説明

Fターム[5G206KS39]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 接点部材 (7,021) | 固定接点と可動接点との関係 (1,874) | 橋絡型 (360)

Fターム[5G206KS39]に分類される特許

201 - 220 / 360


【課題】電気機器のボタン構造について、飲料水等の液体が電気機器の内部に侵入した場合に、乾燥後に付着した糊状の成分によって、ボタン操作の不具合が生じるのを防止することを目的とする。
【解決手段】本発明の電気機器のボタン構造は、複数個の操作ボタン6、各操作ボタン6の根元全周に形成された薄肉部8を有するラバーシート5、ボタン6の取出孔4を有し、取出孔4から操作ボタン6を外に突出させた状態でラバーシート5を内蔵するケース2を備えて構成され、薄肉部8の外面は取出孔4から露出していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のストップランプの消点灯制御等に用いられるスイッチに関し、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】略箱型のケース1の内側壁に植設された固定接点12と、作動体3に保持され端部の接点部14Bが固定接点12に弾接した可動接点14の表面に、粒径が小さく均一な銀粒子から形成され、硬度が大きく表面粗さの小さな光沢銀めっき層を設けることによって、固定接点12と可動接点14の滑らかな弾接摺動が行われるため、長期間スイッチの操作が繰返された場合でも、めっき層の磨耗が少なく、確実で安定した電気的接離が可能なスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 機器の表面に密着取付けするLEDによる発光素子を有する薄形表示板の構造に関する。
【解決手段】 プレート1の表面に形成した配線パターンaに導通取付けしたLEDチップ2の側方発光部と対向して光透過部材3を配置し、LEDチップ2及び光透過部材3を除いたプレート1の表面にスペーサ部材4を配置し、LEDチップ2と光透過部材3とスペーサ部材4の上に光透過体で形成した表面シート5を配置し、プレート1と表面シート5との間にLEDチップ2・光透過部材3・スペーサ部材4を挟着して一枚の表示板プレート6を形成する。光透過部材3の下面は外方がプレート1に接近し、内方がプレート1から離開する連続面3aで形成し、光透過部材3の外周に位置させたLEDチップ2の光が光透過部材3の側部から入射して凹部を構成する連続面3aで反射し、表面シート5を透過して放光する。 (もっと読む)


【課題】スイッチON状態の検出時に第1接点部の位置ずれを許容して第2接点部と第3接点部とを導通させることができ、スイッチON状態の検出を確実に行うことができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】第1接点部315を有し、プッシュ操作によってプッシュ方向に変位する操作キー3と、操作キー3のプッシュ方向への変位による第1接点部315の接触によって導通する第2接点部41と第3接点部42を有するベース部材4とを備え、ベース部材4は、第2接点部41及び第3接点部42が互いに並列して配置され、第2接点部41には第3接点部42に向かって突出する導電片410が、また第3接点部42には第2接点部41に向かって突出する導電片420がそれぞれ先端部をベース部材4内に埋没させて接続されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器の種類、用途、使用状態等に応じて、キーボタンの明るさ、あるいは、色等を適宜設定し、キーボタンの操作性を向上させることができるキーボタン装置を提供する。
【解決手段】透光性のキーボタン11と、キーボタン11の裏面側に配置され、キーボタン11を照光するELシート12と、ELシート12の裏面側であって前記キーボタン11に応じた位置に配置される突起部13と、ELシート12の裏面側に配置され、突起部13に応じた接点(図示略)が設けられるとともに、前記キーボタン11を照光するためのLED15が搭載された基板16とを備える。LED15はキーボタン11の直下の領域を除く領域に配置されるとともに、ELシート12から露出している (もっと読む)


