説明

Fターム[5H026CC05]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 単電池、セルスタック内の通路 (9,063) | 波状部材によって形成したもの (524)

Fターム[5H026CC05]に分類される特許

41 - 60 / 524


【課題】経済的且つ簡単な構成で、反応ガスを良好に流通させることを可能にする。
【解決手段】燃料電池10を構成する発電ユニット20は、第1金属セパレータ22、第1電解質膜・電極構造体24a、第2金属セパレータ26、第2電解質膜・電極構造体24b及び第3金属セパレータ28を設ける。第1金属セパレータ22には、複数の凹溝部40aがプレス形成されるとともに、複数の前記凹溝部40aは、各凹溝部40a同士が第1の間隔ずつ離間する複数の凹溝部群42a1を有し、且つ、前記凹溝部群42a1同士は、前記第1の間隔よりも大きな第2の間隔だけ離間して配設される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成及び工程で、無駄に廃棄される燃料ガスを可及的に削減させることができ、効率的な発電を行うことを可能にする。
【解決手段】燃料電池システム10は、複数の燃料電池11が積層された燃料電池スタック12を備える。燃料電池スタック12は、酸化剤ガス出口連通孔26bと燃料ガス出口連通孔30bとを連通させる連結流路86と、前記連結流路86に配置される開閉弁88とを備える。燃料電池システム10は、運転停止時に燃料ガス通路34から連結流路86を通って酸化剤ガス通路32に燃料ガスを供給する一方、運転起動時に前記酸化剤ガス通路32に前記酸化剤ガスを供給し、該酸化剤ガス通路32から前記連結流路86を通って前記燃料ガス通路34に前記燃料ガスを戻すように制御するコントローラ19を備える。 (もっと読む)


【課題】溶接されるセパレータ間の接触抵抗を低減し、かつ作業の高速化が可能なセパレータを提供する。
【解決手段】アノードセパレータ20Aとカソードセパレータ20Bとを、互いに溶接して接合したセパレータである。当該セパレータは、アノードセパレータ20Aおよびカソードセパレータ20Bの互いに溶接される溶接部26の形状に対応して突出して形成された突状電極部63A,63Bを表面に有する1対の回転可能な電極ローラ61A,61Bによって、前記アノードセパレータおよびカソードセパレータの原材である2枚のワークW1,W2を重ねて両面側から挟んで一方向へ移動させつつ、前記突状電極部63A,63Bに電流を印加して当該突状電極部63A,63Bにより挟持した前記2枚のワークW1,W2を溶接して形成される。 (もっと読む)


【課題】高電位域でも、セパレータの接触低抗が増加することを効果的に抑制する、燃料電池セパレータ用ステンレス鋼を提供する。
【解決手段】ステンレス鋼の表面に、直径が0.1μm以上のラーベス相が10 4個/mm2以上の存在頻度で露出させ、かつ該ラーベス相の平均粒径をd(μm)、該ステンレス鋼の素地の算術平均粗さをRa(μm)とするとき、以下の式(1)の関係を満足させる。
d/2 > Ra/2 + 0.05 … (1) (もっと読む)


【課題】触媒層カーボンの酸化を抑制しつつ、犠牲酸化による強度低下等を抑制する。
【解決手段】MEA10と、ガス拡散シート12と、セパレータ20とを備える燃料電池セルにおいて、ガス拡散シート12の発電面内に、セパレータ20の水素含有ガス流路として機能する凹部22aの延在方向に略垂直となるように、触媒層カーボンよりも低結晶化度のカーボンを犠牲剤として添加する。冷媒流路24として機能する凸部24がリブとして機能し、犠牲酸化に伴う強度低下を補強する。 (もっと読む)


【課題】ガス拡散層との接触面積が大きい燃料電池用セパレータ、及びこれを備える高分子固体電解質形燃料電池を提供する。
【解決手段】高分子固体電解質型燃料電池100が備えるガス拡散層2cと接触することになる接触面に、突起(形状は三角錘、四角錘又は六角錘であることが好ましい。)が設けられている燃料電池用セパレータ1、及び高分子固体電解質層2aと、高分子固体電解質層2aの両面に積層された触媒層2bと、触媒層2bの表面に積層されたガス拡散層2cと、を有する電解質膜電極接合体2を備え、電解質膜電極接合体2の両面に、燃料電池用セパレータ1が積層されている高分子固体電解質型燃料電池100である。 (もっと読む)


【課題】反応ガス連通孔からバッファ部を介して反応ガス流路全体に反応ガスを均一且つ確実に供給することができ、簡単な構成で、良好な発電性能を保持することを可能にする。
【解決手段】燃料電池10を構成する第2セパレータ18は、第1入口バッファ部52及び第2入口バッファ部60を表裏に設ける。第1入口バッファ部52は、酸化剤ガス入口連通孔30aに隣接して酸化剤ガスを流通させるとともに、第2入口バッファ部60側で燃料ガスの流通を規制する第1専用バッファ領域52aと、第1酸化剤ガス流路50に近接する共通バッファ領域52bとを有する。そして、第1専用バッファ領域52aは、共通バッファ領域52bより深溝に設定される。 (もっと読む)


