説明

Fターム[5H040AY04]の内容

Fターム[5H040AY04]に分類される特許

101 - 120 / 1,109


【課題】バッテリパックの厚み方向の重畳を避けて、バッテリ装置全体のコンパクト化を図る。
【解決手段】並列して2つのバッテリ装着部20,20のそれぞれに装着されたバッテリパックのそれぞれの長手方向の長さは、互いに揃えられ平行配置された長さとする。また、主制御基板が内装される筐体部60は、互いに揃えられ平行配置されたバッテリ装着部20,20のそれぞれに装着されたバッテリパックのそれぞれの長手方向と交差する方向に配置している。バッテリパックのバッテリ装着部20,20に対するスライド装着の方向は、バッテリパックの長手方向に沿った方向に設定されている。これによって、バッテリパックの長手方向の嵩張りを必要最小限の嵩張りに抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】車体に対するバッテリユニットの装着を効率的に行い得る車両用バッテリユニット装着装置を提供する。
【解決手段】実施例の車両用バッテリユニット装着装置は、ストライカを有するストライカ装置9と、ロック装置5と、移載装置7とを備えている。ストライカ装置9は車体1aに設けられており、ロック装置5はバッテリユニットに設けられている。また、移載装置7には載置台27が設けられており、載置台27にはピンが設けられている。ロック装置5は、ハウジングと、ラッチと、ポールと、第1ソレノイドとを有している。第1ソレノイドには、ロックピンが設けられている。この車両用バッテリユニット装着装置では、車体1aの搭載スペース1bまで移載装置7によってバッテリユニット3を移動させるだけで車体1aに対するバッテリユニット3の装着を行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】ガス抜き部を覆うように放熱部材を設けても、ガス抜き部から放出されるガスを電池外に放出できるようにすること。
【解決手段】電池モジュール10は、複数の電池11から形成されている。電池11は円筒型電池とされている。電池11の軸方向第1端部には、電池11内と電池11外を連通させる放出孔が形成されている。各電池11の軸方向第1端部には、各電池11に対応して形成される本体部13aと、各本体部13aを接続する接続部13bからなるヒートマス13が接合されている。本体部13aにおいて電池11と接触する側の端部には、複数の足部16が形成されている。各足部16は、所定の間隔を空けて形成されており、これにより各足部16の間には、隙間14が形成されている。足部16は、放出孔を覆わないように接合される。 (もっと読む)


【課題】単電池間の熱伝達を抑制しつつ、小型化を図ることが可能な組電池を提供する。
【解決手段】組電池1は、相互に積層された複数の扁平型の単電池2A〜2Dと、複数の単電池2A〜2Dの間に介在し、単電池2Bが所定温度以上になると、単電池2Bと、他の単電池2A,2Cとを相互に離反させる冷却プレート3と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】サービスプラグの着脱作業を容易に行う。
【解決手段】電池パックケースと、電池パックケース1内に収容され、直列接続される複数の電池セル11と、電池パックケース1の上方開口部を閉鎖する電池パックカバー4と、電池モジュール2の接続部分の途中に設けられる配線部材16とを備える。配線部材16は、電池パックカバー4に取り付けられると共に、配線部材16にアクセス可能な開口51を有する傾斜部50を備えたプラグカバー21内に設けられている。プラグカバー21は開口51を閉鎖するキャップ23を備える。キャップ23は、プラグカバー21の傾斜部50に係止する係止部52を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電池によって構成される電池ユニットが収納される電池ケースにおいて、電池パックの出力性能に影響を与えることなく電池ケース内での電池の移動を規制可能な構成を、コンパクト且つ低コストな構成によって実現する。
【解決手段】電池ケース(2)は、筒状の側壁部(22)を備えている。側壁部(22)は、軸線同士が互いに平行になるように柱状の複数の電池(11)が積層された電池ユニット(3)を、該軸線が底面部(21)に対して平行な状態で収納可能な収納空間(24)を形成する。側壁部(22)のうち電池(11)の軸線方向端部と対向する側壁部(22)の内面に、該電池(11)の軸線方向端部に対応する位置に、突出端部が電池(11)の軸線に対して直交する平面上に位置するように、収納空間(24)の内方に向かって突出する複数のリブ(23)(突出部)を側壁部(22)の内面と一体形成する。 (もっと読む)


