説明

Fターム[5H032EE17]の内容

混成電池 (25,704) | 材料・材質(活物質以外) (7,918) | 添加剤、充填剤 (2,844) | 錯体、錯化剤、キレート化合物 (193)

Fターム[5H032EE17]に分類される特許

41 - 60 / 193


【課題】高い開放端電圧を有し、しかも更に長波長の太陽光に対して高い効率で光電流を発生可能な色素増感型太陽電池を提供すること。
【解決手段】金属原子と、下記一般式(1)で表されるオリゴピリジン骨格、疎水基及びカルボキシル基を含み、疎水基及びカルボキシル基が2価の有機基を介して又は直接オリゴピリジン骨格に結合している、金属原子に配位する配位子と、を備える金属錯体色素。


(式中、nは1又は2を示す)金属原子として、好適には、Fe、Ru、Os、等が例示される。 (もっと読む)


【課題】色素により増感された半導体微粒子を用いた、安価で変換効率の良い光電気変換素子及びそれらを用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】基板上に設けられた酸化物半導体微粒子の薄膜に、特定式で表される金属錯体色素又はその塩を担持させた。
(もっと読む)


【課題】色素増感太陽電池の光電変換素子等の機能素子を構成する微粒子集合体の粒界でのエネルギー障壁を低減し、機能素子の性能を高める。
【解決手段】微粒子核23の表面に機能膜24となるべきゲル状の前駆体25を被膜し、微粒子22を形成する。微粒子22を例えば基材10に塗布等により配置し、加圧等により集合させる。次に、前駆体25を焼成し、機能膜24にする。隣接する微粒子22の機能膜24どうしが一体に連続する。 (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率を有する光電変換素子、及び光化学電池を提供する。
【解決手段】光化学電池は、ガラス1、透明導電層2、白金層3、電解液4、色素吸着多孔質酸化物半導体膜5で構成される。色素吸着多孔質酸化物半導体膜5は、特定構造を有する非対称な二核金属錯体色素と、ステロイド骨格を有し、カルボキシル基を持つステロイド系化合物とが吸着している半導体微粒子を含み、この半導体微粒子が、二核金属錯体色素を吸着させた後にステロイド系化合物を吸着させて得られたものであるか、ステロイド系化合物を吸着させた後に二核金属錯体色素を吸着させて得られたものである。 (もっと読む)


本発明は、染料増感光起電性変換機器のための新規な染料を提供する。染料は、固着するビピリジン中で取り込まれるビニルまたはフェニルエテニル部分を有する新規な固着配位子を含む。そうした染料は、可視領域中で増加したモル吸光係数および高められた赤色応答を示す。
(もっと読む)


【課題】色素増感太陽電池の光電効率を改善するために色素増感太陽電池に使用される新規ルテニウム錯体を提供する。
【解決手段】ルテニウム錯体及びそれを使用する光電構成成分に関し、ルテニウム錯体は、以下の式(I):RuL2(NCS)2m(I)により表される。ルテニウム錯体は、色素増感太陽電池(DSSC)に適しルテニウム錯体により製造されたDSSCの光電特性を、改善することができる。 (もっと読む)


【課題】ルテニウム錯体とそれを使用した光電部品を提供する。
【解決手段】以下の式(I)RuL2(NCS)2mにより表されるルテニウム錯体からなり、この錯体は光電部品、特に色素増感太陽電池(DSSC)に使用することができ、ルテニウム錯体により製造されたDSSCの光電特性を、改善することができる。 (もっと読む)


【課題】 高い光電変換効率を有する光電変換素子、及び光化学電池を提供する。
【解決手段】 本発明の光電変換素子は、一般式:(L(BL)M(L(X)で示される非対称な二核金属錯体色素(但し、M及びMは、遷移金属であって、同一でも異なっていてもよく、L及びLは、多座配位可能なキレート型配位子であって、LとLは異なるものであり、二つのLは異なるものであってもよく、二つのLも異なるものであってもよく、Xは対イオンであり、nは錯体の電荷を中和するのに必要な対イオンの数を表し、BLはヘテロ原子を含む環状構造を少なくとも二つ有する架橋配位子であって、M及びMに配位する配位原子がこの環状構造に含まれるヘテロ原子である。)と、イソプレン骨格を有し、カルボキシル基を持つイソプレン系化合物と、半導体微粒子を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】性能の向上した光電変換素子を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表される金属原子錯体、金属酸化物半導体粒子、及び溶剤からなる金属酸化物分散体が、前記溶剤としてケトン系溶剤を含む事を特徴とする金属酸化物分散体を用いた光電変換素子。一般式(1)
(もっと読む)


【課題】表面積が大きく、イオンと電子の効率的な移動を可能にする酸化チタンの実現をコンセプトに、色素増感太陽電池の活性物質として有効な材料及びその製造方法、並びに該酸化チタン構造体を用いた光電変換素子を開発する。
【解決手段】(1)(1a)粒子状酸化チタンが連なってなる棒状、管状又は繊維状の酸化チタン構造体、及び
(2)粒子状酸化チタン
を混合してなる多孔質酸化チタン組成物。 (もっと読む)


【課題】表面積が大きく、イオンと電子の効率的な移動を可能にする酸化チタン構造体の実現をコンセプトに、色素増感太陽電池の活性物質として有効な材料及びその製造方法、並びに該酸化チタン構造体を用いた光電変換素子を開発する。
【解決手段】粒子状酸化チタンが連なってなる棒状、管状又は繊維状の酸化チタン構造体。 (もっと読む)


