説明

Fターム[5G435EE12]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 構造 (15,377) | 表示部の構造 (3,841) | 表示パネル (2,469)

Fターム[5G435EE12]の下位に属するFターム

支持、取付 (1,999)

Fターム[5G435EE12]に分類される特許

141 - 160 / 470


【課題】より多様化する用途に対応でき、利便性が向上した信頼性の高い発光装置を提供することを目的の一とする。また、工程を複雑化させることなく、目的に適した形状を有する信頼性の高い発光装置を作製することを目的の一とする。
【解決手段】発光装置の作製工程において、電極層や素子層を作製後、形状を成形する加工を行うことによって少なくとも一部が曲折した発光パネルを作製し、少なくとも一部が曲折した発光パネル表面を覆う保護膜を形成して、当該発光パネルを用いた発光装置に高機能化及び高信頼性を付加する。 (もっと読む)


【課題】映像内容や使用状況に応じてクロストークを抑制することが可能な映像表示装置および映像表示システムを提供する。
【解決手段】映像表示システムでは、左眼用映像および右眼用映像を時分割で切り替えて表示すると共に、左眼用映像の表示期間にはシャッター眼鏡の左眼用レンズ6L、右眼用映像の表示期間には左眼用レンズ6Rをそれぞれ開状態とする。その開期間のタイミング(開始時期)およびDuty(長さ)の少なくとも一方を、左眼用映像および右眼用映像間の視差量やコントラストに基づいて変更する。シャッター開期間を最適化して連続する映像間のクロストークを抑制する。 (もっと読む)


【課題】 本来の周囲の目標物の存在を報知する機能に加え、遊び心に富んだ新たな機能を付加することで、多くのユーザが、違和感なく、設置できるようにすること
【解決手段】 略円柱状のケース本体31を、支持ブラケット32を介してダッシュボード上の任意の位置に固定する。ケース本体内には、周囲に存在する目標物を検出する検出手段を備え、その円形の前面の中央部に、矩形状の表示パネル33を設けるとともに、表示パネルの前面側であって、ケース本体の前面全面に、ハーフミラー或いはミラー液晶パネルからなるミラー部34を配置する。表示部での警報をしない場合、ミラー部が運転手等が顔等を見るためのミラーとして利用できる。外径も円形でかわいらしく、インテリアの一部として溶け込む。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示パネルから発せられる表示輝度の範囲がより大きく調整することのできる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 フルカラー表示を行う液晶表示パネル3と、この液晶表示パネル3を透過照明する光源1と、液晶表示パネル3と光源1とを制御する制御回路4と、を備えた車両用表示装置であって、制御回路3は、光源1の輝度を調整する光源調整手段と、液晶表示パネル3の表示色の明度を調整する表示調整手段と、を備え、液晶表示パネル3を透過する表示輝度を調整する。 (もっと読む)


【課題】欠陥修正工程の作業効率を著しく向上させつつ、欠陥修正の品質を向上させる。
【解決手段】繰り返しパターンが形成された多層基板を検査し、繰り返しパターン内の欠陥の位置情報および前記欠陥の特徴情報を抽出する。次に、検出された欠陥に対応する欠陥修正手法をデータベースから読み出す。次に、読み出した欠陥修正手法に含まれるオブジェクトのサイズと修正実行順を当該欠陥修正装置に対して最適化する。そして、サイズと適用順が最適化された欠陥修正手法を利用して欠陥の修正を実行する欠陥修正部を制御する。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置を効率的に製造する。
【解決手段】電気光学装置の製造方法は、第1基板(10)及び第2基板(20)間に電気光学物質(50)を挟持してなる電気光学装置の製造方法であって、複数の第1基板が配列された第1大型基板(100)の第2基板に対向する側の面から、第1基板同士の境界に、ダイシングにより第1溝部(310)を形成するダイシング工程と、第1大型基板の第2基板に対向しない側の面から、第1基板同士の境界に、スクライビングにより第2溝部(320)を形成することで、第1溝部及び前記第2溝部を互いに連通し、第1基板同士を分断するスクライビング工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンタクトを電極成膜領域に配置する有機EL素子において、有機EL素子に電圧を印加したときに、不良個所から発生する発光では検出ができない電極ショートに起因する有機EL素子の不良を確実にリペアし、有機EL表示装置の歩留まりを向上させる。
【解決手段】被検査体である有機EL素子に電圧を印加し、異常発光する箇所を確認する。異常発光箇所をレーザ加工した後でも不点灯の画素、或いは、異常発光を含まない画素で不点灯の画素に対しては、画素の電極コンタクト部のエッジ周辺にレーザ照射することでリペアを行う。 (もっと読む)