【課題】半田付け端子と基板との半田接合が電気的、機械的に確実に行われ、基板への実装強度を向上させることができる小型化が可能な半田付け端子を有する電子部品を提供する。
【解決手段】電子部品のハウジング2の実装面21に設けられた半田付けするための端子3には、実装面21からハウジング2の内部方向に曲げた折曲部31が形成され、実装面21には凹部22が形成される。これによって凹部22の側面25には折曲部31の一部が実装面21より連続して露出し、この露出した折曲部31と基板7のランドパターンとの半田接合を行うことにより電子部品の実装強度を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】優れた外観を得やすいと共に所定形状で光を放射可能であり、しかも製造が容易な照光シート構造体を提供する。
【解決手段】光源13からの光がシート状の内部を通して導かれて、所定の放射面領域15から放射される照光シート10と、照光シート10を覆う表面被覆部12とを備えた照光シート構造体であり、照光シート10はシート状のコア層21と、コア層21の表面を密着して覆うクラッド層23とを備え、光源13からの光がクラッド層23により反射されながらコア層21内で導かれるように構成され、クラッド層23は放射面領域15に所定形状に開口した放射開口部25を備え、表面被覆部12は、照光シート10側視認性を低下させて表面側から視認される隠蔽層16を備え、放射開口部25から放射される光が、隠蔽層16を透過して表面側から視認可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】組み立てにかかる工数が増加することを防止できる操作ボタンの取付構造及び該操作ボタンの取付構造を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器としてのAV機器1はケース2と操作ボタンの取付構造14を備えている。取付構造14は操作ボタン11と印刷配線板19と接点ゴム21と第1押さえ部31と第2押さえ部32を備えている。操作ボタン11はケース2に変位自在に設けられている。印刷配線板19はケース2内に収容されている。接点ゴム21は印刷配線板19の一対の接点20a,20bを電気的に接続可能なボス部26を備えている。第1押さえ部31はケース2のフロントパネル18aから印刷配線板19に向かって立設している。第2押さえ部32は接点ゴム21の平板部25からフロントパネル18aに向かって凸状に形成されて第1押さえ部31との間に操作ボタン11のヒンジ部34を挟む。 (もっと読む)


【課題】長期間透光表示部以外での光の放射を防止しつつ、表面操作部から強い光を放射させ易い操作スイッチ用カバー部材を提供する。
【解決手段】光源13からの光がシート状の内部を通して導かれて、所定の放射面領域15から放射される照光シート10と、照光シート10の放射面領域15上に接触して配置され、表面側からスイッチ操作が行われる表面操作部41とを備え、表面操作部41は、放射面領域15からの光が透過して表面側から視認可能に構成された透光表示部45を有する操作スイッチ用カバー部材であり、照光シート10は光が導かれるシート状のコア層21を備え、放射面領域15以外の領域では、コア層21の表面がクラッド層23により覆われて、光がクラッド層23により反射されながらコア層21内で導かれるように構成され、放射面領域15では、表面操作部41とコア層21とがクラッド層23より大きい屈折率を有する易放射部22を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】可動接点体およびそれを用いて構成した照光式パネルスイッチに関し、簡単な構成にできて、効率的に入射された光の導光がされ、かつ必要な位置の照光ができる安価なものを提供することを目的とする。
【解決手段】21は透明なポリカーボネート製フィルムからなるシートであり、このシート21の上面には、白色の薄膜22がほぼ全面に設けられ、下面には、白色の粘着剤23が設けられており、その下面の白色の粘着剤23で可動接点4が粘着保持されている。そして、シート21上面の白色の薄膜22を、粘着保持した上記可動接点4のドーム状頂点部に対応した位置に、薄膜22の設けられていない小さな開口部24の複数個が斑点状の一組となって形成されている構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】EL発光シートを用いたキートップ板であっても、組立が容易で、狭ピッチ構造のキートップ板においても各キートップ間の隙間から光が漏れ出ることがなく、キートップ板の剛性を強くでき、EL発光シートの寿命を長くできるキートップ取付用シート及びその製造方法及びキートップ板を提供する。
【解決手段】キートップ90を取り付けるキートップ取付部21を一方の面に形成した透光性を有する弾性シート20と、弾性シート20に一体に埋め込まれるEL発光シート40と、弾性シート20のキートップ取付部21を形成した側の面のキートップ取付部21の周囲を囲む部分に弾性シート20と一体に取り付けられる金属板製の補強板60とを具備するキートップ取付用シート10である。 (もっと読む)


【課題】プッシュスイッチの防水・防塵を図る。
【解決手段】ディスプレイ78を透過させるキースイッチ本体83の周囲に弾性シール部材84を固着した。キースイッチ本体を弾性シール部材の開口部に挿入し、キースイッチ本体の鍔部を弾性シール部材に密着させてカバーで押圧してもよい。タクトスイッチ99に対する収容凹部をキースイッチ本体に設ける。キースイッチ本体に透明電極を設け、ディスプレイ表面に配した透明電極基板に弾性シール部材を密着させる。キースイッチ本体と弾性シール部材との一体構造体76をディスプレイケース77に組み付け、ディスプレイと制御基板79との組立体96に組み付ける。収容部87の表側に弾性シール部材が密着し、裏側にディスプレイが密接する。各キースイッチ本体の間で弾性シール部材を扇状に形成し、湾曲させて可撓部とする。 (もっと読む)


【課題】照光シートの配置面の性状に拘わらず、導光される光が減衰され難く、所定の放射面領域で強い光を放射させ易い照光シート構造体を提供する。
【解決手段】光源13からの光がシート状の内部を通して導かれて、一方の表面に設けられた所定の放射面領域15から放射される照光シート10と、照光シート10の他方の表面が接触して配置される基体11とを備えた照光シート構造体であり、照光シート10は、光が導かれるシート状のコア層21を備えると共に、コア層の基体11側の面が、コア層21より低い屈折率を有するクラッド層23により被覆されている (もっと読む)