【課題】光電流の損失が少なく、光電変換効率が高い太陽電池を実現することができる光電極、及び、これを備える色素増感型太陽電池の製造方法、並びに、色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】まず、溶媒に水酸化チタンを縣濁させて分散液を調整する。次に、増感色素6が所定濃度となるように溶媒に混和した色素混和溶液と分散液とを混合して色素吸着液を調整する。続いて、半導体層が形成された透明電極21を調製された色素吸着液に浸漬させ、半導体電極22の表面に増感色素6を吸着させる。半導体電極22の表面では、半導体電極22を構成する二酸化チタンと、水酸化チタンとが共吸着し、共吸着領域22aが形成される。 (もっと読む)


【課題】広域の波長領域での吸収能および高い光電変換効率を有し、中心金属として安価な金属を使用し、色素増感型の光電変換素子や太陽電池などの増感色素として使用することが可能なポリフィリン錯体を提供すること。
【解決手段】下記式(1)で表されるポルフィリン錯体。


[式(1)において、1〜3つのRがカルボキシルであり、その他のRがトリメチルシリルである。] (もっと読む)


【課題】光電変換効率が高く、かつ、光耐久性に優れた光電変換素子及びそれを用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】一般式(1)で表される化合物などを含有する光電変換素子。


(式中、R、Rは、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アリール基またはヘテロ環を表し、R、Rは、アルキル基、アルコキシ基またはアラルキル基を表す。Lは炭素−炭素共役二重結合、二価の芳香族炭化水素、二価のヘテロ環またはこれらの組み合わせを表し、n1は0〜3の整数を表す。Xは酸性基を有する有機残基を表す。) (もっと読む)


【課題】耐電解液性を備えた材料で製作された第1のガスケットと、低湿度透過性を備えた材料で製作された第2のガスケットとを並列に使用することにより、耐電解液性と低湿度透過性とを兼ね備えた廉価な封止手段を提供する。
【解決手段】光電極4と対電極7との間に電解質層8を封止する封止手段が設けられた色素増感型太陽電池において、封止手段が前記光電極と前記対電極との間に挟まれ、前記電解質層を封止している弾性材製の第1のガスケット9と、前記第1のガスケットの外周側に配置された弾性材製の第2のガスケット10とよりなる。 (もっと読む)


【課題】金属を含む負極を有する空気電池の体積増加をより抑制すると共に、負極の劣化を有効に防止する。
【解決手段】リチウム空気電池10は、リチウム負極15と、正極13と、非水系でありリチウム負極15と正極13との間に介在しリチウムイオンを伝導する非水系電解液18と、を光の透過可能な透過部19が設けられたケース11に密閉して配設し、更に、受光により酸素を放出する酸素吸蔵材料21がケース11内の透過部19を介して入射した光を受ける位置に配設されている。そして、この透過部19に光を照射すると酸素吸蔵材料21から酸素が放出されて電池反応が進行する。このように、酸素吸蔵材料21を利用することにより、例えば外部に酸素ボンベなどを設けずに済む。また、密閉されたケース11内で電池反応が進行するから、水分や二酸化炭素が電池内部に侵入するのを防止可能である。 (もっと読む)


【課題】色素増感太陽電池用感光剤染料の提供。
【解決手段】感光剤染料は、例えば、次式で製造されるCYC-B5に示されるルテニウム(Ru)複合体である。
(もっと読む)


【課題】本発明は、転写法により光路長の長い多孔質層を備える酸化物半導体電極を作製することが可能な、酸化物半導体電極用積層体およびこれを用いて作製される酸化物半導体電極等を提供する。
【解決手段】耐熱基板1と、上記耐熱基板上に形成され、金属酸化物半導体微粒子を含む多孔質層2と、上記多孔質層上に形成され、金属酸化物からなる第1電極層3と、を有する酸化物半導体電極用積層体10であって、上記多孔質層の上記第1電極層側の表面に可視光を散乱できる程度の凹凸形状が形成。 (もっと読む)


【課題】安価な色素を用いて、変換効率の高い色素増感光電変換素子及び該色素増感光電変換素子を用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】光電変換素子は基板1、1′、透明導電膜2、7、酸化物半導体3、色素4、電解質5、隔壁9等から構成される。対向電極6は基板1′、透明導電膜7、白金8から構成される。色素4は、特定構造を有する2種の色素から構成される。2種の色素は、分子長の差(|L1−L2|)が特定式に従う。 (もっと読む)


【課題】光発電により得た電力を第2基体側の集電導体を介して効率よく回収可能で、大面積化に有利な構造の色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】色素増感型太陽電池1,201は、第1基体13、第2基体20、透光性導電層14、半導体電極15、触媒電極23、集電導体42、複数の中継接続体51、樹脂製保護部121等を備える。集電導体42は、第2基体20にて触媒電極23と絶縁された状態で配置される。複数の中継接続体51は、表面にはんだ層52が存在する粒状物で、第1基体13及び第2基体20間にて触媒電極23と絶縁された状態で点状に配置され、透光性導電層14と集電導体42との間を導通する。樹脂製保護部121は、複数の中継接続体51を個別に包囲してはんだ層52を電解液33から隔てる。複数の中継接続体51は、はんだ層52の溶融及び固化により集電導体42に対して接合される。 (もっと読む)


41 - 60 / 193