説明

Fターム[5H027AA02]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料電池の種類 (15,691) | 水素−酸素燃料電池 (13,698)

Fターム[5H027AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5H027AA02]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 4,871


【課題】ナノ金を含み酸化マンガン/酸化鉄に積載する触媒により及びその製造方法と応用を提供する。
【解決手段】酸化マンガンと酸化鉄は異なる元素比例により混合し、金顆粒は5ナノ以下である。本発明は金を含む酸化マンガン/酸化鉄触媒により、一酸化炭素、酸素、水素、ヘリウムが存在する状況において、水素/一酸化炭素の分子比は0・5から2の間で、連続式充填床反応器を使用し、選択的に一酸化炭素を酸化し、水素流中の一酸化炭素濃度を100ppmまで低下させ、こうして燃料電池の電極の一酸化炭素により毒化を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 触媒の劣化反応を抑制することができる燃料電池発電装置及び燃料電池の起動方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明は、燃料極1aと空気極1bとで電解質層1cを挟持した燃料電池本体1を有する燃料電池発電装置100であって、前記燃料極1aに面して形成され燃料ガスを供給する燃料ガス流路21と、燃料ガス流路21の入口と出口を連通するバイパス用配管24と、バイパス用配管24に設けられ、燃料ガス流路21の入口と出口から燃料ガスを供給した後に、バイパス用配管24を閉止するバルブ26とを備え、起動時に燃料ガス流路21の入口と出口の双方から燃料ガスを導入する。 (もっと読む)


【課題】CVD法により高い水素選択透過性を有するシリカ分離膜を形成せしめる水素分離膜の製造法を提供する。
【解決手段】多孔質基材の一方面側に気化させたシリカ形成物質と不活性ガスとのシリカ源混合ガスを供給し、多孔質基材の他方の面側に反応種となる活性ガスを供給し、一定時間対向拡散させた後、シリカ源混合ガスの一方供給を行い、このような対向拡散および一方供給を複数回行うことにより、多孔質基材表面付近の細孔内にシリカを化学蒸着させ、シリカ膜を形成させて水素分離膜を製造する。シリカ源混合ガスの一方供給は、混合ガスの供給を継続した状態で、あるいは混合ガスを反応器内に残存させた状態で、活性ガスを供給した面側を一定時間減圧吸引することにより行われる。 (もっと読む)


【課題】液体を気化する際に液体の流量の脈動を抑制可能な気化装置を提供する。気化させた液体燃料を改質して水素含有ガスを得る際に、水素含有ガスの流量の脈動を抑制可能な水素製造装置および燃料電池システムを提供する。
【解決手段】液体を気化する気化器と該気化器に液体を供給する液体供給ラインとを有し、気体が封入された容器が該液体供給ラインに接続された気化装置。この気化装置を有する水素製造装置と燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】経時劣化が少ない酸素透過膜を形成し得る複合型混合導電体を提供する。
【解決手段】好適な実施形態の複合型混合導電体は、Ce−Re−O系の組成(但し、ReはY又は希土類元素である)を有する複合酸化物からなる酸素イオン伝導相と、N−Ti−O系の組成(但し、Nは、Ba、Ca又はSrである)を有するペロブスカイト型の複合酸化物からなる電子伝導相とを有する。前記Reが、Sm,Nd,Gd,La及びYからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素である。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ水素透過性能に優れ、且つ強度を高めて耐久性向上を図り得る水素透過膜を提供する。
【解決手段】表面に水素イオン化触媒層13が形成された水素透過膜材11´の表面に、補強用多孔性金属薄膜シート16を通電圧延により圧着して、水素透過膜20を形成する。 (もっと読む)


【課題】含炭素燃料を原料として水素製造と二酸化炭素回収を同時に実施するに際しシステムコスト上昇を抑え効率を向上させる。
【解決手段】含炭素燃料から水素を製造するとともに二酸化炭素を回収する水素製造および二酸化炭素回収方法であって、含炭素燃料を改質して水素と二酸化炭素を含有する水素含有ガスを得る工程;圧力スウィング吸着装置を用いて水素含有ガスを第一の水素富化ガスとPSAオフガスとに分離するPSA工程;二酸化炭素分離膜を用いてPSAオフガスを二酸化炭素富化ガスと二酸化炭素分離膜オフガスとに分離する工程;および、水素分離膜を用いて二酸化炭素分離膜オフガスを第二の水素富化ガスと水素分離膜オフガスとに分離する水素膜分離工程を有する。この方法を実施するための装置。 (もっと読む)


