説明

Fターム[5G503FA18]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 回路等の保護 (1,040) | 異常温度 (171)

Fターム[5G503FA18]に分類される特許

81 - 100 / 171


【課題】消費電流を低減し、二次電池の保管時間を長くすることが可能な保護回路及び保護方法を提供することを目的としている。
【解決手段】二次電池110の温度検出素子と接続された温度検出用端子の電圧に基づき二次電池110の温度が所定の温度領域内となったことを検出するスタンバイ検出部340を有し、二次電池110の温度が所定領域内となったことが検出されると保護回路100をスタンバイモードとする。 (もっと読む)


【課題】提供する。
【解決手段】急速充電器1から導出された充電ケーブル3と、バッテリ装置2に接続された充電ケーブル4とをコネクタ5を介して接続する充電装置において、前記急速充電器1から導出された充電ケーブル3の電圧を測定する第1の電圧計6と、前記バッテリ装置2に接続される充電ケーブル4の端末の電圧を測定する第2の電圧計7とを有し、第1の電圧計6の測定電圧から第2の電圧計7の測定電圧を引いた電圧差が正常値より大きい値の第1の閾値を設け、また、この第1の閾値より大きく、前記充電ケーブル及びコネクタが焼損する恐れのある電圧差の値を第2の閾値とし、前記計測した電圧差が第1の閾値より大きく、前記第2の閾値未満の場合は、マイナーアラームとして充電を継続しつつ警報すると共に、前記電圧差が第2の閾値以上の場合は、当該充電を停止する手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】充放電手段の過充電を防止する充電監視装置、充放電システム、および充電モジュールにおいて、発熱を抑制すること。
【解決手段】充電監視装置3は、単電池21の電圧を検出するセル電圧検出部31と、充放電手段の入力端子に供給される電力の少なくとも一部を回生電力として出力する回生部33と、回生部33を制御する制御部32と、を備える。制御部32は、セル電圧検出部31により検出された電圧が所定値以上の場合には、単電池21に流れようとする電流を回生部33によりバイパスさせ、定電圧化して回生電力として出力させる。 (もっと読む)


【課題】消費電流を低減し、二次電池の使用可能時間を長くすることが可能な保護回路、保護方法を提供することを目的としている。
【解決手段】充放電可能な二次電池と負荷との間に接続されており、前記二次電池の保護を行う保護回路であって、前記二次電池の温度を検出する二次電池温度検出素子と、前記二次電池から前記二次電池温度検出素子へ流れる電流を遮断する遮断手段と、前記遮断手段により前記二次電池から前記二次電池温度検出素子へ流れる電流を所定間隔毎に遮断させる遮断制御手段と、を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】確実に異常圧力を検出し、破裂や発火に至る事態を未然に防止する電池パックを得る。
【解決手段】電池パックは、電池セルと上記電池セルを覆うケースとの間の内部圧力を検出する内部圧力検出手段と、上記電池ケースを覆うケースヘの外部からの外部圧力を検出する外部圧力検出手段と、上記外部圧力が加わっていないとき上記内部圧力が第1の閾値以上の場合または上記外部圧力が加わっているとき上記内部圧力が上記第1の閾値より小さい第2の閾値以上の場合ヒューズの溶断または保護回路を制御して充放電を遮断する制御手段と、上記外部圧力が加わっていないとき上記内部圧力が第3の閾値以上の場合または上記外部圧力が加わっているとき上記内部圧力が上記第3の閾値より小さい第4の閾値以上の場合破裂または発火の危険度を表示する表示手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池を用いた電力供給装置の総合的な電力供給効率を高める。
【解決手段】電力供給装置は、太陽電池2と、太陽電池2の発電電力を消費するバッテリ41,42と、太陽電池2とバッテリ41,42との間で電力変換を行なうDC/DCコンバータ11,12とを備える。コントローラ3がバッテリ41,42の充電電圧に基づき太陽電池2の発電効率とDC/DCコンバータ11,12の変換効率との積を最適化する太陽電池2の端子間電圧または出力電流に関する目標値を設定し、目標値が実現するように、DC/DCコンバータ11,12を制御する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の温度異常を正しく検出することができ、使用上の安全性を向上させることが可能な保護回路を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明は、二重保護IC300に二次電池110の温度を検出するためのTH端子と、過充電検出回路と、電圧調整回路とを設け、二次電池100の温度が所定範囲外となったとき、電圧調整回路により過充電検出回路における過充電検出電圧を調整することで、二重保護IC300においても二次電池110の温度保護を行う。 (もっと読む)


