説明

Fターム[5G503CA01]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 充電制御−電気量検出 (3,777) | 電流 (1,155)

Fターム[5G503CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G503CA01]に分類される特許

141 - 160 / 662


【課題】磁気トンネル接合素子を電力貯蔵用途として利用するにあたり、電力保持のために外部エネルギーを必要としないスピン電池を提供する。
【解決手段】本発明のスピン電池は、第1の電極(111)と、第2の電極(114)とを備え、磁場が印加されたとき、磁気的なゼーマンエネルギーを保持し、かつ、外部負荷が前記第1の電極(111)と前記第2の電極(114)に接続されたとき、前記ゼーマンエネルギーを電気エネルギーに変換し、前記電気エネルギーを前記外部負荷へ供給する磁気トンネル接合素子(110)と、前記磁気トンネル接合素子(110)中の前記ゼーマンエネルギーを保持するための磁場を印加する磁石(130,140)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充放電に際してバッテリの劣化促進を抑えながら、電源装置の性能を継続して発揮させることが可能となる電力貯蔵装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一つのバッテリを有するバッテリ部と、前記バッテリについて、一または複数項目の、充放電に関するバッテリの状態の値である状態値を監視する監視部と、前記バッテリの状態値が、所定の許容値を逸脱しないように、前記バッテリ部の充放電を制御する制御部と、を備えた電力貯蔵装置とする。 (もっと読む)


【課題】発熱を回避するとともにエネルギーロスを抑制し、プリチャージに要する時間を短縮することが可能な二次電池装置を提供する。
【解決手段】二次電池モジュールMDLと、二次電池モジュールMDLの端子と、入出力端子TPとの間の接続を切替えるコンタクタ60と、コンタクタ60に並列に接続され、入出力端子TPと端子との間に直列に接続された、充電電流の流れを切替える第1スイッチTr1および放電電流の流れを切替える第2スイッチTr2と、を備え、第1スイッチTr1および第2スイッチTr2は、入出力端子TPの電圧と端子の電圧との電位差と、電位差の極性と、二次電池モジュールMDLに流れる電流の値と電流指令値との差分値と、に基づいて、充電電流あるいは放電電流の平均値が電流指令値となるように動作を制御されることを特徴とする二次電池装置。 (もっと読む)


【課題】複数の単電池を直列に接続した組電池の充放電制御において、SOCの上限値および下限値に対し大きなマージンを設定することなく充放電制御を行うことを可能とする。
【解決手段】
本発明による組電池の状態検出方法においては、組電池の各々の単電池の端子電圧をセルコントローラで検出し、この検出された各々の単電池の端子電圧のバラツキの大きさと組電池を流れる充放電電流から、各々の単電池の内部抵抗を算出し、この各々の単電池の内部抵抗と組電池の残存容量とから、各々の単電池の残存容量を算出し、この各々の単電池の残存容量から算出される各々の単電池の最大許容放電電流および最大許容充電電流の内、最も小さい最大許容放電電流と最も小さい最大許容充電電流を越えないように充放電電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電状態の表示を適正化し、車両挙動と適切に整合させる。
【解決手段】電気自動車のバッテリ充電状態表示装置20は、バッテリ11から所定の要求出力を発生可能かつ温度が低下することに伴い増大傾向に変化する下限SOCを取得する下限SOC設定部32と、バッテリセル11の劣化を抑制する上限SOCを設定する上限SOC設定部34と、複数のバッテリセル11aの最小SOCと下限SOCとの差を使用可能残SOCとする使用可能残SOC演算部33と、使用可能残SOCと、上限SOCと複数のバッテリセル11aの最大SOCとの差と、を加算して使用可能全SOCとする使用可能全SOC演算部35と、使用可能全SOCに対する使用可能残SOCの割合を表示用SOCとする表示用SOC演算部36と、表示用SOCを表示する表示器17とを備える。 (もっと読む)


