説明

Fターム[5G503FA18]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 回路等の保護 (1,040) | 異常温度 (171)

Fターム[5G503FA18]に分類される特許

61 - 80 / 171


【課題】高安全性を確保しつつ停止後の使用可能なリチウムイオン二次電池を再使用に復帰させる。
【解決手段】リチウムイオン二次電池パック1は電池とその単電池2もしくは組電池3の電圧および温度を単電池単位もしくは組電池単位で電圧および電流を制御する制御装置とを有する。制御装置4は電圧検出部11と、温度検出部12と、電流検出部13と、選択部14と、充放電制御部15と、停止条件判定部16と、記憶部17と、バイパス動作制御部18と、通信部19とを備え、電圧・温度を取得し、記憶装置に記憶された停止上限電圧、停止上限温度と比較し停止条件に到達したことが判定されると所定時間回路を開回路状態にした後、電圧を取得し、電池の容量を算出する。定常駆動するリチウムイオン二次電地の容量と同等の容量まで放電し、放電させた単電池2または組電池を再使用に復帰させることができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリパック側の2次電池収納用のハウジングを複数に分離した携帯型電気機器において、マイコン等の温度検知回路の製造コストを抑える。
【解決手段】装置本体3は、複数のサーミスタ端子22、23の各々から入力された電圧の値を比較して、比較結果に応じた値の電圧を出力するコンパレータ14と、サーミスタ端子22、23及びコンパレータ14と接続されて、コンパレータ14から入力された電圧の値に応じて、複数のサーミスタ端子22、23から入力された電圧のうち、最も低い値の電圧を選択的に出力するアナログスイッチIC15と、アナログスイッチIC15からの電圧を入力するための1つの入力ポート10aを有し、この入力ポート10aに入力された電圧に基づいて、複数に分離したハウジング4、5内の温度のうち、最も高い温度を検知するマイコン10とを備える。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造としながら、装着部の両側に配置される充電端子に金属異物等が接触してショートするのを有効に防止する。
【解決手段】充電器は、充電できる電池を内蔵してなるパック電池30を脱着自在にセットして充電する。充電器は、パック電池30を脱着自在に装着する装着部2を有するケース1と、装着部2に表出して配設されて、パック電池30の外部端子33に接続される複数の接続端子3とを備えている。複数の接続端子3は、複数列に配置されており、両側に配置している正負の充電端子4と、これらの充電端子4の間に配置している非充電端子5とを備えている。さらに、充電器は、非充電端子5を、両側の充電端子4よりも突出して配設している。 (もっと読む)


【課題】電池保護ICの端子数を少なくできる電池パックを提供する。
【解決手段】電池15が過放電状態になる場合、電池パック10の温度スイッチIC12は、電池保護IC11の通信用の端子の電圧をモニタせず、外部接続用端子EB−に設けられる電圧モニタ端子VM2の電圧をモニタすることにより、シャットダウンする。よって、電池パック10の電池保護IC11は、温度スイッチIC12との通信用の新たな端子を必要としない。 (もっと読む)


【課題】温度保護を容易に実施できる電池パックを提供する。
【解決手段】電池保護IC11に電池パック10の温度保護のための端子が存在してもしなくても、N型FET15及び抵抗17によって電池パック10は温度保護を実施できるので、この端子の存在に電池パック10の温度保護の実施は関係しない。よって、電池パック10は温度保護を容易に実施できる。 (もっと読む)


【課題】バッテリ充電用の充電器10をバッテリ搭載車両1側に接続する充電コネクタ13の温度を高い精度で検出し、充電カプラを熱から保護する。
【解決手段】充電カプラ13のソケット44には、電力ラインに接続される端子T1〜T4を収容した高電圧領域71と、補助電力ラインや信号線に接続される端子T5〜T8を収容した低電圧領域72とが設けられる。高電圧領域71と低電圧領域72とは間隙73および絶縁壁70とで電気的・熱的に絶縁される。正側電力ライン用端子T1と負側電力ライン用端子T2との間、および正側電力ライン用端子T3と負側電力ライン用端子T4との間に温度センサとしてのサーミスタ14、14がそれぞれ配置される。PDU45は、サーミスタ14の検出温度が基準温度を超えた時、充電電流を低減させる。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の破裂や発火を防止すること。
【解決手段】蓄電池と、負荷回路と、蓄電池の温度を検出する温度検出器と、蓄電池又は蓄電池と負荷回路の両方を冷却する冷却装置と、スイッチと、温度検出器の検出温度が所定の上限温度を越えたときスイッチを作動させて蓄電池を負荷回路と冷却装置に接続する制御部とを備える電池システム。 (もっと読む)


