説明

Fターム[5H029HJ11]の内容

Fターム[5H029HJ11]に分類される特許

141 - 160 / 203


【課題】ケイ素粒子等を負極活物質として用いた場合であってもサイクル特性に優れ、しかも高エネルギー密度化を図ることができるリチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ケイ素及び/又はケイ素合金を含む負極活物質粒子とバインダーとを含む負極活物質層が負極集電体の表面上に形成された負極、正極、及びこれら両極間に配置されたセパレータからなる電極体を有し、この電極体には非水電解質が含浸されているリチウム二次電池において、前記バインダーが下記式に示す構造のポリイミド樹脂を含み、且つ、前記負極活物質粒子の平均粒径が5μm以上である。


(式中、Rは少なくともベンゼン環を含み、また、nは10〜100000である。) (もっと読む)


【課題】活物質の凝集を抑制することにより、反応に供される活物質の表面積を増大させ、高出力の二次電池を提供すること。
【解決手段】電極活物質を含む電極活物質層と、前記電極活物質層が表面に塗布されてなる集電体と、を含む非水電解質二次電池用電極であって、前記電極活物質の平均粒子径が0.01μm以上5μm未満であり、前記電極活物質が界面活性剤によって被覆されていることを特徴とする非水電解質二次電池用電極。 (もっと読む)


バッテリー用の、(a)アノード活性材料、(b)TiO2、及び(c)スチレン-ブタジエンゴム(SBR)を含んでなるアノード、及びそれを備えてなるリチウム二次バッテリーを提供する。酸化チタン及びSBRをアノード活性材料と共に、本発明のアノード成分の一部として使用することにより、高温貯蔵中のアノード抵抗の増加、及びその抵抗によるバッテリー容量の低下が抑制され、それによって、バッテリーの全体的な性能が改良される。 (もっと読む)


【課題】架橋構造と収縮力の制御によって、常温での膜強度が強く、高温でも耐破膜性に優れた多孔質フィルム、並びにその用途を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン類を含有する樹脂組成物が架橋してなる多孔質フィルムにおいて、針刺強度が2.5[N/24μm]以上であり、シャットダウン温度以上の温度領域で単位断面積当たりの収縮力のピーク値を有し、そのピーク値を多孔質フィルムの収縮力としたときに、沸騰キシレン中で測定したゲル分率と前記収縮力との関係が、ゲル分率[%]/収縮力[N/cm]の値で0.4以上となることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、基材上に互いに連結している開放型3次元気孔を多数含むゲルポリマー層が形成された電池用分離膜、及びこれを備えた電気化学素子を提供する。
また、本発明は、ゲルポリマーを溶媒に溶解させたゲルポリマー溶液に非溶媒を一部添加して相分離した溶液を基材上に適用させる段階;及び、乾燥段階を含みんだり、ゲルポリマーを溶媒に溶解させたゲルポリマー溶液を基材上に適用した後、非溶媒に浸漬させて相分離する段階;及び、乾燥段階を含んだり、ゲルポリマーを溶媒に溶解させたゲルポリマー溶液を基材上に適用する段階;及び、乾燥時に非溶媒蒸気を噴射して相分離する段階を含み、基材上に互いに連結している開放型3次元気孔を含むゲルポリマー層の製造方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】電解質塩と直鎖トリブロックコポリマーA−B−Aとを含む固体ポリマー電解質(SPE)。
【解決手段】ブロックAはスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、m−t−ブトキシスチレン、2,4−ジメチルスチレン、m−クロロスチレン、p−クロロスチレン、4−カルボキシスチレン、ビニルアニソール、安息香酸ビニル、ビニルアニリン、ビニルナフタレン、9−ビニルアントラセン、1〜10Cのアルキルメタクリレート、4−クロロメチルスチレン、ジビニルベンゼン、トリメチロールプロパントリアクリレート、テトラメチロールプロパンテトラアクリレート、1〜10Cのアルキルアクリレート、アクリル酸およびメタクリル酸の中から選択されるモノマーからのポリマー、ブロックBはEO、PO、PEGAおよびPEGMAの中から選択される一種または複数のモノマーからのポリマー。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来のポリオレフィン製微多孔膜が有する特性を低下させることなく、優れた耐圧縮性、低熱収縮性を兼ね備えたポリオレフィン製微多孔膜を提供することを目的とする。
【解決手段】粘度平均分子量(Mv)が30万未満であるポリオレフィンと、Mvが50万以上であるポリオレフィン及び、膜厚より大きい電気化学的不活性粒子を必須成分とし、前記粒子が膜表面から突出した部分の高さA(μm)と、膜厚B(μm)との間に、0<A/B×100<25が成り立つことを特徴とする、ポリオレフィン製微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】 高いイオン伝導度と機械的強度を持ち、サイクル特性に優れ安全で信頼性あるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 ハロゲン置換エチレン性不飽和炭化水素モノマーの単独または共重合体を幹ポリマーとし、これにエチレン性不飽和基を有する4級アンモニウム塩型常温溶融塩モノマーを原子移動ラジカル重合法によってグラフト共重合することによって電解質膜材料を作製し、生成したグラフト共重合体にリチウム塩の適量と、必要により非重合性4級アンモニウム塩型常温溶融塩やその他の添加剤を添加し、SnやSi合金などの活物質表面に皮膜形成することによって膨張収縮を抑制し、且つ安定した性能を保持する安全なリチウムイオン電池を製造する。 (もっと読む)


