説明

Fターム[5H032AS16]の内容

混成電池 (25,704) | 電極の種類(活物質による) (5,071) | 無消耗性電極(集電体) (3,032) | 光電極、半導体電極 (2,665)

Fターム[5H032AS16]の下位に属するFターム

Fターム[5H032AS16]に分類される特許

121 - 140 / 2,148


【課題】色素の利用効率を向上できる光電変換装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】光電変換装置は、導電性基材と、導電性基材上に配置された、色素が吸着された多孔質半導体層と、対極と、電解質層と、導電性基材の周縁に形成された封止材と、多孔質半導体層と封止材の外周との間に、少なくとも1つの突出部とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】色素の利用効率を向上できる色素吸着装置およびこれに用いる液溜治具、並びに光電変換素子の製造方法を提供する。
【解決手段】色素吸着装置は、色素溶液供給部と、色素溶液吸着部とを有し、色素溶液吸着部は、光電変換素子用の光電極基材を載置するベース体と、光電極基材の表面に液溜空間を形成するカバー体とを有する液溜治具を有し、カバー体は、ベース体に載置された光電極基材の色素吸着領域の周縁部を押さえる弾性部材を有するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、色素増感太陽電池を使用し、屋内のような低照度条件でも、所望の間隔でモーターを駆動させることができるモーター回路を提供することにある。
【解決手段】モーター回路10は、光電変換をおこなう色素増感太陽電池12、発電された電力を蓄電するキャパシタC1、モーターM、および発光を制御する制御回路14を備える。キャパシタC1の内部抵抗が小さいことが好ましい。モーターMにファンを取り付け、ファンを回転させることができる。 (もっと読む)


【課題】耐久性及び光応答性に優れる光応答素子を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、透明基板、導電膜、短絡防止層、半導体層及び対向電極がこの順に積層される光応答素子であって、上記半導体層が、上記短絡防止層の表面に配設される多孔質体、及びこの多孔質体の表面に付着した色素を有するn型半導体部と、このn型半導体部及び対向電極の間に配設されるp型半導体部とを備え、上記n型半導体部の多孔質体がチタン酸化物又は亜鉛酸化物から形成され、上記p型半導体部が金属酸化物から形成されることを特徴とする。上記p型半導体部を形成する金属酸化物のバンドギャップが3eV以上4eV以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異なる色相を有する複数の光電変換機能層を用いることが可能であり、異なる色の界面において色の差が明瞭である意匠性に優れた有機太陽電池素子を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、導電性基板、および上記導電性基板上に形成され、異なる色相を有する光電変換機能層を有する光電変換機能層側基板と、上記導電性基板と上記光電変換機能層を介して対向するように配置された対向電極基板とを有する、有機太陽電池素子であって、上記光電変換機能層側基板は、一の光電変換機能層を有する一の光電変換機能層基板と、上記一の光電変換機能層と色相が異なる他の光電変換機能層を有する他の光電変換機能層基板とが複数組み合わされてなることを特徴とする有機太陽電池素子を提供することにより上記課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率の低下を十分に抑制できる色素増感太陽電池及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】作用極1と、作用極1に対向するように配置される対極2と、作用極1及び対極2を連結する環状の封止部4と、作用極1、対極2及び封止部4によって包囲される電解質3と、作用極1及び対極2の間に設けられる絶縁性のスペーサ5とを備え、スペーサ5が封止部4の内周面4aと外周面4bとの間に設けられている色素増感太陽電池100。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率が高い光電変換素子および光電変換素子モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の光電変換素子は、透光性基板と、該透光性基板上に形成された透明導電層と、該透明導電層上に形成された光電変換層と、該光電変換層に接して形成された多孔性絶縁層と、該多孔性絶縁層に接して形成された反射層と、該反射層上に形成された触媒層とを有し、光電変換層は、多孔性半導体とキャリア輸送材料と光増感剤とを含み、透光性基板に向けて垂直に多孔性絶縁層を投影したときの投影面積、および透光性基板に向けて垂直に反射層を投影したときの投影面積は、透光性基板に向けて垂直に光電変換層を投影したときの投影面積よりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透光性ガラスよりなる管状容器の内部に、増感色素を担持した半導体層よりなる光電極と、該光電極に接触して設けられた集電極と、該集電極に対向する対向電極と、前記管状容器内に封入された電解液とを有する色素増感型太陽電池において、電池の内部抵抗を低く抑えて、電圧降下をもたらすことのない円柱形状の色素増感型太陽電池を提供することである。
【解決手段】前記光電極は、前記管状容器の内面上に塗布・焼成されて設けられており、前記集電極は、電解液が通過可能な開口を有する金属層よりなり、前記光電極に接触して設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設置やメンテナンスをし易くできるようにする電球型構造と現在実用化できていない色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池2を設置やメンテナンスをしやすくするために電球に似た形状にする。同時に発電性能を高めるため太陽電池を縦型にして立体的に組み立てた新しい構造の太陽電池モジュールとし、このモジュール形状により側面での受光・発電を可能にし、太陽光を効率よく集めるため凹面鏡などの集光システムを使用して効率の良い発電を行えるようにする。また、集光に伴う熱による破損や出力低下を防ぐための冷却装置を設置することで吸収した熱を二次的に利用できるようにした廃熱利用法も提供される。 (もっと読む)


