説明

Fターム[5H011AA01]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 目的、効果 (5,869) | 機械的強度の増大、変形防止 (706)

Fターム[5H011AA01]に分類される特許

41 - 60 / 706


【課題】車両用電池の端子電極が回転するのを抑制することを目的とする。
【解決手段】発電要素を収容する有底筒状のケースと、前記ケースの蓋体と、台座部とこの台座部から延びる突状部とを備え、他の電池との接続に用いられる端子電極と、前記蓋体と前記端子電極との間に介在する絶縁性のフレームと、を有し、前記フレームには、該フレームの一部が窪んだ端子回り止め部が形成されており、前記端子回り止め部には前記端子電極の前記台座部が係合していることを特徴とする車両用電池。 (もっと読む)


【課題】装置筐体を貫通するリベット部材にて通電経路を形成する蓄電装置において、リベット部材の貫通箇所に配置されるシール部材を可及的に保護しながら、リベット部材を確実に回り止めする。
【解決手段】装置筐体BCを貫通する状態で集電体4を装置筐体BCに固定すると共に、集電体と電気的に接続されて通電経路を構成するリベット部材REが配置された蓄電装置において、リベット部材REの外形形状が、貫通方向視で、外方側に凸の湾曲形状を有する非円形状に形成され、リベット部材REの貫通孔の形状が、貫通方向視で、リベット部材REの外形形状の輪郭と略相似形状に形成され、リベット部材REの貫通孔の端縁とリベット部材REとの間に、シール部材SEが配置されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】作用する外力に対する強度が高く、製造コストを抑制したリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】ステンレス鋼箔を素材として、当該素材を絞り加工した底面部、縦壁部7及びフランジ部8を有する加工品の前記縦壁部及び/又は底面部に電極端子用の空孔6を形成したケース部品2の内部に電極及びセパレータが収納され、前記空孔から絶縁部品9を介して電極端子4,5が導出されており、前記ケース部品のフランジ部に蓋用部品3を重ね合わせて、フランジ部と蓋用部材の重ね合わせ部をシーム溶接で接合した構造とする。 (もっと読む)


【課題】引出導体にビア導体部を用いた場合でも、該ビア導体部が設けられた部分がリフロー半田付け時の温度変化や実装後の温度変化等に伴う熱膨張収縮に基づいて生じる応力によって破損することを防止できる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】第1引出導体50は板状部22(上層22a)の厚さ方向に沿うビア導体部52を有していて、該ビア導体部52は板状部22の中心からずれた位置に設けられている。つまり、ビア導体部52は、リフロー半田付け時の温度変化や実装後の温度変化等に伴う熱膨張収縮に基づいて生じる応力が集中し易い板状部22の中心CTを避けて設けられているので、該熱膨張収縮に基づいて生じる応力が板状部22に加わっても、該板状部22のビア導体部52が設けられた部分が該応力によって破損する恐れを確実に回避することができる。 (もっと読む)


【課題】振動や衝撃に起因して外部端子が回転することを防止する。
【解決手段】単電池同士を電気的に接続するためのバスバーが溶接されるバスバー溶接部142,152を有する外部端子141,151を備えた単電池において、正負極端子部材104,105のそれぞれは、外部端子141,151を保持する端子台160と、端子台および電池蓋102を貫通して、外部端子と集電体180,190とに接続される接続端子145,155とを有し、端子台は、外部端子と蓋との間に介在されるベース部161と、ベース部から外部端子側に向かって立ち上がり外部端子の側面を拘束する側壁163と、ベース部から蓋側に向かって突設された凸部162とを有し、蓋は、端子台の凸部と係合される凹部122を有する。 (もっと読む)


【課題】電極タブ12、13と接続している集電体の巻きズレや積層ズレの発生を防止して両集電体間の短絡を防止し、集電体が引き出される時に生じる応力により集電体に設けられた活物質の脱落を防止することにより、電池の容量低下を防止するラミネート電池10を提供すること。
【解決手段】曲げ部23を有する電極タブ12、13を絶縁皮膜で覆い、曲げ部23を覆う絶縁皮膜は、曲げ部23以外を覆う前記絶縁皮膜よりも柔軟性を高くすること。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の配置位置が所期位置(設計で定めた位置)と異なることを原因として生じる抵抗値増加等の不具合を回避して充放電特性の悪化を防ぐことができる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学デバイス10は、集電膜19の上面に蓄電素子13の第1電極シート13aの下面に向かって隆起する凸部19aが計3個形成されていて、該各凸部19aの先端部分が蓄電素子13の第1電極シート13aの下面に食い込んでおり、該食い込みによって閉塞凹部11a内における蓄電素子13の配置位置が定められている。 (もっと読む)