【課題】燃料ガス及び酸化剤ガス等の流体と電解質膜電極接合体とをより大きな面積で接触させた燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池スタック100は、電解質層21と、この電解質層21の両面に積層された電極層(触媒層221とガス拡散層222とを有する)と、を有する電解質膜電極接合体2を備え、電解質膜電極接合体2の両面に、一対のセパレータ11が配され、これら一対のパレータ11により区画された流体流路(燃料ガスの流路111a及び酸化剤ガスの流路111b)の、流体の流通方向からみた断面の形状が略多角形(略長方形、略正方形等)であり、電解質膜電極接合体2が断面の略対角線方向に配置されている。 (もっと読む)


【課題】比較的高価なセパレータを良好に小型化することができ、コストの削減を図るとともに、電解質・電極構造体の剛性を有効に向上させることを可能にする。
【解決手段】燃料電池10を構成するセルユニット12は、第1電解質膜・電極構造体14、第1セパレータ16、第2電解質膜・電極構造体18及び第2セパレータ20を備える。第1及び第2電解質膜・電極構造体14、18は、外周に額縁部28a、28bを有し、前記額縁部28a、28bには、流体連通孔が積層方向に貫通形成される。額縁部28a、28bは、外周端部を周回して肉厚部28aa、28baを設けるとともに、前記肉厚部28aa、28baは、前記外周端部を除く他の部位に対して最も大きな厚さ寸法を有する。 (もっと読む)


【課題】アノード側のガス流路構造とカソード側のガス流路構造が異なっている場合においても、セル出力を向上させることができる燃料電池を提供する。
【解決手段】膜電極接合体10と、膜電極接合体10に接合されるアノード側ガス拡散層12及びカソード側ガス拡散層14と、アノード側ガス拡散層12に水素ガスを供給するアノード側ガス流路が溝状に形成されるセパレータ20と、カソード側ガス拡散層14に空気を供給する多孔質体層34を備える。アノード側ガス流路とカソード側ガス流路は互いに異なり非対称であり、アノード側ガス流路の溝の接触領域の形成位置と、カソード側ガス流路の接触領域の形成位置が面内方向において位置合わせされて接触面積が最大化される。 (もっと読む)


【課題】セパレータ面内での冷却媒体の流量制御を容易且つ確実に行うことができ、冷却効率を一層向上させることを可能にする。
【解決手段】第1セパレータ24は、燃料ガス流路42を設けることにより、この燃料ガス流路42の裏面側には、複数の第1凸状部44が形成される。第2セパレータ26は、酸化剤ガス流路46を設けることにより、この酸化剤ガス流路46の裏面側には、第2凸状部48が形成される。第1凸状部44の第1頂面44aと、第2凸状部48の第2頂面48aとは、互いに離間して冷却媒体流路54を設けるための離間部50と、所定の長さにわたって互いに接触し、前記冷却媒体の流通を阻止する封止領域を形成するための連続接触部52とを構成する。 (もっと読む)


