説明

Fターム[5H029AL13]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 負極活物質 (26,719) | 金属又は合金(負極) (7,106) | ナトリウム又はナトリウム合金(負極) (148)

Fターム[5H029AL13]に分類される特許

41 - 60 / 148


【課題】電気自動車等に搭載するナトリウム硫黄電池の動作温度を確保するための温度制御装置を提供する。
【解決手段】小型エンジン1の排気口2から、排気管3へ600℃のエンジン排気19が吐出する。吐出したエンジン排気19は、混合管5で大気導入管4から供給された大気18と混合し、300℃程度に冷却された混合排気が、熱交換断熱ケース9に流れ込む。ここで、温度センサー17の信号を検知した温度制御(コントロール)装置20により、リレー制御付吸込ファン6や電磁開閉バルブ7等が制御される。さらに熱交換断熱ケース9にはチッソおよびアルゴン等の不活性ガス15を充填したフィン付熱交換循管10が設けられており、これが断熱電池ケース14に配管接続されているので、該熱交換循管の内部に密封されている該不活性ガスが、300℃の温度を保持して、ナトリウム硫黄電池13のある断熱電池ケース14内部全体にわたって密封状態で充満する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、稀少金属元素を含有せず、しかも、資源豊富なFeを含有し、エネルギー密度の高いナトリウム二次電池を与えることのできる複合金属酸化物を提供することにある。
【解決手段】α−NaFeO型の結晶構造であり、(104)面の面間隔が2.16オングストローム以上2.18オングストローム未満である以下の式(1)で表される複合金属酸化物。
Na(FexNiyMn1-x-y)O2 (1)
(ここで、xは0.1以上0.6以下であり、yは0を越え0.9未満である。) (もっと読む)


【課題】電池の動作時に表面側(活物質側)の硬度がNa負極の硬度より高く、Naのデンドライトの発生が抑制されており、高容量化することができる電池用負極材料、電池用負極前駆体材料、並びに前記電池用負極材料からなる負極を備える電池を提供する。
【解決手段】溶融塩電池1は、Al製の集電体21に活物質膜22を形成してなる正極2と、電解質としての溶融塩を含浸させたガラスクロスからなるセパレータ3と、Al製の集電体41にZn皮膜42及び活物質膜43を形成してなる負極4とを、略直方体状をなすAl製のケース5に収容してなる。活物質膜43はSn−Na合金からなる活物質を含み、活物質膜22及び活物質膜43は溶融塩のNaイオンを吸蔵及び放出する。 (もっと読む)


【課題】Al集電体とSnめっき皮膜との密着性が良好であるので、薄膜化が可能であり、集電性が良好であるとともに、動作時の変形及びデンドライトの発生が抑制された負極が得られる電池用負極前駆体材料の製造方法、該電池用負極前駆体材料、及び該電池用負極前駆体材料を負極として備える電池を提供する。
【解決手段】溶融塩電池1は、Al製の集電体21に活物質膜22を形成してなる正極2と、電解質としての溶融塩を含浸させたガラスクロスからなるセパレータ3と、Al製の集電体41にZn皮膜42及び活物質膜43を形成してなる負極4とを、略直方体状をなすAl製のケース5に収容してなる。活物質膜43は溶融塩のNaイオンを吸蔵及び放出する。 (もっと読む)


【課題】焼却処理時の炉壁の損傷や亜硫酸ガスの発生を抑制することができ、しかも簡便な操作で効率的に一度に大量の使用済みNaS電池を処理する方法を提供する。
【解決手段】使用済みのナトリウム−硫黄電池を放電末状態にし、負極に残存する金属ナトリウムを減少させるとともに、正極を硫黄が存在しない多硫化ナトリウムNa(x=3〜5)からなる一相領域にした後、当該電池を解体して多硫化ナトリウムを回収し、残りの電池部材を高炉または焼却炉に投入する。 (もっと読む)


【課題】大容量なナトリウム−硫黄電池システムにおいては、保温のためのヒータ稼働の集中を抑制することが必要であり、また、この集中回避によりヒータの電源容量も低減させ、設備コストを抑制することも望まれる。
【解決手段】複数のモジュール電池をn個の群にグルーピングし、モジュール電池群の各ヒータを一定時間ごとに順次切り替えて1サイクルtcだけ稼働させ、高位基準温度T0H及び低位基準温度T0Lを定め、ヒータ稼働が一巡した時点でのモジュール電池の温度TEがT0L以上の場合は、次回ヒータ稼働をtc・(TE−T0L)/(T0H−T0L)・(n−1)/n/nだけ時間を遅らせて開始させ、ヒータ稼働後にモジュール温度が低下し、T0Lになったのが次回ヒータ稼働まで時間tdの場合は、次回ヒータ稼働をtd/nだけ時間を早めて開始させるナトリウム−硫黄電池システム。 (もっと読む)


