説明

Fターム[5H018AA02]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 用途 (5,900) | 燃料電池 (5,766) | 水素−酸素燃料電池 (4,866)

Fターム[5H018AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5H018AA02]に分類される特許

161 - 180 / 347


【課題】高い空隙率を有する、無機ナノ粒子−セルロースゲル複合体及びその製造方法の提供。高い空隙率を有する複合体からの無機ナノ粒子連続体の製造方法の提供。
【解決手段】多孔性セルロースゲル及び無機ナノ粒子を有する無機ナノ粒子−セルロースゲル複合体であって、複合体は、多孔性セルロースゲルの細孔内に無機ナノ粒子が担持され、複合体の空隙率が80%以上である複合体により、上記課題を解決する。また、該複合体の製造方法により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、触媒(CAT)と結合されたカーボン構造材料(MSC)を有する触媒複合体の調製に関する。本発明は、カーボン構造材料(MSC)を含む第1の溶媒(SOL1)の溶液と、触媒(CAT)を含む第2の溶媒(SOL2)の溶液とを混合する工程と、結果として得られた混合物をカーボン構造材料上に上記触媒が沈殿するまで、攪拌(AGM)する工程とを含む。1つの態様によると、上記触媒および上記カーボン構造材料は、上記第1および第2の各溶媒の混合溶媒に対して溶解できない。上記得られた複合体は、濾過後に、燃料電池における電極用の材料として使用され得る。
(もっと読む)


【課題】同軸型真空アーク蒸着源を用いた金属材料の微粒子膜の製造において、微粒子膜の成膜レートを向上させる。
【解決手段】
同軸型真空アーク蒸着源5を用いて、被蒸着物であるポリマ等の絶縁基板4上に、所定の粒径の微粒子からなる白金等の金属材料の微粒子を付着せしめる微粒子膜の製造において、絶縁基板4に微粒子の付着によってもたらされた電荷は、後から来る微粒子に対する反発力を生じるため、後から来る微粒子の絶縁基板4への付着の妨げとなる。そこで、電荷を絶縁基板4上に滞留させないように除電する。これにより、微粒子膜の成膜レートを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】水素を迅速に供給することができる応答性に優れた電気化学セルシステムを提供する。
【解決手段】電池110の電極または該電極の近傍に設けられて該電極に電気的に接続され、通電により水素を吸蔵または放出する水素吸蔵合金と、電池110で使用される水素を水素吸蔵合金が放出するように、電極の通電状態を制御する制御手段160と、を有する。 (もっと読む)


1つの燃料電池コンポーネントを製造するシステムであり、このシステムでは、堆積機構が1つの燃料電池コンポーネント上に充填物粒子を堆積し、作動機構が堆積機構を作動する。ユニットは、1つの燃料電池コンポーネントにテープ固定材と充填物粒子を提供して1つの燃料電池コンポーネント上に充填物粒子を保持する。他の複数の燃料電池コンポーネントは、また、テープ固定材を使用することで1つの燃料電池コンポーネントに保持される。
(もっと読む)


【課題】合金ナノ粒子及び合金薄膜の効率よい作製方法、この方法を実施するための同軸型真空アーク蒸着装置の提供。
【解決手段】少なくとも2つの蒸着源の各トリガ電極と各アノード電極との間にトリガ放電をパルス的に発生させて、異なる金属材料で構成された各カソード電極と各アノード電極との間にアーク放電を発生させる際に、各アーク放電を同時発生させ、各カソード電極の金属材料から生成するナノ粒子を真空チャンバ内へ同時放出せしめ、合金ナノ粒子を作製する。トリガ電極とカソード電極とが、絶縁碍子を挟んで同軸状に隣接して固定され、カソード電極の周りに同軸状にアノード電極が離間して配置されている蒸着源を少なくとも2つ備え、蒸着金属が基板に対して斜入射できるように蒸着源を配置してなり、各トリガ電源にトリガ放電の発生のタイミングをずらすための遅延ユニットが接続されている。 (もっと読む)