【課題】どのような姿勢になっても複数の単電池それぞれの上限温度以上の発熱に対処すること。
【解決手段】電池パック1は、複数の単電池11と消火剤12を同一の外筐体13に収容して構成される。外筐体13の中において、複数の単電池11は複数の内筐体14に分けて収容されると共に、消火剤12は内容器15に収容される。複数の内筐体14と内容器15との間には、単電池11が上限温度以上に発熱したときに、上限温度以上に発熱した単電池11を収容した内筐体14の中へ消火剤12を投入するための消火剤投入手段が設けられる。消火剤投入手段は、内容器15の中において消火剤12を圧縮する圧縮ガスと、内容器15から内筐体14の中へ消火剤12を注入するノズル16とを含む。ノズル16の先端孔には、単電池11が上限温度以上に発熱したときに熱により溶ける栓が設けられ、ノズル16が開くように構成される。 (もっと読む)


【課題】難燃性を確保しながら薄肉部を形成できるようにするとともに、電池パック用ケースの形状が制約されないようにする。
【解決手段】電池パック用ケースは、第1ケース構成部21と、この第1ケース構成部21に結合される部位を有する第2ケース構成部22と、を備えている。第1ケース構成部21と第2ケース構成部22とが互いに結合されることによって電池を収納する空間が形成される。第1ケース構成部21及び第2ケース構成部22は、難燃性の樹脂フィルムからなる第1樹脂部25と、第1樹脂部25の所定の部位を残しつつ、当該第1樹脂部25における前記所定の部位とは異なる部位に樹脂を一体成形した第2樹脂部26と、をそれぞれ備えている。 (もっと読む)


【課題】パック電池において、電池の上面に感熱素子を装着して、電池の電極及び保護回路基板に感熱素子のリード板を接続する際に、正確な位置に作業性よく接続できるようにする。
【解決手段】前側リブ22と後側リブ23の対向面には、第1リード板32が挿入されるときにこれをガイドするガイド部22b,23bが対で形成されている。底板部21上においてガイド部22b,23bの相互間隙は、第1リード板32の挿入方向に進むにつれて漸次狭くなる。また、ガイド部22b,23bに続いて第1リード板32の両側を押圧する1対の押圧部221,231が形成されている。押圧部221,231は、第1リード板32の挿入前には第2リード板32の幅よりも狭い間隙で形成され、第1リード板32を挿入した後には第1リード板32の両側縁を押圧するので、第1リード板32は底板部21上に位置決めされた状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて、部品点数を削減でき、電池の端子にかかる負荷を低減できる、電池保持接続構造の提供。
【解決手段】(1)互いに並列に(横並びに)配置される電池20を、ホルダ30によって保持するとともにバスバー40で電気的に接続する、電池保持接続構造10であって、バスバー40はホルダ30に対して固定されており、電池20とホルダ30とに固定される樹脂部材50が設けられており、電池20がバスバー40に押し付けられた状態が樹脂部材50により維持されている、電池保持接続構造10。(2)樹脂部材50はインサート成形品であり、電池20は、樹脂部材50の成形時にキャビティ61に充填される溶融樹脂の圧力によりバスバー40に押し付けられ、この押し付けられた状態のまま溶融樹脂を冷却固化して樹脂部材50を成形することで、樹脂部材50によりバスバー40に押し付けられた状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】電池パックの空調制御装置に関し、温度環境及び湿度環境を適切に制御してバッテリーの劣化を抑制する。
【解決手段】電池セル1aを収容する電池パック1内の空気を除熱し、空気を冷却又は除湿する除熱手段4を設ける。また、電池パック1と除熱手段4との間を接続し、空気を内気循環させる循環経路2を設ける。さらに、冷却時と除湿時とで逆方向に空気を循環経路2内で循環させる方向制御手段5を設ける。 (もっと読む)


