説明

Fターム[5G065FA05]の内容

直流の給配電 (11,201) | 給配電回路の出力態様 (395) | 間欠的に出力 (45)

Fターム[5G065FA05]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】単一の電源回路で二次電池が装着されていない待機時の電力を削減することができる充電器提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1がスイッチングされることで、第1,第2の制御電圧V2,V3および出力電圧V1を生成するトランスT1と、第1の制御電圧V2を動作電源とし、オン期間の目標値を決定する充電制御回路部7と、第2の制御電圧V3を動作電源とし、スイッチング素子Q1のオン期間が目標値となるようにスイッチング制御を行うスイッチング制御回路部4と、電池接続部10の端子間に設けられた抵抗R3に流れる電流に基づいて二次電池E2の接続を検出する電池装着検出部11とを備え、二次電池E2が接続されていない場合、スイッチング制御を第1の状態にして充電制御回路部7を停止し、二次電池E2が接続されている場合、スイッチング制御を第2の状態にして充電制御回路部7を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における省電力モード時の消費電力削減技術を提供する。
【解決手段】
一般に、実施形態によれば、画像形成装置は、1次側平滑回路4、2次側電力出力部6、負荷92、リレー7、リレー制御部8を備える。1次側平滑回路は、整流素子41およびコンデンサ43を備え、商用電源91から電力が入力される。2次側電力出力部は、蓄電素子62を備え、1次側平滑回路から変圧器5を介して電力が入力される。負荷は、2次側電力出力部から電力が供給され、省電力モード時には省電力モード移行信号を出力する。リレーは、商用電源と1次側平滑回路との間にある。リレー制御部は、負荷から省電力モード移行信号が入力されると、リレーにより1次側平滑回路の商用電源との通電状態を遮断し、コンデンサおよび蓄電素子の放電により電力が2次側電力出力部から負荷に出力されるようにする。 (もっと読む)


【課題】スイッチのオン及び再オン時の突入電流を制限しつつ負荷との切り離しを確実・安全に行う。
【解決手段】直流電源1の一端に一端が接続されたスイッチ6と、負荷に並列に接続される平滑用の第1のコンデンサC2と、前記直流電源の他端と前記第1のコンデンサの他端間に接続された第1のスイッチ素子10と、前記スイッチと前記第1のコンデンサの一端との間に並列に挿入された第2のスイッチ素子12と第1の抵抗R7と、前記直流電源の一端と前記第1の抵抗との接続点の差分電圧を検出する差分電圧検出回路8と、前記スイッチのオンにより前記差分電圧が前記所定の電圧以下であると検出されると前記第1、第2のスイッチ素子をオンとし、一方、前記スイッチがオフとなり前記差分電圧が前記所定の電圧以上であると検出されると、前記第1、第2のスイッチ素子をオフにする第1、第2の駆動回路9、11を備える。 (もっと読む)


【課題】効率良く安定して負荷の駆動制御を行うことが可能な負荷駆動装置、及び、これを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】負荷駆動装置1は、そのオン/オフに応じて入力電圧Viから発光ダイオード列LEDへの出力電圧Voを生成するスイッチ素子10と、出力電圧Voから発光ダイオード列LEDでの降下電圧(n×VF)が差し引かれた帰還電圧Vfbと所定の参照電圧Vrefとを一致させるようにスイッチ素子10のオン/オフ制御を行うスイッチ制御部20と、調光信号PWMに応じて発光ダイオード列LEDに流れる駆動電流ILEDのオン/オフ制御を行う可変電流源30と、を有し、スイッチ制御部20は、駆動電流ILEDのオフタイミングでスイッチ素子10がオン状態であった場合は、その後もスイッチ素子10をオン状態に維持し、スイッチ素子10のオン期間が所定期間に達した時点でスイッチ素子10をオフ状態とする。 (もっと読む)


【課題】負荷回路を一次電池で間欠的に駆動する場合でも一次電池の電池容量の低減を抑制する。
【解決手段】電池容量特性が放電電流IBに対してピークPを有する一次電池11を設け、定電流回路12により、一次電池11からの放電電流IBを、ピークPの際の最適放電電流IBs以下に制限して出力し、容量素子13により、定電流回路12から出力された放電電流IBを充電し、負荷回路20を駆動するための駆動電流ILとして供給する。 (もっと読む)


【課題】スナバ回路や波形発生回路等を用いずに、回路面積が大型になったり、生産コストを高くなったりするのを抑えることのできる半導体遮断回路を提供する。
【解決手段】制御部11が、短絡や過電流が発生したと判断し、半導体遮断器12にて電流の遮断を開始するように制御する。半導体遮断器12が電流を素早く遮断することができるように、半導体遮断器12のゲート電圧を、半導体遮断器12が遮断を開始する閾値電圧Vに向けて急激に減少させていく。その後、半導体遮断器12のゲート電圧が閾値電圧Vに達すると、半導体遮断器12のゲート電圧が、半導体遮断器12が遮断を完了する閾値電圧Vになるまで、スイッチSの電気的接続状態をオン状態、オフ状態に交互に切り替えて、半導体遮断器12のゲート電圧を徐々に減少させていく。 (もっと読む)


