説明

Fターム[5H043CA21]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 電池、電極体の形状、構造 (7,895) | 組電池、パック電池、集合電池 (1,317)

Fターム[5H043CA21]の下位に属するFターム

Fターム[5H043CA21]に分類される特許

141 - 160 / 574


【課題】組電池内における電圧測定機能を内蔵した組電池配線モジュールを得る。
【解決手段】バッテリ監視ユニット付きの組電池配線モジュール10において、バッテリ収納ケース19に収納された複数の電池セル9上には配線ボード1が配置される。配線ボード1の中心部上に、検知電圧測定機能及び検知温度測定機能を有するバッテリ監視ユニット30が配置される。このように、組電池配線モジュール10は、配線ボード1及びバッテリ監視ユニット30を複数の電池セル9と共にモジュール化し、バッテリ監視ユニット30から、検知電圧測定信号S1及び検知温度測定信号S2として複数の電圧検知信号及び2つの温度検知信号の測定結果を出力させている。 (もっと読む)


【課題】 電極群及びリード並びにタブが、外装缶及び蓋と絶縁性を保つように固定されると共に、高い安全性を有する密閉型二次電池を提供する。
【解決手段】 集電タブ12a、13aが両端面から渦巻状に突出した偏平型電極群2と、電極群2が収納される外装缶1とを備える電池20が提供される。外装缶1の開口部は、正極端子10及び負極端子11を有する蓋9が取り付けられる。電池20は、一方が正極端子10に電気的に接続され、他方が負極端子11に電気的に接続される一対のリード3,4と、電極群2の最外周を絶縁するための絶縁テープ5を備える。電池20はさらに、電極群2のそれぞれの端面に配置され、電極群2の端面と対向する耐熱部を有し、リード3,4及び集電タブ12a、13aにおける外装缶1の内面と対向する部分を覆う、一対の絶縁性部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】 レーザ溶接時の溶接クラックを低減することが可能な溶接方法、この溶接方法を用いた電池及び組電池の製造方法、これらの方法で製造された電池を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、電池の端子と接続バー13とをレーザ溶接する溶接方法が提供される。レーザ溶接を溶接軌跡が複数に分割され、かつ分割された溶接軌跡161〜164それぞれの終端171〜174が、隣接する溶接軌跡の始端と重なるように行う。 (もっと読む)


【課題】接続作業を簡略化することが可能な電池の接続構造および電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の電池の接続構造は、正極および負極の電極端子12A,12Bが突出形成された単電池10を複数個並べた単電池群の、隣り合う2つの単電池10,10の各電極端子12A,12Bの側面に接触するように配置されるバスバー60と、バスバー60及びバスバー60が配置される電極端子12A,12Bを、挟持状態に保持することにより電気的に接続するバネクリップ80と、を備えるところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】正極及び負極の夫々と各導線が、溶融塩による電蝕の影響を受け難い溶融塩電池、並びに該溶融塩電池を複数備える溶融塩組電池を提供する。
【解決手段】溶融塩7に浸漬される正極及びタブ12,12,・・12の金属材料をアルミ合金に統一する。同様に溶融塩7に浸漬される負極21,21,・・・21及びタブ22,22,・・・22の金属材料をアルミ合金に統一する。タブリード13,23の金属材料もアルミ合金とする。正極とタブ12,12,・・12、及び/又は負極21,21,・・・21とタブ22,22,・・・22を、他の金属材料を用いて接合する場合は、接合に用いる金属材料をアルミ合金とする。 (もっと読む)


【課題】電圧検出端子を外部装置に配線するための部品点数を抑えるとともに、組付け工程も簡素化することができる組電池を提供する。
【解決手段】組電池1は、電池10〜13と、エンドプレート14と、フレキシブルプリント基板15とを備えている。電池10〜13は、上下方向に積層されている。電圧検出端子10d〜13dの一端部は正極端子10b〜13bに接続され、他端部は本体部10a〜13aの上面側に形成されている。エンドプレート14は、電池10の上方と電池13の下方に配設されている。フレキシブルプリント基板15は、エンドプレート14と電池10の間、電池11〜13の間につづら折り状に配設されている。電池10〜13がエンドプレート14によって上下方向に押圧されることで、電圧検出端子10d〜13dの他端部に接続される。これにより、電圧検出端子を外部装置に配線するための部品点数を抑えるとともに、組付け工程も簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】従来のスポット溶接やボルト締めによる接合に比べて、接地面積を大きくし、接合箇所の抵抗値を低くして、蓄電デバイスの電圧を減少させることなく有効に供給することができるようにする。
【解決手段】Alからなる陽極電極の接続端子部10a上にZn層21又はZn合金層、Ni層22、Sn層23又はSn合金層がめっきで形成される。これにより、Sn層23又はSn合金層上でAlの異種金属からなるCu陰極電極とはんだ付けできるようになり、Al陽極電極とCu陰極電極との接合強度を向上することができる。また、従来のスポット溶接やボルト締めによる接合に比べて、接地面積が大きく、接合箇所の抵抗値が低くなるので、蓄電デバイスの接続抵抗の電圧降下を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】接続するときに接続ミスを生じない二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池20は、捲回電極群を収容する電池容器7、13と、捲回電極群の正負極板に一側が接続された正負極導電板と、電池容器の外部に設けられた板状の正負極外部端子9、11と、正負極外部端子に接続されているとともに、電池容器の外部で突設され、正負極外部端子を外部接続するための正負極接続端子10、12と、電池容器内において正負極導電板の他側に一側がそれぞれ接続され、電池容器外において他側が正負極外部端子にそれぞれ接続されたピン状の正負極接続導体4、5と、を備えており、正負極接続導体4、5の間に正極接続端子10が位置している。 (もっと読む)


