説明

Fターム[5H043AA19]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 目的、用途 (9,079) | 製造、構造の簡素化、品質管理、コスト低減 (1,613)

Fターム[5H043AA19]に分類される特許

121 - 140 / 1,613


【課題】良好な生産性を有しかつ小型化が容易である積層型電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】負極130、セパレータ170、正極150、セパレータ180が順次積層されてなる積層体120を有する積層型電池100であり、正極150における積層方向に位置する少なくとも一方の面は、樹脂部材が接合された部位を有し、セパレータ170,180は、前記少なくとも一方の面に面する側に、樹脂部材に接合された部位を有する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減させることが可能な電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極部12A,12Bを有する複数の単電池11の隣り合う電極部12A,12Bに接触して電極部12A,12B間を電気的に接続する金属製の接続部材21が樹脂プロテクタ24に保持されてなる電池配線モジュール20であって、樹脂プロテクタ24は、接続部材21を外部と仕切る仕切り壁28を備えており、接続部材21には、仕切り壁28の内側の領域のうち所定の領域について肉抜きした肉抜き部23が形成されている。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数でナットの緩みを防止できるとともに端子金具及びバスバの塑性変形を防止できる端子金具とバスバとの接続構造を提供する。
【解決手段】端子金具とバスバとの接続構造1は、端子金具5の接続部52とバスバ4の接続部40とを重ね合わせ、接続部52の貫通孔51及び接続部40の切り欠き44にボルト3を通し、該ボルト3にナット7を螺合させることで接続部52,40同士が接触した状態を維持する接続構造である。バスバ4の接続部40は、金属板の平らな部分が断面U字状に曲げられて形成され、第1の平板部41と、該第1の平板部41に平行な第2の平板部42と、曲げ部43と、を有している。ボルト3にナット7が螺合された状態では、第1の平板部41及び第2の平板部42には、互いに離れる方向の弾性復元力が生じている。 (もっと読む)


【課題】電池の製造工程における電極群1の下部に配置される絶縁板2の位置ずれを防止して、負極リード6とケース6との溶接部分に、絶縁板2が配置されることを抑制すること。
【解決手段】電極群1の下部に配置される絶縁板2と中芯4とを一体化するとともに、負極リード6と電池ケース5とを溶接することにより、製造工程における中芯4が絶縁板2の位置ずれを抑制するため、負極リード6と電池ケース5とを溶接する部分へ絶縁板2が配置されることを抑制でき、電池の生産性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】電池セルの個数が異なるバッテリパックの間で容易に流用できる電池状態通知ユニット、その電池状態通知ユニットを有するバスバモジュール及び組電池、並びに、その電池状態通知ユニットを有する電池状態監視システムを提供する。
【解決手段】電池状態通知ユニット39には、所定単位数の電池セル21毎に対応した複数のサブユニット40が設けられ、そして、これらサブユニット40が、バスバ32及び端子金具33によって出力された電極間電圧に応じたセル電圧信号及び温度センサ部34から出力された電圧に応じたセル温度信号に基づいて、当該サブユニット40に対応する電池セル21の状態を示す情報を含むデジタル信号からなる電池状態情報を生成して、当該電池状態情報を外部の電池状態監視ユニット60に送信する。 (もっと読む)


【課題】 量産性を向上し、かつ内部抵抗の増加を抑制し信頼性が良好な蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 正極集電体および前記負極集電体の巻回方向に平行な一方の長辺には、正極集電体露出部および負極集電体露出部を設け、極集電体露出部および負極集電体露出部は、それぞれ反対方向に突出するように積層され、正極外部端子1および負極外部端子2は、蓄電素子110の最外周の一方の平面部に位置する正極集電体露出部および負極集電体露出部にそれぞれ電気的に接続し、外装材の前記蓄電素子の巻回方向に垂直な一辺から並行して外部に突出させる。 (もっと読む)


【課題】ラミネート外装体の封止部におけるタブの横断領域での封止信頼性が高く、安定した品質を有するラミネート外装電池を提供する。
【解決手段】電極体10は、ラミネート外装体20の内部空間に収納されている。電極体10の正極板、負極板には、それぞれ正極タブ、負極タブ15が接続されている。正極タブ、負極タブ15は、ラミネート外装体20の封止部20cを横断して、一部が外部へ延出されている。負極タブ15がラミネート外装体20の封止部20cを横断する横断領域では、負極タブ15の厚み方向(X軸方向)において、Z軸方向左側の延出先端側での外表面同士の間隔tが、根元側での間隔tよりも狭くなっている。換言すると、ラミネート外装体20における横断部分での一方の面20c21は水平であるのに対し、他方の面20c22はZ軸方向左側よりも右側がX軸方向に高くなるように傾斜している。 (もっと読む)