本発明は、コアと、コア表面の少なくとも一部を被覆するコートとを含む粒子に関する。コアは、酸性金属酸化物の50%を超える量からなり、コアコーティングはポリマーを主成分とし、好ましくは電気化学的安定性の高い固体ポリマーを主成分とする。粒子は、サイクルごとに電解質に向かって移動する金属酸化物の一定時間での溶解速度(ts)が10000あたり5未満である。この粒子は、溶媒を加える乾式プロセスでポリマーと金属酸化物とを混合することによって得られる。これらの粒子少なくとも40個からなる混合物で少なくとも部分的にコーティングされた電極基板を構成する電極は、特にこれを取り入れた電池の寿命に関する電気化学的特性に優れている。 (もっと読む)


【課題】陰極活物質及びこれを採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】リチウムと合金化が可能な金属粒子表面に、−(CHCHO)−の反復単位を結合させることにより、電解質溶媒と金属粒子との反応を抑制し、反復単位の弾性を用いて金属粒子の膨張を部分的に吸収できる。特に、反復単位は、金属粒子の凝集を抑制して電極での分散特性が向上されうる。これにより、充放電反復による容量低下問題を大きく改善した陰極活物質及びこれを採用して寿命を向上させるリチウム電池を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】負極に金属リチウムを用いた場合においても、負極からのデンドライトの発生による短絡を抑制し、エネルギー密度が高く、充放電サイクル特性に優れた安全なリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】活物質層と、該活物質層上に形成された、ポリラジカル化合物を含有するポリラジカル化合物層と、を有することを特徴とする電極を、少なくとも、正極、負極、及び電解質を構成要素とする電池の正極として用いる。 (もっと読む)


【課題】低温特性を損なうことなく、サイクル特性および大電流充放電特性を向上させたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオンをドープ・脱ドープ可能な物質を活物質とする正極と、リチウムイオンをドープ・脱ドープ可能な炭素材料を活物質とする負極と、前記正極、負極の対向面間に挟まれたセパレーターと、リチウム塩からなる溶質を有機溶媒に溶解した電解液とを備えた非水電解液リチウム二次電池において、該負極が下記一般式[I]で表されるカーボネート構造を有する数平均分子量300以上200000以下の重合体を含むことを特徴とする非水電解液リチウム二次電池。
(もっと読む)


【課題】優れた接着剤、電極作製用結着剤、固体電解質用組成物を提供すること。
【解決手段】繰り返し単位(A)及び(B)からなるランダム繰り返し構造を含むポリマー鎖をアーム部とするスターポリマーを含有する。


(もっと読む)