【課題】レーザ照射時に発生する応力を防止して切断面の割れ不良を減少させることのできるレーザ照射装置を提供する。
【解決手段】本発明のレーザ照射装置は、第1基板101を載置するステージ110と、第1基板101と第2基板102との間に配置される接合部材103にレーザを照射するレーザ発振部材120と、第1基板101の温度を所定の温度に維持する温度維持部材150と、接合部材103に対応する部分にパターンが形成されたマスク140とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基板の強度が向上した平板ディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】第1基板101と、第1基板上に配されたディスプレイ部と、ディスプレイ部が内側に位置するように第1基板上に配され、第1基板の一側が露出されるように配される第2基板102と、第1基板上であって第2基板の外側に露出された部分に配され、ディスプレイ部に電気的に連結された端子部103と、第1基板の強度を高めるために第1基板に塗布されるガラス強化剤104と、を備える平板ディスプレイパネルである。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ部を透明化して使用する際に、消費電力を抑えること。
【解決手段】携帯端末1は、光分散部に配された第1及び第2の電極を介して電源から供給される電圧がオンされた場合に光を透過し、電圧がオフされた場合に光を分散させる透明ディスプレイ14aを備える。また、携帯端末1は、第1及び第2の電極に加える電圧のオン若しくはオフ、又は電圧がオンされている場合に、電圧のプラスマイナスの切替えタイミングを所定の表示フレームレートで制御する表示制御部14bと、表示制御部14bに対して、透明ディスプレイ14aを透明にするスタンバイモードである場合に、表示フレームレートを所定の値に設定し、透明ディスプレイ14aに情報を表示する情報表示モードである場合に、表示フレームレートを所定の値より高い値に設定する指示を行う制御部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シーリング装置を提供する。
【解決手段】接合部材103を利用し、第1基板101と第2基板102とを接合するシーリング装置100において、第1基板101が載置されるステージ110と、第1基板101と第2基板102との間に配される接合部材103に光を照射するハロゲンランプ121と、ハロゲンランプ121から発散される光を接合部材103に向けるように反射する反射装置122とを具備するシーリング装置100及びこれを利用した平板ディスプレイ装置の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】自律航走体の運動状態を直観的にすばやく正確に把握できる自律航走体運動モニタ用ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】直方体における隣接する3面を構成するように互いに直交して配置された第1平面ディスプレイ13、第2平面ディスプレイ14及び第3平面ディスプレイ15を有するマルチディスプレイ12と、時間的に変化する自律航走体の運動状態を、各ディスプレイに表示させる処理装置30とを備える。処理装置30は、各ディスプレイ13〜15の画面上に自律航走体の姿勢を示す情報を表示させる。処理装置30は、各ディスプレイ13〜15の画面上に自律航走体の位置、移動軌跡及びウェイポイントを示す情報を表示させてもよい。 (もっと読む)


【課題】最小限の検査回路の付加により製造段階での欠陥を効率的に発見すると共に、検査終了後には完成品としての機能低下を招くことのない、アレイ基板および検査方法の提供を目的とする。
【解決手段】
複数のデータ線の一方の端にデータ線毎に検査用基準画素と、複数のデータ線から検査対象の画素に接続されているデータ線を選択するデータ線セレクターと、複数の走査線から検査対象の画素のゲートに接続されているゲート線を選択するゲート線セレクターと、検査の基準とする期待値を送る比較信号線と、基準画素からのデータと検査対象の画素からのデータを検出・増幅するセンスアンプと比較信号線からの信号とセンスアンプの出力との排他的論理和をとるEOR比較器と、該比較器の出力とデータ線セレクターとの論理和をとるOR出力部と、すべてのOR出力部の 出力を接続してワイヤードオアを形成する出力ライン部と、を構成して不良画素を検出する。 (もっと読む)