【課題】 衝撃、振動などにより電池セルが破損し、電池セル内部のミスト状のガスが漏れた場合にも耐えられる蓄電装置を提供する。
【解決手段】ケーシング110を構成する一対の側板250、251には、それぞれ、電池セル140を保持する正極、負極の端子受部205、206が形成されている。側板250、251の各端子受部205、206の内側には貫通孔201が形成され、その周囲には、環状の溝205a、206aが形成されている。環状の溝205a、206a内部およびその周囲に接着剤が接着され、電池セル140に接着される。環状の溝205a、206a内に充填された接着剤により、ミスト状のガスがケーシング110の内部に流入することが防止される。 (もっと読む)


【課題】端子ピッチのバラツキが大きくなっても、これを吸収することが可能な接続モジュールを提供する。
【解決手段】第1分割体31は、バスバー収容部11と、1個分のバスバー収容部11に対応する欠落部分310とが交互に配列されている。第2分割体32にも、バスバー収容部11と、1個分のバスバー収容部11に対応する欠落部分320とが交互に配列されている。接続モジュール1は、第1分割体31と第2分割体32とを連結構造により連結して構成される。連結構造は、第1分割体31と第2分割体32とを、バスバー収容部11の配列方向に沿って互いにスライド可能に連結する。 (もっと読む)


【課題】パック電池において、リード板の重なり部分に衝撃荷重などの荷重が加わっても、短絡が生じにくいものを提供する。
【解決手段】パック電池は、外装ケースの中に、複数の電池、回路基板、リード板からなるコアパック2が収納されて構成されている。電池25の外周面25a上において、リード板43のリード部43aと、リード板44のリード部44aとが、絶縁板62の絶縁板片62aを介して積層されている。また、リード部44bと回路基板30との間には、絶縁材62の絶縁板片62aから折り返された絶縁板片62bが介在している。積層されたリード部43aとリード部44bの中、電池25の外周面25aに近い側にあるリード部43aの幅が、外側にあるリード部44bの幅よりも広く設定されている。 (もっと読む)


【課題】保護回路基板を固定する樹脂モールディング部がキャッププレートに対してねじれたり、分離したりすることを防止する二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池1は、電極組立体22を収容する缶20と、缶20の上端開口部を密封するキャッププレート31と、ベアセル10の上部に設置された保護回路基板50と、保護回路基板50をキャッププレート31に結合する樹脂モールディング部60とを含み、樹脂モールディング部60が結合するための係止突起39をベアセル10のキャッププレート31に形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】締結のための作業工数を減らしつつ、締結構造の複雑化を防ぐことができる組電池を提供すること
【解決手段】複数の電池と、複数の電池のうち、一の電池の出力端子と他の電池の出力端子131、132とを締結するバスバー11とを備え、バスバー11は、出力端子131、132の挿入方向に対する断面の大きさより小さい孔により形成され、出力端子131、132に挿入されている挿入口12と、挿入口12の端面から挿入口12の外側に向けて切り込まれている切り込み部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】モジュールサイズが大型化することなく、蓄電デバイスの容器の破裂を確実に回避することができる防爆機能付き蓄電モジュールを提供すること。
【解決手段】蓄電モジュール10において、複数枚の蓄電セル11がセル主面11a,11b同士を重ね合わせた状態で積層配置されている。それら蓄電セル11の間にはスタックプレート12が介在されている。スタックプレート12には、内圧上昇により膨張した容器46の外縁部分46aに接触して容器46を開裂させる切刃61が設けられている。切刃61は、金属製の部材であり、樹脂材料からなるスタックプレート12に固定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の一側面において、複数の2次電池セルを連結する時、セル間に強い結合力を形成し、体積を減少させた2次電池パックを提供する。
【解決手段】本発明の一実施例による2次電池パックは、第1端と前記第1端の反対側の第2端とを含む第1単位セル、第1端と前記第1端の反対側の第2端とを含み、前記第1端の間で伸び、軸方向で前記第1単位セルと結合される第2単位セル、および第1単位セルの第1端と第2単位セルの第2端と結合し、第1および第2単位セルを直列または並列にそれぞれ電気的に連結する連結タブを含み、連結タブは、第1単位セルから伸びる突出部、および軸方向に相対的な円周方向に前記突出部から伸びるガイドを含む。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性を確保しながら、低いコストでの製造が可能な電池パックを提供する。
【解決手段】円筒状の外観構成を有する素電池10において、上部端面である封口板から正極端子10bが突設形成されている。そして、素電池10では、封口板が負極端子である。ホルダー部材11は、絶縁性材料から構成されているとともに、電池収納部に収納された状態の素電池10に対し、突設された正極端子10bを除く封口板の一部を覆うカバー部が一体に形成されている。ホルダー部材11におけるカバー部は、その外表面11cが、開口部11bから外部露出した正極端子10bの外側端面10cと略面一の状態になっている。言い換えると、素電池10における封口板と、正極端子10bに接続されたリード板との間には、ホルダー部材11のカバー部が介挿されている。 (もっと読む)


