説明

Fターム[5H017BB08]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 担体、集電体の製造、処理 (2,256) | 塗着、塗膜、付着、充填 (464)

Fターム[5H017BB08]の下位に属するFターム

Fターム[5H017BB08]に分類される特許

121 - 140 / 443


【課題】電池用電極およびキャパシタ用電極として好適に使用される、連通気孔を持つとともに表面酸素量の少ないアルミニウム多孔体、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】表面に金属層2が形成された連通気孔を有する発泡ウレタンからなる樹脂多孔体1を、溶融塩に浸漬した状態で該金属層2に負電位を印加しながら、該金属の融点以下の温度に加熱して前記樹脂多孔体1を分解する工程を含む金属多孔体3の製造方法であり、上記樹脂多孔体1を分解する工程において、金属層2の酸化を防止する手段を設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表裏両面が均一な形状で特にリチウムイオン二次電池のケイ素系活物質の特性を充分に発揮させて該二次電池の高容量と充放電の長寿命を同時に達成できる負極集電体用銅箔を提供し、該銅箔を用いた負極電極を提供することを課題とする。
【解決手段】無酸素銅からなる未処理圧延銅箔の表面にパルス陰極電解粗化処理で金属銅からなる第一粗化処理層が設けられ、該第一粗化処理層表面に平滑銅メッキ処理による第二銅メッキ層が設けられているリチウムイオン二次電池の負極集電体用銅箔、その製造方法である。 (もっと読む)


【課題】双極型リチウムイオン二次電池において、樹脂集電体とシール材との密着性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】導電性樹脂層を有する集電体1と、前記集電体1の周縁部に形成された酸素原子を表面に有する接着層3と、前記集電体の周縁部に配置され、前記集電体間を接着するシール材2とを含み、前記シール材2が前記接着層3を介して前記集電体1と接着していることを特徴とする双極型電池のシール構造。前記シール構造では、接着層の表面に存在する酸素原子とシール材に含まれる水素原子とが水素結合を形成するため、樹脂集電体とシール材との接着性が向上する。 (もっと読む)


【課題】エコカーなどの車両または太陽電池や風力発電等の多くの大容量用途に最適な蓄電器または鉛蓄電池。
【解決手段】1)多孔質併せカーボンの電極からなる正極1および負極2の間に、アルミナ系セラミックスの多孔質絶縁セパレータ3を設けた電気二重層キャパシタの蓄電器。2)電極には円筒状に設けた多孔質併せカーボンに、イオン化の大きい金属元素などを設け、正極および負極の間にはアルミナ系セラミックスの多孔質の絶縁セパレータを設けた非対称キャパシタの蓄電器。3)電極に設ける多孔質併せカーボンおよび多孔質カーボン、またはラジカル絶縁膜を設けた多孔質併せカーボンおよび多孔質カーボンに、アモルファスシリコン膜の誘電体を設けたコンデンサーの蓄電器。4)網状に設けた炭素繊維を芯に設けた鉛および二酸化鉛の電極板に、多孔質併せカーボンの被いを設け、アルミナ系セラミックスの多孔質の絶縁セパレータを設けた鉛蓄電池。 (もっと読む)


【課題】多孔質シートを集電体として用いたリチウム電池用電極を加圧成型時する場合に集電体の切れが生じ、補助的な基材を用いると、活物質の体積割合が減少してしまい、体積エネルギー密度が減少してしまうという課題があった。
【解決手段】集電体として、長目方向101と短目方向102のメッシュ幅を有するエキスパンドメタル100を用い、短目方向102に対し45°以内の方向から活物質を含む混合体をメッシュ開口内に圧入する。もしくは、エキスパンドメタル100に活物質を含む混合体を充填した電極前駆体を短目方向102に対し45°以内の方向から圧延する。 (もっと読む)


【課題】バインダの偏析を抑制して集電体と合材層の密着性を高めることができる電池用電極の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によると、活物質42とバインダ44を含む合材層が集電体10に保持された構成の電池用電極を製造する方法が提供される。この方法は、集電体10の表面にバインダ44を捕捉可能なバインダ捕捉用液体20を付与する工程と、バインダ捕捉用液体20が付与された集電体10の表面に活物質42及びバインダ44を含む合材ペースト30を付与する工程と、付与された合材ペースト30を乾燥させることにより集電体10上に合材層が形成された電極を得る工程とを包含する。 (もっと読む)


