説明

Fターム[5G503GA01]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 素子単体 (1,139) | FET (571)

Fターム[5G503GA01]に分類される特許

141 - 160 / 571


【課題】バッテリを故障状態から保護するためのバッテリ管理システムを提供する。
【解決手段】複数のバッテリセルを有するバッテリパックのためのバッテリ管理システムが開示される。前記バッテリ管理システムは、前記バッテリセルに連結される検出器と、前記バッテリセルに連結される複数の温度センサと、前記バッテリセルに直列に連結される電流センサと、前記電流センサに連結されるプロセッサとを備える。前記検出器は、前記バッテリセルを横断するセル電圧に対応する第1の監視信号を生成する。前記温度センサは、前記バッテリセルの温度に対応する第2の監視信号を生成する。前記電流センサは、前記バッテリセルの電流に対応する第3の監視信号を生成する。前記プロセッサは、前記第1、第2、第3の監視信号に従って、望ましくない状態が存在するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】スイッチに関する複数の判定に基づいて適切に直流電源から負荷への給電を遮断することができ、スイッチの連鎖的な故障又は発火等を防止することできる給電制御装置及び給電制御方法の提供。
【解決手段】制御部10は、FET(スイッチ)11,12の中でFET11のみがオフの期間、FET12のみがオフの期間、及びFET11,12を同時的にオフさせている期間夫々にFET11,12の負荷側端子の電圧を測定し、測定された電圧に基づいてFET11,12に故障しているFETが有るか否かを判定する。また、制御部10は、FET11,12周りの温度が所定温度を超えているか否かを判定する。制御部10は、測定された電圧に基づいて故障しているFETが有ると判定し、かつFET11,12周りの温度が所定温度を超えていると判定した場合に、負荷群4への給電を遮断する。 (もっと読む)


【課題】複数の電池パックを連結した場合に、異常が発生した電池パックが出力を停止したときでも、電池セルの出力を制御するスイッチ回路等に対して、複数連結に起因する過大な電圧等がかかることを防止する。
【解決手段】電池セル2から外部への充放電経路に挿入されたスイッチ回路5と、過充放電、温度の異常等を検出する異常検出部8、9、10を有し、スイッチ回路を制御する保護回路6とを備える。保護回路は、異常検出部に入力される信号に応じてスイッチ回路を通電状態または非通電状態に制御する。保護回路に接続され、電池パックの外部に信号を出力する信号出力回路14と、異常検出部のいずれかに接続され、電池パックの外部からの信号が入力される信号入力回路16とを備え、信号入力回路に外部から異常を示す信号が入力された場合、保護回路は、スイッチ回路を非通電状態に制御するとともに、信号出力回路から異常を示す信号を外部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】発電量通知手段と充電状況(SOC)通知手段との双方を備え、しかも、消費電力を極力抑制した携帯用太陽光発電装置を提供する。
【解決手段】携帯用の太陽光発電装置は、太陽電池10、二次電池20、電力出力部60、太陽電池10の発電量及び二次電池20の充電状態を表示する表示部52、並びに、発電量を所定の時間長さだけ表示部52に表示させ、充電状態を所定の時間長さだけ表示部52に表示させる制御部30,51を備えている。 (もっと読む)


【課題】低電圧のバッテリモジュールを用いてバックアップ動作用の電力をシステム電源に供給するのに好適な充放電回路と、それを備えた組込みコントローラを提供する。
【解決手段】外部電源から供給される電力を充電する場合は複数個のバッテリモジュールを外部電源に対して並列に接続し、充電した電力を負荷に給電する場合は複数個のバッテリモジュールを負荷に対して直列に接続して充放電を行う充放電回路であって、放電時に直列接続されるバッテリモジュールの各プラス側端子とマイナス側端子との間にそれぞれ1つのc接点スイッチを備え、当該c接点スイッチの共通接点は前記マイナス側端子に接続し、当該c接点スイッチの常時開接点は接地端子に接続し、当該c接点スイッチの常時閉接点は、整流ダイオードを介して外部電源から電力が供給される前記プラス側端子に接続する。 (もっと読む)


【課題】部品の追加を招くことなく、モータの回生電力によるバッテリあるいは制御装置の電圧上昇を抑制する。
【解決手段】モータ10により生成された電力をバッテリEに回生するモータ駆動装置における過電圧を抑制する過電圧抑制装置において、回生電圧を検出するインバータ電圧検出回路4Cと、検出した回生電圧と、バッテリEの電圧しきい値と、を比較し、回生電圧が電圧しきい値を超えた場合に、モータ10を力行方向に対して逆方向に駆動する駆動回路4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の二次電池のバッテリの状態を監視する状態監視回路で、1つの二次電池のみが過充電状態または過放電状態になった場合、電圧検出回路によって1つの二次電池のみの電力を消費され、二次電池間の電圧がアンバランスになるという課題があった。そして、アンバランスになった状態で二次電池の充放電を繰り返すとバッテリ装置の寿命が短くなるという課題があった。
【解決手段】1つの二次電池のみが過充電状態または過放電状態になった時、過充電検出回路または過放電検出回路に流れる電流をグラウンド端子に流れるようにする。こうして、二次電池全体の電力が消費され二次電池間の電圧がアンバランスになることなく動作する。 (もっと読む)


