説明

Fターム[5H040AY04]の内容

Fターム[5H040AY04]に分類される特許

141 - 160 / 1,109


【課題】空隙のないポッティング樹脂部を有し、安全性の高い電池パックを提供する。
【解決手段】上ケース10と下ケース11とで構成される内部空間に、素電池群と保護回路基板とを有するコアパック16が収納されている。下ケース11の内底面11bの四隅からは、それぞれ柱状体であるボス11cが突設されており、コアパック16は、ボス11cにより外装ケース内で支持されている。そして、コアパック16は、その底面が下ケース11の内底面11bから離間(例えば、1[mm]以上離間)した状態となっており、外装ケースの内面と、コアパック16の外面との間に、コアパック16の底面と下ケース11の内底面11bとの間の空間を含み、ポッティング樹脂部が充填形成されている。 (もっと読む)


【課題】樹脂製で厚肉部と薄肉部を有する外装ケース内に電池を収納してなる電池パックにおいて、外装ケースのソリを抑制し、寸法の精度を向上させる。
【解決手段】合成樹脂からなり厚肉部と薄肉部とを有する外装ケース内に電池が収納されてなる電池パックであって、外装ケースは、厚肉部が射出成形により形成された後に、薄肉部が射出成形により形成されることにより、厚肉部と薄肉部との間で生じる残留応力を緩和し、ソリ変形を抑えた電池パックの提供が可能である。また、電子機器への装着寸法の精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】分割型の樹脂製ケースを超音波溶着にて接合・一体化した筐体を備える電池パックにおいて、ケース肉厚が薄く、溶融しにくい樹脂材料の場合でも、所要の接合強度で接合・一体化が安定的に行い得る構成を有する電池パックを提供する。
【解決手段】樹脂製の分離ケースを有する筐体内に電池を内装し、分割ケースの対向する接合面を、接合面に設けた溶着リブの超音波溶着で接合した電池パックであって、第1の分割ケースの第1の溶着リブは先端部に斜面を有し、第2の分割ケースの第2の溶着リブは第1の溶着リブの斜面と略平行な斜面を有し、第1の溶着リブと第2の溶着リブの斜面同士を合わせて、超音波溶着することにより、超音波振動のエネルギーをより溶着リブに伝達し、溶着リブを摩擦熱でより溶融しやすくなり、難燃性の高い材料でも超音波溶着することができる。 (もっと読む)


【課題】電池パックにおいて、ケーブルの長さや本数を削減しコストを低減する。
【解決手段】電池パックの電池ユニットを2つの電池ユニット10a、10bに分割し、機器ユニット12を電池ユニット10a、10bの間に配設して一対のエンドプレート14で一体的に挟持する。機器ユニット12の側面には凹凸を形成して電池ユニット10a、10bを冷却する冷媒が通る空間を形成して機器ユニット12を効率的に冷却する。電池ユニット10a、10bと機器ユニット12との間はバスバー20,22で接続し、ケーブルを削減する。 (もっと読む)


【課題】携帯式電源装置の防水仕様を実現し、また懐中電灯等にも兼用できるようにする。
【解決手段】本体ケース10の一端面において表出される受電端子43と、受電端子43を設けた面と同じ面に設けられる、外部の電気機器に電力を供給するための給電端子42と、メイン基板38と、受電端子43及び給電端子42を実装したサブ基板41と、二次電池31及びメイン基板38を防水状態に収納する防水袋50と、本体ケース10の、受電端子43及び給電端子42を設けた面を被覆するキャップ部とを備え、キャップ部は、本体ケース10に装着した状態で、受電端子43及び給電端子42を設けた面を防水状態に被覆すると共に、本体ケース10に装着した状態で、給電端子42に挿入されるよう配置されたキャップコネクタ21を突出させており、さらにキャップコネクタ21を給電端子42に挿入することで二次電池31から電力を給電されて駆動する負荷を備える。 (もっと読む)


【課題】パックケース内で、電池の安全弁からガスが噴出しても、この電池と対向している電池の安全弁が損傷するのを回避する。
【解決手段】電池10bの安全弁18bと、他の電池10fの安全弁18fとは対向している。各安全弁18b,18fには支管41b,41fが接続され、支管41b,41fにおける本管43との開口42,42も互いに対向している。支管41b,41f内には移動可能な弁体71b,71fが配置されている。各弁体71b,71fは、バネ72により接続されている。 (もっと読む)


