説明

Fターム[5G435LL04]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 用途 (6,783) | 電気機器 (1,969) | 家電製品 (1,890) | テレビジョン (1,768)

Fターム[5G435LL04]に分類される特許

61 - 80 / 1,768


【課題】入力アイコンが具備された表示装置用ウィンドウ部材及びこれを含む表示装置が提供される。
【解決手段】本発明の一実施形態による表示装置用ウィンドウ部材は表示領域及び前記表示領域の少なくとも一部に隣接する非表示領域が画定されたベース部材、少なくとも1つの開口部が具備された遮光層、及び前記開口部に向かう入射光の一部を透過させるフィルター層を含む。前記遮光層は前記ベース部材の一面の上に前記非表示領域の少なくとも一部に対応するように配置され、前記フィルター層は前記遮光層が配置された前記ベース部材の一面の上に前記開口部に対応するように配置される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、外光輝度に応じた補正を映像信号に対して行うことの可能な表示パネルならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】表示パネルは、自発光素子と、自発光素子を駆動する画素回路とを画素ごとに備えている。各画素回路は、保持容量と、映像信号に対応する電圧を保持容量に書き込む第1トランジスタと、保持容量の電圧に基づいて自発光素子を駆動する第2トランジスタとを有している。各画素のうち全部または一部の画素に含まれる画素回路において、第1トランジスタは、外光の輝度の大きさに応じた電圧を保持容量の電圧にフィードバックするようになっている。 (もっと読む)


【課題】一例として、表示装置が収容された筐体の表示画面の角度を適宜な角度に調節することが可能な、テレビジョン受像機用ドッキングステーション、スタンド、および電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかるテレビジョン受像機用ドッキングステーションは、支持部と、第二コネクタと、突出部と、を備えた。支持部は、表示装置が収容された筐体を有したテレビジョン受像機と着脱可能に接続され、筐体を支持した。第二コネクタは、テレビジョン受像機の第一コネクタと電気的に接続された。突出部は、支持部から突出して当該支持部を支持し、表示装置の表示画面の角度を可変設定可能である。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で本体部の左右の傾きを調整することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本体部と、前記本体部を支持する支持部と、前記本体部に設けられ、水平面を基準とした高さの差をつけることが可能な二つの仮固定部と、前記支持部に設けられ、前記二つの仮固定部が掛止される二つの受け部とを備えた表示装置。 (もっと読む)


【課題】照明部材を衝撃から保護することが可能な表示装置を提供することにある。
【解決手段】表示パネルと、前記表示パネルの背面全体を覆う後部外装部材と、照明部材と、前記後部外装部材の底面内側に取り付けられた固定部,前記固定部から張り出す腕部,および前記腕部の先端に前記後部外装部材から浮いた状態に設けられ、前記照明部材を支持する支持部を有する支持部材とを備えた表示装置。 (もっと読む)


【課題】マイクロルーバー層の光吸収部の配置の周期性によるモアレ発生と、配置の粗密による濃淡ムラ発生を共に解消し、被着体への取り付けが容易なマイクロルーバーシートと、これを用いた画像表示装置を提供する。
【解決手段】光吸収部2と光透過部3とからかなるマイクロルーバー層1と、透明粘着剤層4とを備え、光吸収部の平面視形状である遮光パターン2Pが、光透過部に対応する多数の開口領域を画成し、二つの分岐点Bの間を延びて前記開口領域を画成する多数の境界線分Lから形成され、一つの分岐点から延びる境界線分の数の平均値Nが3.0≦N<4.0であり、且つ、開口領域が一定の繰返周期で並べられている方向が存在しない領域を含んでなる、マイクロルーバー粘着シート10とする。画像表示装置はこのマイクロルーバー粘着シートを備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数が増加するのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶テレビジョン装置(表示装置)100は、後面に基板取付領域51を有するとともに放熱機能を有するリアフレーム5を含む液晶モジュール2と、リアフレーム5の後面の基板取付領域51に取り付けられた回路基板7および8と、回路基板7および8が取り付けられた基板取付領域51を後方から覆うとともに、リアフレーム5の後面の基板取付領域51以外の非基板取付領域52を露出させるように配置されたカバー部材6とを備える。また、少なくともリアフレーム5の露出された非基板取付領域52により、後部筐体が構成されている。 (もっと読む)


【課題】スタンド部材およびスピーカを取り付けるための部材の部品点数が増加することを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】このテレビジョン装置1(表示装置)は、表示パネル22を含む表示装置本体2と、表示装置本体2を支持するスタンド部材3と、表示装置本体2に設けられるスピーカ27(28)と、表示装置本体2に設けられ、スピーカ27(28)を取り付けるスピーカ取付部242(243)とスタンド部材3を取り付けるスタンド取付部241とが一体的に形成されたスピーカ/スタンド取付部材24とを備えている。 (もっと読む)


