検出部6を有して接近センサ7を構成する。 (もっと読む)


【課題】誤作動を防止でき、検出精度を高めることが可能な非接触スイッチを提供する。
【解決手段】MRセンサ102は、磁性体104が接近したり離れたりすることで、MRセンサ102内を入っている磁束103の方向が変化したとき、MRセンサ102の出力電圧が変化し、その出力電圧の変化が設計者の設定するしきい値を越えたとき、比較部303はスイッチのオンと判断し、各部に適切な信号を出力する。 (もっと読む)


141 - 160 / 223