【課題】ヒンジを介して蓋体で溝部を塞ぐときに、溝部の側壁が倒れることを簡単な構成で防止する。
【解決手段】電線が配索される溝部71と、溝部71の開口71dを塞ぐ蓋体72と、前記蓋体72を前記溝部71の開口に対して開閉自在に溝部71の側壁71bに連結するヒンジ73と、を有する電線配索部材7において、側壁71bは、ヒンジ73が設けられたヒンジ形成部711と、ヒンジ形成部711に連なってヒンジ73の近傍に形成され且つヒンジ形成部711に対して溝部71の内側又は外側に向かって突出する凸部712と、を有し、凸部712が、溝部71の開口71dを蓋体72で塞ぐときにヒンジ形成部711が倒れることを防止するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】連結部材と端子を安定的に連結して接触抵抗を減少させることができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による電池モジュールは、第1金属を含む第1端子を有する第1電池;前記第1金属と異なる第2金属を含む第2端子を有する第2電池;および前記第1端子と前記第2端子を電気的に連結する連結部材を含み、前記連結部材は、第1部分と第2部分を有し、前記第1部分の一面は前記第2部分の一面に接合され、前記第1部分の前記一面と前記第2部分の前記一面が接触する部分にナゲット部(nugget zone)が位置し、前記第1部分は第3金属を含み、前記第2部分は前記第3金属と異なる第4金属を含む。 (もっと読む)


【課題】接続位置のずれによる影響を極力抑制して良好な配線状態を維持することが可能なバッテリ接続プレートを提供すること。
【解決手段】複数のバスバーを有し、複数のバッテリを順に重ね合わせたバッテリ集合体に取り付けられてバスバーがバッテリの端子に接続されるバッテリ接続プレート11であって、それぞれのバスバーに接続される複数本の信号出力線32が配線可能な配線材装着部31を有し、配線材装着部31に、信号出力線32の配線経路にボスが挿通可能な窓部36a,36b,36cが形成され、窓部36a,36b,36cに挿通されたボスを迂回するようにまたはボスに巻き付けるように信号出力線32を配線して窓部36a,36b,36cからボスを抜き取ることにより、信号出力線32に余長部32aが形成される。 (もっと読む)


【課題】複数個の蓄電素子を直列に接続する場合において、蓄電素子の積層を容易に行うことができる技術を提供
【解決手段】蓄電デバイス1は、セパレータ12を介して互いに対向して配置されるとともに極性が互いに異なる電極11aと電極11bとを備えるキャパシタ素子2を複数有し、複数のキャパシタ素子2を互いに電気的に直列に接続して構成され、互いに隣接する任意の2つのキャパシタ素子2のうち一方を第1キャパシタ素子、他方を第2キャパシタ素子として、第1キャパシタ素子の電極11aと、第2キャパシタ素子の電極11bとを電気的に接続する金属製の集電体13を備え、複数のキャパシタ素子2それぞれに接続される集電体13のうち少なくとも1つの集電体13は、集電体13が接続されている第1キャパシタ素子の電極11aと、集電体13が接続されている第2キャパシタ素子の電極11bとの間で折り曲げられている。 (もっと読む)


141 - 160 / 574