説明

Fターム[5H032EE11]の内容

混成電池 (25,704) | 材料・材質(活物質以外) (7,918) | 添加剤、充填剤 (2,844)

Fターム[5H032EE11]の下位に属するFターム

Fターム[5H032EE11]に分類される特許

41 - 60 / 109


【課題】
色素増感半導体太陽電池において、多孔質酸化物半導体を焼結するときにオリゴ糖類を共存させて作製するかあるいは電解質を含む有機媒体中にオリゴ糖類を共存させることによる光電変換特性の向上させることである。
【解決手段】
基板上に形成された酸化物半導体の多孔質膜に色素を吸着して色素増感半導体電極を形成し、これに電解質を溶解した有機媒体を接触させる構成を有する色素増感太陽電池において、多孔質酸化物半導体を焼結して作製する時用いる酸化物半導体微粒子ペースト中にオリゴ糖を共存させるかつ/あるいは当該電解質溶解有機媒体がリン酸オリゴ糖を含有することにより得られる。 (もっと読む)


【課題】色素の光吸収領域を近赤外領域まで拡大すると共に、電極から電荷輸送材料へ光の照射とは関係なく流れる逆電流を防止し、光電変換効率が十分に得られる色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】表面に色素を有する半導体層電極、対電極、電解質溶液およびその添加剤からなる色素増感太陽電池であって、色素は光吸収領域を近赤外領域まで拡大する特定のルテニウム錯体化合物であるブラックダイであり、電解質溶液に含有される添加剤はイミダゾールである。 (もっと読む)


【課題】充電電位のより低い非水系空気二次電池を提供する。
【解決手段】F型電気化学セルは、ケーシング21に、正極23と金属リチウムからなる負極25とがセパレータ27を介して互いに対向してセットされ、正極23と負極25との間には非水系の電解液28が注入されている。正極23には発泡ニッケル板22が載せられ、発砲ニッケル板22は空気が正極23側へ流通可能な押さえ部材29に押さえ付けられている。正極23には酸素の酸化還元触媒が含まれている。また、電解液28にはSi−N結合を有する有機ケイ素化合物のうちシラン化合物及びシラザン化合物から選ばれた1種以上が添加剤として含まれている。 (もっと読む)


【課題】モジュール化に適した太陽電池の短絡電流密度と開放端電圧とをいずれも向上させることができる下地層形成用組成物等を提供すること。
【解決手段】有機チタンキレート錯体と、粘度調整剤とを含み、有機チタンキレート錯体が、チタンジイソプロポキシド(ビス−2,4ペンタンジオネート)、チタンジnブトキシド(ビス−2,4ペンタンジオネート)、チタンジイソプロポキシドビス(エチルアセトアセテート)、チタンジイソプロポキシドビス(テトラメチルへプタンジオネート)、チタンテトラアセチルアセトナート、チタンオクチレングリコーレート、チタンペルオキソクエン酸錯体、チタンラクテート及びチタントリエタノールアミネートからなる群より選択される少なくとも一種である、光電極が有する多孔質半導体層と透明導電性基板との間に設けられる下地層形成用組成物。 (もっと読む)


【課題】逆電子移動を防止することができる色素増感光電変換素子の製造方法を提供する。
【解決手段】透明導電性基板101上に半導体電極102を形成し、この半導体電極102の表面に色素103を吸着させる。表面に色素103が吸着した半導体電極102と対極104とを対向させ、それらの間に添加剤105を含む電解液106を封入し、色素増感太陽電池を製造する。添加剤105は、吸着の結果、半導体電極102の表面の露出を抑えることができるものを用いる。 (もっと読む)


色素増感太陽電池。本発明は、色素増感太陽電池の分野に関し、さらに、高速色素増感法に着目した、色素増感太陽電池の高速かつ効率的な製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】電解質液によるシール材成分の溶出を防ぎ、長期にわたる封止において膨潤や劣化を生じず、シール性が極めて高く、信頼性および耐久性に優れた色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】一対の電極基板1,1′を対向して接着シールし、そのシールされた空隙内に電解質液5が注入されてなる色素増感型太陽電池であって、上記電極基板1,1′の少なくとも一部に電解質液注入用の貫通孔12aが形成され、この貫通孔12aが弾性硬化体12により密封され、上記弾性硬化体12に対して電解質液注入用ニードルを貫通させた状態で上記電解質液5の注入がなされている。 (もっと読む)