【課題】2D表示および3D表示の両方の画質を改善する。
【解決手段】複数の画素を有し、2次元映像信号または3次元映像信号に基づく映像表示を行う表示部と、前記3次元映像信号に基づく映像表示を行う場合に、前記3次元映像信号に基づく複数の視点映像を分離する分離部とを備える。前記各画素は複数の画素領域に分割されている。前記表示部は、前記2次元映像信号に基づく映像表示を行う場合には、前記各画素において前記複数の画素領域を階調に応じてそれぞれ別々に駆動する。前記3次元映像信号に基づく映像表示を行う場合には、前記各画素において前記複数の画素領域を、前記2次元映像信号に基づく映像表示を行う場合とは異なる駆動状態となるように駆動を行う。 (もっと読む)


【課題】一例として、筐体を構成する部品と表示装置とが支持部材を介して結合された、より不都合の少ない構成のテレビジョン受像機および電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかるテレビジョン受像機は、表示装置と、第一部材と、第二部材と、支持部材と、支持部と、を備えた。表示装置は、表示画面と、側面と、を有した。第一部材は、側面に面した第一壁部を有した。第二部材は、第一壁部に対して表示画面の反対側に位置されるとともに側面に面した第二壁部を有した。支持部材は、第一部材に取り付けられ、第一壁部の側面側に位置され、表示装置を表示画面の反対側で支持した。支持部は、第一部材の第二部材側の端部に設けられ第二壁部の側面側で表示画面の反対側に向けて延びた部分を有し、当該部分と第二壁部との間で支持部材を支持した。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置の提供。
【解決手段】ベース100と、ベース100から起立延長されたスタンド200と、スタンド200に支持されるようにスタンド200の一端部に分離可能に装着されたカバーフレーム310、カバーフレーム310の前面に組み込まれ、映像を表示するディスプレイ部340、及びカバーフレーム310に設置され、複数の音声チャンネルに対応して音を出力する複数のスピーカーを有するディスプレイ本体300と、を備え、複数のスピーカーのうちの第1スピーカー361は、カバーフレーム310の四方向の縁においてディスプレイ部340の映像表示面と直交する4つの側面のうち、ベース100に相対する下側面の中央領域に、ベース100に向かって突出するように設置されている。 (もっと読む)


【課題】濃淡ムラおよびモアレを目立たなくさせることができる電磁波遮蔽材を提供する。
【解決手段】電磁波遮蔽材30は、開口領域42を画成する導電性メッシュ40を含む。導電性メッシュは、二つの分岐点46の間を延びて開口領域42を画成する多数の境界線分48から形成されている。導電性メッシュは、5本の境界線分によって周囲を取り囲まれた開口領域、6本の境界線分によって周囲を取り囲まれた開口領域および7本の境界線分によって周囲を取り囲まれた開口領域の少なくとも二種類が含まれている領域を含む。前記領域に含まれた5本、6本または7本のうちの同一本数の境界線分によって周囲を取り囲まれた複数の開口領域の面積は一定ではない。 (もっと読む)


【課題】表示装置のペデスタルにはディスプレイの重量がかかるため、光ディスクドライブを保護するようなペデスタルの形状が求められる。また、光ディスクドライブを設置する場合に限られず、頑強なペデスタルが求められている。
【解決手段】表示装置は、ディスプレイと、ディスプレイを支持するセット支持部401と、セット支持部401と連結し、ディスプレイの載置面と略平行な面を有する上面部405と、上面部405と連結し、前記上面部より下方に向いた側面部403と、側面部403と連結し、上面部405と平行で上面部405より下方に位置する面を有する脚部402を有する。 (もっと読む)


【課題】壁掛け具の取付構造を設ける場合にも、装置の組立作業性が低下するのを抑制することが可能な電気機器を提供する。
【解決手段】この液晶テレビジョン装置(電気機器)100は、貫通孔6aを有するリアカバー6と、リアカバー6の内部に配置され、ねじ穴41を有する締結部材40と、締結部材40を保持するとともに、リアカバー6の内面6bに係合する係合部53を有するキャップ50とを備え、壁掛け具90をリアカバー6に取り付けるためのねじ80を、リアカバー6の外部から貫通孔6aを介してキャップ50に保持された締結部材40のねじ穴41に螺合させることにより、壁掛け具90をリアカバー6の外面に取り付け可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】動作を不安定にすることなく、各トランジスタの特性劣化を抑制することが可能
な半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】非選択期間において、トランジスタが一定時間毎にオンすることで、シフト
レジスタ回路の出力端子に電源電位を供給する。そしてシフトレジスタ回路の出力端子は
、該トランジスタを介して電源電位が供給される。該トランジスタは非選択期間において
常時オンしていないので、該トランジスタのしきい値電位のシフトは、抑制される。また
、シフトレジスタ回路の出力端子は、該トランジスタを介して一定期間毎に電源電位が供
給される。そのため、シフトレジスタ回路は、ノイズが出力端子に発生することを抑制で
きる。 (もっと読む)


