説明

Fターム[5H043HA31]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 製造、処理 (7,014) | 成型 (150)

Fターム[5H043HA31]に分類される特許

1 - 20 / 150



【課題】電池ブロック間のバスバーに物理的な負荷が加わる状態を低減し、メンテナンス作業における作業性も向上する。
【解決手段】電源装置は、角形の電池セル1を複数積層した複数の電池ブロック10と、隣接する電池ブロック10の端面において、これらを電気的に接続するバスバー11と、を備える電源装置であって、前記バスバー11で連結した電池ブロック10同士の界面において、これらを機械的に連結する連結具12を備えており、前記連結具12とバスバー11とを一体に構成して連結ユニット9としている。 (もっと読む)


【課題】放熱性および防水性に優れた電池パックならびにそれを備える鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】電池パック40は、ケース部材54,56および第1電池ユニット62を含む。第1電池ユニット62は、複数の電池98、電池保持部100および複数のリード部材120,122,124,126を有する。複数の電池98は、X方向に3行以上かつY方向に3行以上に配列される。ケース部材54は、本体部54aおよび放熱部材54bを含む。放熱部材54bは、本体部54aの側壁部66に接触しかつ側壁部66をZ方向に貫通しない。側壁部66は、複数位置で電池保持部100の端面110に固定される。複数の電池98から電池保持部100に伝達された熱は、電池保持部100の端面110から側壁部66を介して放熱部材54bに伝達され、放熱される。 (もっと読む)


【課題】並列接続された電池セルを安価に保護する構成を実現する。
【解決手段】複数の電池セル1と、前記複数の電池セル1を収納する電池ホルダ2と、前記電池ホルダに装着されて、前記複数の電池セル1を並列に接続するための複数のリード板5と、を備える電池パックであって、前記電池ホルダは、第一電池ホルダ2Aと第二電池ホルダ2Bに分割されてなり、前記第一電池ホルダ2Aに装着されたリード板5と、前記第二電池ホルダ2Bに装着されたリード板5との内、同電位のリード板5同士を、保護抵抗56を介して接続する。これにより、リード板5を介して並列接続された電池セル1に内部短絡が生じるなどして電流が集中する事態が生じても、保護抵抗56を介して電流値を抑えることができるため、電池セル1の保護を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】自動車用鉛蓄電池において、鉛の使用量を低減しつつ、ブッシングの破損を防止できるようにする。
【解決手段】電池蓋11から突出するブッシング20に極柱30を通し上端部を溶接して形成した端子12を有する自動車用鉛蓄電池において、溶接部35から離れた下側の極柱30の外面に大径部33を設けると共に、前記電池蓋11から突出する高さ範囲を3等分した範囲のうち、中間の範囲Q内に前記大径部33の少なくとも一部が位置する。 (もっと読む)


【課題】電池要素の簡便な封止手法を提供する。
【解決手段】電池モジュール10は、絶縁性の中間枠体50の枠内に電池要素20を組み込み、この電池要素20を中間枠体50を介在させて正極側プレート32と負極側プレート34とで取り囲み、電池要素20を収容する。その上で、電池モジュール10は、正極側プレート32と負極側プレート34の外周縁プレート部位32a、34aを、絶縁性の外周縁枠体40により、上記両プレートの外周端面と中間枠体50の外周端面とを含んでプレート外周に亘って枠状に被覆する。 (もっと読む)


