説明

Fターム[5G503CA01]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 充電制御−電気量検出 (3,777) | 電流 (1,155)

Fターム[5G503CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G503CA01]に分類される特許

201 - 220 / 662


【課題】2次電池を効率よく充電可能な充電回路を提供する。
【解決手段】充電回路100は、太陽電池4からの電力を受け、2次電池6を充電する。充電電流検出部12は、DC/DCコンバータ10から2次電池6に供給される充電電流Ioutに応じた検出信号Vsを生成する。制御回路20は、検出信号Vsに応じた基準電圧Vrefを生成する。駆動部30は、太陽電池4の電圧Vinが基準電圧Vrefと一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号SPWMを生成し、パルス信号SPWMにもとづきスイッチングトランジスタM1をスイッチングする。制御回路20は、充電電流Ioutが大きくなるように、基準電圧VREFを調節する。 (もっと読む)


【課題】 サルフェーションにより劣化した鉛電池を短時間で再生処理する方法を提供する。
【解決手段】 正極の活物質が主として過酸化鉛よりなり、負極の活物質が主として金属鉛よりなり、電解液が希硫酸よりなり、該電解液100重量部中に、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸塩の少なくとも一つを0.005ないし1重量部が含まれる鉛蓄電池の充電方法であって、該鉛蓄電池の単電池の端子電圧が約2.2Vないし2.6Vとなるまで第一段階の充電をした後、更に充電電流が0.01C以上、0.1C以下で、且つ該単電池の端子電圧が2.7Vないし3.0Vの条件下で、充電時間Hと充電電流Cとの積H×Cが0.5以上となる時間第二段階の充電を行なう鉛蓄電池の充電方法。 (もっと読む)


