説明

Fターム[5G369AA16]の内容

電線、ケーブルの屋外への布設 (1,364) | 目的 (372) | 測定、検知、試験、監視 (49)

Fターム[5G369AA16]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】地中電力線検査のための検査システム及び方法を提供する。
【解決手段】地中ユーティリティ埋設室の検査システム及び方法は、地中ユーティリティ埋設室内に設置された所定のレールウェイ12と、検査職員に検査結果を提供するように前記レールウェイを移動するように構成された検査車両11と、を備える。前記検査車両は、地中電力線及び設備を検査し、検査結果を記録し、及び、前記検査職員に前記検査結果を伝送するための検査ツールを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、被覆直流電力ケーブルの漏れ電流の存在を検知することが容易にできる構造であり、かつ、安価で設備コストの面でも有利な漏れ電流検知技術の提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、導電性の導体が絶縁性の被覆部で覆われた被覆直流電力ケーブルを被覆部の外側から挟持して該被覆直流電力ケーブルを支持する支持クリートを備え、該支持クリートの一部が接地構造物に取り付けられた被覆直流電力ケーブル支持構造であって、前記被覆直流電力ケーブルを支持する部分と前記接地構造物との間に、設置位置のpH変化を検知して表示するpH表示手段が設置されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケーブル探査装置において、ノイズ環境下であっても確実に探査可能とすることは重要な課題である。
【解決手段】複数のケーブルのうち探査対象ケーブルの導体に電気信号を印加し、探査対象ケーブルの導体に流れる電流を探査対象ケーブルに近接またはクランプした磁電変換手段によって検出し、前記検出した信号の位相または極性情報で前記探査対象とするケーブルであるか否かを判定するケーブル探査装置であって、導体に印加する電気信号は直交周波数分割多重信号であって、電気信号を検出して探査対象ケーブルであるか判定する受信機は、印加する直交分割多重信号を構成するサブキャリアに割り付ける位相情報を予め備え、検出した信号の一部またはすべての周波数成分を用いて信号開始タイミングを検出するとともに、検出した信号の一部またはすべてのサブキャリアの位相情報を取得し、位相情報と予め備える位相情報の差で得られる結果を用いて探査対象とするケーブルであるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルが収容されている地中埋設管路の目視点検のためのケーブル収容管点検装置を提供する。
【解決手段】本発明のケーブル収容管点検装置1は、地中埋設管路100に合わせて設定した外形寸法及び長さ寸法のマンドレル形状10を有し、マンドレル形状10の管路軸方向に前記ケーブルを通過させるための通し穴20を有し、マンドレル形状10の管路軸方向の少なくとも一方の面には牽引ロープ60,70が設けられるとともに、管路内を照射する光源及び管路内を撮像して記録する撮像カメラのカメラヘッド30a,30b,30cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 掘削作業を行う際に、より確実かつ容易に、地下埋設物への損傷を監視する。
【解決手段】 地下埋設物100の上方に埋設された光ファイバ2と、光ファイバ2の一端から光パルスを入射し、反射された光に基づいて光ファイバ2における曲げや切断などの異常を検出する検出器3とを備える。地下埋設物100の埋設場所を油圧ショベル101で掘削すると、バケット101aがまず光ファイバ2に当たり、光ファイバ2が曲がったり切れたりし、検出器3によって光ファイバ2の異常が検出される。 (もっと読む)


【課題】波乗り現象によるケーブルの移動量を予測し、一定の閾値を超えた際には警告を行なう。
【解決手段】監視サーバは、予測対象地域を分割して検出手段が少なくとも1つ設置された複数の予測対象エリア等を形成する予測対象エリア等形成手段と、管路情報、交通情報、ケーブル情報を備えた基礎データ蓄積手段と、ケーブルの設置作業またはケーブル移動の修正作業が行なわれた時期的情報を備えた作業データ蓄積手段と、時期的情報から導かれる経過時間、管路情報、交通情報、ケーブル情報とケーブル移動量との関係を関数として持ち、関数により得た関数値と検出手段によって検出したケーブル移動量検出値とから、各ケーブルについてケーブル移動量推定値を推計する移動量推定手段と、ケーブル移動量推定値を監視し、一定の閾値を超えた場合に警告を発する監視警告手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】外部電源を必要とせず、安全かつ安価に報知回路を動作して第3者に所定の報知を行うか、デバイスを動作可能なケーブル接地電流を用いた電源機構を提供する。
【解決手段】メタルケーブルまたはメタルバイパスケーブルの接地線に電気的に接続されたカレントトランスと、メタルケーブルおよびメタルバイパスケーブルのうち、何れか1つの端末の外周面またはその接続材の外周面に設けられ、カレントトランスの2次電流により動作する報知回路またはデバイスとを備えている。これにより、外部電源がなくても、安全かつ安価に報知回路を動作して第3者に所定の報知を行うか、デバイスを動作することができる。 (もっと読む)