【課題】封止対象物の凹凸部分を平滑化する平滑化有機高分子層を有する封止膜において、平滑化有機高分子層と無機層との密着性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】本発明の封止膜は、デバイス部20上に形成されアルミナからなる無機層15と、無機層15上に形成されポリ尿素からなる下地高分子有機層11と、下地高分子有機層11上に形成され、デバイス部20の凹凸部分を平滑化するためのアクリル樹脂からなる平滑化高分子有機層12とを有する。下地高分子有機層11のポリ尿素が、平滑化高分子有機層12の原料となるアクリルモノマーを下地高分子有機層11中に拡散させる性質を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成であるにも拘わらず、外部端子の接続部分での気密性が高く、組立性にも優れた蓄電素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】外装体1、3と、外装体から外部に露出する露出面を有する外部端子14と、外装体1、3の内部に配置され、外部端子14に接続される集電体13と、外装体1、3の内部に配置され、集電体13に接続される電極体2とを備える。外装体1、3は貫通孔12cを有する。外部端子14は、外装体1、3の外表面に当接する鍔部と、鍔部32から延び、外装体1、3の貫通孔13cに挿通されて全周に亘って溶接される第1軸部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】引出導体にビア導体部を用いた場合でも、該ビア導体部が設けられた部分がリフロー半田付け時の温度変化や実装後の温度変化等に伴う熱膨張収縮に基づいて生じる応力によって破損することを防止できる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】第1引出導体50は板状部22(上層22a)の厚さ方向に沿うビア導体部52を有していて、該ビア導体部52は板状部22の中心からずれた位置に設けられている。つまり、ビア導体部52は、リフロー半田付け時の温度変化や実装後の温度変化等に伴う熱膨張収縮に基づいて生じる応力が集中し易い板状部22の中心CTを避けて設けられているので、該熱膨張収縮に基づいて生じる応力が板状部22に加わっても、該板状部22のビア導体部52が設けられた部分が該応力によって破損する恐れを確実に回避することができる。 (もっと読む)


【課題】蓋体と集電体との位置ずれを抑制し、コンパクトで大容量の蓄電素子を提供する。
【解決手段】発電要素101と、発電要素101を収容する容器102と、容器102の開口部を閉塞し、第一係合部131を有する金属製の蓋体103と、第一係合部131と嵌合状態で係合する第二係合部142を有する集電体104とを備える。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の電解液の劣化による、アルミ箔と最内層とのラミネート強度の低下や層間剥離の発生が低減された電池外装用積層体であり、しかも、高い歩留まりで外装容器を製造することが可能な電池外装用積層体を低コストで提供する。
【解決手段】基材層11と、アルミ箔12と、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリオレフィンに極性基を導入したポリオレフィン系樹脂からなる樹脂群の中から選択された少なくとも1種のポリオレフィンシーラント層からなる最内層13とが順に積層され、アルミ箔12の少なくとも最内層13側の面には、ポリビニルアルコール系樹脂又はポリビニルエーテル系樹脂と、フッ素化合物とを含有した溶液を塗布・乾燥させて保護層14が形成されている。アルミ箔12の外面に、基材層11として、厚みが10〜50μmのポリアミド樹脂フィルム層が積層されている。 (もっと読む)


【課題】長期間に亘る振動環境下においても各単電池のガタツキを抑えることができる組電池を提供する。
【解決手段】単電池10は、略角形形状の電槽ケース1と、発電要素と、出力端子2、3とを備える。電槽ケースは両方の短側面に連結部材4、5を備え、連結部材は上下両端部に貫通孔41、42、51、52を有し、各貫通孔は一方の口径R2が他方の口径R1よりも小さいテーパを有する。各貫通孔のテーパは、連結部材の両方の短側面で、かつ、連結部材の上下両端部で、口径の大小が逆になっている。組電池20では、各貫通孔の中心軸の高さが上下両端部でそれぞれ揃えられ、各貫通孔のテーパが一方向にそれぞれ揃えられている。このようにすると、各連結部材の結束力を向上させるとともにその結束の方向を分散させることができ、組電池に振動や衝撃があっても連結部材間の緩みを抑えて組み立て状態を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】長期間に亘る振動環境下においても各単電池のガタツキを抑えることができる組電池を提供する。
【解決手段】単電池10は、略角形形状の電槽ケース1と、電槽ケースの上方に出力端子2、3とを備える単電池であって、電槽ケースは両方の短側面に連結部材4、5を備え、連結部材は上下両端部に貫通孔41、42、51、52を備え、各貫通孔は、略楕円形である。各貫通孔は、長軸の方向を電槽ケースの中心付近に向けて形成される。組電池20は、単電池10群及び一対のエンドプレートを連結する連結ロッド12を備える。連結ロッドは、電槽ケースの中心方向に向かって貫通孔の一部に接触させる。このようにすると、連結ロッドの各方向からの押圧により各単電池を保持して組電池の耐振動性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】出力密度やエネルギー密度を低下させることなく電池の劣化を抑制することができる二次電池を提供する。
【解決手段】偏平形状の複数の電極群520と、複数の電極群に含浸される液状の非水電解質と、複数の電極群と非水電解質が収納される外装材600cとを備え、複数の電極群の各々は、平面形状の1以上の正極100と、1以上の正極と1対1対応で設けられ、1以上の正極と交互に積層された平面形状の1以上の負極200と、1以上の正極と1対1対応で設けられ、各々の一端が開口され且つ正極を覆う1以上のセパレータ300cとを有する。 (もっと読む)