【課題】センサ回路等で生じるオフセット誤差を正確に把握し、充電装置から出力される電流値又は電圧値を正確に認識し得る車載用充電装置を提供する。
【効果】車載用充電装置12によると、オフセット情報を算出させるための非駆動期電流値情報を取得する際、当該情報の一部が電気的な外乱に影響されたとしても、適正検出値情報特定処理S14によって不適切な非駆動期電流値情報を排除させるので、適正な情報に基づいて算出されるオフセット情報Aaveは、オペアンプ等で発生するオフセット誤差を正確に現す情報となる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電完了後における無駄な電力消費を抑制する。
【解決手段】制御部2は、計測部6の計測結果から電気自動車100の充電完了を判断し、開閉部5を制御して給電路を開成させる。そして、開閉部5によって給電路が開成されると、電気自動車100と商用交流電源200とが完全に切り離されるため、充電スタンド1から電気自動車100に待機電流が流れたり、電気自動車100の蓄電池から充電スタンド1の方へ自然放電されることがなくなる。その結果、電気自動車100の充電完了後における無駄な電力消費を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】DCDCコンバータの効率を改善する。
【解決手段】ステップS1において、高圧バッテリが充電中でないと判定された場合、ステップS4において、DCDCコンバータの出力電流Ioutに基づいて、DCDCコンバータのスイッチング回路のスイッチング周波数が設定される。一方、ステップS1において、高圧バッテリが充電中であると判定された場合、ステップS6において、予め設定されている充電時のスイッチング周波数に設定される。ステップS7において、スイッチング回路のスイッチング周波数が、ステップS4またはS6で設定された値に変更される。本発明は、例えば、電動車両用のDCDCコンバータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】冷却装置を自動車充電装置に組み込む必要がなく、しかも自動車充電装置内部の温度が上昇した場合にもブレーカがトリップして充電停止となることのない自動車充電装置を提供する。
【解決手段】充電ケーブル3を介して充電自動車2に充電を行う自動車充電装置1であり、負荷側の過電流または漏電電流を検出したときに充電電路を遮断するブレーカ7と、自動車充電装置の内部温度を検出する温度センサ20と、充電制御部10とを備える。充電制御部10は、充電自動車に許容電流値の情報をパルス信号によって出力するパルス出力回路12と、計測された内部温度に応じた許容電流値を判定する判定回路22と、許容電流値に対応してパルス出力を変化させるパルス幅変更手段(電流制限手段)15とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池セルのメーカや型式などの違いによって電池セルに対して最適な充電制御を行い、電池セルの長寿命化を図ることができる充電システム、電池パック及び充電器を提供する。
【解決手段】充電システムにおいて、電池を内蔵する電池パック20と、前記電池の充電を制御するマイコン14を内蔵する充電器1と、を有し、抵抗素子と容量素子とから構成されるCR回路25と、前記CR回路25に電圧を印加する補助電源回路9と、を有し、前記マイコン14は、前記補助電源回路9から電圧が印加された前記CR回路25からの電圧特性情報に基づいて前記電池の種類を識別する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された比較的大電流が流れる配線の電流値と、比較的小電流が流れる配線の電流値とを、比較的簡便な方法により精度良く測定する。
【解決手段】充電回路(100)は、バッテリ(11)を備える車両(1)に搭載され、バッテリに電力を供給可能な回路である第1回路と、第1回路に比べて大電流が流れ、バッテリに電力を供給可能な回路である第2回路と、第1回路及び第2回路を相互に切り替え可能な切替手段(14、15、16)と、第1回路及び第2回路の各々の電流値を測定可能な測定部を有する電流センサ(13)とを備える。第1回路は、測定部により測定される電流値を増幅させる増幅手段を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報機器を載置するための載置部を有し、当該載置部に携帯情報機器が載置されて携帯情報機器の充電を行うこと。
【解決手段】携帯情報機器200の充電端子210と電気的に接続可能とされた第1端子110と、他の機器の充電端子と電気的に接続可能とされた第2端子120と、第1端子110を介して携帯情報機器200へ電力を供給する第1電力供給ラインと、第2端子120を介して他の機器へ電力を供給する第2供給ラインと、充電用架台100が携帯情報機器200によって使用されているか否かを検知する使用検知部と、充電用架台100が携帯情報機器200によって使用されていることを検知した場合、電力の供給ラインを第1供給ラインへ切り替え、充電用架台100が携帯情報機器200によって使用されていないことを検知した場合、電力の供給ラインを第2供給ラインへ切り替える電力供給ライン切替部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気負荷と並列接続した各単位モジュールの制御装置とに接続する統合制御装置を設けた蓄電システムにおいて、複数の蓄電装置の管理を容易とし、蓄電装置の並列数を容易に増減できる拡張性の高いシステムとし、複数の蓄電装置の管理制御を構築する。
【解決手段】統合制御装置11は、各単位モジュール2A、2Bの制御装置4A、4Bから各蓄電装置3A、3Bのステータス情報を取得し、この取得したステータス情報を相互比較するとともに、このステータス情報の最悪値に基づいて電気負荷6の駆動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】直列接続した電池列を複数並列接続した電池群において、当該電池群の過放電又は過充電を防ぐ電池制御装置を提供する。
【解決手段】複数の電池を直列接続した電池列1,2を複数並列した電池群100と、電池群100に含まれる各電池の状態を管理する電池状態管理手段と、各電池の電流を制御する制御手段とを備え、電池状態管理手段は、各電池の内部抵抗及び開放電圧を算出し、内部抵抗及び開放電圧に基づき、各電池の許容電流を算出し、許容電流に基づき、複数の電池列のうち一の電池列に加わる第1の電圧を算出し、第1の電圧に基づき、複数の電池列のうち他の電池列に含まれる電池に流れる推定電流を推定し、他の電池列に含まれる電池に対応する許容電流と推定電流とをそれぞれ比較し、制御手段は、前記電池状態管理手段の比較の結果に応じて、前記各電池の電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】容量変更に代表される仕様変更を容易にできるように複数の蓄電装置を並列接続した蓄電システムを構築し、その複数の蓄電装置の管理を容易にし、蓄電装置の並列数を容易に増減できる拡張性の高い蓄電システムを提供する。
【解決手段】単位電池を複数直列に接続して構成した蓄電装置と統合制御装置を有する蓄電システムを搭載する電動車両において、蓄電装置とこの蓄電装置にコンタクタおよび電流センサとを直列に接続し、これら蓄電装置とコンタクタと電流センサとにこの蓄電装置のステータスを管理可能な制御装置を設けて単位蓄電モジュールとし、この単位蓄電モジュールを複数並列に接続し、蓄電装置の電力を用いて駆動制御する電気負荷を設け、この電気負荷と各単位蓄電モジュールの制御装置とに接続する統合制御装置を設けた。 (もっと読む)


【課題】 電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来複数の駐車装置に変わって、駐車装置を制御する主制御盤と、所定の定格電力容量を設定され電気を給電できる主電源盤と、複数の車両に各々に対応し前記主電源盤から給電される電気を対応する車両に給電できる複数の給電機器と、複数の車両と複数の車両に各々に対応する複数の前記給電機器とを各々に一体として複数の駐車空間に各々に駐車させる駐車機構と、を備え、前記給電機器が、前記主電源盤から給電された電気を入力し外部へ出力する内部回路と前記内部回路をオン状態で通電でき及びオフ状態で遮断できる継電器と前記主制御盤から送信された「オン」又は「オフ」とした給電指令に基づき前記継電器をオン状態又はオフ状態にできる制御部とを持つEV充電制御箱と、前記EV充電制御箱の前記内部回路から出力される電気を対応する車両へ導く給電回路と、を有するものとした。 (もっと読む)