【課題】容量が大きい負極活物質層を得ること、及び、作製工程及び作製コストが抑制された蓄電装置を得ること課題とする。
【解決手段】非晶質珪素の結晶化を促進する触媒元素を含む集電体の表面に負極活物質として結晶性珪素膜が設けられ、前記結晶性珪素膜に前記触媒元素が含まれており、前記触媒元素は前記結晶性珪素膜の深さ方向の分布において該表層部に近いほど低濃度になっている負極を有する蓄電装置、及び、非晶質珪素の結晶化を促進する触媒元素を含む集電体上に、非晶質珪素膜を形成し、前記集電体及び非晶質珪素膜を加熱することにより、前記非晶質珪素膜を結晶化して結晶性珪素膜を形成する蓄電装置の作製方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 正極の腐食を低減したバイポーラ電池を提供する。
【解決手段】 非イオン伝導性で、かつ、電子伝導性を有する層を被覆した金属箔を集電
体に用いることを特徴とするバイポーラ電池、かかるバイポーラ電池を用いた組電池、前
記電池を搭載した車両。 (もっと読む)


【課題】多孔質金属箔に由来する優れた特性に加えて、両面間で特性差が低減された有用性の高い複合金属箔を連続生産にも適した高い生産性で安価に得ることができる製造方法を提供する。
【解決手段】多孔質金属箔10は、金属繊維11で構成される二次元網目構造からなる。この多孔質金属箔10は、光沢度が高めの第一面と、第一面と反対側に位置する光沢度が低めの第二面とを有する。JIS Z 8741(1997)に準拠して60度の入射角および反射角で測定される、第一面の光沢度Gの第二面の光沢度Gに対する比G/Gは1〜15である。 (もっと読む)


【課題】電池ケースの底部におけるセパレータを載置する部分に異物が留まることが抑制された、高い信頼性を有する電池を提供する。
【解決手段】アルカリ電池は、有底円筒形の電池ケース、電池ケースの内面に配される中空円筒形の正極、正極の中空部内に配されるゲル状の負極、正極と負極との間に配されるセパレータ、およびアルカリ電解液を備える。セパレータは、正極の内側面に配された円筒部セパレータと、円筒部セパレータにおける電池ケースの底部側の開口を覆う底部セパレータと、を含む。電池ケースの底部は、正極の底部を載置する環状の基部と、基部よりも内側に設けられた、底部セパレータを載置する環状の中間部と、中間部から下方に突出する端子部と、を含む。中間部は、電池ケースの内底面において、基部から端子部に向けて下方に傾斜する傾斜面を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極層と集電体との接着強度が優れ、かつ電気導電性を有する電極層を形成することができる二次電池用組成物、該二次電池用組成物を用いた二次電池用電極、及びそれを用いた二次電池の提供を課題とする。
【解決手段】少なくとも下記一般式(1)で表される熱硬化性化合物と、導電性材料と、を含む二次電池用組成物であり、分子量が500以下の熱硬化性成分の比率が5%以下である二次電池用組成物。(一般式(1)において、Xは熱架橋性基を、R〜Rはそれぞれ独立に水素原子、又は置換基を表し、Rは二価の連結基を、m1〜m4はそれぞれ独立に0〜4の整数を、nは1〜20の整数を表す。)
(もっと読む)


【課題】負極面積を大きくして、高容量化を達成することができる大型化に適した二次電池、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】二次電池10は、正極11と負極12とが電解質15を介して配置され、これら両電極間でアルカリ金属又はアルカリ土類金属のイオンをやり取りすることにより充放電を行う。この電池10は、組み立て時において、負極12が、集電体13上にアルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む活物質層が形成されていない状態で構成されると共に、正極11及び電解質15の少なくとも一方は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属のイオンが含有されている。また、充電時に、負極集電体13上にアルカリ金属又はアルカリ土類金属が析出される。 (もっと読む)