【課題】耐圧性およびレーザ溶接性に優れる電池ケース用アルミニウム合金板およびその好適な製造方法を提供する。
【解決手段】Si:0.10〜0.60質量%,Fe:0.05〜0.60質量%,Cu:0.70超〜1.0質量%未満,Mn:0.10〜1.80質量%,Mg:0.70超〜1.50質量%,Zr:0.10超0.20質量%未満,Ti:0.03〜0.25質量%であって、残部Alおよび不可避的不純物からなり、ケース成形前に人工時効処理されていないことを特徴とする電池ケース用アルミニウム合金板。B:0.02質量%以下、Cr:0.35質量%以下をさらに含有することができる。このアルミニウム合金板からケースに成形後時効処理して電池ケースとする。この電池ケースは、時効処理で十分なAlCuMgの中間相が発現されているので耐圧性に優れ、また、Cu含有量を上記特定量としているので高速でのレーザ溶接が可能である。 (もっと読む)


【課題】外装缶に対して、正極材及び負極材のいずれか一方の部材を保持するための台座を固定する扁平形電池において、衝撃を受けても台座から前記一方の部材が外れにくい構成を得る。
【解決手段】扁平形電池(1)は、有底筒状の正極缶(10)(外装缶)と、正極缶(10)の開口を覆うように配置される負極缶(20)(封口缶)と、正極缶(10)と負極缶(20)との間に配置される正極材(41)及び負極材(42)と、正極材(41)及び負極材(42)のいずれか一方の部材を保持しつつ正極缶(10)の内面上に固定される正極リング(44)(台座)と、を備える。正極リング(44)は、前記一方の部材の一部を覆う側壁部(44a)を有し、側壁部(44a)には、前記一方の部材を保持するための突出部(44c)(係止部)が少なくとも一つ設けられている。 (もっと読む)


【課題】積層型の電極群を備える二次電池を複数個積み重ねて組電池を構築する際に、それぞれの二次電池の変形を抑制可能で、振動などの外力が付加されても、電極群がずれずに、端子の破損なども生じない二次電池および組電池を提供する。
【解決手段】電極群1と外装ケース11と蓋部材12とを備える二次電池RBにおいて、蓋部材12の内側および外側に、該蓋部材12の面に対して対称に位置するように配置された位置ズレ防止部材(第一位置ズレ防止部材6A、6B、第二位置ズレ防止部材7A、7B)を配設した二次電池RB1〜RB3とし、この二次電池を複数積み重ねて一括に収納する組電池筐体CAと、積み重ね方向の同一部位を一様に押圧して、全ての二次電池を一括に押圧して固定する固定手段を設けた構成の組電池M1とした。 (もっと読む)


【課題】渦巻状の発電要素における複数の極箔と集電体とを導通接合させた状態で耐振性を有する構造を開発し、走行車両にも好適使用できるよう改善された電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池において、正負極箔とセパレータとを巻回して成る渦巻状で角丸長方形の発電要素1と、渦巻軸心方向にて発電要素1の両側に配備される正負の集電体2,3と、これら三者1,2,3を収容する角型電池ケースとを備え、極箔におけるセパレータから渦巻軸心方向に延出される箔端部7A,8Aどうしの複数と集電体2,3とが導通接合され、集電体2,3が互いに相手側に移動できないように集電体2,3間に亘って配備される支え部材13が、発電要素1の円筒面1Eと電池ケース4との間の空隙を通して設けられる。 (もっと読む)


【課題】電池を大型化させることなく容量を大きくした電池及び電極を提供する。
【解決手段】第1基板10、第1基板10の上面に設けられた第1枠体11および第1枠体11を囲むように設けられた第2枠体12を有する第1電極1と、同様構成で第1枠体11の上面と第3枠体21の下面とが、および第2枠体12の上面と第4枠体22の下面とがそれぞれ対向するように第1電極1の上方に位置している第2電極2と、環状の第1樹脂部材3と、第1樹脂部材3の外周よりも外側の領域で第1電極1と第2電極2との間に充填された環状の第2樹脂部材4と、第1電極1、第2電極2および第1樹脂部材3によって囲まれた空間に設けられて第1電極1および第2電極2に電気的に繋がっている発電要素7とを有し、第2枠体12の上面と第4枠体22の下面との間隔が、第1枠体11の上面と第3枠体21の下面との間隔よりも大きい電池である。 (もっと読む)


41 - 60 / 706