【課題】電力を供給するためのコードが断線することが予想される程度に損傷していることを予め検出することで、安全性を向上させることが可能な安全装置つき電源コードを提供する。
【解決手段】複数の異なる材質の導線からなるコードとプラグとからなる安全装置つき電源コードであって、コードは、第1の導線が第2の導線よりも損傷しやすい材質で形成され、プラグは、第1の導線が断線を検出した場合に、コードへの電力供給を停止することを特徴とする安全装置つき電源コード。 (もっと読む)


【課題】海底ケーブルの布設状況を容易に把握させること。
【解決手段】海底に布設されたケーブルに紐状部材140を介して連結された複数のブイ110と、複数のブイ110のそれぞれと通信可能な海底ケーブル探査装置120と、を備えた海底ケーブル位置把握支援システム100において、複数のブイ110が、レーザー光を浮き状装置の外周方向に向かって全周にわたって送信するレーザー送信部と、外部から送信されたレーザー光を受信するレーザー受信部と、海底ケーブル探査装置120との間で通信をおこない、レーザー受信部によってレーザー光が受信された場合に海底ケーブル探査装置120に対して受信状態通知情報を送信する浮き状装置側通信部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】検査対象物の伸縮変形を検査するにあたり、目視によって簡易かつ短時間に検査を行う事ができ、検査対象物における伸縮変形の早期発見に資する技術を提供する。
【解決手段】検査対象物に貼付可能な粘着性を有する貼付面S1を有し、且つ検査対象物の伸縮変形に追従して変形可能な基材層テープ4と、基材層テープ4における貼付面と逆側の表面S2上に貼付された複数の上層分割片5a,5bと、互いに隣り合う上層分割片5a,5b同士の間に形成される隙間であって且つ検査対象物の伸縮変形に伴い上層分割片同士5a,5bの相対間隔が変化する事によってその幅が変化するスリット部6と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電線と異常検出センサとの距離を一定に保ちつつ小型化を図った異常検出装置を提供する。
【解決手段】半月部材21には、送受信アンテナATが取り付けられている。半月部材21には、その一端から他端に向かって直線状に延在するCVケーブル10が嵌め込まれる断面半月型の溝21aが設けられている。この半月部材21の溝21aにCVケーブル10を嵌め込んだ状態で半月部材21をCVケーブル10の長手方向に沿って移動させることにより、送受信アンテナATとCVケーブル10との距離を一定に保った状態で送受信アンテナATをCVケーブル10の長手方向に沿って走査することができる。 (もっと読む)


【課題】ケーブル長さを正確かつ容易に計測できるようにする。
【解決手段】ケーブル計測管理装置100は、ケーブルドラム9から引き出されたケーブル2を支持するケーブル支えユニット15−1、15−2と、ケーブル支えユニット15−1、15−2により支持されたケーブルの表面に光を照射し、その反射光を撮像面に結像させることにより該ケーブル表面の画像を撮像し、連続位置で撮像された画像間の相関をもとにケーブル2の長さを計測するケーブル計測ユニット13とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの端より端点に接続されている端子台の情報を収集する。
【解決手段】複数のケーブルの両端にマスタ装置及びスレーブ装置を配置しケーブルと各装置間を接続端子で接続する構成になっている。また、マスタ装置とスレーブ装置には接地されている。マスタ装置は、接続されたケーブル1本毎にスレーブ装置のどの端子に接続されているかの問い合わせや相互通や接地接続、結線忘れの検査を行う。接続先や検査結果は表示装置を用いて表示を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケーブル内への水分の浸入を検知することが可能な高圧電力用ケーブルを提供する。
【解決手段】本実施例に係る高電圧用ケーブル21は、風力発電装置の発電機で発生した電力を取り出し、送電する高圧電力用ケーブルとして用いられ、導体22の上に、内部半導電層23、絶縁層24、外部半導電層25、遮蔽層26、外部シース27を積層してなるものであり、遮蔽層26を被覆するように外部シース27内に侵入した水分を検知する被覆型センサ30が設けられている。この被覆型センサ30は、遮蔽層26を被覆するように設ける第一の導電部31と、第一の導電部31の表面側に高圧電力用ケーブル21の周方向に所定間隔をおいて設けられ、高圧電力用ケーブル21の長手方向に伸びる複数の絶縁部32と、絶縁部32に沿って設けられる第二の導電部33とを有する。 (もっと読む)