【課題】低露点加湿から高露点加湿をも実現して所望の露点ガスを作り出す。
【解決手段】加湿器4は、容器内の水温が加湿温度制御手段5の制御によって5〜10℃程度に下げられ、この中にウェットガス供給手段3からのウェットガスを吹き込み、加湿温度制御手段5による加湿と温度調整がなされ、水温とほぼ同等の100%加湿ガスを発生する。この100%加湿ガスは、混合手段6において、ドライガス供給手段2からのドライガスと混合され、所望の露点ガスとして排出される。 (もっと読む)


【課題】水素透過膜を支持し、かつ高温環境下においても水素透過膜の剥れ、膨れ又は孔等が生じるのを防ぐことのできる多孔質支持体を備えて成る水素分離装置を提供すること。
【解決手段】両端若しくは一端を開口する筒形状を有し、又は板形状を有する多孔質支持体と、前記多孔質支持体の表面を被覆し、かつ水素が選択的に透過することのできる水素透過膜とを備え、前記多孔質支持体の前記水素透過膜が被覆する表面に存在する、角部を有する凹部を研削して円滑凹部を形成することを特徴とする水素分離装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】車体前後方向の適正な重量バランスを保ちつつ全長の短縮を可能とする鞍乗型燃料電池車両を提供する。
【解決手段】略直方体に形成される燃料電池30を、その長手方向を上下に向けた状態から車体後方側に傾けて運転者100が着座するシート18の下方に配設し、スイングアーム11を揺動自在に軸支するピボット軸13を、燃料電池30の側面視長方形30Hの頂点Pの前方かつ頂点Qの後方の範囲X内であると共に、頂点Pの下方かつ頂点Qの上方の範囲Y内に配置する。操向ハンドル5とシート18との間に、運転者100が乗車時に足を載せる足乗せ部19を設け、燃料電池30の重心G1の位置が、乗車時に運転者が着座する着座部18aの前後方向着座部中心G2、すなわち、乗車時の運転者100の重心より車体前方側に位置するように、燃料電池30を足乗せ部19の車体後方側に配設する。 (もっと読む)


【課題】シール性に優れ、かつガス封止のためのろう付け等を施す必要のない水素分離装置を提供すること。
【解決手段】両端又は一端を開口する筒状の多孔質支持管と、前記多孔質支持管の一端側に接合剤で接合された緻密なセラミック成形体と、前記多孔質支持管及び前記セラミック成形体を接合する接合剤の露出部、並びに前記多孔質支持管の前記セラミック成形体で被覆されていない部分を被覆し、かつ水素ガスを選択的に透過させる水素透過膜と、前記セラミック成形体の外周面に設けられるシール部材とを備えることを特徴とする水素分離装置。 (もっと読む)


【課題】電熱需要の予測精度を向上し、省エネルギーで運転することができるコジェネレーションシステムを提供する。
【解決手段】ジェネレーションシステム1において、給電装置11と、給湯ユニット20と、外気温を取得する外気温センサ90と、電力需要及び給湯需要のうち少なくとも一つからなる電熱需要を稼動時の外気温情報と対応させて記録する電熱需要記録部82と、外気温情報と過去の電熱需要とに基づいて、未来の電熱需要を予測する電熱需要予測部85と、未来の電熱需要に基づいて給電装置11及び給湯ユニット20の運転計画を作成する運転計画部86と、運転計画に基づいて、給電装置及び給湯装置を運転する命令出力部87と、を備えることで、外気温に応じた利用者の生活パターンを反映させた電熱需要の予測ができる。 (もっと読む)


【課題】すばやい起動特性を要求される用途において、短時間で電気エネルギーが得られる発電システム及びそれを備える電子機器を提供すること。
【解決手段】燃料ガスを改質触媒により改質することで改質ガスを生成する改質器7と、改質器で生成した改質ガスが供給されて、その改質ガス中の一酸化炭素を低濃度化する第1のCO除去器8と、一酸化炭素を低濃度化した改質ガスが供給されて、その改質ガスの電気化学反応により電力を取り出す燃料電池2と、改質器と第1のCO除去器との間の改質ガスの供給経路に設けられ、改質器で生成した改質ガス中の一酸化炭素を低濃度化する第2のCO除去器9とを備える。 (もっと読む)


