説明

Fターム[5H040AY04]の内容

Fターム[5H040AY04]に分類される特許

81 - 100 / 1,109


【課題】振動や衝撃に起因して外部端子が回転することを防止する。
【解決手段】単電池同士を電気的に接続するためのバスバーが溶接されるバスバー溶接部142,152を有する外部端子141,151を備えた単電池において、正負極端子部材104,105のそれぞれは、外部端子141,151を保持する端子台160と、端子台および電池蓋102を貫通して、外部端子と集電体180,190とに接続される接続端子145,155とを有し、端子台は、外部端子と蓋との間に介在されるベース部161と、ベース部から外部端子側に向かって立ち上がり外部端子の側面を拘束する側壁163と、ベース部から蓋側に向かって突設された凸部162とを有し、蓋は、端子台の凸部と係合される凹部122を有する。 (もっと読む)


【課題】電池パックの体積エネルギー密度を高めることが可能な電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュールは、行列状に配列された複数の電池ブロック1を備えている。電池ブロック1は、複数の電池と、電池が収容され、且つ、行方向及び列方向の各々と直交する軸方向に延びる筒状の収容部11を有するホルダとを備えている。行列状に配列され且つ互いに隣り合う4つの電池ブロック1は、軸方向に延びる第1の連結部材2によって連結されている。ホルダの各角部は、軸方向に延びる湾曲状の第1の面S1を有している。第1の連結部材2は、軸方向に延びる湾曲状の第2の面S2を有している。第2の面S2は、第1の面S1に接合されている。第1の連結部材2には、行方向に貫通する第1の貫通孔が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 複数の電池モジュールを含んでなる電池パックにおいて、より高い熱交換効率を達成し、電池モジュールの温度調節をより効率良く行う。
【解決手段】 複数の電池モジュールを含んでなる電池パックにおいて、隣り合う電池モジュールの間に熱媒体の流路となる空間を形成し、前記空間を画定する面の対向する表面に、前記空間の内側に向かって突出する複数の突起を配設する。前記突起の配置については、前記対向する表面の一方の表面に配設された複数の突起と前記対向する表面の他方の表面に配設された複数の突起とが、前記空間を挟んで互いに対向する位置に配設されているように構成する。 (もっと読む)


【課題】受電コイルを送電コイルとの電磁結合効率を維持しつつ、保護機能を高める。
【解決手段】幅よりも厚さを小さくした角型の二次電池セル2と、充電台110に設けられた送電コイル113と電磁的に結合することで受電可能とした受電コイル1と、前記受電コイル1を収納するためのコイル配置穴8Aを設けた基板ホルダ8と、前記受電コイル1を被覆する樹脂製の電池ケース20と、前記二次電池セル2の表面において、前記受電コイル1を載置する領域で、前記二次電池セル2と受電コイル1との間に配置される、外形を前記コイル配置穴8Aに収納できる大きさとした磁性体シート6とを備えており、前記電池ケース20の内面側で、前記受電コイル1の芯側に突出させたコイル保護リブ20cを設けており、前記コイル保護リブ20cの先端が前記磁性体シート6に当接するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】従来の自動車の車体を活用し、内部に複数のバッテリモジュールを装着して電気自動車の運行距離を伸ばした電気自動車のバッテリ装着構造を提供する。
【解決手段】エンジンルームにモータ21とインバータ22が備えられる電気自動車において、前記インバータ22と電気的に連結されるメインリレーボックス24と、車両の2列シートの下部に装着される複数の第1バッテリモジュールと、1列シートの間と2列シートの下部に位置し、前記メインリレーボックスと第1バッテリモジュールを内部に収容し車体に固定されるメインハウジングとが備えられる。 (もっと読む)


【課題】プリチャージ回路の主配線を電線で形成して騒音を低減するにあたって、電線付きLA端子の組付け性を改善する。
【解決手段】プリチャージ回路6の主配線の電線11をベースプレート10の表面に配索し、裏面に搭載された主リレー5のリレー端子部5aに電線11に接続した電線付きLA端子13を主回路バスバー12と共にネジで締結してなり、電線付きLA端子13に電線接続部の突出高さよりも高く突出させた羽部13dを設け、ベースプレート10の表面側からリレー端子部5aに向けて電線を屈曲させて配設し、電線付きLA端子13の電線屈曲部の手前のベースプレート10上に電線保持部を形成し、電線屈曲部からリレー端子部5aに至る部位に電線付きLA端子13を収容する端子収容部14を設け、端子収容部に羽部13dが挿入される有底の溝14dを形成した。 (もっと読む)