【課題】導光板および光源用基板をフレームの底板部で支持する構造を採用した場合でも輝度ムラの発生を抑制することができる照明装置、該照明装置を備えた液晶表示装置、および該液晶表示装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶表示装置100および照明装置8において、光源用基板88は、第1フレーム40の底板部45で凹んだ基板支持部452に設けられ、光源用基板88の導光板80側の端部884は、基板支持部452の段部453に当接している。このため、光源用基板88は精度よく位置決めされるので、光源用基板88は常に導光板80の光入射部80aに平面視で隣り合う位置に配置され、導光板80と重なることがない。また、反射シート187は、光源用基板88と重なっていないので、光源用基板88が原因で撓み等が発生しない。 (もっと読む)


【課題】締結し合わされる被着体同士の当該締結部分を容易に解体可能にする。
【解決手段】前カバー2Aと後カバーの2Bの締結により構成される筐体2の当該締結部分に基材21の両面に熱発泡剤含有粘着剤層22、23の形成された両面粘着テープ17と、当該両面粘着テープ17と当接する面状発熱体16を積層状態で介在させておき、当該面状発熱体16に電力を供給して発熱させて熱発泡剤含有粘着剤層22、23に含有される熱発泡剤を加熱膨張および発泡させる。当該発泡処理により、熱発泡剤含有粘着剤層22、23が膨張変形させられ、当該粘着剤層と両カバー2A、2Bとの接着界面に凹凸が形成され、両粘着剤層22、23の粘着力が喪失させられる。 (もっと読む)


【課題】金属配線の下層を加工または損傷させることなく、金属配線がショート不良となることを未然に防止できるレーザー修正工程を有する表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】複数の画素を備えた表示部を有する表示装置の製造方法は、当該表示部が有するガラス基板11上に形成された駆動回路層12の表面を平坦化する平坦化膜13と、平坦化膜13上に積層された上部電極層14Pと、上部電極層14P上に形成され上部電極層14Pを画素形成領域ごとに配置された上部電極14として分離形成するためのパターニングされたレジスト20とを準備する第1工程と、隣接する画素形成領域の間の領域に残存するレジスト残り20Nに対し、266nmの波長を有するレーザーを照射することにより、レジスト残り20Nを除去する第2工程と、当該第2工程の完了後、全ての画素に対して、レジスト20をマスクとしてエッチングする第3工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 電子部品、配線パターン、および基板側面から放射される電磁ノイズが外部へ漏れ出難くなるディスプレイ装置におけるプリント基板の取付構造を提供する。
【解決手段】 液晶パネル12が取り付けられる金属製シャーシ11にはプリント基板13が取り付けられる。プリント基板13は、金属製シャーシ11に対向する側の一方の基板面13aにのみ、電子部品14が実装されている。また、プリント基板13は、金属製シャーシ11と反対側の他方の基板面13bに、銅箔等から成る接地プレーンが全面に形成されている。金属製シャーシ11は、第1突部11Aと第2突部11Bとから構成される階段状導電性突部11Cを備える。第1突部11Aは平面視において額縁枠状をした額縁枠状面11aを有する。第2突部11Bは額縁枠状面11aの外周を囲って突出し、プリント基板13の側面13cに内周側面11bが当接する。 (もっと読む)


【課題】フロントパネルとリアパネルとを結合している固定手段が、取付けビスを用いる第1固定機構と取付けビスを用いない第2固定機構との組合せでなり、組立て後に、第2固定機構の突起と係合孔部とが離脱しないようにする。組立工程及び分解工程で、突起や係合孔部に無理な力が加わらないようにする。
【解決手段】第2固定機構80が、フロントパネル10の縁枠部11に設けた突起81と、リアパネル50に設けた嵌合片82と、嵌合片82に設けた係合孔部83と、表示モジュール30の外枠部32と縁枠部11との相互間空間に配備されたストッパ要素84としてのリブ状の板片とを備える。ストッパ要素84が、外枠部32に当接して係合孔部83からの突起81の抜け出しを阻止する。ストッパ要素84は、キャビネット組立時に、外枠部32と当該ストッパ要素84との干渉を回避し得る形状に形成されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,768