説明

Fターム[5H029HJ11]の内容

Fターム[5H029HJ11]に分類される特許

41 - 60 / 203


【課題】高容量でかつ電池寿命の長い巻回型の非水電解質二次電池用電極および該電極を用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】電極板の電極合剤層2a、2bに含まれる結着剤の分子量を、電極群の巻始め側となる2aを高分子量とし、巻終り側となる2b側を低分子量にする構成とする事により、電極板の全面において集電体1から電極合剤層が剥離、脱落しがたくなる。更に巻き始め側内面の結着材分子量を最大とし、巻き終わり外面の結着材分子量を最小とする構成としてもよい。 (もっと読む)


【課題】正極を厚膜化して高容量化を図った非水電解質二次電池において、電極群の捲回時における正極の破断を防止するとともに、非水電解質二次電池の容量低下を抑制し、さらに、サイクル特性の低下を抑制した非水電解質二次電池を提供することにある。
【解決手段】正極4及び負極5が多孔質絶縁層6を介して捲回された電極群8が電池ケース1内に収容され、正極4は、正極集電体上に正極活物質と結着剤とを含む正極合剤層が140〜200μmの範囲の厚みで形成されており、結着剤は、少なくともビニリデンフロリドと六フッ化プロピレンとを含む共重合体からなる第1の結着剤と、重合度が100万以上であるポリフッ化ビニリデンからなる第2の結着剤とを含み、正極4の引張り伸び率は3%以上である。 (もっと読む)


【課題】広い温度域わたり(特に、低温時)十分なイオン導電度を維持し、広い温度域にわたり(特に、高温時)十分な機械強度を維持する固体高分子電解質を、簡易な方法で作製できる高分子電解質粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】極性溶媒中に、一分子中にポリオレフィン部位及びポリアルキレンオキサイド部位を有する重合体を、前記ポリオレフィン部位の融点以上の温度で分散させて分散体とする工程と、得られた分散体を冷却して重合体粒子を得る工程と、前記冷却後の分散体に電解質を添加して、前記重合体粒子及び前記電解質を含む高分子電解質粒子を得る工程と、を有する高分子電解質粒子の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】導電剤、それを含むリチウム二次電池の正極用スラリ組成物、及びそれを含むリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】表面電荷値が0でない値を有する導電剤、それを含むリチウム二次電池の正極用スラリ組成物、及びそれを含むリチウム二次電池である。 (もっと読む)


【課題】高分子固体電解質の薄膜化を可能にし、ポリマーの密着性に優れた特徴を活かした不織布複合高分子固体電解質シートを提供する。
【解決手段】(A)式(I)


で表わされる繰り返し単位を有するブロック鎖A、及び、−[−C(R)(R)−C(R)(R)−]−なるブロック鎖Bを有するブロック共重合体、及び、式(III)式X〔B−Y(AB)n1n2(III)〔式中、ABは上記式(I)で表わされる繰り返し単位A、及び、繰り返し単位Bを有するランダム共重合体を表す。〕で表される多分岐共重合体からなる群より選ばれる少なくとも1種、及び(B)電解質塩を含有する高分子電解質を不織布に担持させてなる不織布複合高分子固体電解質シート。 (もっと読む)


【課題】安全性と高出力特性とを両立したリチウムイオン二次電池を実現し得る、ポリオレフィン微多孔膜を提供する。
【解決手段】膜厚方向に連通孔を有し、膜厚21μm以上、気孔率42%以上のポリオレフィン微多孔膜であって、120℃での幅方向の熱収縮率が4%以下、ポリオレフィン全体に対するポリプロピレンの含有率が5〜20質量%であるポリオレフィン微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】導電性と強度等に優れた高分子固体電解質の提供する。
【解決手段】式(I)


で表わされる繰り返し単位を有するブロック鎖A、及び、式(II)


で表わされる繰り返し単位を有するブロック鎖Bを有するブロック共重合体、(B)電解質塩、及び、(C)一次粒子径が0.1〜5,000nmの疎水性金属酸化物フィラーを含有する高分子固体電解質。 (もっと読む)