【課題】円筒形二次電池における正極側の部品を削減する。
【解決手段】電池蓋4と接続導電板41とが一体化された電池蓋ユニット40は、電池缶2の開口部2bの周縁部にかしめられている。接続導電板41には、下面側が凹部43とされた円環状の突起部42が形成されており、電池蓋4には、突起部42を露出する複数の開口部4aが形成されている。正極タブ16が溶接された正極集電部材25のリング形状の外周筒部25cの上端面26が、接続導電板41の凹部4内において接続導電板41にレーザ溶接により接合されている。溶接用のレーザは電池蓋4の開口部4aを通過して接続導電板41の突起部42の中央部42aに照射される。 (もっと読む)


【課題】電池に応じた専用の軸芯、軸芯に応じた捲回装置の捲回軸、軸芯と捲回物の固定冶具等が無くとも捲回操作で軸芯機能の発現を可能として、生産効率を向上させた捲回式二次電池を提供する。
【解決手段】電極と、セパレータと、軸芯と、を有する電極群からなる捲回式二次電池において、電極は、電極合剤層および集電体を有し、電極および前記セパレータは前記軸芯の周りに捲回され、集電体は、前記電極合剤層が塗工されていない電極合剤未塗工部を有し、電極合剤未塗工部は、前記軸芯への前記電極の捲き始めに設けられ、軸芯は、前記電極合剤未塗工部が捲回された構造である捲回式二次電池。 (もっと読む)


【課題】コストと時間をかけずに容量の異なる電気化学セルを提供する。
【解決手段】本発明の電気化学セルは、正極および負極からなる一対の電極と電解質とから少なくともなる発電要素と、前記発電要素を収納する容器101と封口板102とを有する電気化学セルであって、前記容器101の内側底面部と前記封口板102の一方または双方に電子伝導性のスペース部材108を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バスバーと電池セルの出力端子との位置ずれを吸収可能としつつ、電池セル同士の接続の信頼性を向上させる。
【解決手段】 出力端子を有し、外形が直方体形状に形成される電池セルを複数積層すると共に、出力端子を介して、隣接する電池セルを電気的に接続するバスバーを備えた電源装置であって、バスバーは、接続する電池セルの出力端子と対応する位置に形成される接続孔を有し、出力端子は、弾性変形可能に形成されると共に、弾性変形した状態で接続孔に嵌合して溶接固定される先端部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で以てバッテリ端子の位置決めを行う。
【解決手段】バッテリ端子20における端子接続部40には、バッテリ10の取付面12に沿って後方に延びる延出板50が形成され、この延出板50の延出端には、取付面12の所定の端縁12Aと整合することでバッテリ端子20の取付位置を目視により確認するべく目印部54,56が形成されている。バッテリ端子20のポスト接続部21をバッテリポスト15に嵌合したのち、端子接続部40の近傍に形成された目印部54,56が取付面12の所定の端縁12Aと整合するようにバッテリポスト15回りに回動することで、バッテリ端子20が正規の取付位置に位置合わせされる。延出板50の延出端には、バッテリ10の側面13に当接する回り止め板51が直角曲げして形成されている。 (もっと読む)


【課題】柱状の電池同士を電気的に絶縁しつつ該電池を保持可能な電池ホルダにおいて、製造コストを増大させることなく且つ短納期で、保持する電池の数の変化に対応可能な構成を得る。
【解決手段】電池ホルダ(1)は、柱状の電池を収納可能なように、筒軸方向に延びる筒状に形成された本体部(10)と、本体部(10)の側面に形成されていて、該本体部(10)を筒軸(L)が互いに平行になるように複数並べた状態で、隣り合う本体部(10)同士を接続する接続部(20)とを有する。 (もっと読む)


【課題】様々な電圧出力、容量、形状等が得られる組電池の構成を可能にする電池ホルダを提供する。
【解決手段】所定個数の単電池を収納する絶縁性ホルダ本体10、ホルダ本体10の外面に相互に絶縁して設けられた第1極端子20及び第2極端子30、単電池の第1極と第1極端子20間と単電池の第2極と第2極端子30間をそれぞれ電気的に接続する第1及び第2接続部材を備え、第1及び第2接続部材はホルダ本体10に内包され、第1極端子20及び第2極端子30は、複数個のホルダ本体10同士で、第1極端子20と第2極端子30、第1極端子20同士、及び第2極端子30同士のうち1つ以上の接触が可能で、かつ直列接続及び直列と並列を組み合わせた接続の両方が可能であるように、ホルダ本体10を通る中心線に対して周方向の2つ以上の箇所に配置され、単電池を収納した複数個のホルダ本体10を電気的接続により組み合わせた組電池を構成可能とする。 (もっと読む)