【課題】集電部材と燃料電池との接触面積を向上させた上で、発電効率の更なる向上を図ることができる平板型固体電解質燃料電池を提供する。
【解決手段】メッシュ部32は波状に形成された金属薄板で構成され、メッシュ部32の山部34または谷部35をアノードまたはカソードに接触する接触面とし、山部34と谷部35とを接続する接続部36に燃料ガスまたは酸化剤ガスが通流するガス流路用の貫通孔38を設け、燃料ガスまたは酸化剤ガスは、貫通孔38を介してメッシュ部32の山部34の延長方向に交差する方向に流通可能に構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
平坦部を形成してガスケットと一体化するか、分離板及びガスケットと一体化することにより、ハンドリング及び作業性に優れ、正確で精密な積層が可能で、セル性能の安定性、気密性、及び生産性を向上できる燃料電池用金属多孔体を提供する。
【解決手段】
本発明による燃料電池用金属多孔体は、膜電極接合体の反応領域に接合する反応領域部分が多孔体構造で形成され、反応領域に該当する多孔体部分を除いた残りの外周縁部分が平らな面構造の平坦部であることを特徴とする。このような本発明の燃料電池用金属多孔体は、外周縁部分に沿って平らな面構造の平坦部が形成されるため、鋭い切断面をなくして膜電極接合体の損傷を防止し、ガスケットを成形して一体化を可能にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、燃料電池に関し、ガス流路部品上にCNTを垂直配向させる電池構造において、発電特性を向上可能な燃料電池を提供することを目的とする。
【解決手段】セパレータ20は、溝状に形成された凹部24と、その周囲の凸部26とから構成されている。凸部26は、高分子電解質膜12と向き合う対向面を含む先端部26aと、先端部26aから凹部24に向けて傾斜する面取部26bとから構成されている。CNT28は、それが接続する先端部26a、面取部26bの表面に対して実質上垂直に配向されている。このようにCNT28を設けることで、凸部26に対向する空間のみならず、凹部24に対向する空間においても発電が可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な工程で、多孔質拡散層を高精度に位置決めすることができ、高品質な電解質膜・電極構造体を効率的且つ確実に製造することを可能にする。
【解決手段】電解質膜・電極構造体10の製造方法は、ガス拡散層28a、28bの外周縁部に位置決め部を設ける工程と、前記位置決め部を基準にして、前記ガス拡散層28a、28bの表面に下地層26a、26bを塗布する工程と、前記位置決め部を基準にして、一対の前記ガス拡散層28a、28bの間に固体高分子電解質膜18を挟持して積層体を得る工程と、前記積層体をホットプレスすることにより、一対の前記ガス拡散層28a、28bと前記固体高分子電解質膜18とを一体化させる工程と、一体化された前記積層体の外周トリミング部を、前記位置決め部を含んで除去する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の水分の排出性を向上させる。
【解決手段】ガス流路層40の備える第1流路構成体140は、発電体層35の側に凸な第1凸部141とセパレーター70の側に凸な第2凸部142とを繰り返し有する。第2流路構成体240も同様であり、第1凸部241と第2凸部242とを繰り返し有する。第1流路構成体140は、第1凸部141の側方の第1ガス流路143を発電体層側流路とし、その体積をセパレーター側流路である第2ガス流路144の体積より大きくしている。第2流路構成体240は、第1凸部241の側方の第1ガス流路243を発電体層側流路とし、その体積をセパレーター側流路である第2ガス流路244の体積より小さくしている。その上で、第1流路構成体140と第2流路構成体240は、第2ガス流路144が第2ガス流路244の内側に位置するようにして連設されている。 (もっと読む)


【課題】反応ガス導出入部におけるガス流路を十分に確保する。
【解決手段】膜電極接合体と、金属板を加工することにより形成され、前記膜電極接合体に対向するように配置されたセパレータ310とを備える。セパレータ310は、膜電極接合体に対向する位置の外側の位置に、膜電極接合体の面方向に略垂直な反応ガス流路を構成する開口311と、開口311が形成される位置に含まれる前記金属板の一部が膜電極接合体側に折り返されて形成されるとともに、膜電極接合体と反対側の先端が前記開口の内側に突出する折り返し部312と、折り返し部312の前記突出した部分の両側面に位置し、折り返し部312により形成される内部流路空間と前記反応ガス流路とを連通する側面開口部318とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の発電ユニットが積層された燃料電池スタック内部の温度を、簡単且つ正確に測定するとともに、冷却媒体を無駄に流すことを抑制することを可能にする。
【解決手段】燃料電池スタック10は、複数の発電ユニット12を積層して構成される。燃料電池スタック10を構成する冷却媒体循環供給装置98は、冷却媒体流路44に連通し、冷却媒体入口連通孔34a及び冷却媒体出口連通孔34bとは個別に且つ開口断面積を小さくして設けられ、積層方向に貫通する冷却媒体連通路35と、前記冷却媒体連通路35から排出される冷却媒体の温度を検出するドレイン側温度検出器112とを備える。ドレイン流路110には、ドレイン弁114が配置されるとともに、前記ドレイン流路110はリザーブタンク116に接続される。 (もっと読む)


【課題】 不純物質がアノード空間内へ進入しても発電領域のばらつきが少なく、高い発電性能を維持することの出来る薄型の発電セルを備えた燃料電池を提供する。
【解決手段】 固体高分子電解質膜と、前記固体高分子電解質膜の一面に備えられたアノード側触媒体と、前記アノード側触媒体に対して燃料を供給する供給部材と、前記供給部材と前記アノード側触媒体との間に設けられ、前記燃料を拡散する拡散部とを備える燃料電池において、前記供給部材は、前記アノード側触媒体の面方向に広がるように備えられたアノード流路と、前記燃料の供給により前記拡散部から押し退けられた気体を収容する収容部とを有し、前記アノード流路は、前記アノード側触媒体に対して燃料を供給するためのアノード連通孔を有し、前記アノード流路と前記収容部とは、前記拡散部の面方向に沿って備えられる。 (もっと読む)


【課題】電極構造体の損傷を防止することができ、コストを低減することができる燃料電池用セパレータを提供する。
【解決手段】基板35にリブ36とウェブ37とよりなる複数の突条部Tを平行に形成して、各突条部Tの間にガス流路用溝18を形成する。前記ガス流路用溝18と電極構造体11とによってガス流路20を形成する。前記突条部Tの左右一対のリブ36を前記基板35からウェブ37に行くに従って間隔が狭くなるようにそれぞれ傾斜させる。前記両リブ36に対し、前記ウェブ37が前記基板35に接近するQ矢印方向への外力を受けたとき、前記両リブ36を弾性変形させる薄肉部36aを形成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 524