【課題】水素貯蔵手段および各水素経路からの水素漏れを確実に検知できる構成を有する鞍乗型燃料電池車両を提供する。
【解決手段】長手方向を車体前後方向に向けて配設され、燃料電池30に供給する水素ガスを貯蔵する水素ボンベ15と、水素ガスを検知する水素センサ81とを具備し、鞍乗型の燃料電池車両1は、車体を覆うカウリング17を備えると共に、該カウリング17の車体前方側に設けられた開口部71から車体内部に外気27を導き、燃料電池30が配設される車体内部を通過させた後に車体後部に収束させて排気29として外部に排出する。水素ボンベ15は燃料電池30より車体後方側に配設され、水素センサ81を水素ボンベ15の後端部寄りに配設すると共に、第2の水素センサ91を水素ボンベ15の前端部寄りに配設する。開口部71には、外気を強制的に車体内部に導入する電動ファン70が設けられる。 (もっと読む)


【課題】性能バランスのよい水素ガス分離材を安定して製造することのできる水素ガス分離材製造方法を提供すること。
【解決手段】多孔質基材12にシリカ膜4を形成して水素ガス分離材1を製造する方法が提供される。その方法は、多孔質基材12を用意する基材準備工程と、該基材12の一方の面側12Aに供給されるシリカ源と他方の面側12Bに供給される酸素含有ガスとを反応させる化学蒸着法によって基材12上にシリカ膜4を形成する蒸着工程とを包含する。上記蒸着工程は、分子内にSi−Z−Si結合(ここで、ZはOまたはNである。)を有するケイ素化合物(a)をシリカ源に用いて行う。 (もっと読む)


【課題】改質燃料の供給量が多い場合であっても、液体状の改質燃料が触媒表面に吸着することに起因する改質触媒の失活のおそれが少ない改質装置を提供すること。
【解決手段】改質燃料を注入するための反応管12と、反応管12内に挿入されたマイクロ波発熱体16と、改質燃料の注入方向に対してマイクロ波発熱体16の下流側に来るように、反応管12内に挿入された改質触媒18と、反応管12が挿入された空胴共振器20と、マイクロ波発熱体16にマイクロ波を照射するためのマイクロ波発振器30とを備えた改質装置10。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の停止保管時にアノードへの酸化剤の侵入を防ぎ、カソードの劣化を抑制できる燃料電池システム及びその運転停止方法を提供すること。
【解決手段】本方法は、アノード及びカソードを有する燃料電池と、第1開閉手段及び配管を介してアノードの排気口に接続されるタンクと、一端がアノードの排気口に接続され、他端から排ガスが排出される第2開閉手段と、原燃料ガスを供給されて水素含有ガスを生成し、第3開閉手段を介して前記アノードに供給し、第4開閉手段を介してタンクに供給する燃料ガス生成部とを備える燃料電池システムにおいて、燃料電池の停止動作を開始する所定時間前に、第4開閉手段を開き、水素含有ガスをタンクに貯蔵する第1ステップ(S1)と、停止動作が開始すると、第3及び第4開閉手段を閉め、第1開閉手段を開く第2ステップ(S2、S3)とを含む。 (もっと読む)


【課題】 一層高い酸素透過性能を有する酸素分離膜エレメントを提供する。
【解決手段】 ガス拡散性能の高い直管状孔を備えた多孔質支持体12が用いられると共に、これとガス供給管22との隙間がその直管状孔よりも十分に小さくされているため、ガス供給管22から供給された空気が好適に中間層16に向かわせられ、高い酸素透過速度を得ることができる。 (もっと読む)


本発明は、燃料電池スタックの不透過性を試験するための方法に関する。前記方法は、規定のガス供給速度で燃料電池スタックを動作させるステップと、少なくとも1つのガス供給速度を規定の様式で修正するステップと、少なくとも1つの電池または電池グループ電圧を求めるステップと、少なくとも1つの電池または電池グループ電圧の時間プロファイルを評価するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】 経時劣化が少ない酸素透過膜を形成し得る複合型混合導電体を提供すること。
【解決手段】 好適な実施形態の複合型混合導電体は、Ce−Re−O系の組成(但し、ReはY又は希土類元素である)を有する複合酸化物からなる酸素イオン伝導相と、Re−M−O系の組成(但し、ReはY又は希土類元素であり、Mは、V、Nb、Ta、Cr、Co、Fe、Mn、Al、Ga及びInのうちのいずれか1種の金属元素である)を有するペロブスカイト型の複合酸化物からなる電子伝導相とを有する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 4,871