【課題】家庭用電源を供給電源として使用しているものの、充電を起因として主開閉器が動作したりせず、使い勝手の良い電気自動車用充電システムを提供する。
【解決手段】EVタイマー11と過電流警報器3とを電気的に接続しており、電気自動車4への充電中に過電流が検知されると、EVタイマー11は、切替器12をオフ動作させ、所定の停止時間が経過するまで電気自動車4への充電を停止するようにした。したがって、電気自動車4への充電中に住戸内での使用電流量が増えたとしても、電気自動車4への充電に起因して主開閉器2が動作するといった事態が起こらなく、使い勝手の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充電の開始や充電の停止を管理する。
【解決手段】情報処理装置は、プラグ接続部に供給される電流または電力を検出するセンサ、および、前記センサが検出した検出値を出力する出力部、を有する電源接続機器から、前記検出値を取得する取得部と、所定時刻において、前記電源接続機器から取得した検出値と所定閾値とを比較し、比較結果に基づいて、前記プラグ接続部に供給される電流又は電力の供給開始又は供給停止を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】改造された電池パックのような非正規品を検出することができ、さらに、電解液の漏れ等の電池パック自身の異常を検出することができる。
【解決手段】電池パック30が重量測定部12を有し、電池パック30内の電池1の重量を測定する。製造出荷時に測定された電池1の第1の重量が識別情報と共に、不揮発性メモリ4に記憶される。そして、一定の時間間隔で、電池1の現在の重量に対応する第2の重量が重量測定部12によって測定される。第1および第2の重量の差の絶対値が予め設定されたしきい値と比較される。差の絶対値がしきい値より大きい場合には、当該電池パックが非正規品として判定され、充放電禁止状態または使用不可能の状態とされる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減した2次電池保護回路を提供する。
【解決手段】2次電池の充電電源の電力の状態を監視する充電電源監視回路と、前記2次電池の過放電状態を検出する過放電検出回路と、制御部と、を含み、前記充電電源監視回路が前記充電電源の状態が前記2次電池を充電するのに必要な電力がない状態にあると判定したときは、前記制御部が前記過放電検出回路の動作を停止させることを特徴とする2次電池保護回路を提供する。 (もっと読む)


【課題】充電器の出力電力が制限される充電システムにおいて、バッテリの種類を選ばない汎用性を確保しつつ、充電器の性能をより有効に活用する。
【解決手段】車載バッテリ203の充電開始前、電気自動車200の制御部205は、車載バッテリ203の充電電圧上限値Vlimを充電器100に送信し、充電器100の制御部106は、充電器100の出力可能電力値Wmaxおよび車載バッテリ203の充電電圧上限値Vlimから定まる電流値(Wmax/Vlim)と、充電器100の本来の出力可能電流値Imaxとのうちの最小値min(Wmax/Vlim,Imax)を、充電器100の新たな出力可能電流値Imaxとして電気自動車200に送信する。電気自動車200の制御部205は、新たな出力可能電流値Imax以下の充電電流指示値を充電器100に与え、充電器100の制御部106は、この充電電流指示値に従って交直変換部103を制御する。 (もっと読む)


【課題】安定して動作し、且つ二次電池の劣化を抑制することが可能な携帯機器、画像記録装置を提供することを目的としている。
【解決手段】当該携帯機器と、当該携帯機器を動作させる駆動電流と、前記二次電池を充電する充電電流とを供給する電源とを接続する接続手段と、前記二次電池の電池電圧を検出する検出手段と、前記二次電池に対する充電の停止及び再開を制御する充電制御手段と、を有し、前記充電制御手段は、前記電池電圧が所定の閾値以下となるまで前記二次電池に対する前記充電電流の供給を停止し、前記電池電圧が前記所定の閾値未満となったとき、前記二次電池に対する前記充電電流の供給を再開させ、前記二次電池が満充電となるまで前記充電電流を供給させる。 (もっと読む)


【課題】少ない消費電力で、電池残量を検出可能な電池残量検出回路を提供する。
【解決手段】検出回路100は、少なくとも電池2とCPU4と通信ユニット6と、を有する通信機能を有する電子機器1に搭載され、電池2の残量を検出する。A/Dコンバータ10は、電池2から放出される電流IBATの大きさをサンプリングし、デジタルの電流値D1に変換する。インタフェース回路20は、電池2から放出される電流IBATが増大する期間を示す制御データD3を、CPU4から受ける。制御部18は、制御データD6にもとづき、電流IBATが増大する期間において、A/Dコンバータ10のサンプリング周波数を高くする。 (もっと読む)


【課題】バッテリへの充電中であっても好適な無線通信を可能とする車両用通信システムを提供する。
【解決手段】充電ケーブル5を介して外部電源2に接続されることにより充電可能とされたバッテリユニット13を備える車両10に設けられるドアハンドルスイッチ19の操作を契機として、電子キー20との間で行われる無線通信を利用して車載機器を作動させる車両用通信システムにおいて、車両10は、同車両10への充電中に、前記ドアハンドルスイッチ19が操作された旨検出されるとき、バッテリユニット13への充電電流量を減少させる車両側制御部11を備える車両用通信システム。 (もっと読む)


【課題】回路構成を簡単にしながら、二次電池セルの異常を検出する電池ユニットを提供する。
【解決手段】電池ユニット1は、電池サブユニット11,12,13と、電圧監視回路30とを備える。電池サブユニット11,12,13は、二次電池セル111,121,131とヒューズ112,122,132とを直列に接続した電池モジュール110,120,130を含む。電圧監視回路30は、電池サブユニット11,12,13の両端の電圧を監視する。電池サブユニット11,12,13は、1又は並列に接続された複数の電池モジュール110,120,130を含む。 (もっと読む)