【課題】電極の集電体、特に負極の集電体との接着性及び電解液に対する耐膨潤性に優れ、なおかつ、電極の柔軟性・可とう性が良好な非水電解液系エネルギーデバイスのバインダ樹脂組成物を提供すると共に、このバインダ樹脂組成物を用いることにより、高容量で、なおかつ、充放電サイクルにおける容量低下が小さい非水電解液系エネルギーデバイスの電極並びに非水電解液系エネルギーデバイス、特にリチウム電池の電極及びリチウム電池を提供する。
【解決手段】ニトリル基含有単量体由来の繰り返し単位を80質量%以上含むニトリル系重合体と、フッ化ビニリデン系重合体を含有してなる非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物、これを用いた非水電解液系エネルギーデバイス電極及び非水電解液系エネルギーデバイス。 (もっと読む)


【課題】 熱圧着法や、溶液を直接基材に塗布する方法を用いずに異なる融点(または軟化点)を有する樹脂多孔質膜を複合化させることで、優れたイオン透過性、および低い孔閉塞温度と高い破膜温度を併せ持つ電池用セパレーターに適した複合多孔質膜を提供する。
【解決手段】 融点が150℃以下の樹脂からなる多孔質膜Aと、ガラス転移温度が150℃よりも高い樹脂からなる多孔質膜Bとが一体化された複合多孔質膜において、多孔質膜Bの表側の面および多孔質膜Bにおける多孔質膜Aとの界面側の面が、共に3次元ネットワーク状構造であることを特徴とする複合多孔質膜に関する。 (もっと読む)


【課題】重合性イミダゾール塩、その製造方法、並びに該重合性イミダゾール塩の重合物、及びそれを利用した耐熱性電気化学ディバイスを提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で示される化学構造式よりなる化合物である重合性イミダゾール塩、その製造方法、及び該重合性イミダゾール塩の重合体である。
【化1】


(式中、Xは四級アンモニウム塩の対アニオンを、RはCH2=CR1C(O)OCH2CH2−(R1はそれぞれ独立にH又はCH3である。)又はCH2=CHC6H4CH2−を、nは1〜100の整数を示す。) (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池において、導電助剤やバインダの使用量の増加に伴う体積あたりの容量の低下を最小限に抑制しつつ、出力特性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に配置された、活物質および粘度平均分子量が1.0×10〜1.0×10であるバインダを含む活物質層と、を備えることを特徴とする電池用電極である。 (もっと読む)


【課題】 電極に対する塗布特性、放電特性、サイクル特性、安全性などの特性において優れた電極材料を提供する。
【解決手段】 電極材料を、炭素材料(例えば、黒鉛など)と、この炭素材料を被覆する有機高分子であって、少なくとも第3級窒素原子を主鎖に有する有機高分子とで構成する。前記有機高分子は、例えば、ポリアルキレンイミン系樹脂(例えば、ポリエチレンイミン系樹脂)などであってもよい。このような電極材料において、有機高分子の割合(被覆割合)は、炭素材料100重量部に対して、例えば、0.001〜10重量部程度であってもよい。 (もっと読む)


【課題】 張り出し成型や深絞り成型時に変形量が大きくなってもトラブルを起こさない滑り性に優れた電子部品ケース用包材(ラミネートフィルム)、特に、生産効率良好に製造し得る電子部品ケース用包材を提供する。
【解決手段】 耐熱性樹脂フィルム層、金属箔層および熱可塑性樹脂未延伸フィルム層が、この順で、間に他の層を介してまたは介さずに積層された電子部品ケース用包材であって、前記耐熱性樹脂延伸フィルム層側の最外層には滑り性付与層が設けられ、この滑り性付与層が、熱可塑性樹脂と、数平均分子量が1000以上のシリコーン化合物とを含むものであることを特徴とする電子部品ケース用包材である。 (もっと読む)


【課題】温度上昇によって、ゲル状電解質がゾル状態に相転移したとしても、変形したり、系外に流出したりするようなことなく、電極膜としての形状、構造を維持することができる膜電極構造体と、このような膜電極構造体を用いた燃料電池などのエネルギーデバイスを提供する。
【解決手段】ゾル−ゲル相転移温度を有するゲル状イオン伝導体から成る電解質膜2の両面に電極4を配置して成る膜電極構造体における上記電解質膜2と電極4との間に、ゲル状態及びゾル状態の電解質を保持する電解質保持層3を介在させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 203