【課題】電源を必要としない電気化学反応により、単に水酸化マグネシウムが生成し、電流が流れると共に水素ガスが発生することは知られていたが、効率よく継続して、水酸化マグネシウムを製造する手段と、前記水酸化マグネシウムを製造すると共に効率よく継続して発電する手段または水素ガスを製造する手段は開示されていなかった。従って、効率よく継続して水酸化マグネシウムを製造し、水酸化マグネシウムの製造単価を低減し、エネルギー資源を有効活用する装置を提供する。
【解決手段】マグネシウム、アルミニウム等をアノード1とし、アノードよりも電気化学的に貴電位の金属または炭素質材をカソード2とした電極対3と、電極接続導電手段と、溶存酸素供給手段と、pH5以上の電解水とで空気電池を構成することで、効率よく継続して水酸化金属を製造する装置。 (もっと読む)


【課題】酸性の範囲内の電解液を使用し、酸性の範囲内でも電極反応が優れる鉄及び鉄イオンを負極活物質に使用することによって、電解液中の炭酸塩析出を抑えた蓄電池を提供する。
【解決手段】蓄電池において、正極活物質として酸素と、負極活物質として鉄及び鉄イオンとを有し、電解液4が酸性であることを特徴とする。電解液4を酸性にして活物質として鉄及び鉄イオンを使用することによって炭酸塩の析出を抑えて充放電を安定化させた蓄電池を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来、電源を必要としない電気化学反応により、単に水酸化マグネシウムが生成し、電流が流れると共に水素ガスが発生することは知られていたが、効率よく継続して、水酸化マグネシウムを製造する手段と、前記水酸化マグネシウムを製造すると共に効率よく継続して発電する手段または水素ガスを製造する手段は開示されていなかった。したがって、効率よく継続して水酸化マグネシウムを製造し、水酸化マグネシウムの製造単価を低減し、エネルギー資源を有効活用することを課題とする。
【解決手段】 マグネシウム、アルミニウム等をアノードとし、アノードよりも電気化学的に貴電位の金属または炭素質材をカソードとした電極対と、電極接続導電手段と、溶存酸素供給手段と、pH5以上の電解水とで空気電池を構成することで、効率よく継続して水酸化金属を製造する手段とする。 (もっと読む)


本発明は、ナノ規模の直径を有し、エレクトロスピニング法により製造されるポリマー繊維を含むポリマー電解質に関する。本発明は、ナノ規模の直径を有し、エレクトロスピニング法により製造されるポリマー繊維を含むポリマー電解質を使用し、高いエネルギー変換効率を示す太陽電池素子にも関する。本発明のナノサイズのポリマー繊維を含む固体状態電解質は、封止材を必要とせず、液体電解質を使用する従来の色素増感太陽電池と比較して全体のプロセスをさらに簡便化する。特に、本発明の色素増感太陽電池のエネルギー変換効率は、スピンコート法により製造されるポリマー薄膜電解質を使用する色素増感太陽電池よりもはるかに優れる。さらに、本色素増感太陽電池は、散乱層を使用し、表面効果を補償することにより得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ヨウ素電解液に侵食され難く、低融点特性を有するガラス組成物およびこれを用いた材料を創案することにより、長期信頼性の高い色素増感型太陽電池を得ること。
【解決手段】本発明の色素増感型太陽電池用ガラス組成物は、ガラス組成として、モル%で、SnO 35〜70%、P 18〜50%含有することを特徴とする。 (もっと読む)


ガラスパッケージ内に液体を封止する方法および得られる密封ガラスパッケージが本書で開示される。密封ガラスパッケージは、例えば、色素太陽電池、エレクトロウェッティングディスプレイ、または有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイとすることができる。
(もっと読む)