【課題】電源分配モジュールの発熱を低減し、設置位置の融通性を高めることが可能な車両用電源分配システムを提供する。
【解決手段】複数の電源分配モジュール11、及び通信線15を介して各電源分配モジュール11に接続される統合ECU16を備える。そして、統合ECU16より電装負荷18の駆動指令信号が与えられた場合には、MOSFET(Q1)をDC駆動させてリレーコイル34aに電圧を印加し、リレー接点35をオンとする。その後、MOSFET(Q1)を所定の電流値以上となるPWM制御に切り替えて、リレーコイル34aに印加する電圧を低減させ、リレーコイル34aに流れる電流値を減少させる。これにより、発熱量が低下するので、電源分配モジュール11を小型化でき、且つ、周囲温度が高い場所にも設置することができ、融通性が向上する。 (もっと読む)


パルス電流を負荷に供給することが、スイッチモード電力供給部を備える調整器を介して、断続的なアクティブ状態とアイドル状態との間で電気負荷を繰り返し駆動することを含む。調整器は、直流電源から入力電流を受け取り、電気負荷のアイドル状態において、少なくともエネルギー蓄積デバイスに出力電流を与える。エネルギー蓄積デバイスは、負荷及び調整器に結合される。出力電流が、電気負荷のアクティブ状態において、調整器とエネルギー蓄積デバイスの両方から電気負荷に与えられる。エネルギー蓄積デバイスの蓄積容量は、入力電流のデューティサイクルが出力電流のデューティサイクルよりも大きくなるように選択される。 (もっと読む)


【課題】所定の状態を検知して他の装置に検知した状態を通知したり、状態に応じた動作の制御を行ったりすることが可能な電力供給装置を提供する。
【解決手段】電力の供給について電力仕様の合意を確立した他の装置に対して所定のバスラインを介して電力を供給する電力供給部と、電力供給部が供給する電力と周波数分割されて他の装置との間で通信を実行する通信部と、外部より一以上の所定の状態の入力を受け付ける状態入力部と、を備え、通信部は、状態入力部に所定の状態が入力されると、当該状態を示すパラメータを付加して他の装置との間の通信を実行する、電力供給装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】突入電流をより確実に防止する。
【解決手段】スイッチ11が閉じたとき、平滑コンデンサC1に突入電流が流れようとする。しかし、平滑コンデンサC1を充電するコンデンサ電流Ic1が上限値に達したとき、抵抗R3の両端にトランジスタQ2の動作電圧に対応する電圧が発生し、トランジスタQ2がオンする。このため、トランジスタQ1がオフし、コンデンサ電流Ic1は低下する。コンデンサ電流Ic1が低下すると、トランジスタQ2がオフし、トランジスタQ1のゲート−ソース間電圧Vgsが閾値電圧Vgs[th]未満となって、トランジスタQ1がオフする。コンデンサ電流Ic1は上限値を超えないため、より確実に突入電流が防止される。 (もっと読む)


【課題】バッテリを必要としない通電時間計測回路、及び電源装置を提供する。
【解決手段】通電時間メモリ32及び設定時間メモリ33は不揮発性メモリであるので、各メモリに格納された情報を保持するためのバッテリが通電時間計測回路30の外部に不要になり、その分、電源装置のコストが安くなる。 (もっと読む)


【課題】対象機器の特性によらず、当該対象機器を、機能を発揮できる状態に導く。
【解決手段】メモリーカードMに対して電源供給する電源供給部16を備える電源装置40において、PWM周期と、PWM期間との指定に基づき、メモリーカードMに対して電源供給するよう電源供給部16を制御する電源制御部24と、メモリーカードMに対する電源供給によって、リセットが発生したことを検知するリセット検知部32と、リセット検知部32がリセットの発生を検知すると、リセットの発生前よりも長いPWM周期、および、長いPWM期間の少なくとも一方を指定して、電源制御部24に電源供給部16の制御を再開させる再開制御部34と、を備える構成である。 (もっと読む)


【課題】複数の動作ユニットを有する装置のための電源装置の効率を改善させる。
【解決手段】複数の動作ユニットを有する装置のための電源装置は、複数の動作ユニットとの接続のための複数のコネクタと、複数のコネクタを介して複数の動作ユニットに電力を供給する複数の電源ユニットと、複数の電源ユニットのそれぞれの出力と複数のコネクタのそれぞれの入力とを並列に接続する接続配線部と、複数の電源ユニットのそれぞれの出力電力を検出する電力検出部と、出力電力の検出結果に基づき複数の電源ユニットの電力量の合計を算出し、算出された電力量の合計に基づき複数の電源ユニットのそれぞれの駆動/停止を制御する電源制御部と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、電子製品の消費電力を低減するための装置及び方法を提供する。上記装置及び方法は、長時間稼働する電子製品で所定の制御条件を満たす場合に、負荷を駆動するための電源を遮断して不必要な電力消耗を減少させる。長時間稼動される電子製品において、所定の制御条件を満たす場合に、負荷を駆動するための電源は電力浪費を防止するために遮断され、所定の制御条件を満たしていない場合のみに負荷を駆動し、それによって電子製品の電力消費を効率的に低減することができる。
(もっと読む)