【課題】二次電池に短絡電流を流すことなく、かつコストの増大を低減しつつ、二次電池の膨張を異常として検出することができる電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池3と、二次電池を収容する樹脂ケース10と、樹脂ケースの内壁面に沿って配設された第1電極6aと、二次電池の外壁面における第1電極と対向する位置に、第1電極と離間して配設された第2電極6bと、二次電池の温度を検出するサーミスタ4と、サーミスタの抵抗値を検出する抵抗値検出部と、抵抗値検出部によって検出される抵抗値が第1判定値Rxを下回る場合、異常が発生したと判定する判定部とを備え、第1電極はサーミスタの一方の端子に接続され、第2電極はサーミスタの他方の端子に接続されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 リードサーミスタと実装部品との間の接触を回避し、リードサーミスタの強度劣化を抑え、リードサーミスタを取り付ける際の手間を削減し、リードサーミスタにストレスを与えることなく、リードサーミスタを安定した形で固定すること。
【解決手段】 主面(11a)を持つプリント基板(11)と、プリント基板の主面上に実装され、電池を保護する電池保護回路(12)と、電池の温度変化を検知する少なくとも1本のリードサーミスタ(16)と、を備えた電池保護モジュール(10A)において、リードサーミスタ(16)は、プリント基板(11)の主面(11a)に対して傾斜した状態で半田付けされている。 (もっと読む)


【課題】 高温状態に放置された場合にも二次電池の過剰な内圧上昇を抑制でき、高温状態が解消された際には再度使用でき、かつ、回路構成が簡単で、必要な部品点数が少ない電池パックを提供すること。
【解決手段】 二次電池1を電池ケース2内に収容してなり、電池ケース2と二次電池1との間に配置された二次電池1の内部の圧力を検出する感圧素子6と、二次電池1もしくは電池パック内の温度を検出する感熱素子5と、二次電池1を放電させる放電回路と、電池パック内の充放電経路を遮断する制御用FETとを備え、放電回路は放電回路を導通させる放電用FETを有し、二次電池1の内部の圧力が所定値以上であるときには充放電経路を遮断してかつ放電回路を導通させ、二次電池1もしくは電池パック内の温度が所定値以上である時には充放電経路を遮断する。 (もっと読む)


【課題】可能な限り冷却部の騒音を発生させることなく、また余分な電力を消費することなく充電することができる制御装置。
【解決手段】制御に関する情報が記憶される記憶部と、オペレータにより設定された蓄電装置150に対する充電終了時刻を記憶部に記憶する充電予約時刻記憶処理と、充電ケーブル300の車両への接続を検知し、所定時刻に蓄電装置への充電を開始する充電開始処理と、最大許容電流で蓄電装置を充電するとともに、蓄電装置が上限許容温度を超えると、蓄電装置を冷却部280により強制冷却して充電する強制冷却充電処理と、充電終了時刻迄の充電許容時間内に目標充電状態への充電が完了し、且つ、強制冷却充電処理時間が最短となるように最大許容電流以下の充電電流で充電する自然放熱充電処理とを実行する制御部とを備えている制御装置。 (もっと読む)


【課題】スリープモードを有しつつ、適切に通電路の保護を行うことのできる電力供給制御装置を提供すること。
【解決手段】電力供給制御装置は、電源と通電路との間に設けられ、電源から負荷への電力供給の許可および禁止を切替えるスイッチ回路、通電路保護回路、およびスリープモード設定回路を備える。通電路保護回路は、負荷への通電の開始または終了を指示する通電指示信号(入力SW信号)に応じてスイッチ回路の切替を制御するとともに、通電路の温度Twを、負荷への通電の有無にかかわらず算出し、スリープモードでは算出せず、算出された通電路の温度Twが所定の上限値Tsmに達した場合、スイッチ回路の通電を禁止する。スリープモード設定回路は、通電路の温度Twが所定の温度条件を満たす場合、該電力供給制御装置をスリープモードに設定する。 (もっと読む)


【課題】 表示部の表示を特定の条件時に減光することで、消費電力を低減することができる電動工具用充電器を提供する。
【解決手段】 本発明の電動工具用充電器は、着脱自在の二次電池を充電する充電部と、上記充電部の動作状態に応じて点灯と消灯の組合せから外部に上記動作状態を報知する表示部3と、上記表示部3の輝度を落とす減光部と、上記表示部3及び減光部を制御する制御部2と、を有している。そして、上記制御部2が特定の条件を満たすと上記減光部を用いて上記表示部3の輝度を落とすものである。これにより、上記特定の条件を満たした際に上記表示部3の報知が減光されるため、充電器1の消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池の並列回路から一旦切り離された二次電池を再び並列接続する際に生じる突入電流を低減することができる充放電制御回路、電源装置、及び電源装置の制御方法を提供する。
【解決手段】組電池2,3,4の温度のうちいずれかが判定条件を満たす場合、当該判定条件を満たす組電池を電流制限対象電池として対応するスイッチング部をオフさせる電流制限部52,53,54と、電流制限対象電池の温度が判定条件を満たさず、かつ電流制限対象電池の端子電圧と、当該電流制限対象電池以外の組電池の端子電圧との差が予め設定された判定電圧に満たないことを示す場合、当該電流制限対象電池と対応するスイッチング部をオンする制限解除部55,56,57とを備えた。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの容量を大きくすることなく、自己発熱による容量の減少を抑え、且つ蓄電デバイスの寿命の短縮を防止又は抑制できる電動巻上下装置用電源装置を提供すること。
【解決手段】直流回路12の電圧が所定電圧値V0に達したら、制動用開閉素子19を閉じて直流回路12から回生電力電流を制動用抵抗器20に通電して消費するように構成した電動巻上下装置用電源装置であって、直流回路12に開閉素子Aを介して接続した蓄電デバイス17と、昇降用電動機15の回生時に開閉素子Aを閉じて回生電力を直流回路12から蓄電デバイス17に蓄電し、昇降用電動機15の力行運転時に蓄電デバイス17の蓄電電力を直流回路12及びインバータ14を介して昇降用電動機15に供給する充放電制御手段とを備え、充放電制御手段は蓄電デバイスの温度が所定設定温度値に達した場合に、開閉素子Aを開いて蓄電デバイス17の充放電を停止する。 (もっと読む)