【課題】 発電効率がよく、蓄電効果を有する色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】 平均粒径548nm以下の酸化タングステン粉末と色素を具備する半導体層を有する色素増感太陽電池において、酸化タングステン粉末のコンダクションバンドのエネルギー電位をA(eV)、色素のLUMOのエネルギー電位をB(eV)としたとき、電位差(B−A)が0.3(eV)以上であることを特徴とするものである。また、酸化タングステン粉末は、WO2.0〜3.3の範囲内であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】比表面積が大きく増感色素の担持量が多く、電解液層を構成する電解液が多孔質半導体微粒子層の細部にまで拡散できる、多孔質構造を有する色素増感型光電変換素子用光電極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】金属酸化物半導体ナノ粒子と溶媒を必須成分とする金属酸化物半導体ナノ粒子分散液を導電性基板上に噴霧して塗布し、加熱処理して多孔質半導体微粒子層11を形成する方法で、金属酸化物半導体ナノ粒子が、一次粒子の平均粒子径が10〜30nmのナノ粒子と一次粒子の平均粒子径が40〜70nmのナノ粒子の混合物であり、溶媒が水と炭素数5以下のアルコールの混合物であることを特徴とする。分散液中の金属酸化物半導体ナノ粒子固形分濃度は、平均粒子径が10〜30nmのナノ粒子が1〜15wt%、平均粒子径が40〜70nmのナノ粒子が0.1〜25wt%、ナノ粒子全体が5〜30wt%である。 (もっと読む)


【課題】 発電効率がよく、蓄電効果を有する色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】 平均粒径548nm以下の酸化タングステン粉末、平均粒径100nm以下の第一の酸化チタン粉末および平均粒径200〜500nmの第二の酸化チタン粉末を具備したことを特徴とする色素増感太陽電池用電極。また、酸化チタン粉末の粒度分布を測定したとき、粒度分布のピークが1〜50nmと200〜500nmの範囲にそれぞれ存在することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電解質溶液の充填が容易で、電気モジュールの封止の阻害を回避し、電気モジュールの変換効率を低下させ難い電気モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】色素を担持した半導体電極2を有する第1の基板4又は対向電極5を有する第2の基板6の少なくとも一方に電解質溶液7を保持させる工程と、第1の基板4と第2の基板6との貼り合せ時に半導体電極3及び電解質溶液7を囲繞するとともに、電解質溶液7との間で間隙Mが形成されるように第1の基板4上又は第2の基板6上に封止材8を配する工程と、第1の基板4と第2の基板6とを対向させ、封止材8を介して第1の基板4と第2の基板6とを貼り合せるとともに、間隙Mを形成させた状態で封止材8を硬化させる工程と、第1の基板4又は第2の基板6の全体を押圧し、第1の基板4,第2の基板6及び封止材8に囲まれた空間内部S全体に電解質溶液7を浸透させる工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 太陽光発電の発電をできるだけ利用し、省エネ効果が期待できる電気管理システムを提供する。
【解決手段】 太陽光発電部および予備電源部、太陽光発電部および予備電源部から供給される電気を管理する電気管理部、電気管理部を介して接続される電力負荷機器を具備する電気管理システムにおいて、太陽光発電部は、平均粒径548nm以下の酸化タングステン粉末を有する色素増感太陽電池と色素増感太陽電池以外の太陽電池を具備し、電気管理部は、色素増感電池以外の太陽電池の電流値が一定値以下になったとき、予備電源から不足の電流を供給する信号または電力負荷機器をオフまたは待機状態する信号のいずれかを発信すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光電極構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】光負極基板上にナノワイヤを含む光散乱層を配置する段階と、該光散乱層に無機バインダ溶液を塗布し、該光散乱層を該光負極基板上に固定させる段階と、を含む光電極構造体の製造方法である。これにより、該製造された光電極構造体は、光散乱層の基板に対する接着力が向上し、光電流密度を上昇させることができる。 (もっと読む)