【課題】電流パスの長さを縮めることができ、電流の抵抗を減らすことができる二次電池を提供する。
【解決手段】ケースと、前記ケース内側の電極組立体と、前記ケース内側に向かう内側および前記ケース外側に向かう外側を有し、前記ケースに結合したキャッププレートと、前記電極組立体に電気的に連結され、前記キャッププレートの内側から外側に前記キャッププレートを通じて延長された軟性集電タップと、前記キャッププレートの外側に隣接する前記ケース外側に位置し、前記軟性集電タップが電気的に連結された端子プレートとを含む二次電池および二次電池パック。 (もっと読む)


【課題】樹脂製の軸部により回動可能に支持されている蓋部に、無理な押しつけ力や引っ張り力が作用した場合に、軸部の破損を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】蓋側ヒンジ部32は、一対の腕部33と、腕部33に連結され、腕部の長手方向に対して直交する第1軸部34および第2軸部35とを有する。筐体側ヒンジ部31は、第1軸部34を支持する第1支持部36と、第2軸部35を支持する第2支持部37とを有する。第1支持部36は、収容凹部24の深さ方向に沿って筐体20から第1軸部36が離反しないように規制する第1規制面38を有し、第2支持部37は、第2軸部35が収容凹部24に対して近付く方向に移動しないように規制する第2規制面39を有する。このため、蓋部材26を無理に押し付けたり、無理に引っ張ったりした際に、別の規制面38、39が移動を規制するので、ヒンジ部30が破損するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】複数本の電池を俵積みして且つ本数の異なるコンパチブルタイプの電池パックを成立させるような特殊な要望においても単電池間を隔てる絶縁のための障壁と単電池のない空間の支柱を安価に提供する。
【解決手段】少なくとも内面を絶縁材で構成した上下ケース(301,201)またはケース本体と蓋板とで構成される外装体内に複数個の単電池101〜115を2段以上に俵積み状に組み込んで構成される電池パックにおいて、上記外装体の内面の少なくともいずれか一方に単電池109〜115間から延出し、その内面側から離れた段側の単電池101〜108の外側面に当接する絶縁リブ302〜309を設けた電池パックである。 (もっと読む)


【課題】インバータの端子穴に粉塵等の異物が付着するのを防止できる端子カバー、当該端子カバーを備えるインバータ、及びそれらを備えた電動工具の提供。
【解決手段】
端子カバー1は入力端側装着部10と出力端側装着部11とを有する。インバータ2の不使用時には、入力端側装着部10を入力プラグ22の端子孔22Aに挿入しておき、端子孔22Aに粉塵等の異物が入り込むのを防止すると共に、出力プラグ24を出力端側装着部11へ接続しておくことにより、出力プラグ24の端子孔24Bに粉塵等の異物が付着するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】加温効率を高めることが可能な車載用バッテリを提供すること。
【解決手段】本発明の車載用バッテリにあっては、三辺を有する直方体のバッテリシェルを複数積層したバッテリモジュールに対し、その積層方向に沿った辺を含む側面と対向するように、バッテリモジュールを加温する薄型ヒーターモジュールを設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、床面の上昇を抑制し、一体で車体に配設することのできる電池パック構造を提供する。
【解決手段】電池パック(100)は、車両(200)のサイドメンバ(202)間にバッテリモジュール(110)が配設されたベースプレート(136)の中央部(136a)を収めるようにし、更にサイドメンバ(202)から車両(200)の外側方向にはみ出さないようにサイドメンバ(202)上にジャンクションフューズボックス(120)、左側エンドプレート(133)及び右側エンドプレート(135)を収めるように配設され、プレートフレーム(151,152)の両端部(151b,152b)が、車両(200)の車体両側に車体前後方向に設けられているサイドメンバ(202)にボルトで固定される。 (もっと読む)


【課題】出入力特性およびサイクル特性に優れる非水電解液二次電池用電極板を提供することを目的とし、また本発明の非水電解液二次電池用電極板を正極板および/または負極板として用いる非水電解液二次電池および電池パックを提供する。
【解決手段】集電体上に電極活物質粒子を固着させるための結着材として、リチウムイオン挿入脱離反応可能な金属酸化物を電極活物質層中に含有させるとともに、上記集電体面の少なくとも一部において、上記金属酸化物からなる被覆層を設けて、非水電解液二次電池用電極板を構成する。 (もっと読む)