【課題】機器異常の誤検出によるコンタクタのオフを有効に防止して、車両を安全に走行させる。
【解決手段】車両用の電源装置は、車両を走行させるモータ22に電力を供給する走行用バッテリ1と、この走行用バッテリ1の出力側に接続しているコンタクタ2と、このコンタクタ2をオンオフに制御すると共に、機器異常を検出してコンタクタ2をオフに切り換えるバッテリコントローラ4を備えている。バッテリコントローラ4は、機器異常を検出してカウントを開始するタイマ14を備えている。車両用の電源装置は、バッテリコントローラ4が機器異常を検出してタイマ14がカウントを開始して、タイマ14がタイムアップするタイミングで機器異常を検出して、バッテリコントローラ4がコンタクタ2をオフに切り換えている。 (もっと読む)


【課題】充電中に温度異常が発生した場合に、そのことをユーザに的確に知らせる。
【解決手段】充電装置20は、充電中の二次電池23の温度TBが充電を実行する正常温度、または充電を中止する異常温度であるかを繰り返し判断する充電状態判断部31と、情報を表示する表示部16と、充電状態判断部31により異常温度が判断された場合、充電中に異常温度が発生したことを通知する通知情報を表示部16に表示する表示制御部36と、操作部12とを有する。そして、表示制御部36は、表示部16に通知情報を表示している場合に充電状態判断部31により正常温度が判断されても表示部16での通知情報の表示を継続し、操作部12に対する操作がなされた場合に、表示部16による通知情報の表示を終了する。 (もっと読む)


【課題】バッテリセルが高温の環境に置かれる場合、バッテリセルの充電を停止させるのみならず、バッテリセルを強制的に自己放電させることによって、バッテリセルのスウェリングを抑制して安全性を向上させることが可能なバッテリパックの保護回路、およびバッテリパックを提供する。
【解決手段】正極と負極とを有する再充電可能なバッテリセルを備えるバッテリパックの保護回路において、バッテリセルの正極と負極とに電気的に連結される自己放電用スイッチング素子と、バッテリセルおよび自己放電用スイッチング素子と電気的に連結され、バッテリセルの温度に応じて自己放電用スイッチング素子をターンオンまたはターンオフする制御部とを備えるバッテリパックの保護回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】二次電池が装着される携帯用電子装置のMPUを利用して二次電池の充放電を制御する充放電システム及び充放電制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明によると、少なくとも一つのベアセルを含む二次電池を備え、前記二次電池は、前記二次電池の状態を前記少なくとも一つのベアセルを充電する充電状態または前記少なくとも一つのベアセルに放電させる放電状態の間で切り替える充放電スイッチングモジュールと、前記二次電池について検出された情報に基づいてアナログ信号を生成し、前記アナログ信号を前記二次電子の外部に伝送するアナログフロントエンドと、を含み、前記二次電子の外部に配置され、前記アナログフロントエンドから前記アナログ信号を受信し、前記アナログ信号に応じて前記充放電スイッチングモジュールを制御するプロセッサ、をさらに備えることを特徴とする、電子装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】充電時以外には、過充電保護に関わる電力消費を抑制し、一度過充電状態となった場合に、二度と充電動作を行えないようにする二次電池保護回路を提供する。
【解決手段】充電配線の導通/非導通を切替えることにより、二次電池の充電の許可と禁止を切替える第1スイッチと、二次電池の電圧を検出し、該電圧が過電圧であれば異常信号を出力する、電圧検出部と、一端が正側配線に他端が負側配線に接続されており、供給電力に応じた電流が流れる、第1電流経路と、を備え、第1電流経路は、二次電池の充電中以外は非導通状態とされるとともに、導通状態のときに異常信号が出力された場合には、所定量以上の電流が流れることにより、不可逆的に非導通状態となり、第1スイッチは、第1電流経路が導通状態のときには充電を許可する一方、第1電流経路が非導通状態のときには禁止とする二次電池保護回路とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 171