【課題】効率良く充電を行うことが可能な電力制御回路、および、この電力制御回路を備える通信機器を提供する。
【解決手段】電力制御回路3は、小容量コンデンサ31と、大容量コンデンサ32と、コイル35と、スイッチA、Bを備える。スイッチA、Bの接続状態は、入力ノードの電位に応じてON/OFFに切り替えられる。スイッチAがONのとき、電力制御回路3に入力される電力は、小容量コンデンサ31と大容量コンデンサ32に蓄えられる。スイッチAがONからOFFに切り替わると、コイル35に生じる起電力により、グランドラインGLから、コイル35と大容量コンデンサ32とダイオード34からなる閉ループに電流が流入し、大容量コンデンサ32に電力が蓄えられる。これにより、大容量コンデンサ32の充電効率が上がり、大容量コンデンサ32への充電を短時間で完了することができる。 (もっと読む)


【課題】充電中に消費電流が充電電流を上回った場合に発熱量を最低限に抑制しながらも低電圧アラームを発生させない。
【解決手段】外部から供給された電流によって充電される二次電池70を具備し、二次電池70に対する充電あるいは所定の動作をすることによって生じた発熱が閾値を超えた場合、外部から供給された電流の内部への流入を抑制する携帯端末1における充電制御方法であって、携帯端末1が所定の動作をしている場合では、発熱が閾値を超えた場合であっても、携帯端末1の内部に流入した電流の値が、所定の動作のために消費される電流の値未満にならないように、外部から供給された電流の内部への流入を抑制する。 (もっと読む)


【課題】二次電池内部の状態の推定を適切に行なうことができる電池状態推定装置を提供すること。
【解決手段】二次電池の電流および端子電圧を検出し、検出した電流および端子電圧の計測値を用いて、所定の電池モデルに基づく二次電池の端子電圧を推定し、端子電圧の計測値に基づいた値と端子電圧の推定値との差分がゼロに収束するように、電池モデルのパラメータを逐次同定する電池状態推定装置において、同定されたパラメータのうち、特定のパラメータφが、所定の第1閾値δ1以上である場合に、特定のパラメータφの値を、前記第1閾値δ1に設定する上限リミット処理を行なう電池状態推定装置。 (もっと読む)


【課題】容量管理・容量調整を容易に行うことができるとともに、充電時間の短縮化及びセルの長寿命化を図りつつ、低コストでメンテナンス性に優れたエネルギー蓄積装置を提供する。
【解決手段】充放電可能なセルCを複数接続して構成されるエネルギー蓄積装置1であって、セルCを複数接続して構成されるモジュールBと、モジュールBを複数接続して構成されるモジュールユニットAと、モジュールユニットAに接続され、充放電制御を行うコントロール回路10と、を備え、モジュールユニットAが複数接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池を早期老化または過熱から守るためにツールの使用中に電池の放電中の過度の電流等を保護することを目的としている。
【解決手段】電気アクチュエータによりツールの機械的作業を行う第1のサブユニットと、セットの電気エネルギー源を形成して再充電可能な電気化学的な電池を本質的に含む第2のサブユニットと、第2のサブユニットの電気化学的電池を再充電することができる第3の充電器サブユニットより成り、第1のサブユニット(2)は電気コード(6)により第2のサブユニット(3)に接続され、第3の充電器サブユニット(4)は第2のサブユニットに電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 二次電池セルの実際の劣化状態を考慮した容量推定を精度良く行なう二次電池装置および推定に用いるデータ作成方法を提供する。
【解決手段】 第1電流により二次電池セルBTの充電を開始し、二次電池セルBTの端子間電圧が充電終止電圧に到達した後、第1電流よりも小さい第2電流による二次電池セルBTの充電を開始し、二次電池セルBTの端子間電圧が充電終止電圧に到達した場合に、第1電流による充電終了時の充電容量と、第2電流による充電終了時の充電容量との差を演算し、記憶手段6から二次電池セルBTの標準容量の第1電流の値での特性を読み出し、充電容量の差(Δ容量)と、第2電流と、第2電流による充電終了時の温度との値を用いて、二次電池セルBTの標準容量の第1電流の値での特性から現在の標準容量を推定するように構成された二次電池装置。 (もっと読む)


【課題】電気自動車等が一斉同時に充電を開始しても電力系統に与えるインパクトが少なくなるように、電気自動車等の充電を制御する。
【解決手段】電気自動車等に搭載の蓄電装置を制御するものであって、蓄電装置に蓄電する際の負荷電流を印加して電圧降下を算出し、その算出した電圧降下をもとに、電力系統の電圧降下が所定よりも小さくなるように電気自動車等に搭載の蓄電池への充電量を制限する。
【効果】一斉に多数の電気自動車等が充電を開始した際の充電を行おうとする電気自動車等の周囲の電圧変動を低減させることが可能となる。 (もっと読む)


201 - 220 / 662