【課題】電池特性を低下させることなく非水電解質電池の安全性を向上させる。
【解決手段】非水電解質組成物が、電解質塩と、非水溶媒と、マトリックス高分子と、セラミックス粉を含む。負極上に設ける負極側電解質は、正極上に設ける正極側電解質よりも高い熱伝導率のセラミックス粉を含むか、もしくは正極側電解質および負極側電解質において同じセラミックス粉を用いる場合には、負極側電解質におけるセラミックス粉の含有量を、正極側電解質におけるセラミックス粉の含有量よりも多くする。セラミックス粉としては、具体的にアルミナ(Al23)、ジルコニア(ZrO)、チタニア(TiO2)、シリカ(SiO2)、マグネシア(MgO2)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ホウ素(BN)および窒化アルミニウム(AlN)から成る群より選ばれた少なくとも1種が用いられる。 (もっと読む)


本発明は、リチウムイオン電池用のポリマー電解液、およびその電池の製造方法を開示する。この種の電解液は、非水溶媒に0.5〜15%で、分子量が5000〜120000の電気化学的に不活性なポリマー、6〜18%のリチウム塩、および各種機能の添加剤が溶解している。添加剤には、膜形成添加剤、過充電防止添加剤、難燃添加剤、リチウム塩安定剤、および電解液の浸潤性能を高める界面活性剤が含まれる。現在のポリマー電池の調製における難しさ、および性能の欠陥を解決するため、適当な分子量のポリマーおよび電解液のその他の機能成分を創造的に選択する。本発明の電解液は、電池に従来のポリマー電池および液体電池の特徴を持たせ、電池の安全性能、使用寿命、高低温性能および速度性能を全面的に高め、電池の調製を簡単に行える。 (もっと読む)


【課題】内部ショートが発生するまでの強度(加重)を、電池特性を低下させることなく増大させる。
【解決手段】非水電解質組成物は、電解質塩と、非水溶媒と、マトリックス高分子と、熱伝導率が50W/m℃以上のセラミックス粉を含む。セラミックス粉としては、具体的に炭化ケイ素(SiC)、窒化アルミニウム(AlN)および窒化ホウ素(BN)から成る群より選ばれた少なくとも1種が用いられる。セラミックス粉の平均粒径は0.1μm以上2.5μm以下が好ましく、セラミックス粉の単位面積当たりの混合量が、0.5mg/cm2以上3.6mg/cm2以下であることが好ましい。セラミックス粉とマトリックス高分子との混合比率が質量比で1/1以上6/1以下であることが好ましい。電解質塩はリチウム塩であり、非水電解質におけるリチウム塩濃度が0.6mol/kg以上2.0mol/kgであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】正極集電体露出部と負極との短絡の発生を防ぎ、安全性の高い非水電解質電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質電池の正極3は、正極集電体1の一部に正極活物質含有層2が形成されていない正極集電体露出部8を有し、正極集電体露出部8と負極活物質含有層5とが、セパレータ7を介して対向する部分では、それらの間に、セパレータ7とともに、150℃以上の耐熱温度を有する耐熱性樹脂を基体とする樹脂膜であって、その内部に分散した架橋アクリル系樹脂粒子を含む絶縁性樹脂膜9が配置され、前記架橋アクリル系樹脂粒子のN−メチル−2−ピロリドンに対する膨潤率が、150%以下であり、前記架橋アクリル系樹脂粒子の周囲は、前記耐熱性樹脂で覆わていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高強度かつ高温での保存特性に優れた蓄電デバイスを実現し得るポリオレフィン微多孔膜を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン樹脂と無機粒子とを含む微多孔膜であって、前記ポリオレフィン樹脂は高密度ポリエチレンを含み、前記無機粒子は化学式Al23・nH2O(ただしn>0)で表される無機物を主成分として含むポリオレフィン微多孔膜。 (もっと読む)