【課題】 電気・電子部品の高容量化・大出力化による大電流に耐えうる低抵抗かつ高耐熱性の隔離板用材料を開発すること。
【解決手段】 メタ型アラミド短繊維と耐熱多孔質粒子を含んでなることを特徴とする薄葉材。 (もっと読む)


【課題】電解質層を封止する封止部において、封止材以外の部材を用いず、また温度変化による基板の熱膨張などに対する耐久性の大きな色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】封止材が固着される各基板の固着部に凹溝を対向して形成し、封止材をこの凹溝内に充填して固着させる。封止材が凹溝内に充填されているので、各々の基板の面方向に対向する力がかけられても、封止材に対して凹溝の側壁がアンカーの機能を果たし、封止材と各基板との接着部分の乖離が抑制される。このため、形成された色素増感型太陽電池が熱の変動などによって膨張や収縮しても電解質層からの液漏れが生じにくく、高い耐久性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】そのシール材が、長期にわたる封止において膨潤や劣化を生じず、しかもシール性が極めて高い色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】不透明または半透明で他方が透明である一対の電極基板1,1’がそれらの基板の導電電極面を内側にした状態で所定間隔を保って配設され、上記一対の電極基板1,1’間の空隙が、それら基板の内側面の周縁部にシール材7を配設することによりシールされ、そのシールされた空隙内に、電解質液5が封入されてなる色素増感型太陽電池であって、上記シール材7が下記の(A)を光重合させた光重合性硬化体からなり、上記シール材7と接する電極基板の部分が(メタ)アクリロキシアルキルシラン類シランカップリング剤で被覆されている。
(A)分子両末端の少なくとも一方に、1個以上の(メタ)アクリロイル基を有する水添エラストマー誘導体を必須成分とする光重合性組成物。 (もっと読む)


【課題】苛酷な外部環境に曝されて使用される太陽電池の電解質が気密部位から揮発することを防止して耐久寿命を延長することができ、水分とガスに対する密封効果に優れ、低い温度で加工が容易であり、外部衝撃や損傷に対して抵抗性を有し、高い強度を有する染料感応太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】染料を含む多孔質膜13を片側に有する透光板11からなる第1電極10と、前記第1電極に対向して配置される第2電極20とからなり、これら電極の間に電解質30を含む染料感応太陽電池において、前記電解質が前記第1電極と第2電極を一定の間隔で離隔して気密する特定の組成のガラスフリット焼成体40によって形成される染料感応太陽電池。 (もっと読む)


【課題】安価な色素を用いて、変換効率の高い色素増感光電変換素子及び該色素増感光電変換素子を用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】光電変換素子は基板1、1′、透明導電膜2、7、酸化物半導体3、色素4、電解質5、隔壁9等から構成される。対向電極6は基板1′、透明導電膜7、白金8から構成される。色素4は、特定構造を有する2種の色素から構成される。2種の色素は、分子長の差(|L1−L2|)が特定式に従う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、転写法により従来よりも厚みが大きい導電層を備えることにより、光電変換効率の高く、かつ耐久性に優れた色素増感型太陽電池モジュールを作製することが可能な、酸化物半導体電極用積層体を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、耐熱性を有する耐熱基板と、上記耐熱基板上にパターン状に形成され、金属酸化物半導体微粒子を含有する剥離層と、上記剥離層を覆うように形成され、金属酸化物半導体微粒子を含有し、上記剥離層よりも空孔率が低い酸化物半導体層と、上記酸化物半導体層上に形成され、金属酸化物からなる第1電極層と、上記第1電極層上であり、かつ上記剥離層が形成されていない領域上にパターン状に形成された導電層とを有することを特徴とする、酸化物半導体電極用積層体を提供することにより、上記課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】優れた光電変換特性を有する光電変換材料、半導体電極および光電変換素子を提供すること。
【解決手段】一般式(1)で示される化合物の少なくとも1種を色素として光電変換材料に用いる。
【化1】
(もっと読む)


41 - 60 / 109