【課題】端子等の出っ張りがないため効率的に基板上に配置することができる。
【解決手段】有底角筒状の容器と、この容器の上端縁に沿って位置させた金属リングと、金属リングの上部に位置する蓋とから蓋付き容器を形成し、この蓋付き容器から、正負の2つの接続端子を取り出すように形成し、一方の接続端子を、一端を金属リングに接続し、他端を有底角筒状の容器の底板下面に位置させ、他方の接続端子を、一端を容器の底板の内部に位置させ、他端を前記有底角筒状の容器の底板下面に位置させると共に、容器の底板の内部に位置させた接続端子と蓋付き容器内部とを電気的に接続可能に形成した。容器内部に、正極活物質と、負極活物質と、電解液と、前記正極活物質と前記負極活物質とを分離するセパレータとを収納する。 (もっと読む)


【課題】単電池への電池配線モジュールの装着の際の不具合を防止する。
【解決手段】電池配線モジュール20は、接続部材21,22における接続方向の一方の側を接続部材21,22に沿って延出されてなる第1底板27,31上に保持する第1ユニット25A,25Bと、接続部材21,22における接続方向の他方の側を接続部材21,22に沿って延出されてなる第2底板39,43上に保持する第2ユニット37A,37Bと、を備え、第1ユニット25A,25B及び第2ユニット37A,37Bの少なくとも一方と接続部材21,22との間は接続部材21,22の接続方向にスライド移動可能とされており、第2底板39,43側に延出された第1底板27,31と、第1底板27,31側に延出された第2底板39,43とは、第1底板27,31と第2底板39,43との間において接続部材21,22が単電池11側に露出しない位置まで延出されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成であるにも拘わらず、外部端子の接続部分での気密性が高く、組立性にも優れた蓄電素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】外装体1、3と、外装体から外部に露出する露出面を有する外部端子14と、外装体1、3の内部に配置され、外部端子14に接続される集電体13と、外装体1、3の内部に配置され、集電体13に接続される電極体2とを備える。外装体1、3は貫通孔12cを有する。外部端子14は、外装体1、3の外表面に当接する鍔部と、鍔部32から延び、外装体1、3の貫通孔13cに挿通されて全周に亘って溶接される第1軸部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】熱溶着時における、空気の混入を防止できるラミネート型電池用リードタブおよび当該リードタブを備えたラミネート型電池の構成、ならびにラミネート型電池の製造方法を提供する。
【解決手段】ラミネート型電池用リードタブ10は、長方形の平面形状を有し、板状の導電体からなる本体101と、前記本体を、その表裏の主面、およびその長辺と接する両側面を囲んで被覆する被覆部材102とを備える。そして、前記本体101の幅方向の断面において、前記被覆部材は、前記本体の両側面101aより内側から開始して、前記本体の幅方向外側ほど薄くなるテーパー102aを有する。 (もっと読む)


【課題】切断バリのないニッケルメッキ銅の平形導体からなるリード部材の提供とその製造方法を提供する。
【解決手段】ニッケルメッキが施された平形導体4の両面に、絶縁樹脂フィルム5を貼り合わせてなるリード部材3であって、平形導体4は、軟銅の丸導体を圧延して導体幅が導体厚さの40倍以上となるように平坦にされ、圧延後の導体表面にニッケルメッキ7が施されている。このリード部材は、ニッケルメッキが施された銅の平形導体のエッジ部にバリがなく、金属箔がバリにより切断されることがない。 (もっと読む)


【課題】バスバーを安価に多量生産できる構造としながら、バスバーの振動による損傷や断線を確実に防止する。
【解決手段】電源装置は、複数の電池セル1を接続してなる電池ユニット2をバスバー6で直列又は並列に接続している。バスバー6は金属板で、両端の接続端子6aの間に、互いに直交する縦面領域6xと横面領域6yとを連結する形状に加工しており、縦面領域6xと横面領域6yでもって、接続端子6aを接続している電池ユニット2の相対的な縦方向と横方向の振動を吸収している。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,613