説明

Fターム[5H032EE17]の内容

混成電池 (25,704) | 材料・材質(活物質以外) (7,918) | 添加剤、充填剤 (2,844) | 錯体、錯化剤、キレート化合物 (193)

Fターム[5H032EE17]に分類される特許

181 - 193 / 193


【課題】安価で変換効率の良い色素増感光電気変換素子及び太陽電池の開発。
【解決手段】酸化物半導体薄膜電極の半導体薄膜面上に、下記式(1)で表されるメチン系色素を担持させた光電変換素子。
【化1】


(式中、m、nは整数を、R1は芳香族残基、脂肪族炭化水素残基又はアシル基を、R2、R3、A1及びA2は芳香族残基、脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基、リン酸基、シアノ基、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボニル基、アリールカルボニル基又はアシル基を表す。R2とR3が結合して環を形成しても良い。XはO、S、Se、CH2、N−R4、CR56、−CR=CR8−を、R4は芳香族残基、脂肪族炭化水素残基又はアシル基を、R5、R6、R、R8は芳香族残基、脂肪族炭化水素残基、ヒドロキシル基等を、Yは、芳香族残基、有機金属錯体残基を表す。) (もっと読む)


【課題】色素増感型太陽電池の光電変換効率を向上させることを課題とする。
【解決手段】導電性基板、該導電性基板上に、増感色素を吸着した多孔性半導体層、キャリア輸送層及び対極をこの順で少なくとも有し、前記増感色素が、吸収スペクトルにおける吸収ピーク波長の異なる2種の増感色素からなり、かつ、吸収ピーク波長を長波長側に有する増感色素の分子量よりも、吸収ピーク波長を短波長側に有する増感色素の分子量が小さいことを特徴とする色素増感太陽電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】太陽光の有効利用を図り、色素増感太陽電池の光電変換効率を向上させる。
【解決手段】太陽光中の短波長領域の光を色素増感半導体層により光電変換可能な500nm〜650nmの長波長領域の光に波長変換する蛍光物質が非晶性含フッ素ポリマー中に分散している波長変換膜が、太陽光側の最外層として配設されていることを特徴とする色素増感太陽電池。 (もっと読む)


【課題】 会合体を作りやすいカルボン酸などの酸官能基を吸着基とした色素を増感色素として用いた場合においても高い光電変換効率を得ることができる色素増感光電変換素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 増感色素が吸着した半導体電極2と対極3との間に電解質層4を有する色素増感光電変換素子において、増感色素の分子として半導体電極2に吸着するための酸官能基を複数個有するものを用い、これらの酸官能基の一部を、Li、Na、K、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラプロピルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、イミダゾリウム化合物およびピリジニウム化合物からなる群より選ばれた少なくとも一種の金属または化合物の水酸化物からなるアルカリ化合物により中和する。 (もっと読む)


【課題】安価な材料および簡便な製造法により作製でき、かつ、電解質中に含まれる酸化還元対の酸化体を速やかに還元することのできる触媒電極、およびこれを備え、優れた光電変換効率を有する色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】遷移金属が、電極基板表面の少なくとも一部に形成された導電性高分子中に配位していることを特徴とする触媒電極。また、遷移金属またはその合金、または有機金属錯体が、電極基板表面の少なくとも一部に形成された導電性高分子中に分散、担持されていることを特徴とする触媒電極。また、上記のいずれかに記載の触媒電極において、触媒電極もしくは導電性高分子が不活性ガスなどのガス下、もしくは減圧下にて加熱処理されたことを特徴とする触媒電極。および上記いずれかに記載の触媒電極を備えた色素増感型太陽電池。 (もっと読む)