【課題】長期間に渡り、放射面領域以外の部分で光の放射を防止しつつ、放射面領域からより強い光を放射させることが可能な照光シートを提供する。
【解決手段】光源13からの光がシート状の内部を通して導かれて、表面に設けられた放射面領域15から放射される照光シート10であり、表面が鏡面に形成されたシート状のコア層21と、コア層21の表面を覆うクラッド層23とを備え、光がクラッド層23により反射されながらコア層21内で導かれるように構成され、クラッド層23が放射面領域15に開口部25を有し、開口部25においてコア層21の表面が露出され、露出されたコア層21の表面が粗面化されている。 (もっと読む)


【課題】より安定した構造でボタン復帰時に生じる異音(衝突音)の発生を抑制することが可能なボタン装置を提供する。
【解決手段】本願に係るボタン装置Sは、押圧されるボタン3と、押圧が解除された際にはボタン3を押圧方向とは逆方向に付勢すると共に、ボタン3に設けられたストッパー部33に当接して当該ボタン3の逸出を防止する係止部25を有するラバースイッチ2と、を備え、ラバースイッチ2は緩衝材からなるように構成した。 (もっと読む)


【課題】機械装置の異常発生時に、押しボタンが押せずに機械装置を緊急停止することができない状態を回避する。
【解決手段】
工場内の機械装置の電力供給を入断する電磁開閉器20のリレー回路に接続され、接離可能な常閉接点となる接点部31を備えた箱形のスイッチケース21内に、円筒形の押しボタン22を押し込み可能に嵌め、この押しボタン22を押し込み操作前の状態に付勢するコイルばね32を設ける。押しボタン22の押し込み操作により接点部31を開いて、電磁開閉器20を開く。押しボタン22に形成した貫通孔34は、押しボタン22を押し込んだ状態に限り、スイッチケース21に形成したカバー24の孔26、26に一致し、ロック孔として一直線上に並ぶ。このロック孔にロックピン35を嵌めると、押しボタン22を押し込み操作前の状態への復帰を規制できる。これにより押しボタン22を押し込み操作した状態に限り、押しボタン22が操作不能となる。 (もっと読む)


【課題】小型化してもスイッチ接点のON・OFFにおいてクリック感触が安定して良く、簡単な構造で安価なクリックスイッチを提供する。
【解決手段】クリックスイッチ1は、スイッチ接点3を備えたスイッチ基板5を、上方を開口した開口部7Aの底部7Bに設けた筐体7と、前記スイッチ接点3にON・OFFするべく前記スイッチ基板5上に押さえシート9で固定した導電性材料からなる可動接点板11と、この可動接点板11を押圧すべく前記可動接点板11に対向して配置して前記筐体7の上部に一体的に設けた表面シート13と、で構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作に用いられる導光シート及びこれを用いた可動接点体とスイッチに関し、簡易な構成で照光ムラがなく、安価なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ベースフィルム11片面の溝部11A内に、ベースフィルム11とは異なる屈折率のポリマーで、導入部12Aとこれに連結された略帯状の導通部12B、及びこの導通部12Bに連結された略円形状の発光部12Cから形成された導光体12を設けることによって、簡易な構成で照光ムラがなく、安価な導光シート14及びこれを用いた可動接点体18とスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】押圧体のストローク量のばらつき、可動接点もしくは固定接点の部品精度によるばらつきが生じても、過剰な力が両接点に掛るのを防止する。
【解決手段】可動接点14はコンタクトベース13に設けられ、押圧体12はコンタクトベース13に嵌挿され、押圧体12を押し込むことにより、第2スプリング19が伸張し、可動接点14が第2スプリング19の付勢力によって固定接点16に圧接するまでは押圧体12とコンタクトベース13は一体的に移動し、可動接点14が第2スプリング19の付勢力によって固定接点16に圧接した後は押圧体12のみが移動する。 (もっと読む)


【課題】摺動レールと押しボタンに設けられた摺動部が印刷配線板を貫通して設けられた押しボタン構造において、摺動レールと摺動部との間に潤滑材を塗布しても、摺動レールと摺動部の先端の端面から潤滑材がはみ出して作業者の手に付着することを防止する。
【解決手段】スライドレール18と摺動レール20が印刷配線板30を貫通して設けられ、スライドレール18と摺動レール20との間にグリス34が塗布される押しボタン構造において、スライドレール18の先端部18aを先端に向かうに従って徐々に細くなるように形成してグリス34の液溜まりができるようにし、さらに摺動レール20の先端にリブ状の規制部20bを設ける。 (もっと読む)


201 - 220 / 360