説明

Fターム[5G206CS11]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 材料、素材 (3,007) | 金属、合金 (633)

Fターム[5G206CS11]の下位に属するFターム

バイメタル
金属酸化物(ITO等) (87)

Fターム[5G206CS11]に分類される特許

341 - 360 / 546


【課題】複数のキートップを狭間配置したキーシートの歪みを可及的に抑制すること。
【解決手段】ベースシート12と、ベースシート12に配置されて機器の筐体に形成した仕切桟の無い操作開口から露出させる複数のキートップ3cと、を備えるキーシート11について、キートップ3cを固着する複数の浮動部17を有するゴム状弾性体でなる弾性部材14と、該浮動部17を押圧変位可能に支持する硬質樹脂でなる補強部材13とを備えるものとし、弾性部材14と補強部材13との境界に金属層19を設けるものとしてベースシート12を構成するか、あるいは、弾性部材と、浮動部を押圧変位可能に支持する金属でなる補強部材とを備えるものとしてベースシートを構成した。そのため、歪みを可及的に抑制でき、静電気の発生を抑え、照光むらの少ないキーシート11である。 (もっと読む)


【課題】 押込み操作時にタクトの押圧面がドーム形の金属板の表面を滑らないようにして金属板の永久変形を防ぎ、耐久性に優れたタクトスイッチを提供する。
【解決手段】 ドーム形の金属板1と、押込み操作により金属板1を押圧変形させてスイッチング操作を行わせるタクト2とを備える。押込み操作時に互いに接触するタクト2側の押圧面21と金属板1の表面との両方に、互いに共働して両者相互の位置ずれを阻止する滑り止め手段3,4が備わり、この滑り止め手段3,4を、タクト2側の押圧面21に形成された凹凸状の粗面と金属板1の表面に形成された凹凸状の粗面とによって構成する。金属板1に樹脂フィルム5が重なっているタクトスイッチでは、滑り止め手段3を樹脂フィルム5の表面に具備させる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作に用いられる可動接点体及びこれを用いたスイッチに関し、軽快なクリック感が得られ、良好な感触での操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】下面にEL層2が形成され複数の可動接点4が貼付されたベースフィルム11を、柔らかく、延性のある熱可塑性ポリウレタンで形成することによって、下面にEL層2が形成されている場合でも、軽快なクリック感が得られ、良好な感触での操作が可能な可動接点体及びこれを用いたスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】偏光サングラスを通じて視認した場合にも、色むらが生じにくいタッチパネルを提供すること。
【解決手段】導電性薄膜を有する一対のパネル板を、導電性薄膜同士が対向するように、スペーサを介して対向配置してなるタッチパネルにおいて、少なくとも一方のパネル板が、透明基材フィルムと少なくとも導電性薄膜を有する透明導電性フィルムからなり、透明基材フィルムが延伸フィルムであり、延伸フィルムの延伸軸が、視認側に対して平行になるように設置されていることを特徴とするタッチパネルとする。 (もっと読む)


【課題】コードスイッチの配線・設置が容易なマットセンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】荷重が加わるとスイッチングするコードスイッチ(6)が配設されたマットセンサ(1)であって、可撓性を有する上面シート(2)と下面シート(3)との間には、前記荷重により弾性変形する発泡樹脂層(4)が設けられ、少なくとも前記発泡樹脂層(4)には、前記コードスイッチ(6)を収納する収納溝(5)が形成され、前記収納溝(5)の全長又は一部において、前記発泡樹脂層(4)の無荷重時における前記収納溝(5)の少なくとも一部の幅が、無荷重時における前記コードスイッチ(6)の幅よりも小さく、前記収納溝(5)内に前記コードスイッチ(6)を収納することにより、前記発泡樹脂層(4)の前記収納溝(5)部の弾性変形によって前記コードスイッチ(6)を保持する。 (もっと読む)


【課題】3段階のスイッチングを行うことができ、しかも、組立てが容易で、薄型化をはかることができるプッシュスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチケース1内に、中央部にダイヤフラム部11が形成され、外周部に枠板部12が形成され、枠板部12の両側の傾斜辺部の中央部に対応する部分に、ダイヤフラム支持部13が形成され、枠板部12の外側に一対の足部14が形成され、枠板部12の傾斜辺部の中央部に第1スイッチ用接点部16が形成された可動接点板10を、一対の足部14をケース内底面に当接させて収容し、前記スイッチケース1の内底面には、前記可動接点板10の足部14と当接するコモン電極と、前記第1スイッチ用接点部16に対向する第1スイッチ用電極19aと、前記ダイヤフラム部11の外周縁部に対向する第2スイッチ用電極19aと、前記ダイヤフラム部11の中心部に対向する第3スイッチ用電極20aとを設けた。 (もっと読む)