【課題】全ての設備状況を容易に調査可能とし、取り扱うデータ量を削減する。
【解決手段】測定用車両400は、走行中に、リーダ500により、タグ200からの電波を受信する。タグ受信情報取り込み部604は、リーダ500から送信されるタグ受信情報を取り込む。登録タグ情報記憶部605は、車道の各所に設けられたマンホール300内に設置された複数のタグ200に対して、登録タグ情報(ID、場所)を予め保持している。場所・ID比較部606は、登録されている該当タグの場所と、GPS測定による場所とを比較・照合する。現状調査データ保持/更新部607は、これら比較照合した結果を、該当タグのIDに対応付けて現状調査データとして保持/更新する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を効果的に抑制し、また、管理情報の漏洩防止を向上させる。
【解決手段】保守作業員40は、マンホール20の管理情報を取得する場合、ハンマー50でマンホール上蓋22を特定の起動用リズムパターンで叩く。無線タグ1は、このハンマー50で叩かれた振動のリズムパターンを検出し、検出された振動のリズムパターンが、所定の起動用リズムパターンと同一であるかを判定し、起動用リズムパターンと合致した場合には、無線タグ識別子や、浸水検知等の測定センサで測定した測定結果といった管理情報を送信する。受信装置30では、無線タグ1から送信された管理情報を受信して記憶したり、表示したりする。 (もっと読む)


【課題】正確にシールド部材の異常を検出することができるシールド部材の異常検出装置を提供する。
【解決手段】一対のコイルユニット3A及び3Bが、それぞれ交流電源2から交流電圧が印加される励磁コイルC1、及び、励磁コイルC1に発生する磁束により相互誘導起電力が発生する検出コイルC2、からそれぞれ構成されている。差動増幅器4が、一対のコイルユニット3A及び3Bの一方を構成する検出コイルC2の出力電圧と他方を構成する検出コイルC2の出力電圧との差を増幅する。コイルユニット3Aのみが、励磁コイルC1に交流電圧が印加されると銅テープに渦電流が発生するようにCVケーブル上に沿って走査されるように設けられる。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの波乗り現象による移動力等で変位する、施設方向ごとの系統ケーブルの変位量を自動的に計測し、施設方向ごとの系統ケーブルのケーブル変位量をデータ化し、その変位量に応じて施設方向ごとの系統ケーブルの保守点検を柔軟に対応する点検計画を策定でき、かつ精度の高い点検計画を策定する。
【解決手段】予め、系統ケーブル位置情報410と系統ケーブル移動量情報420が記憶されるデータベース400を作成し、系統ケーブルを点検する際に、複数の系統ケーブルの何れかについて、データベース400を参照し、変位量が高いときに点検の必要性が高いと判定し、その系統ケーブルを特定し、その特定した系統ケーブルを点検又は補修する作業時期を変位量に基づいて算定する。 (もっと読む)


【課題】地中ケーブルの波乗り現象による全区間の各点におけるケーブル変位量を推計し、これを一元管理する。
【解決手段】対象区間の特定点の現在のケーブルの変位量を検出し、そのケーブルの識別情報と変位量情報を管理センタに送信し、管理センタの管理サーバが、ケーブル線種、管路埋設深さ、管路傾斜およびケーブル区間長さに関する静的データとケーブル上の道路の過去の交通量および過去のケーブル変位量に関する動的データおよび実際に検出した現在のケーブルの変位量のデータを用いて演算処理を行うことで地中化系統の対象区間における変位量を推計する。 (もっと読む)


【課題】波乗り現象によるケーブルの移動量が許容量を超えた際にこれを自動的に検出して通報する。
【解決手段】ケーブルの移動が許容量(α)を超えた場合にこれを検出する検出手段(10)と、該検出手段からの信号に基づく情報を監視センタ(32)に通報する通報手段(20)と、該通報手段からの通報を受信して警告を発する監視センタに設置された警告手段(30)と、を備え、前記検出手段は、ケーブル側に取り付けた第一部材(12)と管路出口壁面(W)側に取り付けた第二部材(14)とがケーブルの移動に伴い離隔することで遮断又は通電した電流を検出するものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 49