【課題】均等化回路の動作時の発熱による組電池への熱影響を可及的に阻止するとともに、冷却ファンの稼動を良好に低減させることを可能にする。
【解決手段】車両用バッテリユニット10は、電気自動車12に組み込まれる。バッテリユニット10は、複数の電池20を組み合わせた組電池22と、前記組電池22が収納されるとともに、冷却風導入口24及び冷却風導出口26が設けられるハウジング28と、前記ハウジング28内に冷却風を導入する冷却ファン30と、前記複数の電池20の蓄電量にばらつきが存在する際、相対的に高い蓄電量を有する電池20の電力を回路内の抵抗に放電させることにより、前記複数の電池20の蓄電量を均等化させる均等化回路32とを備える。 (もっと読む)


【課題】省スペース化が可能でかつ温度上昇による性能および信頼性の低下が抑制されたバッテリシステムおよびそれを備えた電動車両を提供する。
【解決手段】ケーシング550内においては、バッテリブロック10Ba,10Bdの各々の端面E1に取り付けられたプリント回路基板21とそのプリント回路基板21に対向する端面E11,E12との間の距離D3,D4が、プリント回路基板21が取り付けられないバッテリブロック10Ba〜10Bdの端面とそれらの端面に対向するケーシング550の端面との間の距離D1,D6,D11,D12よりも大きくなるようにバッテリブロック10Ba〜10Bdが位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】充電中の端末装置の温度上昇を防止する。
【解決手段】充電システムは、充電用電源を生成する電源生成部27を有する充電器25と、充電器25の外部端子26から延在し、電源生成部27が生成した電源を充電対象機器11に供給するケーブル23と、ケーブル23の充電対象機器側の末端に取り付けられたケーブル側コネクタ22と、充電対象機器11に形成され、ケーブル側コネクタ22に嵌合する機器側コネクタ14と、ケーブル側コネクタ22及び機器側コネクタ14に付属し、ケーブル側コネクタ22と機器側コネクタ14とが嵌合したときに相互に接触する一対の熱伝導部材21、15とを備える。 (もっと読む)


【課題】整流回路の発熱を少なくしながら、整流回路に使用される整流素子の耐圧異常による故障を有効に防止する。
【解決手段】電池内蔵機器と充電台は、電源コイル11を備える充電台10と、誘導コイル51を内蔵する電池内蔵機器50とからなる。電池内蔵機器50は、誘導コイル51に誘導される交流を整流する整流回路53と、整流回路53の出力で電池内蔵機器50の内蔵電池52を充電する充電回路54と、誘導コイル51の両端を短絡する短絡回路56と、充電異常を検出して短絡回路56をオンに制御する制御回路57とを備える。電池内蔵機器50は、充電台10の電源コイル11から誘導コイル51に電力搬送される動作状態における充電異常を制御回路57で検出して、制御回路57が短絡回路56をオン状態に制御して、誘導コイル51から整流回路53への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】長期間に亘って保管しても過放電状態となるのを防ぐことができるカセット式のバッテリ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るカセット式のバッテリ装置1Aは、正極および負極を有する二次電池部2と、正極に一端が接続された正側の電源ライン12Aおよび負極に一端が接続された負側の電源ライン13Aからなる一対の電源ラインの他端に接続され、当該一対の電源ラインを介して電力が供給されると二次電池部2を監視するべく動作する監視部3と、一対の電源ラインのいずれか一方(12A)の途中に設けられ、操作されることにより、例えば正極と監視部3との電気的な接続を接続状態と遮断状態とに切り替えるスイッチ手段6Aとを備え、ケース8は開口部を有し、当該開口部を通じて、ケース8の外部からスイッチ手段6Aの操作をすることができる。 (もっと読む)


【課題】通電路を確実に保護しつつ、電力供給遮断後の電力供給の復帰を簡易に行うことのできる電力供給制御装置を提供する。
【解決手段】電力供給制御装置は、電源と通電路との間に設けられ、電源から負荷への通電および非通電を切替えるスイッチ回路および通電路保護回路を備える。通電路保護回路は、負荷への通電の開始または終了を指示する通電指示信号(入力SW信号)に応じてスイッチ回路の切替を制御するとともに、通電路の温度Twを算出し、算出された通電路の温度Twが所定の上限値Tsmに達した場合、スイッチ回路の通電を禁止する。また、スイッチ回路の通電を禁止した場合において、通電路の温度が所定のしきい値温度thまで低下した場合、スイッチ回路の通電の禁止を解除する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に悪影響を及ぼす非正規の充電器を用いた充電を、より正確に認識する。
【解決手段】充電池を用いて動作する装置に搭載された充電制御回路であって、充電池を充電するための充電器と接続された際、電流計測部111が、充電器から供給される電流の電流値を計測し、温度センサ112が、装置の温度を計測し、電流計測部111が計測した電流値が所定の電流閾値以上であり、かつ温度センサ112が計測した温度が所定の温度閾値以上である場合、制御部113が、装置の外部に対して所定の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】 電池パックの電池電圧が電動工具本体の電圧仕様とは異なる電動工具本体に対して装着可能な電池パックを提供する。
【解決手段】 電池パック101は、リチウムイオン電池からなり負荷としての電動工具本体201に給電可能な電池組130と、電池組130と直列に接続されたスイッチング素子124と、スイッチング素子124のスイッチング動作を制御するマイコン126とを有する。マイコンは、電動工具本体の使用可能電圧を示す電圧仕様情報204を電動工具本体201から取得し、この情報に応じてスイッチング動作を設定することによって、電池パック101の平均出力電圧を、電動工具本体201の電圧仕様に調整する。 (もっと読む)