【課題】絶縁部の耐圧が高くなることを防止でき、各組電池のコントローラと統合コントローラとの間の信号の伝達をマイクロプロセッサを介することなく直接的に行う。
【解決手段】N個の組電池MOD1〜MODNが直列に接続される。組電池MOD1〜MODNのそれぞれは、組電池の間を絶縁する絶縁インターフェースを有する。絶縁インターフェースとしてのホトカプラIFS1〜IFSNを通じて各組電池のコントローラCNTが上位或いは下位の組電池との間の通信、または外部の統合コントローラとの間の通信を行う。最下位の組電池MOD1に対して統合コントローラICNTが接続される。統合コントローラICNTは、電池システムの全体を制御する。各組電池の内部状態の情報を統合コントローラICNTが受け取り、各組電池に対する充電電流、並びに放電電流を供給および遮断することによって、各組電池の充電および放電が制御される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池充電保護回路に関する。
【解決手段】電池充電保護回路は、電池の温度を検出し、前記温度を対応する電圧信号に変換してから出力する温度検出モジュールと、電圧信号が基準電圧範囲の比較結果に基づいて第一制御信号を出力する充電制御モジュールと、温度検出モジュールから獲得した電圧信号の電圧値を含む電圧範囲を判断し、且つ判断結果に基づいて対応する第二制御信号を出力する処理モジュールと、第一制御信号及び第二制御信号を識別して同じタイプの信号に変換してから比較し、第一制御信号及び第二制御信号が全て充電信号又は充電停止信号を含む場合、第二制御信号によって電池に充電するか又は充電を停止し、第一制御信号及び第二制御信号の中の一方が充電信号を含み、他方が充電停止信号を含む場合、第一制御信号によって電池に充電するか又は充電を停止する分析モジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】直列接続された複数個の電池毎に備えられた、各電池の電圧をバイパスさせるためのNMOSトランジスタのオン抵抗のばらつきを抑制することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】ゲート電圧生成回路22が、定電流回路26、及び一端が定電流回路26に接続され他端がNMOSトランジスタ14のソースに接続された抵抗28を備え、定電流回路26により出力された定電流が供給された抵抗28の電圧降下により定電圧のゲート電圧を生成し、制御回路24が、NMOSトランジスタ14をオン状態にする場合は、ゲート電圧生成回路22により生成されたゲート電圧がNMOSトランジスタ14のゲートに印加されるようにNMOSトランジスタ14のゲートの接続先を切り替える。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電装置を構成する蓄電池の充電回路あるいは保護回路を簡素化する。
【解決手段】少なくとも複数の太陽電池セルを直列接続してなるパネルモジュール1と、該パネルモジュールに並列接続され前記パネルモジュールの出力により充電される電池モジュール59と、電池モジュールの出力を断続して整流回路に供給する駆動回路11,15と、前記整流回路の出力電圧に応じて前記整流回路を駆動する前記駆動回路を制御する制御回路18を備え、直列接続してなるパネルモジュールの出力電圧はリチウムイオン電池単体の充電電圧の上限値以下である。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充電電圧値が満充電電圧値を越えたとき、あるいは、二次電池が温度上昇したとき、二次電池を保護するための二次電池保護回路提供する。
【解決手段】本発明の二次電池保護回路は、非水系の二次電池に並列に接続された二次電池保護回路であって、第1電圧検出回路40、第2電圧検出回路50、スイッチ手段60及び放熱手段70を備えており、二次電池10に並列に接続された第1電圧検出回路40は温度検出手段43を有し、二次電池10に並列に接続された第2電圧検出回路50と第1電圧検出回路40のいずれか一方あるいは両方がオン状態である場合、スイッチ手段60が導通状態となり、二次電池60に蓄えられていた電力が放熱手段70によって熱に変換される。 (もっと読む)


【課題】部品コストを低減しながら、ひとつの電池パックに接続する充電器で各々の電池ブロックを充電し、しかも電池セルの過充電を防止する。
【解決手段】電源装置は、複数の電池パック10を並列に接続している。各々の電池パック10は、複数の電池セル1を備える電池ブロック2と、各電池セル1の充電停止状態を検出する検出回路3と、電池ブロック2に接続してなる放電端子5と、電池ブロック2にスイッチング素子4を介して接続してなる充電端子6と、通信回路7とを備えている。各々の電池パック10は、互いに通信回路7を接続して、充電端子6を互いに接続することなく、放電端子5を並列に接続している。電源装置は、いずれかの検出回路3が充電停止状態を検出すると、通信回路7を介して、充電器20を接続してなる電池パック10Aの検出回路3に充電停止信号を伝送し、この検出回路3がスイッチング素子4をOFFに制御して充電を停止する。 (もっと読む)


