説明

Fターム[5H026CX04]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 構成要素 (11,806) | 膜、薄膜、フィルム、シート、箔 (6,217)

Fターム[5H026CX04]の下位に属するFターム

Fターム[5H026CX04]に分類される特許

221 - 240 / 2,742


【課題】 耐久性に優れ、長期にわたって安定な発電が可能な固体高分子型燃料電池に好適に使用される固体高分子電解質を提供する。
【解決手段】 スルホン酸基を有する重合体と、アルミニウムイオン及びアルミニウム化合物から選ばれる少なくとも一種を含み、前記アルミニウムイオン及びアルミニウム化合物から選ばれる少なくとも一種を前記重合体に対して0.01〜1ミリモル/g含むことを特徴とする固体高分子電解質膜、または、スルホン酸基を有する重合体、アルミニウム化合物、及び溶媒を含み、前記アルミニウム化合物を前記重合体に対して0.01〜1ミリモル/g含むことを特徴とする液状組成物である。 (もっと読む)


【課題】高い効率で気液を分離させることができる高性能な気液分離膜の提供。
【解決手段】細孔を有する気液分離膜であって、該細孔の細孔ピッチが30〜1000nmであり、該細孔の細孔径が10〜300nmであり、該気液分離膜の厚さが30〜1000nmであり、かつ該細孔の孔径分布における標準偏差が平均値の30%以下である、気液分離膜。 (もっと読む)


【課題】短絡を防止することのできる触媒層−電解質膜積層体、エッジシール付き触媒層−電解質膜積層体、膜−電極接合体、エッジシール付き膜−電極接合体、及びこれらの製造方法を提供する。
【解決手段】電解質膜2と、電解質膜2の両面に配置された触媒層3と、を備え、少なくとも1つの外周面は、電解質膜2が平面視において各触媒層3よりも大きくなるよう各触媒層3から電解質膜2に向かって傾斜している膜電極接合体と、中央に開口部を有し、前記開口部から前記触媒層が露出するよう前記触媒層−電解質膜積層体の少なくとも一方面に接着したエッジシール5と、を備えた、エッジシール付き触媒層−電解質膜積層体。 (もっと読む)


【課題】触媒層の発電領域が大きいエッジシール付き触媒層−電解質膜積層体、エッジシール付き膜−電極接合体、及びこれらを用いた固体高分子形燃料電池を提供する。
【解決手段】電解質膜、及び電解質膜の両面に形成された触媒層を有する触媒層−電解質膜積層体と、触媒層−電解質膜積層体の外周縁部において、触媒層−電解質膜積層体の少なくとも一方面に接着した枠状のエッジシールと、を備え、エッジシールは、触媒層−電解質膜積層体に接着する接着層と、燃料ガス及び酸化剤ガスの透過を防止するガスバリア層と、を有し、ガスバリア層は、触媒層の中央部に対応する位置に第1の開口が形成されており、接着層は、第1の開口よりも小さい第2の開口が形成され、内周縁部の少なくとも一部が第1の開口から露出している、エッジシール付き触媒層−電解質膜積層体。 (もっと読む)


【課題】無負荷状態〜低負荷状態における出力電圧を改善する。
【解決手段】ガス拡散層の一方の面に第1の触媒インクを塗布することによって、ガス拡散層上に第1の触媒層が形成された第1の接合体を作製する。第1の電解質膜の一部である第1の電解質膜部分に第1の触媒層が接するように第1の電解質膜と第1の接合体とを重ねて圧縮することによって、第2の接合体を作製する。第2の電解質膜の一部である第2の電解質部分の一方の面に第2の触媒インクを塗布することによって、第2の電解質膜上に第2の触媒層が形成された第3の接合体を作製する。第2の接合体と第3の接合体とを、第1の電解質膜部分と第2の電解質膜部分とが接するように重ねて圧縮することによって、膜電極接合体を作製する。 (もっと読む)


【課題】十分なプロトン伝導性とガス拡散性を確保し、反応活性点を増加させ出力性能を向上させた燃料電池用電極触媒層、この電極触媒層を備えた燃料電池用膜電極接合体、この膜電極接合体を備えた燃料電池および燃料電池用電極触媒層の製造方法を提供する。
【解決手段】燃料電池用電極触媒層21は、少なくとも表面に触媒物質1を備え、触媒物質1の表面が高分子電解質層3によって被覆されている複数の複合触媒粒子11と、高分子電解質が凝集することによって形成された複数の凝集体12とで構成される。複数の複合触媒粒子11を複数の凝集体12で連結するとともに、複数の凝集体12が、高分子電解質を溶かしてなる溶液を乾燥して形成される。 (もっと読む)