【課題】内部短絡および集電板の脱落を抑制した固体リチウム二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】固体電解質層および固体電極層を電気絶縁性の枠体の内部に形成し、前記電気絶縁性の枠体によって集電板を保持する。集電板が枠体に保持されているので、集電板がずれたり脱落したりすることが抑制される。集電板を枠体を保持するために、集電板と枠体の間に電極層の材料である粉体が充填されるようにすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 優れた負荷特性を有する扁平形酸化銀電池を提供する。
【解決手段】 シート状正極とシート状負極とがセパレータを介して巻回された電極巻回体を有する電池であって、前記シート状正極は、正極活物質、導電助剤およびバインダを含有する正極合剤シートが、金属製の集電体の片面または両面に圧着されて構成されており、前記シート状正極の集電体は、その表面に突起を有しており、前記突起がシート状正極合剤内に侵入していることを特徴とする電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】正・負極層間の短絡を抑制することができる非水電解質電池用の正極体の製造方法、およびその製造方法により得られた正極体を提供する。
【解決手段】正極集電体11となる導電性基材を用意する工程と、導電性基材の積層面に正極活物質層12を気相法により形成する工程とを備える。用意する導電性基材には、導電性基材の製造の際に不可避的に混入される粒子状介在物であり、導電性基材の組成とは異なる組成を有する粒子状介在物が複数含まれている。そして、用意する導電性基材の積層面において、当該積層面に露出する粒子状介在物により島状に形成される複数の異種材料領域のうち、1μm以上の円相当直径を有する異種材料領域が、積層面1mmあたり平均で10個以下とする。この製造方法によれば、正極活物質層12において異常成長箇所の形成が抑制された正極体を製造できる。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、所定形状の横断面を有する集電体及び上記集電体の表面に形成された活物質層を含み、長手方向に延長され平行に配置される電極を備えるケーブル型二次電池の製造方法であって、上記電極は、活物質、高分子バインダー及び溶媒を押出機に投入して電極スラリーを製造するステップと、上記押出機に上記集電体を連続的に供給しながら、集電体の表面に電極スラリーを押し出してコーティングするステップと、上記電極スラリーがコーティングされた集電体を乾燥して活物質層を形成するステップとを含む。本発明の押出コーティングを利用したケーブル型二次電池の製造方法は、集電体に電極スラリーの連続的なコーティングが可能であるので、長手方向に延長されるケーブル型二次電池の製造に適しており生産性が向上する。また、集電体の線速度または電極スラリーの押出速度を調整することで、コーティング層の厚さ調節が容易である。
(もっと読む)


【課題】サイクル特性および膨れ特性を向上させることが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22の負極活物質層22Bは、ケイ素を構成元素として有する負極活物質と、金属元素を構成元素として有する金属導電物質とを含んでいる。水銀圧入法により測定される負極活物質層22Bの空隙率(圧力=90MPa)は、10%以下である。 (もっと読む)


【課題】集電体と活物質層との剥離を防止することができる電極体、および該電極体の製造方法を提供する。
【解決手段】無機系固体電解質層と、集電体と、無機系固体電解質層および集電体に挟持された活物質層と、を備え、集電体は、活物質層が備えられる側の面に1または複数の凸部を有し、無機系固体電解質層は、活物質層を覆うとともに、集電体に設けられた凸部に接触している、電極体および該電極体の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】正極集電体上に厚膜の正極活物質層を形成した正極体とその製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解質電池100の正極層1となる正極体を製造するにあたって、正極層1の正極集電体11となる基板と、正極活物質層12の構成材料となる正極活物質を用意する。正極活物質の熱膨張係数Tp(10−6/℃)と、正極集電体の熱膨張係数Tc(10−6/℃)との関係は、Tp+2.5≧Tc≧Tp−2.5とする。そして、用意した正極集電体11の上に、厚さ5μm以上の正極活物質層12を気相法により成膜し、550〜650℃でアニールする。上記一連の工程により、厚さ5μm以上の結晶化した正極活物質層12を有する正極体を製造することができる。 (もっと読む)


本発明は、ケーブル型二次電池に関するものであって、さらに詳しくは、所定形状の横断面を有し長手方向に延長されイオンの通路になる第1電解質層が外面に形成された1以上の負極と、所定形状の横断面を有し長手方向に延長される1以上の正極と、これら正極及び負極をすべて平行に配置し、共通して囲んで充填された、イオンの通路になる第2電解質層と、上記第2電解質層の周りに配置される保護被覆と、を含むケーブル型二次電池に関するものである。このようなケーブル型二次電池は、線型構造を有すると同時に可撓性を持っていて変形自在である。電極に追加的に電解質層を導入することで、短絡を防止できる。複数本の正極及び負極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有する。また、負極及び正極の本数を調節することで、電極の容量バランスの調整が容易である。 (もっと読む)


121 - 140 / 443