【課題】組立作業性が良好で製造コストおよび消費電力を低減できると共に、光漏れを抑制できて照光品位が良好なスイッチ用可動接点ユニットと、かかるスイッチ用可動接点ユニットを用いたスイッチ装置とを提供すること。
【解決手段】 基板1上に実装したLED2の発光部2aを可撓性導光板6の入光部6cに対向させて、該導光板6内へ導入されたLED2の光が該導光板6の照光部6bを介して操作キー3の底面へ投射されるようにする。可撓性導光板6は接点付きシート部材5の可撓性シート9上に積層されており、可撓性シート9の下面側には複数の可動接点10が配設されて固定接点7群と接離可能に対向している。可撓性シート9と基板1との間には可動接点10の高さ寸法と略同等の厚みに設定されたスペーサ板11が配置されており、その透孔12内に可動接点10が収容されている。操作キー3は可撓性導光板6と可撓性シート9を介して可動接点10を押圧駆動する。 (もっと読む)


【課題】仕切溝を埋めるゴム状弾性体によって生じる不都合を解決するキーシートの提供。
【解決手段】キーシート1は、操作板2の裏面2eから仕切溝2aに向かって膨出する突起3aを設けている。この突起3aは熱可塑性樹脂でなるフィルムシート3で形成されるため、仕切溝2aを埋めるゴム状弾性体が露出する場合の不都合、即ち、ゴム状弾性体の剥がれや切れを防ぐことができる。また操作板2における仕切溝2aの溝内に爪や指先が入りにくくすることができる。繰り返される押圧操作によって、溝内のフィルムシート3による突起3aが削れることは生じにくく、薄型で安全なキーシート1を実現できる。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンを支持する支持部を簡便に固定する。
【解決手段】操作ボタン19は、支持部57により背後から支持されている。支持部57は導電性弾性板42の一部を切り欠いて弾性自在に形成されている。後カバー11の内壁には複数の突出ピン54が形成されている。導電性弾性板42には、突出ピン54に嵌合する位置決め穴45が形成されている。操作ボタン部材35は、操作ボタン19の周りに配される上下左右ボタン23,21をヒンジで一体に連結した形態になっている。この操作ボタン部材35には複数の圧入穴66が形成されている。圧入穴66を突出ピン54に圧入することで後カバー11と操作ボタン部材35との間で導電性弾性板42を挟装する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯端末装置の薄型化を可能とするとともに、操作部材のデザイン性や操作性を向上させた携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯端末装置は、筐体と、筐体を構成し第1開口部を有するケース部材と、筐体内に配置される可撓性のシート部材と、ケース部材とシート部材の間に配置され第2開口部を有する金属性の補強部材と、シート部材における一方の面に配置されるとともに、第1開口部及び第2開口部を介して外部に露出するよう配置され、導電性を有して構成される操作部材と、シート部材における操作部材が配置された側とは反対である他方の面に対向して配置され操作部材に対応する位置に配置されるスイッチ部材と、筐体内に配置される基準電位部材と、を備える。シート部材における一方の面には、導電性部材が操作部材に対向する位置と補強部材に対向する位置とに跨って配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組立作業性が良好で製造コストおよび消費電力を低減できると共に、導光ロスを抑制できて照光品位の良好なスイッチ用可動接点ユニットと、かかるスイッチ用可動接点ユニットを用いたスイッチ装置とを提供すること。
【解決手段】 基板1上に実装したLED2の発光部2aを可撓性導光板6の入光部6cに対向させて、該導光板6内へ導入されたLED2の光が該導光板6の照光部6bを介して操作キー3の底面へ投射されるようにする。可撓性導光板6は接点付きシート部材5の可撓性シート9上に積層されており、可撓性シート9の下面には金属薄膜からなる反射膜10が被着されている。可撓性シート9の下面側には複数の可動接点12が配設されており、接点付きシート部材5は可動接点12群が固定接点7群と接離可能に対向するように基板1上に配置される。操作キー3は可撓性導光板6と可撓性シート9を介して可動接点12を押圧駆動する。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作パネルに用いられるパネルスイッチ用の可動接点体に関し、軽快なクリック感が得られるものを提供することを目的とする。
【解決手段】ベースシート21の上面側に、ベースシート21の厚みを貫通しない深さでスリット22を設けたものとし、そのスリット22が、下面の粘着層2で保持した円形の可動接点3の中心を仮想中心とした放射状に等角の120度間隔の3ヶ所の位置で上記可動接点の輪郭部を横断するように設けられた可動接点体23の構成とした。 (もっと読む)


【課題】押し子が当接する部位に傷等の損傷を生じ難いと共に、所定の操作感を長期間維持し易く、しかも製造が容易な操作スイッチ構造を提供する。
【解決手段】押圧操作部15と離間して対向配置される基体部14に、平坦部と、押圧操作部15に対応する位置で平坦部から突出する弾性変形可能なドーム部17とを備え、平坦部及びドーム部17とがシート部材19により被覆され、このシート部材19は、ドーム部17の中央部に対応した位置に押圧操作部15側に突出する押し子21を備え、押圧操作部15を押圧操作することにより、押し子21を介してドーム部17が弾性変形可能に構成された操作スイッチ構造であり、シート部材19と押し子21とがエラストマーにより一体に形成され、シート部材19がドーム部17及び平坦部の表面に密着してシート部材19の粘着性により固定されている。 (もっと読む)