【課題】負荷の状態に拘わらず過熱保護回路の消費電流を低減することができ、過熱保護回路の消費電流を低減することにより低消費電力化を図ることができる直流安定化電源装置を提供する。
【解決手段】負荷16へ供給する電圧を制御するトランジスタ3と、負荷16への出力電圧又は出力電流が安定するようにトランジスタ3を制御する制御回路4と、過熱保護回路17とを備え、過熱保護回路17が、電圧供給されることにより動作する期間において過熱状態であるか否かを判定する過熱検出回路18を有し、過熱検出回路18への電圧供給がパルス状である直流安定化電源装置。 (もっと読む)


【課題】車載機器の消費電力が急激に増大した場合であっても、これに対応して電力供給量を増大させることができ、車載機器を安定して動作させることができる電力供給制御装置を提供する。
【解決手段】車輌に搭載された発電機及びバッテリから負荷への電力供給経路4にスイッチング素子としてFET11を配し、FET11から負荷への電力供給経路4に平滑回路12を設けると共に、制御部20のCPU24が出力する制御信号によりFET11を周期的にオン/オフする。また、FET11のソース−ドレイン間の電位差を比較器21にて比較し、電位差が閾値を超えた場合には比較器21の出力信号によりFET11をオンする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、出力電圧の異なる2つの電源回路を備えた電源装置における出力の切り換えを行った際の切換動作の遅れを抑制することを目的とする。
【解決手段】負電圧発生回路303のトランスの一次側に接続されたスイッチング用FET304のゲートにトランジスタスイッチ308を接続する。トランジスタスイッチ308は、正電圧発生回路310を制御するための+出力PWM信号によりONとなる。D/A変換回路301の動作に遅延があっても、トランジスタスイッチ308によりスイッチング用FET304が強制的にOFFとされ、負電圧発生回路303のOFF動作の遅延が抑えられ、正電圧発生回路310からの正電圧発生時の立ち上がりの遅れが改善される。 (もっと読む)


【課題】出力する電圧の極性の異なる2つの電源回路を備えた電源装置における出力の切り換えを行った際の切換動作の遅れを抑制する。
【解決手段】相対的に大きな電位差を発生する負電圧発生回路303のトランス305の一次側をスイッチングするスイッチング用FET304のゲートに制御信号を供給する制御回路302のデットタイムコントロール端子(DTC端子)に、極性切換信号の切換に応答して、Highレベル電位を出力するスイッチ回路324を配置する。負電圧を出力する状態から正電圧を出力する状態へと切り替わる際に、極性切換信号の変化に基づいてデットタイムコントロール端子(DTC端子)にHigh電圧が加わり、マイナスリモート信号に基づく制御のみを行った場合に発生する負電圧発生回路の動作停止の遅延が抑えられ、切換動作の遅れが抑制される。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ電源無しで外部機器によって電源がオン/オフされるスレーブモードおよびスレーブモードの電源回路をオン/オフするマスタモードを備えた電源回路を提供する。
【解決手段】スタンバイ回路である制御部16に電源を供給するサブトランス14にモード切換スイッチ13を設ける。制御部16にリレー駆動電圧を外部出力するトリガ出力端子17を設け、且つ、電源リレー12に外部からリレー駆動電圧を入力するトリガ入力端子18を設ける。モード切換スイッチ13をオンすると制御部16が常時動作し、電源オンコマンドに応じて自装置の電源リレー12をオンするとともにトリガ出力端子17からリレー駆動電圧を出力して他装置もオンする(マスタモード)。モード切換スイッチ13をオフすると制御部16が動作せずトリガ入力端子18から入力されるリレー駆動電圧により(他装置の制御によって)電源がオンされる(スレーブモード)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、極性切替を行う電源装置において、バイアス抵抗を介することなく、極性切替の応答性を高めた電源装置を提供する。
【解決手段】 異なる極性の出力電圧を共通の出力端子から出力する第1の電源回路(10)および第2の電源回路(20)と、第1の電源回路の出力を導通・非導通する第1のスイッチ(30)と、第2の電源回路の出力を導通・非導通する第2のスイッチ(40)と、入力切替信号に基づいて前記第1および第2の電源回路の出力を切替えて駆動する制御を行う第1の制御手段(11、21)と、第1の電源回路の出力時に第1のスイッチを導通とすると共に第2のスイッチを非導通とし、第2の電源回路の出力時に第1のスイッチを非導通とすると共に第2のスイッチを導通とする制御を行う第2の制御手段(31、41)と、を具備することを特徴とする電源装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 45