【課題】電池パックの温度を制御する温度制御装置において、電池パックの温度を制限時間以内に設定温度にする。
【解決手段】温度計測部6により電池パック5の温度を計測して制御部2に出力する。制御部2は、温度計測部6から入力された電池パック5の温度と、予め設定された設定温度との温度差を算出する。また、制御部2は、算出した温度差と電池パック5の熱容量とを乗算することにより、電池パック5を設定温度にするのに必要な熱量を算出する。さらに、制御部2は、電池パック5に必要な熱量を予め設定されている制限時間で除算し、熱電素子4に要求される単位時間あたりの発熱量を算出する。そして、熱電素子4の電流熱量特性を参照して、算出された単位時間あたりの発熱量に対応する電流値の電流を熱電素子4へ供給する。 (もっと読む)


【課題】様々な電圧出力、容量、形状等が得られる組電池の構成を可能にする電池ホルダを提供する。
【解決手段】所定個数の単電池を収納する絶縁性ホルダ本体10、ホルダ本体10の外面に相互に絶縁して設けられた第1極端子20及び第2極端子30、単電池の第1極と第1極端子20間と単電池の第2極と第2極端子30間をそれぞれ電気的に接続する第1及び第2接続部材を備え、第1及び第2接続部材はホルダ本体10に内包され、第1極端子20及び第2極端子30は、複数個のホルダ本体10同士で、第1極端子20と第2極端子30、第1極端子20同士、及び第2極端子30同士のうち1つ以上の接触が可能で、かつ直列接続及び直列と並列を組み合わせた接続の両方が可能であるように、ホルダ本体10を通る中心線に対して周方向の2つ以上の箇所に配置され、単電池を収納した複数個のホルダ本体10を電気的接続により組み合わせた組電池を構成可能とする。 (もっと読む)


【課題】使用温度範囲内における容量低下を抑え、かつ高温環境に放置された場合の劣化の緩和を図ることができるバッテリーパックを提供することを目的とする。
【解決手段】強制放電回路9を備えたバッテリーパック1において、バッテリーセル2の電極間に接続される放電抵抗3を、強制放電時に放電抵抗3から発せられる熱がバッテリーパック1の温度上昇に寄与しない位置、或いは、抵抗値としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セルモジュールに対する外的衝突や衝撃が発生した場合、バッテリセルと連結されたワイヤのショートによる発火を事前に防止するバッテリセル保護装置を提供する。
【解決手段】バッテリセルから構成されるバッテリパック100と、バッテリパックの電力を運営するバッテリ運営システムが備えられた車両用バッテリにおいて、バッテリセルとバッテリ運営システムを連結する複数のワイヤ115が内在されるワイヤリングハーネス110、およびワイヤリングハーネスの各ワイヤに取付けられ、非正常な高電圧状態において溶断されるヒューズ120を含み、ヒューズはワイヤの対面する両側端部に融着され、ワイヤリングハーネスは、互いに独立して配置される複数の高圧電線、各高圧電線とヒューズを連結するリード線、および高圧電線、リード線およびヒューズを囲んで内部に固定する収縮チューブを含む。 (もっと読む)


【課題】バッテリパック収容部に液滴が浸入しても、電気接続コネクタ部分には液滴が浸入しない構造とし、部品点数の増加やバッテリパックの着脱操作性を悪くすることないバッテリパック収容構造とすること。
【解決手段】バッテリパック150を着脱自在に収容するバッテリ収容凹部102の下部であって電気接続コネクタ140の設置位置とは異なった位置に形成された排水用開口149と、バッテリ収容凹部102の起立した壁部102Bに、電気接続コネクタ140の上側位置を横切り、且つ上下に傾斜して延在し、傾斜下位端が排水用開口149に至るよう形成された水案内凹凸部143とを設ける。 (もっと読む)


【課題】電池パックの耐用年数を通じて動作可能な電池パックの湿度制御のメンテナンスフリーの解決策を提供する。
【解決手段】電池パックの筺体内の相対湿度を制御するための電池パックの除湿システム及び使用方法が提供される。所定の時間間隔又はシステム200内の湿度が予め設定されたレベルに達したときには、システム200は電池パック内の乾燥剤を加熱し、再活性化する。これにより、乾燥剤は水蒸気を吸収/吸着するポテンシャルを取り戻すことができる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率を低下させることなく、低温環境において車両の動力性能を確保できる構造に搭載された車両の蓄電装置を得る。
【解決手段】車両の蓄電装置は、車両に搭載される第1の蓄電部と、上記車両に搭載されるとともに上記第1の蓄電部よりも低温時の最大放電電力及び最大充電電力の低下が小さい第2の蓄電部と、上記第2の蓄電部の出力を制御する出力制御装置と、を備える車両の蓄電装置において、上記出力制御装置の発熱により、上記第1の蓄電部を昇温する。 (もっと読む)


【課題】車両のフロアパネルの下側に複数のバッテリを配置するバッテリ搭載構造において、ハーネスの配置スペースを確保する。
【解決手段】車両のフロアパネルの下側に複数のバッテリを配置するバッテリ搭載構造において、バッテリ群をスペースを挟んで複数配置し、複数のバッテリ群間の電気的接続を接続あるいは遮断するスイッチングボックスをスペースに配置する。支持部材がスイッチングボックスをスペースの底面から持ち上げられた位置に支持することで、スイッチングボックスの下方の空間へのハーネスの配置を可能にする。 (もっと読む)