【課題】金属の化学的、電気化学的および磁気的特性を利用した燃料電池用触媒、自動車排ガス処理用触媒等の産業及び環境分野における各種化学反応に対する触媒、電気分解用電極等の各種電気化学反応に対する電極、温度、圧力、ガスセンサ素子等のフォトニクス・エレクトロニクス・情報技術用基礎素材または機能素子などとして使用される、金属ナノ粒子から形成される金属多孔質膜及びその製造法を提供する。
【解決手段】金属多孔質膜は、貴金属元素によってその骨格が構成され、且つ直径1〜4nmの金属ナノ粒子から形成する。又、水素ガス、不活性ガス又はそれらの混合ガスの存在下、有機金属錯体を用いて、化学気相蒸着法により金属多孔質膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ水素透過性能に優れ、且つ強度低下を抑えて耐久性向上を図り得る水素透過膜及びその製造方法を提供する。
【解決手段】部分的に厚さを薄くした水素透過膜材13の表面に水素イオン化触媒をコーティングして水素イオン化触媒層14を形成する。 (もっと読む)


【課題】水素透過膜を支持し、かつ高温環境下においても水素透過膜の剥れ、膨れ又は孔等が生じるのを防ぐことのできる多孔質支持体を備えて成る水素分離装置を提供すること。
【解決手段】両端若しくは一端を開口する筒形状を有し、又は板形状を有する多孔質支持体と、前記多孔質支持体の表面を被覆し、かつ水素が選択的に透過することのできる水素透過膜とを備え、前記多孔質支持体の前記水素透過膜が被覆する表面に存在する、角部を有する凹部を研削して円滑凹部を形成することを特徴とする水素分離装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】比較的高温においても水素透過能が高い水素分離膜を提供すること。
【解決手段】水素分離膜10は、原料粉末をプレス成形し、及び、熱処理することにより金属多孔質基材12を作製した後、金属多孔質基材12の上に蒸着により金属酸化物からなる中間層14を形成し、その後、その中間層14の上に蒸着により水素選択透過膜16を形成することにより得られる。このようにして得られた水素分離膜10は、金属多孔質基材12が、Ni、Ni合金、Fe、ステンレス鋼、及び、Coからなる群から選ばれる少なくとも1種からなり、中間層14が、アルミナ、シリカ、及び、ジルコニアからなる群から選ばれる少なくとも1種からなり、水素選択透過膜16が、Pd又はPd合金からなる。中間層14は、厚さが50nm超500nm以下が好ましく、金属多孔質基材12は、単一層でも、粗大孔層12aと微細孔層12bとからなる多層構造でもよい。 (もっと読む)


【課題】金属多孔質基材とパラジウム又はパラジウム合金からなる水素選択透過膜との界面の密着力が強い水素分離膜を提供すること。
【解決手段】金属多孔質基材と、前記金属多孔質基材の上に形成されたPd又はPd合金からなる水素選択透過膜と、前記金属多孔質基材と前記水素選択透過膜との間に形成された中間層とを備え、前記中間層は、前記金属多孔質基材を構成する少なくとも1つの主要金属元素とPdとを含む水素分離膜。中間層に含まれるPd量は、30〜80at%が好ましい。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物形燃料電池の電極を、初期の性能が長期にわたって安定して維持され、炭化水素系燃料を使用する場合でも高い活性が得られるようにする。
【解決手段】燃料電極103以外のYSZ基板101及び空気極105の露出面が、マスク層111に覆われた状態とする。これらを、減圧されて所定の圧力(第1圧力)とされた容器の内部で、Co2-xTix3(0.8≦x≦1.2)の組成の複合酸化物となりうるリンゴ酸化合物の溶液に浸漬する。次に、容器の内部圧力を例えば大気圧に上昇させることで、多孔質状態の複数の細孔内に、上記溶液が含浸した燃料電極103aが形成された状態とする。この後、この単セル(燃料極103a)を乾燥した後、乾燥した単セルに大気中で850℃・4時間の加熱処理を施す。 (もっと読む)