【課題】受電装置毎に給電装置側の給電電圧を変更する必要がなく、また、給電装置を簡易な構成とすることができて、システム全体としてのコストアップを抑制することができる非接触式充電システムを提供する。
【解決手段】給電装置は、ニッケル水素電池であって、給電用の電力を蓄積する充電用二次電池と、電力系統に接続され、電力系統より得た交流電力を直流電力に変換し、充電用二次電池に供給して、充電用二次電池を充電する充電手段と、充電用二次電池から出力される直流電力を交流電力に変換するスイッチング手段と、スイッチング手段からの交流電力を受け、受電装置側へ送電する給電コイルとを含む。受電装置は、給電装置の給電コイルから、電磁誘導によって交流電力を受電する受電コイルと、受電コイルで受電された交流電力を直流電力に変換する整流手段と、整流手段から供給される電圧により充電される受電用二次電池とを含む。 (もっと読む)


電池(1)に接続されたアクチュエータ(2)が設けられた独立型システムの使用方法は、電池(1)の所定の電流での放電期間において、電池の温度である温度(Tb)を測定し、その測定温度(T)に基づいて第1のしきい値電圧(V)を決定する。次に、電池の端子における電圧(V)を測定する。通常モードと劣化時モードとのうちから少なくとも選択される動作モードを以下のように決定する。すなわち、測定電圧(V)が第1のしきい値電圧(V)よりも高い場合には、この独立型システムは通常動作モード(Mn)となり、測定電圧(V)が第1のしきい値電圧(V)よりも低い場合には、独立型システムは劣化時動作モード(Md)となり、通常モード(Mn)から劣化時モード(Md)へと移行する際には、動作している間電池(1)により供給される電流を減らす。
(もっと読む)


ガルバニセルのための保護装置であって、当該ガルバニセルは、当該セルの極端子と好適に接続されている接触要素を介して、バッテリーとなるように相互接続されている、ガルバニセルのための保護装置は、バッテリーの個々のセルに配設され得る。前記保護装置は、当該保護装置を作動させるための作動装置(1008,1108,1208,1011,1111)を有している。前記保護装置の作動時に、前記保護装置は当該保護装置に対応するセルに対して、前記相互接続を変化させることによって橋絡を行い、このようにして当該セルをバッテリー複合体から電気的に除去する。前記作動装置において、形状記憶材料から成る、電導性または電気的な絶縁を行う構成要素は好適に、当該構成要素の温度が所定の温度範囲の外部にあるやいなや、および/または当該構成要素の温度が所定の温度範囲の外部にある限り、当該構成要素の形状の変化によって前記相互接続の変化を生じさせる。
(もっと読む)


【課題】温度ヒューズが溶断できなくなるおそれを低減することができる二次電池の保護回路、及び電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池14に導電経路L1を介して接続される接続端子11と、温度ヒューズFを溶断するヒータRhと、異常検出部211によって異常が検出され、かつ電池電圧検出部18によって検出された電圧Vbが閾値電圧Vthを超えるとき、導電経路L1に印加されている電圧をヒータRhへ供給させ、電圧Vbが閾値電圧Vthに満たないとき、導電経路L1からのヒータRhへの電圧供給を遮断するヒータ制御部214と、温度検出部21によって検出された温度が高いほど閾値電圧Vthが低下するように、閾値電圧Vthを設定する閾値電圧設定部212とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 容易にかつ安定して組み立てることが可能な、電池保護モジュールを提供すること。
【解決手段】 主面(11a)を持つプリント基板(11)と、プリント基板の主面上に搭載され、二次電池を保護するための電池保護回路(12;13)と、プリント基板の主面上に搭載され、電池保護回路の制御により二次電池の放電及び充電をオン/オフ制御するスイッチング手段(16,17;18,19)と、このスイッチング手段で発生された熱を検知する温度ヒューズ(21;22)と、を備えた電池保護モジュール(10A)において、温度ヒューズ(21;22)は、熱伝導パッド(26A;27A)を介してスイッチング手段と熱カップリングされている。 (もっと読む)


61 - 80 / 171