【課題】電源オフ時における漏れ電流による電池の放電を防止することができる電池駆動装置を提供する。
【解決手段】電池11と電源端子24aとFET2とを備えた電池パック101と、一端がグラウンドに接続され、他端が電池パック101に接続される起動スイッチ10を備えた装置本体部102とを備え、電池パック101は、起動スイッチ10の他端に接続され、電池10によりプルアップされる接続端子24bと、接続端子24bがハイレベルのときFET2をオフさせ、接続端子24bがローレベルのときFET2をオンさせることを可能にするMPU8とを備え、装置本体部102は、電源端子24aからの電圧により接続端子24bをグラウンドに接続し、装置本体部102の電源を遮断するとき、接続端子24bをグラウンドから切り離す本体側制御部9をさらに備えた。 (もっと読む)


【課題】二次電池の保護機能を働かせても、二次電池の消耗が早まることを抑えることができる、電池保護装置を提供すること。
【解決手段】温度検出素子R3と、温度検出素子R3によって検出された温度に応じて、充電制御用FET1のオフによって二次電池200を過充電から保護する動作をする充電制御用論理回路24と、放電制御用FET2のオフによって二次電池200を過放電から保護する動作をする放電制御用論理回路25と、二次電池200の過放電からの保護動作中の温度検出素子R3への一定のバイアスの供給を止める定電圧回路60とを備える、電池保護装置。 (もっと読む)


【課題】 無駄な電流の消費を防止し、入力側のコンデンサの充電電圧が耐電圧を超え破損することを防止できる充電電池を提供する。
【解決手段】 充電電池は、コンデンサC1と、抵抗Rg1と、ドレインがコンデンサC1の正極に接続され、ソースが充電電池の正極出力端子とコンデンサC2の正極とに接続され、ゲートが抵抗Rg1を介してソースに接続されているデプレッション型FET3と、正極がFET3のソースと充電電池の正極出力端子とに接続され、負極が充電電池の負極出力端子に接続されるコンデンサC2と、アノードがFET3のゲートに接続され、カソードが充電電池の負極出力端子に接続されているダイオードD1とを備える。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池に加え、高性能蓄電池(第2蓄電池)を備えることで鉛蓄電池の劣化抑制とコストダウンとの両立を図った電源装置において、発電機による発電の機会を減少させて内燃機関の燃費向上を図る。
【解決手段】オルタネータ(発電機)による発電電力を充電可能な鉛蓄電池と、鉛蓄電池に対して電気的に並列接続され、発電電力を充電するリチウム蓄電池(第2蓄電池)と、オルタネータ及び鉛蓄電池とリチウム蓄電池との間に電気接続されて通電及び遮断を切り替えるMOS−FET(スイッチ手段)と、を備える。そして、回生発電電力をリチウム蓄電池に回収させる回生時制御手段と、スイッチ手段に対してリチウム蓄電池の側の電圧V(Li)が鉛蓄電池の側の電圧V(Pb)より高い場合(S13:YES)には、回生発電していない時であってもMOS−FETを通電作動させてリチウム蓄電池から鉛蓄電池の側へ放電させる放電制御手段S14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電池電圧の測定時間を短くすることができる半導体装置及び電池電圧の監視方法を提供する。
【解決手段】セル選択SW18のスイッチング素子SW0〜SW5により選択された電池セルの正極側の電圧が入力インピーダンスが高いバッファアンプ30の非反転端子に入力され、バッファアンプ30から出力された電圧Vx1がアナログレベルシフタ22のアンプ36の非反転端子に入力される。また、選択された電池の負極側の電圧が入力インピーダンスが高いバッファアンプ32の非反転端子に入力され、バッファアンプ32から出力された電圧Vy1がアンプ36の反転端子に入力される。アナログレベルシフタ22からは、電圧Vx1と電圧Vy1の電圧値の差がVoutとして出力される。従って、電池電圧の両端電圧の差がアナログレベルシフタ22からVoutとして出力される。 (もっと読む)


【課題】複数のスイッチング素子を並列に用い、いずれかにおける故障を検知することが可能な電源制御装置及び該電源制御装置におけるスイッチング素子の故障検知方法を提供する。
【解決手段】複数のスイッチング素子(FET)を並列に接続し、それらを各別にオフにしている期間(t1、t3)及び同時にオフにしている期間(t2)夫々にスイッチング素子の負荷側の端子の電圧値を測定し、測定によって得られた電圧値に基づいて各スイッチング素子の故障を検知する。 (もっと読む)


【課題】絶縁手段の個数を低減して、低コストな制御装置を備えた蓄電装置を提供することにある。
【解決手段】第1信号伝送路を電気信号の状態で伝送した信号は第2信号伝送路に伝送され、第2信号伝送路は、受信した信号が絶縁手段を介して上位制御装置に伝送されように構成されている。下位制御装置IC−1,IC−2,IC−3は、上位制御装置MPUから第2信号伝送路を介して起動信号或いは休止信号が出力された場合、起動信号が複数の下位制御装置の一つから複数の下位制御装置の電気的な直列接続の順にしたがって各下位制御装置に伝送されることにより、起動状態或いは休止状態になる。 (もっと読む)


141 - 160 / 571