【課題】多数の電池セルを、短時間で、しかも均一に加熱する。
【解決手段】電池パックは、複数の充電可能な電池セル1と、複数の電池セル1を各々収納可能な電池収納空間20を個別に区画した電池ホルダ2と、電池セル1の表面に接触されて、これを加熱可能な発熱体3とを備えている。発熱体3は可撓性を有し、両面を発熱面3Aとするシート状であり、電池ホルダ2は、電池収納空間20において電池セル1を収納した状態で、該電池収納空間20の内面と電池セル1表面との間に発熱体3を挟持可能な収納隙間21を設けている。さらに、電池パックは、シート状の発熱体3を、複数の電池セル1の外周面に沿って配設して発熱面3Aを電池セル1の表面に面接触させており、発熱体3が通電されて発熱して複数の電池セル1を加熱する。 (もっと読む)


【課題】バッテリパックケースに対する強電遮断スイッチの搭載位置設定において、車体フロア上部スペースの確保と、バッテリ搭載スペースの確保と、を両立させること。
【解決手段】バッテリモジュール2と、手動操作によりバッテリ強電回路を遮断するSDスイッチ4と、を搭載したバッテリパックケース1を車体フロア100の下部位置に配置した。この電気自動車のバッテリパック構造において、バッテリパックケース1の内部空間を車両前後方向の2つの領域に分け、2つの領域のうち一方の領域をバッテリモジュール搭載領域7に定めた。そして、SDスイッチ4を、バッテリモジュール搭載領域7から車両前方に定めた他方の電装品搭載領域8を覆うケース上面位置に設けた。 (もっと読む)


【課題】導電性を有するばねにより弾性付勢された可動部品を有しながら、仮に可動部品が損傷した際などにも内部短絡などの発生を抑制できる構成の電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、外装ケース内に、複数の素電池を含むコアパックが収納されている。外装ケース内には、他にラッチ13bも収納されている。ラッチ13bは、外装ケースの底壁内面から突設されたガイド部のガイド孔にピン部132bが挿通され、ピン部132bにはコイルばね15b取り付けられている。ラッチ13bは、コイルばね15bにより外装ケースに対して弾性付勢されている。コイルばね15bは、金属材料からなり、ラッチ13bにおけるアンカー部133bに固着されている。アンカー部133bは、樹脂からなるラッチ13bの一部が熱を受け、コイルばね15bのばね端部151bを巻き込む状態で溶融変形し形成されている。 (もっと読む)


【課題】ジャンクションボックスとバッテリコントローラのハーネス接続において、ハーネス配索作業性やハーネス耐久性を向上させながら、温調風のスムーズな流れを確保すること。
【解決手段】バッテリパックケース1の内部空間に、バッテリモジュール2と、ジャンクションボックス5と、LBコントローラ6と、を搭載した。この電気自動車のバッテリパック構造において、バッテリパックケース1の内部空間にバッテリモジュール2を搭載したときに確保される隙間を、温調風が流れる温調風通路とした。ジャンクションボックス5とLBコントローラ6を、温調風通路のうち一つの直線通路部38aに臨む離れた位置にそれぞれ配置した。ジャンクションボックス5とLBコントローラ6を接続する弱電ハーネス96を、直線通路部38aに沿って配索した。 (もっと読む)