【課題】優れた発電特性および耐久性を有する燃料電池を提供する。
【解決手段】アノードと、カソードと、前記アノードと前記カソードとの間に配置された電解質膜とを含み、前記アノードは、前記電解質膜上に積層されたアノード触媒層、および前記アノード触媒層上に積層されたアノード拡散層を含み、前記アノード触媒層は、アノード触媒および高分子電解質を含み、かつ高分子電解質の含有率が異なる少なくとも上層部および下層部から構成され、前記上層部は、アノード拡散層側に位置し、前記下層部は、電解質膜側に位置し、前記下層部における前記高分子電解質の含有率が、前記上層部における高分子電解質の含有率よりも低く、さらに、前記アノード触媒層は、複数の貫通孔を有し、前記貫通孔の細孔径の最も小さい部分が、前記下層部に存在する、燃料電池用膜電極接合体、ならびにそれを用いる燃料電池。 (もっと読む)


【課題】シート中の残留ポアをより低減することができる固体酸化物形燃料電池用スカンジア安定化ジルコニアシートの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の固体酸化物形燃料電池用スカンジア安定化ジルコニアシートの製造方法は、スカンジア安定化ジルコニア粉末、溶媒およびバインダーを含むスラリー原料を混合してスラリーを調整する工程;得られたスラリーを用いてテープキャスティング法によりシート状に塗工し、乾燥してグリーンシートとする工程;成形されたグリーンシートを焼成する工程;を含み、前記スカンジア安定化ジルコニア粉末として、90体積%径(D90)が0.3μm以上1.0μm以下、50体積%径(D50)と90体積%径との比(D90/D50)が1.2以上2.1以下であるスカンジア安定化ジルコニア粉末を用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放熱体の上下セパレータのアーム部の変形の追従性を高めることができて、運転の経過に伴う発電セルに対する局部的な潰れ箇所を生じることなく、バランスの良い発電性能を発揮できる平板積層型の燃料電池を提供する。
【解決手段】発電セル1とセパレータ7を交互に複数積層し、積層体の外周部にガスマニホールド15、16が設けられ、セパレータ7が中央部にインターコネクト部7aを有すると共にその外側に可撓性のアーム部7bを有し、アーム部7bの先端がガスマニホールドに固定され、スタックの積層方向の中段部の上下セパレータのインターコネクト間に放熱体30が挿入された平板積層型燃料電池において、放熱体30の上面とその直上側のセパレータ7のインターコネクト部7aの下面との間および放熱体30の下面とその直下側のセパレータ7のインターコネクト部7bの上面との間に、接触抵抗抑制シート40を上下面に配した上で発泡金属板42をそれぞれ介在させた。 (もっと読む)


【課題】発電性能が高く、触媒層での亀裂の発生が抑制され、燃料電池用として好適な電極の提供。
【解決手段】白金担持カーボン13b、白金ブラック及びプロトン伝導性材料13aが配合されてなることを特徴とする電極用ペースト;かかる電極用ペーストが加熱及び固化されてなる触媒層を備えたことを特徴とする電極10;かかる電極が、電解質膜のカソード側に配置されてなることを特徴とする膜−電極接合体1;かかる膜−電極接合体を備えたことを特徴とする燃料電池。 (もっと読む)


【課題】フラッディングおよびドライアップの両方に対する耐性が高く、加湿条件に依らず発電性能が非常に高い燃料電池とし得る炭素シートを提供する。
【解決手段】分散している炭素短繊維を結着炭化物で結着した多孔質炭素シートであって、密度が0.25〜0.40g/cm、熱線法による厚さ方向の熱伝導率が1.4〜4.0W/m/K、および、3点曲げ試験における曲げ強度が25〜40MPaであることを特徴とする多孔質炭素シートおよびそれを得るための製造方法。 (もっと読む)


【課題】効率的に水蒸気改質反応を行いながら、水素分離膜による水素の分離精製を同一の反応器内で効率的に行うことが可能で、結果としてコンパクトでかつ高い収率で水素を製造することが可能な膜分離型反応器を提供する。
【解決手段】外表面に水素分離膜を有する水素分離膜管11と、水素分離膜管11の外側に配置された内管12と、内管12の外側に配置された外管13とを具え、水素分離膜管11と内管12との間の空間が膜分離型反応器10の一端で内管12と外管13との間の空間と連通しており、内管12と外管13との間の空間には水蒸気改質触媒が充填されており、水素分離膜管11と内管12との間の空間には水蒸気改質触媒又はシフト反応触媒が充填されていることを特徴とする、膜分離型反応器10である。 (もっと読む)