【課題】処理装置に不具合を引き起こすことなく、しかも簡便な操作で効率的に一度に大量の使用済みNaS電池を処理することが可能な前処理方法を提供する。
【解決手段】使用済みのナトリウム−硫黄電池を放電末状態にし、負極に残存する金属ナトリウム5を減少させるとともに、正極を硫黄が存在しない多硫化ナトリウムNa(x=3〜5)6からなる一相領域にした後、これを電池の高さ方向1/2以上で切断する。これにより、使用済みナトリウム−硫黄電池を公知の方法で効率的に処理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】大容量なナトリウム−硫黄電池システムにおいては、保温のためのヒータ稼働の集中を抑制することが必要であり、また、この集中回避によりヒータの電源容量も低減させ、設備コストを抑制することも望まれる。
【解決手段】複数のモジュール電池を複数の群に区分けし、このモジュール電池群のモジュール電池の各ヒータを一定時ごとに順次切り替えて稼働させることでモジュール電池内部を保温することを特徴とするナトリウム−硫黄電池システム。 (もっと読む)


【課題】廃棄されたNaS電池を、大量に効率良く処理することができるNaS電池の処理方法を提供する。
【解決手段】正極容器の内部に固体電解質管が装入され、正極容器と固体電解質管との間の空間に硫黄が充填され、固体電解質管内にナトリウムが充填された構造のNaS電池を処分するNaS電池の処理方法であって、NaS電池を金属製錬炉に投入し、ナトリウム成分を、金属製錬工程で生成するスラグの中に吸収して無害化するとともに、硫黄成分を、金属製錬工程で生成する硫酸又は石膏の中に回収することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のナトリウム二次電池においては、充放電の際のエネルギーロス、充電容量に対する放電容量の比が未だ改善の余地がある。本発明の目的は、従来に比し、充電容量に対する放電容量の比が優れるナトリウム二次電池を提供することにある。
【解決手段】すなわち本発明は、正極合剤を有する正極と、負極合剤を有する負極とを備え、前記正極合剤および前記負極合剤の少なくとも何れか一方に、カチオンとしてアルカリ金属元素およびアルカリ土類金属元素からなる群より選ばれる元素のみを一種以上含む塩を含有していることを特徴とするナトリウム二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】負極面積を大きくして、高容量化を達成することができる大型化に適した二次電池、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】二次電池10は、正極11と負極12とが電解質15を介して配置され、これら両電極間でアルカリ金属又はアルカリ土類金属のイオンをやり取りすることにより充放電を行う。この電池10は、組み立て時において、負極12が、集電体13上にアルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む活物質層が形成されていない状態で構成されると共に、正極11及び電解質15の少なくとも一方は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属のイオンが含有されている。また、充電時に、負極集電体13上にアルカリ金属又はアルカリ土類金属が析出される。 (もっと読む)


【課題】超薄型固体電解質電池の製造方法を提供する。
【解決手段】金属リチウム又は金属ナトリウムのアノードと、このアノードのアルカリイオンに対して伝導性を有し、電極間の隔離体の役割も果たすポリマー電解と、リチウム又はナトリウムに還元可能な化合物、電子伝導性添加剤、及び、結着剤から成る複合カソードとを備える。マザー電池は、アノード(カソード)の外側面に設けられる電子伝導性の薄い被覆も備える。被膜は、電極材料に対して化学的に不活性であり、上記外側面に対する電気的接触を確立する役割も果す。大きな表面積を有し少なくとも部分的に充電された積層体は、その後、機械的な鋭利な切り取り作業を受けて、リチウムアノード又はナトリウムアノード(あるいはカソード)を有する薄層ポリマー電解質電池を形成する。切断電池は、機械的な切り取り作業の後に、自己回復メカニズムによってそれぞれの電圧を実質的に維持する。 (もっと読む)


【課題】アルカリ金属硫黄二次電池の充放電サイクル特性をより向上する。
【解決手段】このアルカリ金属硫黄二次電池は、窒素原子がドープされた多孔質炭素材料と硫黄とを含む正極と、アルカリ金属イオンを吸蔵・放出可能な負極と、正極と負極との間に介在する非水電解液とを備えている。非水電解液は、分子内に少なくとも2個以上の酸素を含有するエーテル系有機溶媒にリチウム塩が溶解したものであり、リチウム塩のリチウムカチオンの数に対する前記エーテル系有機溶媒の酸素原子の総数の比rが4≦r≦5を満たす。 (もっと読む)