【課題】圧力損失の発生を軽減して均一な電池の冷却を図る。
【解決手段】電池パックは、複数の電池セル1と、複数の電池セル1を所定の隙間で互いに積層状態に配置した状態で、各電池セル1同士の間に配置される絶縁性のセパレータ10と、を備える電池パックであって、セパレータ10は、冷却気体を通過させるための気体通路を複数条設けており、気体通路は、冷却空気の入口及び出口を、電池セル1を積層した電池ブロックの側面側に開口しており、さらにセパレータ10は、気体通路の少なくとも入口部分の流路断面が中央部分と比べて大きくなるように、電池ブロックの側面側の両端部に肉厚が薄い薄肉領域を形成している。これにより、入口及び出口近傍で冷却気体をよりスムーズに案内、排出でき、この部分における冷却気体の圧力損失を低減して入口側と出口側とで圧力差を低減し、冷却能力を一定に近付けることができる。 (もっと読む)


【課題】電池で発生する熱を効率良く活用することが可能な電池の温度調節システムの提供にある。
【解決手段】電池ユニット10における電池の温度調節システムであって、電池ユニット10が、複数の電池A1を備えた電池パック11と、複数の電池A2を備えた電池パック12と、複数の電池Bを備えた電池パック13とから構成され、電池パック13の2つの面に対向して電池パック11、12が配置されている。そして、電池パック11、12、13を収納する断熱性の収納ケース14と、電池パック11、12、13の各電池A1、A2、Bを個別に加熱する加熱手段としてのペルチェ素子17、18と、ペルチェ素子17、18への電力印加を制御し温度調節を行う制御部37とを備え、電池パック11、12、13は並列に接続されると共に、制御部37は電池パック13のみを暖機させ単独始動させてから、電池パック11、12の暖機を行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】車幅方向からの衝突により倒れ込むシートレールから、電源パックを保護することを目的とする。
【解決手段】車幅方向に並ぶ座席間に対応した位置に、電源部をケースに収容した電源パックを搭載した車両であって、前記座席の車両前後方向の位置を調整するシートレールと、前記シートレールを支持する脚部と、を備え、前記ケースの上面は、前記シートレールよりも低い位置に位置しており、前記ケースの上面には、車両の上側方向に突出する受け部材であって、車幅方向視において前記シートレールと重なる位置に前記受け部材が設けられていることを特徴とする車両。 (もっと読む)


【課題】押圧する場所により操作性に差異が生ずることを抑制し、操作性に優れた高品質な押しボタンスイッチ機構および電池パックを提供する。
【解決手段】レンズ部材15において、可動部15gには、Z軸方向上向きに突設した突起部15fを有する。2つのアーム部15iは、可動部15gの対向2辺のそれぞれから延設されている。ビーム部15jは、Y軸方向に延伸し、可動部15gの裏面への押圧力によりZ軸方向に撓む。ベース部15lは、ビーム部15jの各々を両端支持する。押しボタンスイッチ機構では、レンズ部材15の伝達部材部分において、可動部15gの側周が、2つのアーム部15iが連続する部分を除き、ビーム部15jおよびベース部15lとの各間がスリット15hにより区画されており、ビーム部15jが、その両端部分を除き、ベース部15lとの間がスリット15kにより区画されている。 (もっと読む)


【課題】セルのリード端子に掛かる荷重を低減してその破断や折損を防止することのできる電池モジュールを提供する。
【解決手段】リード端子2A,2B,3A,3Bによって互いに電気的に接続された複数のセル1A,1Bがケース13A,13Bの内部に収容されるとともに、それらのセル1A,1Bをコネクタ11A,11Bによって、前記ケース13A,13Bの外部の機器に導通させるよう構成された電池モジュールにおいて、前記各セル1A,1Bが平板状に形成され、それらのセル1A,1Bがサポートプレート4を挟んだ両側に配置されるとともにそのサポートプレート4における平板状の部分4Aに各セル1A,1Bが面接触して固定され、さらに前記サポートプレート4における平板状の部分4Aにその厚さ方向に曲げられた補強部が形成されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,109