【課題】少量の触媒金属(例えば、コバルトおよびモリブデン)を含む、単一壁のカーボンナノチューブ(SWNT)およびセラミック支持体(例えば、シリカ)の複合体を提供すること
【解決手段】本発明は、少量の触媒金属(例えば、コバルトおよびモリブデン)を含む、単一壁のカーボンナノチューブ(SWNT)およびセラミック支持体(例えば、シリカ)の複合体を提供する。上記金属およびセラミック支持体を含む粒子は、単一壁のカーボンナノチューブの生成のために触媒として使用される。沈降シリカおよびヒュームドシリカの使用は、上記セラミック(例えば、シリカ)および上記単一壁のカーボンナノチューブの両方の特性を相乗的に向上し得る、ナノチューブ−セラミック複合体をもたらした。ポリマーへのこれらの複合体の添加は、それらの特性を向上し得る。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ガス拡散層基材に含まれる繊維が膜電極接合体を傷つけるのを効果的に防止することができるガス拡散層一体化膜電極接合体の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】繊維を含んでなるガス拡散層基材2をローラー10に載せて反らせ、繊維突起6を起き上がらせる。この状態で、ガス拡散層基材2の当該反らされた部位の繊維突起6を除去する。このようにして繊維突起6を除去されたガス拡散層基材2を、膜電極接合体と一体化する。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物形燃料電池の電極を、初期の性能が長期にわたって安定して維持され、炭化水素系燃料を使用する場合でも高い活性が得られるようにする。
【解決手段】燃料電極103以外のYSZ基板101及び空気極105の露出面が、マスク層111に覆われた状態とする。これらを、減圧されて所定の圧力(第1圧力)とされた容器の内部で、(2−x)(CeO2)−x(CoO)(0.2≦x≦1.2)の組成の複合酸化物となりうる有機酸の金属塩(有機酸化合物)の溶液に浸漬する。例えば、グルコン酸化合物の溶液に浸漬する。容器の内部圧力を例えば大気圧に上昇させることで、多孔質状態の複数の細孔内に、上記溶液が含浸した燃料電極103aが形成された状態とする。この後、この単セルを乾燥した後、乾燥した単セルに大気中で850℃・4時間の加熱処理を施す。 (もっと読む)


【課題】長期間親水性が維持されるシリカコーティング多孔質金属およびその製造方法を提供する。
【解決手段】多孔質金属の骨格表面がC:2.5〜15質量%を含有し、残部がシリカからなる成分組成を有するシリカコーティング層により被覆されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カーボンの特性を変化させない、安価で、分散効果の高い分散方法を提供する方法を提供すること。
【解決手段】スルホン化と炭化という簡単なプロセスで製造でき、工業的に安価であるスルホン酸基が導入された無定形炭素を分散剤として用いること。
スルホン酸基が導入された無定形炭素の体積平均粒径を500nm未満とすること。
スルホン酸基が導入された無定形炭素のスルホン酸密度を1.6〜8mmol/gとすること。
スルホン酸基が導入された無定形炭素をフッ素化すること。 (もっと読む)


【課題】陰イオン、特に塩化物イオンの影響による触媒金属の溶出に起因するセル電圧の低下を抑制する。
【解決手段】標準水素電極に対する電位が0.200V以上の特定部位に銀を含む陰イオン捕捉層を設ける。特定部位としては、ガス拡散層28を構成するアノードガス拡散基材、ガス拡散層32を構成するカソードガス拡散基材、セパレータ34、36、アノード22に供給される燃料ガスが流通するマニホールド、カソード24に供給される酸化剤ガスが流通するマニホールドのうち、少なくとも一カ所が挙げられる。これにより、たとえば、塩化物イオンと銀の反応によりAgClを生成させることにより、塩化物イオンを除去することができ、塩化物イオンの影響による触媒金属の流出を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】活性種を高密度で担持することで、優れた触媒特性を有し、燃料電池の電極等として実用性のある触媒材料を提供する。
【解決手段】導電性材料表面に、電解重合性を有する複素環と該複素環に結合する電子吸引性基を有する重合性配位子が物理的に吸着しているか、又は該電解重合性を有する複素環と該複素環に結合する電子吸引性基を有する重合性配位子を電解重合させた多核錯体分子が被覆しており、更に該電解重合性を有する複素環と該複素環に結合する電子吸引性基を有する重合性配位子の吸着層又は該多核錯体分子の被覆層に触媒金属が配位していることを特徴とする触媒材料。 (もっと読む)


【課題】発電特性が環境条件に大きく左右されることなく、比較的安価に構成することのできる燃料電池セルを提供する。
【解決手段】少なくとも一側面に水素ガスと接触することにより触媒機能を持つ金属または合金を担持した金属触媒層3が形成され、カーボンペーパー、カーボンクロス、カーボンナノチューブ、フラーレン、グラファイト、ナノカーボンの何れかにより形成された通気性を有するカーボン面状体2と、前記カーボン面状体2の両面が通気性を有する電極4で接合されている燃料電池セル。 (もっと読む)


161 - 180 / 347