【課題】正確にリーク電流を計測可能な表示装置、および検査装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル1は、表示領域2の外周側に設けられるゲートダミー画素14Dgおよびソースダミー画素14Dsと、これらゲートダミー画素14Dgおよびソースダミー画素14DsのダミーTFT13Dg,13Dsに接続されて、その導通状態の切り替えるテストスイッチ線31と、複数のゲート線Gのうち、互いに隣接しないゲート線Gに設けられるダミー画素電極12Dgに接続されて、ゲート線Gを2相以上に分割するテストゲート線32と、複数のソース線Sのうち、互いに隣接しないソース線Sに設けられるダミー画素電極12Dsに接続されて、ソース線Sを2相以上に分割するテストソース線33と、テストゲート線32、テストソース線33、および前記テストスイッチ線31を結線するテスト共通電極線35と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】例えば、フロントライトから出射されや光を液晶装置等の電気光学パネルで変調し、複数の画素相互において均一な輝度で画像を表示する。
【解決手段】開口部(PA)及び開口部(PB)の夫々のサイズは、開口部(PA)を介して液晶パネル(100)に出射される第1出射光の光量と、開口部(PB)を介して液晶パネル(100)に出射される第2出射光の光量とが相互に等しくなるように設定されている。より具体的には、第1接続経路部(270A)の電気抵抗が、第2接続経路部(270B)の電気抵抗より大きいため、開口部(PA)のサイズは、開口部(PB)のサイズより大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】接合部材の形成領域の下方に配された配線を介して平坦化層やバンクへ及ぶ熱の伝播を低減し、かつ額縁幅が狭い有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に設けられる発光部11と、発光部11を封止する封止部材(封止基板12)と、発光部11の外周に設けられ、フリットガラスからなる、基板10と封止部材12とを接合するための接合部材13と、から構成され、基板10に含まれる配線14のうち少なくとも1ラインにスリット16が設けられ、スリット16が設けられる領域が、接合部材13が設けられる領域13aと、基板10に含まれる平坦化層104又はバンクが設けられる領域との間にあることを特徴とする、有機EL表示装置1。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板を均一にエッチングすることが可能な電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】この製造方法によれば、複数のノズル51からエッチング溶液が大判パネル20の表裏面に噴射される。また、並行して、大判パネル20が略鉛直に立った状態で回転する。これにより、エッチング溶液は、大判パネル20の表面(裏面)において回転にともない重力方向に流れることになる。換言すれば、大判パネル20の表面(裏面)におけるエッチング度合が均一化される。よって、ガラス基板を均一にエッチングすることが可能な電気光学装置の製造方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】電極端子面を損傷させることなく、容易に余白部分を切断することが可能な表示装置の製造方法を提供することである。
【解決手段】
外部からの制御信号を入力する電極端子が形成される第1基板と、該第1の基板と対向配置される樹脂製の第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に形成される少なくとも一つの表示領域を備える表示装置の製造方法であって、第2基板にスクライブ線を形成する工程と、少なくとも周側面が弾性体で形成され、且つ該周側面が粘着性を有する円柱状の回転体を、前記第2基板の外側面に粘着させ、当該回転体の回動により前記第2基板を前記回転体方向に折曲し、前記スクライブ線で分断する工程とを有し、前記第2基板の少なくとも一つの前記表示領域が形成される表示パネル部と、該表示パネル部に連続して形成される余白部分とを分離させる表示装置の製造方向である。 (もっと読む)


【課題】点灯状態を判定するための設定値を、基板種やスキャン条件によって調整することを要することなく、パネルの点灯状態を判定する。
【解決手段】電子線を基板に形成されるパネル上を走査して得られる二次電子を検出することによりパネルのTFTアレイを検査するTFTアレイ検査装置において、パネルのTFTアレイに検査信号を印加して、パネル上に所定パターンの電位分布を形成する検査信号印加手段と、二次電子の検出強度を用いてパネルの点灯状態を判定する信号処理手段とを備える。二次電子の検出強度に対するデータ数から得られる強度分布を求め、この強度分布を正常に点灯した際に得られる強度分布と比較することによってパネルの点灯状態の正否を判定する。この強度分布による判定は基板種やスキャン条件に依存しないため、基板種やスキャン条件が変化した場合であっても判定のための調整は不要である。 (もっと読む)


【課題】メインコンテンツがヘッドマウントディスプレイと別体に表示される場合であっても、メインコンテンツとサブコンテンツとが同時に視認可能な画像提示システム及びこの画像提示システムに用いられるヘッドマウントディスプレイを提供すること。
【解決手段】メインコンテンツ表示手段に対する、ヘッドマウントディスプレイの相対位置に基づいて、画像提示手段を透過してユーザに視認されるメインコンテンツ表示手段に隣接する位置が、サブコンテンツの提示位置として決定される。従って、メインコンテンツがヘッドマウントディスプレイと別体に表示される場合であっても、サブコンテンツをメインコンテンツ表示手段の近傍且つ互いに重ならない位置に提示することができ、メインコンテンツとサブコンテンツとが同時に視認可能になる。 (もっと読む)


141 - 160 / 470