【課題】実用的な発電性能を得ることができ、かつ意匠性の高い色素増感型太陽電池を効率よく製造することができる色素増感型光電変換素子の製造方法を提供すること、及び、上記効果を奏する色素増感型太陽電池や色素増感型太陽電池モジュールの製造方法を提供すること。
【解決手段】支持体上に、多孔質の半導体層を形成する工程と、水溶性又は水膨潤性の基材シート上に色素を含む色素層を形成した水圧転写フィルムを、基材シート側が下側を向くように水面に浮遊させた後に、支持体上に形成された多孔質の半導体層を水面の上方から水中に向かって押し入れる水圧転写によって多孔質の半導体層上に色素層を転写する工程と、多孔質の半導体層上に転写された色素層を流動化させて、色素層に含まれる色素を多孔質の半導体層内に吸着させる工程を含むことで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 太陽光発電の発電をできるだけ利用し、省エネ効果が期待できる電気管理システムを提供する。
【解決手段】 太陽光発電部および予備電源部、太陽光発電部および予備電源部から供給される電気を管理する電気管理部、電気管理部を介して接続される電力負荷機器を具備する電気管理システムにおいて、太陽光発電部は、平均粒径548nm以下の酸化タングステン粉末を有する色素増感太陽電池と光センサを具備し、電気管理部は、光センサが感受する光量が一定値以下になったとき、予備電源から不足の電流を供給する信号または電子機器をオフまたは待機状態とする信号のいずれかを発信すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部にガスが侵入することを抑制した信頼性の高い太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池10は、対向する一対の第一基板11および第二基板12と、これらの基板の間に対向配置された一対の透明電極膜13および対向電極膜14と、これらの電極膜の間に形成された光電変換層15および電解質層16と、を備え、第二基板12が、金属箔20と、金属箔20の両面に設けられた有機樹脂フィルム21,22との積層体からなり、有機樹脂フィルム21は対向電極膜14と接していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】変換効率により優れ、色彩性を損なうことなく意匠性にも優れ、太陽電池用として好適な光電変換素子を提供する。
【解決手段】透明導電膜上に半導体層を設けてなる半導体電極と、対向電極と、前記両極間に保持された電解質層とを備えた光電変換素子であって、前記半導体層が、金属酸化物半導体粒子の平均粒子径の異なる層が2層以上積層してなる積層膜であり、前記電解質層が、酸化還元対としてベンゾキノン誘導体及びヒドロキノン誘導体の両方をそれぞれ1.0mM〜1.0M、添加剤としてアンモニウム塩を1.0mM〜2.0M含有することを特徴とする光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】正孔輸送剤含有の正孔輸送層を有する構成をもつ色素増感太陽電池であり、正孔輸送剤の分子間ホッピングだけでなく、正孔輸送層における曲げ応力緩和効果を有する色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】可とう性を有する支持体、導電層、整流層、少なくとも増感色素を半導体に担持してなる半導体層、正孔輸送剤を含有する固体の正孔輸送層、対極を設置してなる色素増感太陽電池において、前記正孔輸送層が分子量450以上710以下のイオン液体を含有することを特徴とする色素増感太陽電池。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,148