【課題】高温作動型二次電池装置のヒータ加熱費用まで考慮したコストを最小化する。
【解決手段】推定総需要電力300と、蓄電池ヒータ特性460を含む発電機・蓄電池特性400の情報の入力を受け付け、最適化手段220、目的関数計算手段230、制約条件計算手段240にて、NAS蓄電池の電池ヒータの稼働コストをも考慮した、最適な発電機運転計画値510および蓄電池充放電計画値520を算出して、出力する演算装置210を備えた発電計画作成システム200である。 (もっと読む)


【課題】高容量のナトリウム二次電池を与える電極活物質を提供する。
【解決手段】以下の粉末(A)および粉末(B)を含有することを特徴とする電極活物質。
(A)BET比表面積が1m/g以上100m/g以下である遷移金属リン酸ナトリウム粉末。
(B)複合金属酸化物粉末および/または遷移金属リン酸リチウム粉末。
粉末(A)における遷移金属リン酸ナトリウムが、以下の式(1)で表される前記の電極活物質。
Nax11y1(PO4)z1 (1)
(ここで、M1は遷移金属元素からなる群より選ばれる1種以上の元素を表し、0<x≦1.5、0<y≦3、0<z≦3である。)
前記電極活物質を有する電極。
前記電極を正極として有するナトリウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】Naを用いて電極を簡便に得ることのできる製造方法と、該電極を有するナトリウム二次電池を提供する。
【解決手段】次の(1)〜(5)の工程をこの順に含む電極の製造方法。
(1)P(リン)源、A(ここで、Aはアルカリ金属元素からなる群より選ばれる1種以上の元素を表し、少なくともNaを含む)源、M(ここで、Mは、遷移金属元素からなる群より選ばれる1種以上の元素を表す)源および水を接触させて液状物を得る工程。
(2)前記液状物を加熱して電極活物質沈殿を得た後、固液分離により該沈殿を回収する工程。
(3)前記電極活物質沈殿および結着剤を混合して、電極ペーストを得る工程。
(4)前記電極ペーストを集電体に塗布して、ペースト塗膜を得る工程。
(5)前記ペースト塗膜を乾燥して、電極を得る工程。
前記により得られる電極を、正極として有するナトリウム二次電池 (もっと読む)


【課題】本発明は、透気特性と耐熱性を兼ね備えた多孔フィルムであり、電池用セパレータとして使用時において、優れた滑り性、ピン抜け性を有する積層多孔フィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】ポリオレフィン系樹脂多孔フィルムの少なくとも片面に、フィラーと樹脂バインダとを含む耐熱層を積層しており、該耐熱層表面の静摩擦係数が0.45以下であり、透気度が2000秒/100ml以下であり、かつ長手方向の3%伸張時の引張弾性率が400〜1000MPaであることを特徴とする積層多孔フィルム。 (もっと読む)


活性物質としてアルカリ金属を有するアノードと、例えば二硫化鉄を活性物質として有するカソードと、ヨウ化リチウム及びリチウムヘキサフルオロホスフェートのようなリチウム塩を含有する電解質と、を含む、バッテリー。
(もっと読む)


本開示は概ね、フッ化炭素物質の混合物を含む非水電気化学セルにおいて使用するのに適したカソード物質、そしてより一層詳しくは、3つのフッ化炭素物質の混合物を含み、それらの各々が(互いから)異なる放電プロファイル(たとえば、異なった電圧および容量)を有するそのようなセルに関する。加えて本開示は、かかるカソード物質を含む非水電気化学セルに関し、そして特に、リチウム系のそのような非水電気化学セル(すなわち、リチウム、またはリチウムイオンの、非水電気化学セル)に関する。
(もっと読む)


【課題】従来に比し、急速に充放電を行った場合の放電容量が大きいナトリウム二次電池、すなわちレート特性に優れるナトリウム二次電池を提供する。
【解決手段】ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることのできる正極と、ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることのできる負極と、電解質とを備え、前記正極および前記負極から選ばれる電極の少なくとも一方の表面に、ナトリウム含有率が酸化物換算で0.01重量%以上15重量%以下のアルミナフィラーを含む無機多孔層が形成されていることを特徴とするナトリウム二次電池。 (もっと読む)


41 - 60 / 148