【課題】反転バネを基板に固定する固定シートと操作部材との間で、固定シートに別のシートを積層して粘着したことに起因する節度感の低下を抑えることができる押釦スイッチおよび押釦スイッチ作製用反転バネ付きシートの提供。
【解決手段】円形ドーム状の反転部6および反転と復帰が可能となるよう反転部6を支持する円環状の支持部7を有し基板2上に配置された反転バネ5と、固定シート9および反転バネ5を挟んで基板2と対向し固定シート9に積層されて粘着された照光シート10と、固定シート9および照光シート10を挟んで反転バネ5に対向し、固定シート9および照光シート10を介して反転部6を反転させる位置まで変位可能な操作部材16とを備えている。固定シート9と照光シート10の粘着層12,13が、固定シート9および照光シート10に対する反転バネ5の支持部7の投影面を除く部分に設けられている。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部に搭載される複合スイッチに関し、多段出力の内の一つがスイッチ信号以外の信号が得られ、十字キーなどの構成も可能なものを提供する。
【解決手段】スイッチ素子21およびその周囲を取り囲むように配された内周配線部13Aおよび外周配線部13Bを備えた配線基板11上に、円筒状の感圧導電ゴム31を上記両者の配線部13A、13Bに当接させて配し、さらにその上方から弾性押圧部材41および操作釦45を配した構成とし、操作釦45への押し下げ操作で、まずスイッチ素子21がON状態に移行し、更なる操作で、弾性押圧部材41の周囲押圧部41Aで感圧導電ゴム31が圧縮されて上記スイッチ素子21からの信号に続いて上記感圧導電ゴム31の圧縮による出力が連続的に得られるようにした。 (もっと読む)


【課題】スイッチ用ドームの中心から離れた位置で押されても操作感触性及び耐久性を良好にし、電子機器用スイッチの小型化及び薄型化に貢献するスイッチシートを提供する。
【解決手段】スイッチシート1は、シート材13Aの内面に粘着剤層13Bを塗布してなるドーム押えシート13と、このドーム押えシート13の内面の所定位置に配置する複数のスイッチ用ドーム11であって、基板5上の接点部7Aをほぼ中央にして覆うように配置可能で、且つ前記接点部7Aに接離可能な可撓性を備えた椀型形状の導電性材料からなるスイッチ用ドーム11と、前記複数の各スイッチ用ドーム11の頭頂部と前記ドーム押えシート13との間に介在した突起物15と、で構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な入力操作性を維持したまま、表示画質の悪化を抑制する。
【解決手段】本発明に係るタッチパネル20Aは、透明導電膜13が形成された上部基板21と、透明導電膜15が形成された下部基板22とを備え、上部基板21および下部基板22が、各々の透明導電膜13,15を内向きにして互いに対向配置されてなり、上部基板21のヤング率(MPa)と厚み(mm)との積が、1000以上25000以下であることを特徴とする。上部基板21のヤング率(MPa)と厚み(mm)との積が1000未満では、ニュートンリングの発生による画質劣化を抑制できる程度に上部基板の十分な剛性が得られない。また、上部基板21のヤング率(MPa)と厚み(mm)との積が25000を越えると、上部基板21の剛性が高くなりすぎて、入力操作性が損なわれてしまう。 (もっと読む)


【課題】雰囲気温度が上昇したときに、パネル部材に面するメンブレンスイッチのシート部材の延伸が規制されることはなく、スイッチの誤動作を防止することができるスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチにおいて、一対の電極(12c、12d)が互いに対向するように配置される一対のシート部材(12a、12b)を有するメンブレンスイッチ(12)と、シート部材(12a、12b)とは熱膨張率が異なるパネル部材(10)と、パネル部材(10)に面するシート部材(12a)と、前記パネル部材(10)と、の間に設けられ、パネル部材(10)に面するシート部材(12a)とパネル部材(10)とを相対的に移動可能に分離するための分離部材(11)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 金属筐体を用いた場合において、筐体強度と薄型化のメリットを確保しつつ、加飾の自由度と可動樹脂部品へのダメージの軽減をも可能とする。
【解決手段】
12キーの各キー4は、樹脂材料からなり、金属筐体8に対して相対的に可動する可動部品となっている。フラットキー6は、12キーの各キー4と同様に樹脂材料からなり、金属筐体8と12キー4との間に配されると共に12キーの各キー4に割り当てられている文字等の記号が装飾されている。また、フラットキー6は、筐体内部で固定された非可動部品となされている。 (もっと読む)


【課題】平面視(幅方向)で、コンパクトにした押圧スイッチ装置の提供。
【解決手段】平面視で下側バネ接点12aと上側バネ接点12bの縁部どうしが重なるように配置しているため、下側バネ接点12aと上側バネ接点12bの間のピッチを従来に比べて小さくすることができる。よってバネ接点12a,12bを高密度に効率的に設けることができる。したがって押圧スイッチ装置9の幅を従来より小さくすることができ、小型化された電子機器に好適に装備することができる。 (もっと読む)


341 - 360 / 546