【課題】耐久性の向上を図る上で有利なバッテリーパックを提供する。
【解決手段】バッテリーパック10は、複数の電池モジュール12と、電池モジュール12のそれぞれを保持するホルダー20と、フレーム14とを含んで構成されている。電池モジュール12は、電池セル積層体16と、電池セル積層体列18と、2つのモジュール端子部22とを含んで構成されている。電池セル積層体16は、電池セル26の複数が重ねて構成されたものである。2つのモジュール端子部22はホルダー20の外方へ露出している。モジュール端子部22のそれぞれは、電池モジュール12の間を通り車両の前後方向に延在する仮想線Lに向かって配列されるとともに電池モジュール12間を電気的に接続する配線部材が接続されている。仮想線Lを境に対向し合う電池モジュール端子部22は、車幅方向から透視した際に互いの輪郭が離間するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリパックを1つの電力源として電動工具本体に装着するバッテリ装置において、バッテリ装置のコンパクト化を配慮しつつ、電動工具本体に対するバッテリ装置のスライド装着状態を保持するための係合構造を設ける。
【解決手段】本体装着部40には、スライド構造により芝刈機本体の装着部にスライド装着した場合にスライド装着した状態の芝刈機本体と係合する係合構造51が設けられている。この係合構造51により、芝刈機本体に対するバッテリ装置10のスライド装着状態を保持することができる。係合構造51に設けられる押圧操作面部56は、芝刈機本体にバッテリ装置10をスライド装着する際のスライド装着方向に沿って延びる面状で形成されている。加えて、この押圧操作面部56は、雄フック部53の突出し方向に対して直交する方向に沿って延びる面状を有して形成されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ装着部の厚みを減らすように構成することにより、バッテリ装置全体のコンパクト化を図る。
【解決手段】バッテリ装着部20と筐体部60とは筐体部60の延在方向にて視た側面視でL字形をなすように位置設定されている。つまり、バッテリ装着部20が並列する面方向に対する交差方向のバッテリ装着側に筐体部60が設けられている。筐体部60には主制御基板62が内蔵されている。これによって、バッテリパック90の2辺(2方向)を囲うようにバッテリ装置10を形成することができる。また、バッテリ装着部20の形状をバッテリパック90の装着機能のみを確保すればよい。もって、バッテリ装置10全体の形状大きさをバッテリパック90の形状大きさに対応した無駄が小さいものとする。 (もっと読む)


【課題】筐体の厚み寸法を小さくできる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、第2筐体12の操作部収容部23に設けられる第2操作部27と、第2筐体12の電池収容部24に収容される電池パック28と、第2操作部27および電池パック28を支持する板金部材25と、板金部材25を固定する突部22とを備えている。板金部材は、支持部31の縁部31Aに設けられたリブ32と、リブ32の縁部32Aから支持部31まで連続された第1開口35と、第1開口35から支持部31の縁部に沿って連続された第2開口36と、第1開口35に掛け渡され、かつ、突部22に干渉しないように突出する架設部38とを有する。 (もっと読む)


【課題】パック電池において、基板ホルダ上に装着した感熱素子が浮き上がるのを防止する。さらに、ホルダにリード板付きの感熱素子を装置してからリード板を折り曲げて保護回路基板に接続する際に、正確な位置で容易に折曲げができるようにする。
【解決手段】基板ホルダ20において、底板21から上方に離間した位置に、前側壁22と後側壁23の互いに対向する内面22a,23aから、内面23a,22aに向けて突出する規制部24が設けられ、規制部24は内面22aと内面23aにまたがって架橋されている。PTC素子30は、基板ホルダ20における規制部24と底板21との間に挿入され、規制部24と底板21との間に素子本体31が挟まれる。第2リード板33は、規制部24の側面に沿って折り曲げられ、折り返された第2リード板33の端部33aは、保護回路基板40の裏面にある端子に接続されている。 (もっと読む)


【課題】電動工具本体の装着部とバッテリ装置の装着部との嵌め合わせ位置を目視確認することなく、バッテリ装置の電動工具本体に対する装着を簡単かつ確実に行う。
【解決手段】本体装着部が設けられる裏面とは反対側の面となる上面には、本体装着部による芝刈機本体2に対しての装着をガイドするための装着用目印部65が設けられている。また、装着用目印部65は芝刈機本体2に対するスライド構造によるスライド装着をガイドする端縁651,652で形成される。これらの端縁651,652は、芝刈機本体2にスライド装着される36V仕様のバッテリパックの大きさに合致した幅に設定された目印部5a,5bに対応している。この装着用目印部65を目視することによって、本体装着部による芝刈機本体2に対しての装着をスムーズに行うことができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,109