電極の製造方法であって、電極結合剤ポリマーを電子線(EB)または化学線により硬化させるステップを含む方法を提供する。また、化学線または電子線硬化型化学前駆体を電極固体粒子と混合して混合物を調製するステップと、前記混合物を電極集電体上に塗布するステップと、前記集電体に塗布して前記混合物を化学線または電子線に曝露して硬化させ、それにより前記電極固体材料を集電体に結合させるステップとを含む方法も開示される。また、リチウムイオン電池、電気二重層コンデンサ、及びそれらを構成する成分も提供される。 (もっと読む)


【課題】結着性の高い固体電解質層、正極、及び負極を有し、高いサイクル特性を有する全固体二次電池を提供すること
【解決手段】正極、固体電解質層、及び負極を有する全固体二次電池であって、正極、固体電解質層及び負極の少なくともいずれかに有機概念図を指針とした無機性対有機性の比が0以上0.3未満のセグメントAと0.35以上10未満のセグメントBとから構成されてなるブロックポリマーを含んでなる全固体二次電池。 (もっと読む)


【課題】活物質層に対するゲル電解質の含浸性、保液性および密着性を向上させることにより優れた電池性能を有する非水電解質を得る。
【解決手段】非水電解質電池において、負極が、負極活物質と、フッ化ビニリデンおよびモノメチルマレイン酸エステルを成分とする二成分系共重合体を含有する負極結着剤とを含み、二成分系共重合体におけるモノメチルマレイン酸エステルの共重合量が0.3重量%以上2重量%以下の範囲内とし、電解質が、電解液と、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレンおよびモノメチルマレイン酸エステルを成分とする三成分系共重合体を含有する高分子化合物とを含み、三成分系共重合体におけるヘキサフルオロプロピレンおよびモノメチルマレイン酸エステルの共重合量がそれぞれ8重量%以上15重量%以下の範囲内および0.3重量%以上2重量%以下の範囲内となるようにする。 (もっと読む)


【課題】固体電解質材料の分散性が良好であり凝集塊がなく、塗膜後の残留応力が少なく、内部抵抗のばらつきを抑制できる全固体二次電池を提供する。
【解決手段】正極、固体電解質層、及び負極を有する全固体二次電池であって、正極、固体電解質層及び負極の少なくともいずれかにグラフトポリマーを含有することを特徴とする全固体二次電池。 (もっと読む)


【課題】イオン伝導度が高く、粘度特性が良好な電解質材料を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される極性化ジエン系重合体を30重量%以上含む電解質材料。
−(OCHR−CHR−Z−D−Z−(CHR−CHRO)−R (1) (もっと読む)


【課題】高レートにおける充放電特性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】集電体の表面に正極活物質および電解質を含む正極活物質層が形成されてなる正極と、集電体の表面に負極活物質および電解質を含む負極活物質層が形成されてなる負極と、が電解質を含むセパレータを介して積層されてなる単電池層を含む電池要素を有する非水電解質二次電池であって、前記電解質がイオン性液体とリチウム塩とを含み、前記セパレータの表面に親水性を有するグラフトポリマー鎖を含む溶媒拡散層が形成される、非水電解質二次電池である。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池における高いエネルギー密度と良好な充放電サイクル特性との両立を可能にするリチウム二次電池用負極およびそれを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】本発明に係るリチウム二次電池用負極は、活物質としての天然黒鉛とバインダとしてのポリフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体とを含有し、前記負極の主表面に対するX線回折2θ/θ測定により得られる結果で、黒鉛の{004}C面回折ピーク強度I{004}Cに対する{110}C面回折ピーク強度I{110}Cの比が0.13以上(I{110}C/I{004}C ≧0.13)であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】初回充電時の膨れを抑制できると共に、繰り返し充放電時の放電容量維持率がより改善できる非水電解液電池を提供すること。
【解決手段】正極および負極と共に非水電解液を備えた非水電解液電池であって、前記非水電解液が、炭素数が13〜20の炭化水素基を有する鎖状炭酸エステルと、炭素数5または6の鎖状カーボネートと、ハロゲン化環状炭酸エステルを含有する非水電解液電池。 (もっと読む)


41 - 60 / 203