【課題】電池パックの外装ケースの薄肉化によって、直接外装ケースの表面に対して鉛直方向からの荷重が繰り返しかかった場合には、外装ケースの表面が強度不足により、劣化しひび割れるという課題が生じた。
【解決手段】本発明の電池パック21は、2主面と4側面からなる電池を収納する外装ケース1と、一の前記主面に貼り付けられるシート部19と、一の前記主面に貼り付けられるシート部19を覆い、少なくとも外装ケースの対向する2側面を介して、他の主面に貼り付けられるテープ20とを備えていることを特徴とする。
ここで、一の前記主面を露出するように電子機器22の電池パック装着部23に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】形状歪みを低減させながら、形状ばらつきによる品質低化を防止することを目的とする。
【解決手段】2本の素電池1の互いの繋ぎ目12が対抗する位置になるように素電池1を配置する等することで、形状歪みを低減させながら、形状ばらつきによる品質低化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の二次電池セルを電源とする電動工具において、二次電池セルが無駄に破棄されることを防止する。
【解決手段】 電動工具10は、複数の二次電池セル112を電源とする電動工具であって、各々の二次電池セル112を個別に着脱可能となっている。電動工具10は、各々の二次電池セル112の状態を監視する監視回路140と、その監視回路140による監視結果を各々の二次電池セル112について表示する表示回路144を備えることが好ましい。この場合、監視回路140は、各々の二次電池セル112の出力電圧を監視し、表示回路144は、各々の二次電池セル112について、出力電圧が所定範囲内にあるのか否かを表示することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電池蓋や電池パックが脱落する虞を少なくできる電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器10は、筐体11に設けられた電池収容部15と、電池収容部15に収容可能な電池パック16と、電池パック16を覆う電池蓋18とを備えている。さらに、電子機器10は、電池パック16の端面16Aに設けられた電池側接点部23と、電池側接点部23の近傍に設けられた電池側係合面25と、電池収容部15に設けられた筐体側接点部27と、電池収容部15に設けられた筐体側係合面28と、電池収容部15に設けられた爪部材31とを備えている。爪部材31は、電池側接点部23が設けられた収容端面16A以外の他の端面16Dの上縁16Bに対して解除可能に係合する部材である。 (もっと読む)


【課題】 バッテリパックを機器の外面に装着する場合に、好適な防水構造、ショート防止構造を提供する。
【解決手段】 相手機器に電池からの出力を供給する接続端子と、前記相手機器と弾性的に当接して圧縮し、前記接続端子部を封止する環状突起部と、前記相手機器との相対距離を検知する検知手段と、前記検知手段の出力に基づき、前記電池からの出力供給を制御する制御手段と、を備える。
特に、前記検知手段は、前記環状突起部の所定圧縮量以下の操作ストロークで前記相手機器との相対距離を検知する。または、相手機器に前記電池からの出力を供給する接続端子と、前記相手機器と弾性的に当接して圧縮し、前記接続端子部を封止する環状突起部と、前記環状突起部に作用する圧力を検知する検知手段と、前記検知手段の出力に基づき、前記電池からの出力供給を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】排気ダクトに形成された水抜き穴から一部の空気が漏れることにより発生するノイズを低減する。
【解決手段】 電池スタックを冷却した後の冷却空気を排気する排気ダクト15の底面には、排気ダクト内に溜まった液体を排気ダクト15外へ排出する第1水抜き穴20aが形成され、電池スタック及び排気ダクト15を収容するロワーケース16の底面には、第1水抜き穴20aから排出された液体をロワーケース16外へ排出する第2水抜き穴20bが形成され、第1水抜き穴20aは排気ダクトの湾曲部の内側の底面に形成される。 (もっと読む)


【課題】釘等が複数の電池を貫通するような異常時においても、短絡電流による温度上昇を抑制できるバッテリーパックの構成を得る。
【解決手段】積層された複数の非水二次電池10と、前記複数の非水二次電池10相互間の電気的な接続と非接続とを制御する一または二以上の接続制御部23と、前記複数の非水二次電池10のうち、積層方向の最も外側に位置する非水二次電池10の厚み方向の両側に配置された複数の導電性フィルム21とを備える。前記一または二以上の接続制御部23は、通常動作時には、前記複数の非水二次電池10相互間を直列に接続し、前記複数の導電性フィルム21のうち一つの非水二次電池10の両側に配置された二つの導電性フィルム21が短絡する異常時には、前記複数の非水二次電池10相互間の電気的な接続を断つ。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,109