【課題】水素透過性金属であるPdとの界面に酸化膜を介在させずに、表面凹凸を抑えたプロトン伝導体薄膜を形成した構造を作製する方法を提供すること。
【解決手段】水素透過性電極101としてのパラジウム上へ塗布によって第一のプロトン伝導体膜102を塗布、乾燥、焼成を酸素雰囲気で行い結晶化させる第一のプロトン伝導体層102形成工程と、冷却後に塗布によって第二のプロトン伝導体層103を形成する工程とからなり、第二のプロトン伝導体層103を形成する工程は焼成温度に上昇後に酸化性ガスから不活性ガスに切り替えて行い、第二のプロトン伝導体層103を形成する工程における焼成温度が第一のプロトン伝導体層を形成する工程における焼成温度よりも低温で行われる。その結果Pdの酸化膜を介在することなく表面が平滑なプロトン伝導体膜を形成する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】触媒利用率および発電効率の向上が高い膜電極接合体を提供する。
【解決手段】実施の形態に係る膜電極接合体50は、固体高分子電解質膜20と、固体高分子電解質膜20の一方の面に設けられたアノード触媒層26、固体高分子電解質膜20の他方の面に設けられたカソード触媒層30とを備える。アノード触媒層26は、固体高分子電解質膜20に接するアノード触媒層26aとアノードガス拡散層28に接するアノード触媒層26bの2層からなる。また、カソード触媒層30は、固体高分子電解質膜20に接するカソード触媒層30aとカソードガス拡散層32に接するカソード触媒層30bの2層からなる。アノード触媒層26aおよびカソード触媒層30aの触媒密度は、0.3g/cm以上1.5g/cm以下であり、アノード触媒層26bおよびカソード触媒層30bの触媒密度は、0.1g/cm以上1.0g/cm以下である。 (もっと読む)


【課題】導電性、密着性、防食性、均一被覆性(耐ヘコミ性)及び耐酸性が良好な塗膜を形成できる塗膜形成方法を提供する。
【解決手段】工程(1):金属基材を、カチオン電着塗料(I)の浴中に浸漬し、電着塗装して得られた塗膜を水洗し加熱硬化する工程、工程(2):該カチオン電着塗料(I)に基づく硬化塗膜を形成した金属基材を、カチオン電着塗料(II)の浴中に浸漬して電着塗装して得られた塗膜を水洗し加熱硬化する工程、を有することを特徴とする複層塗膜形成方法。 (もっと読む)


【課題】所望形状の触媒層を有し、発電性能の低下を抑制し、生産性に優れた、固体高分子形燃料電池用のマスクフィルム付き電解質膜−電極接合体及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る固体高分子形燃料電池用のマスクフィルム付き電解質膜−電極接合体10は、プロトン伝導性電解質膜1の両面に、触媒層5及び電極基材7からなる触媒電極9が形成され、電解質膜1上で触媒電極9の周囲にマスクフィルム3を配置した固体高分子形燃料電池用のマスクフィルム付き電解質膜−電極接合体10であって、電解質膜1の少なくとも一方面の触媒層5は、所望形状の開口部31が形成されたマスクフィルム3の該開口部31を通じて電解質膜1上に形成され、マスクフィルム3は、電解質膜1と面する一方面にガスバリア層34を備えており、電解質膜1上に接着されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発電セルユニットの強度を向上させて製造段階や発電中の割れを防止するとともに、固体電解質層の厚さ寸法を従来よりも薄くして発電性能を向上させることが可能な固体酸化物形燃料電池の発電セルユニットを提供する。
【解決手段】本発明に係る固体酸化物形燃料電池の発電セルユニット10は、固体電解質層12の一方の面にNiまたはNiのサーメットからなる燃料極層13が形成され、他方の面に空気極層14が形成された発電セル14と、水素ガスを透過可能であり、発電セルの燃料極層13に接合一体化された多孔質燒結金属板からなる燃料極集電体11あるいは多孔質焼結金属板を骨格として燃料極が形成された燃料極内包集電体25とを有してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】資源枯渇が懸念される白金触媒を使用せず、常温で運転でき、1セル当たりの発電量が高い燃料電池を提供することにある。また、構造が簡易で、安価な燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料極(アノード)、拡散シート、空気極(カソード)からなる燃料電池であって、筒状のセラミックフィルタに囲まれた反応室内で、両性金属に酸性又はアルカリ性の水溶液を加えて発生させた水素を、前記セラミックフィルタ、前記燃料極(アノード)、前記拡散シートを介して拡散させ、前記空気極(カソード)において酸化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、機械的強度が強く、取り扱い性に優れるPTFE多孔質膜からなるシートを提供する。また、連続的に生産をおこなうのに適した、PTFE多孔質膜からなるシートを芯棒に巻き付けた巻物を提供する。
【解決手段】本発明は、少なくとも片面に支持シートが接着したポリテトラフルオロエチレン多孔質膜からなり、ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜に支持シートが接着した面積は、ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜の全面積に対して1〜99%であることを特徴とするシートに関する。 (もっと読む)


221 - 240 / 2,742