【課題】監視回路にて取り扱うデータ量の増大を抑制しつつ、セル電圧の検出タイミングと電流の検出タイミングとを同期させることが可能な電池状態監視装置を提供する。
【解決手段】直列接続された複数の電池セル100それぞれのセル電圧を、監視側クロック35に基づく検出タイミングで検出するセル電圧検出回路32を有する監視IC3と、組電池1を流れる電流を、制御側クロック8に基づく検出タイミングで検出する電流検出回路42を有する制御回路4と、所定の通信信号のパルス幅を監視側クロック35を用いて計測したときの計測値と予め設定された基準値の差に応じて、セル電圧の検出タイミングを電流の検出タイミングと同期させる同期補正を行う同期補正手段(時間計測回路34、同期補正部41a)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源として用いる際のバッテリまたは電池の電力を無駄なく出力することが可能なバッテリアダプタを提供する。
【解決手段】実装したバッテリ20または電池の種類、出力条件、充電条件を少なくとも含むバッテリ仕様設定情報を、電力線201,202を介して伝送される外部の通信端末からのデータまたはユーザが操作するパネル回路9の設定スイッチ回路の操作に基づきあらかじめバッテリ仕様データ部8に設定登録し、該バッテリ仕様設定情報とバッテリ20または電池の温度、電圧、電流の測定結果と電力線201,202を介して取得した負荷装置の給電条件とに基づき算出した値に、DC/DCコンバータ6によりバッテリ20または電池の出力を変換して出力する。また、バッテリ20を充電する際には、前記バッテリ仕様設定情報とバッテリ20の温度、電圧、電流の測定結果とに基づき算出した充電電圧にDC電源電圧を変換してバッテリ20を充電する。 (もっと読む)


【課題】充電電流を直接検出することなく、主バッテリの消費電力を抑えることのできるDC/DCコンバータ用制御装置を提供する。
【解決手段】DC/DCコンバータ14から出力される出力電圧Voutと出力電流Ioutは、DC/DCコンバータ用制御装置20が制御情報として制御に用いている情報であり、配線抵抗Rw1を流れる出力電流をIout、配線抵抗Rw2を流れる電流を充放電電流Ibatである。DC/DCコンバータ用制御装置20は、補機バッテリ17の端子電圧Vsenseを測定し、Vout−Vsense(差分電圧)から、配線抵抗Rw1に出力電流を乗じた電圧値を減じ、さらに、得られた電圧値を配線抵抗Rw2にて除することで充放電電流Ibatを算出し、Ibatに基づいて補機バッテリの充電を制御することで主バッテリの消費電力を抑える。 (もっと読む)


【課題】充電システムにおいて、受電装置における電池の充電完了を給電装置側で検出可能な構成を、ノイズの発生を防止可能で簡単且つ安価な構成によって実現する。
【解決手段】充電システム(1)は、給電コイル(21)を有する充電器(2)(給電装置)と、該給電コイル(21)で発生した磁場によって電流が流れる受電コイル(13)を有する充電ユニット(10)(受電装置)とを備える。充電ユニット(10)は、充電制御部(16)(充電部)と、電池(12)の充電が完了した場合に、受電コイル(13)に流れる電流を該電池(12)の充電完了時よりも増大させる電流増大部(17)とを有している。充電器(2)は、電流増大部(17)によって受電コイル(13)に流れる電流が増大したことを、給電コイル(21)に流れる電流によって検出し、電池(12)の充電完了と判定するCPU(26)(充電完了判定部)を有する。 (もっと読む)


【課題】直流給電部を所定電圧範囲に制御する直流給電システムを提供する。
【解決手段】商用配電系統より電力変換器を介して、負荷へ直流電力を供給する直流給電部に蓄電設備を接続する。直流給電部の電圧を監視し、前記直流給電部の電圧が所定電圧範囲以下になるとき、前記商用配電系統から前記直流給電部への電力を供給させ、前記直流給電部の電圧が前記所定電圧範囲以上になるとき、前記直流給電部から前記商用配電系統へ電力を供給させるように前記電力変換器を制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ・システム及びこれを含むエネルギー保存システムを提供する。
【解決手段】低減された最大耐圧が要求される部品を具備するバッテリ・システムであり、該バッテリ・システムは、バッテリ・モジュールを含むバッテリ・パックと、バッテリ・モジュールに連結される測定部とを含み、該測定部は、少なくとも2個のバッテリ・モジュールをモニタリングする第1制御回路を含み、該各第1制御回路は、伝送された情報に基づいて、バッテリ・パックを制御するプロセッサに、絶縁回路を介して、モニタリングされた特性に関連した情報を伝送し、該絶縁回路は、制御回路から伝送された情報を受信するが、制御回路は、最も低い電位または最も高い電位のバッテリ・モジュールに連結されていないことを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 662