【課題】 対電極が電荷移動層を構成する電解液と接触した場合においても、その溶解を防止して、耐久性に優れた色素増感型光電変換素子を得る。
【解決手段】 所定の色素を吸着した半導体層を有し、光吸収によって励起されることにより起電力を生ぜしめる光電極と、前記光電極と対向して設けられた対電極と、前記光電極と前記対電極との間に設けられた電荷移動層とを具える光電変換素子において、前記電荷移動層は所定の電解質を含み、前記対電極の、少なくとも前記電解質と接触する側において、酸化ルテニウム及び金属ルテニウムの少なくとも一方を含ませる。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性であり高い電荷輸送能を有するイオン性液体の特長を損なうことなく、出力電圧や光電変換効率の向上を図ることが可能な電解質組成物、これを用いた光電変換素子及び色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】 本発明に係る第一の電解質組成物は、イオン性液体が主たる成分を構成してなる電解質組成物であって、イオン性液体の中に銅錯体をプローブ物質として溶解させ、波長範囲を550nm以上800nm以下として可視吸光スペクトルを測定した際に、HMIm−Iの吸収極大波長より長波長側に吸収極大波長が観測されるイオン性液体を含有している。 (もっと読む)


【課題】 安全にかつ簡便に色素増感型太陽電池を組み立てることができ、その組立作業の体験を通して、電気化学や物理化学、さらには光合成や生物化学の視点で生物化学や環境・エネルギー問題に関する知識を楽しみながら理解することができたり関心をもつきっかけを与えたりすることができるキットを提供すること。
【解決手段】 金属酸化物分散液、透明電極基板、ヨウ素系電解液を基本部材とし、金属酸化物分散液が好ましくは金属酸化物微粒子、結着剤および分散媒からなり、さらに任意に増感色素または増感色素液、対極基板、鉛筆、テープ、スキージ棒、クリップ、スポイト、電気駆動部品からなる群より選ばれる1つ以上の部材を組み合わる、色素増感型太陽電池製作用キット。 (もっと読む)


【課題】 安価かつ高いエネルギー変換効率を有する光電変換素子、およびそれを用いた光電気化学電池等の提供。
【解決手段】 一般式(I)
【化1】


で表されるスクアリリウム化合物または該スクアリリウム化合物の金属錯体と半導体とを含む光電変換材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】 安価かつ高いエネルギー変換効率を有する光電変換素子に使用できるスクアリリウム化合物および該スクアリリウム化合物の金属錯体、ならびにそれらを用いた光電気化学電池等の提供。
【解決手段】 一般式(I)
【化1】


で表されるスクアリリウム化合物またはその金属錯体を提供する。 (もっと読む)


本出願には、Ru、Os又はFeのヘテロレプテックポリピリジル錯体を含む色素増感型太陽電池が記載されている。供与性配位子が拡張共役π系を有し、光吸収度を増し、そしてアンカー配位子のLUMOエネルギー順位よりも、高いLUMOエネルギー順位を保つ。分子構造に末端基、疎水性部分及びアンカー基を含む緻密化化合物が、光電極の半導体金属酸化物層上に、色素と共吸着され、高密度の混合された自己組織化単層を形成する。
(もっと読む)


【課題】 色素増感型太陽電池の酸化物半導体表面での電荷再結合速度を低下させ、色素増感型太陽電池の効率を向上させる。
【解決手段】 導電性基板と、導電性基板の表面に設けられた酸化物半導体膜と、酸化物半導体膜上に吸着させた増感用色素とを備える色素増感酸化物半導体電極の酸化物半導体膜を、部分構造R−Si−OR(式中、R及びRは各々独立にアルキル基であるか、或いはRがアルキル基でRが水素又はアリールである。)を含む1種以上のシラン化剤でさらに処理して不動態化する。かかる処理で不動態化した電極を備える太陽電池は、不動態化電極を有しない同様の電極に比べ、向上した効率その他の有益な性質を示す。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも光電変換効率が高められた有機材料系の光応答電極及びこれを備える有機光太陽電池を提供すること。
【解決手段】 透明導電膜3と、透明導電膜3の少なくとも一方面上に形成され、導電性高分子及び色素が互いに共有結合して成る複合高分子からなる複合電極2と、を備え、複合電極2は、電子吸引性又は電子供与性の分子を担持している光応答電極10、並びにこれを備える有機光太陽電池20。 (もっと読む)


181 - 193 / 193