【課題】単電池の数量を変更しても簡単に絶縁部材を準備し、単電池とともに組み込むことができる組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、スタックケース2、スペーサ8、及び絶縁部材としての中蓋部材11を備える。スタックケース2には、複数の単電池7が並設して収容されている。スペーサ8は隣接する単電池7の間に配設されている。中蓋部材11は、個々の単電池7毎に設けられ、単電池7の端子が設けられた面に配置される。中蓋部材11は、単電池7の端子41,42間の面と対向する基部56と、基部56の両端に設けられて単電池7の端子41,42を覆う端子絶縁部57とを備える。中蓋部材11はスペーサ8に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】外部取り出しプラス側締結部と外部取り出しマイナス側締結部とに段差がある車載バッテリ集合体用端子台での締結作業において工具類が端子のプラスマイナス両側に接触して端子間が短絡する虞をなくするようにした。
【解決手段】外部取り出しプラス側締結部と外部取り出しマイナス側締結部とが異なる高さに位置している車載バッテリ集合体用端子台30において、外部取り出しプラス側締結部を覆うことのできる端子カバー32が、車載バッテリ集合体用端子台に嵌合される嵌合部32Jと、嵌合部に繋がるヒンジ部32Hと、ヒンジ部に繋がるアーム部32Bと、アーム部に繋がるカバー本体32Cとで構成され、アーム部32Bを所定長さにすることによって、ヒンジ部32Hのヒンジ動作により、カバー本体32Cが、高さの異なる外部取り出しプラス側締結部31Aの上部と、外部取り出しマイナス側締結部31Bの上方の両方を覆うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】ICW接続用とDT接続用の金型が共用できることにより、全体として電槽および蓋の金型の数を減じることによってコストダウンを可能とする。
【解決手段】複数のセル5を有するモノブロック構造の蓄電池の製造方法であって、1または2以上の電槽隔壁2を有する電槽1を射出成型する工程と、前記電槽隔壁2に対応する蓋隔壁4を有する蓋3を射出成型する工程と、前記電槽隔壁2または蓋隔壁4のいずれか一方の端縁の一部を除去する工程と、隣接する前記セル5に収納された極板群6同士を電気的に接続する工程と、前記電槽1と前記蓋3とを接合する工程とを有する蓄電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】正負極の各端子がブッシングと導通部との一体成型によって構成された端子部を備えた蓄電池において、各端子間の距離が異なる蓄電池にも同じ端子部が適用できるようにする。
【解決手段】電槽の上部開口を覆う合成樹脂製の蓋体1に備えられた端子2,3の下部側と、電力を取り出すための極柱が挿入されて溶接される筒状のブッシング6,7とを連結するための導通部15を備え、前記端子2,3とブッシング6,7と導通部15とが一体成型により端子部を構成し、前記ブッシング6,7の中心線を前記端子2,3が位置する方向に延長した延長線と前記端子2,3の中心線とが平行になるか、前記端子2,3の中心線を前記ブッシング6,7が位置する方向に延長した延長線と前記ブッシング6,7の中心線とが平行になるように構成し、前記端子部のうちの少なくともブッシング6,7の下側部分と導通部15とがインサート成型により蓋体1に埋め込まれてなる。 (もっと読む)


【課題】車両用電池の端子電極が回転するのを抑制することを目的とする。
【解決手段】発電要素を収容する有底筒状のケースと、前記ケースの蓋体と、台座部とこの台座部から延びる突状部とを備え、他の電池との接続に用いられる端子電極と、前記蓋体と前記端子電極との間に介在する絶縁性のフレームと、を有し、前記フレームには、該フレームの一部が窪んだ端子回り止め部が形成されており、前記端子回り止め部には前記端子電極の前記台座部が係合していることを特徴とする車両用電池。 (もっと読む)


【課題】リードの枚数を少なくしながら、能率よく接続して製造コストを低減する。
【解決手段】パック電池は、素電池30と、無通電タイプのブレーカ40と、このブレーカ40と素電池30とにリード36を介して接続してなる回路基板35とを備える。ブレーカ32は、絶縁ケース2と外装金属板3とからなる外装ケース1の収納スペース20に、固定接点5を有する固定接点金属板4と、可動接点7を有する可動接点金属板6と、バイメタル8とヒーター9を内蔵している。外装金属板3と固定接点金属板4は対向する位置にあって絶縁ケース2に固定している。外装金属板3は、可動接点金属板6の非可動部分6Bに積層されて絶縁ケース2に固定され、外側面を露出させる露出端子43を上面に設けている。露出端子43は回路基板35に接続しているリード36に溶接され、固定接点金属板4は直接に、あるいはリード37を介して素電池30に溶接している。 (もっと読む)


【課題】小型化と強度向上とを図ることのでき、更にバッテリへの装着作業時間を短縮させることができるバッテリ直付けヒューズユニット、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】バッテリポストに連結されるバッテリ端子10のエレメント接続板部12にねじ止めされるバッテリ接続板部21を備えるヒューズエレメント20を収容する樹脂製のヒューズハウジング30は、エレメント接続板部12とバッテリ接続板部21とをねじ部材により締結して一体化したバッテリ端子10とヒューズエレメント20に対してインサート成形を実施することで、エレメント接続板部12とバッテリ接続板部21とを収容する結合部収容部31を一体形成する。 (もっと読む)


【課題】組み付け性に優れ、簡単かつ安価な製造方法により製造できるバッテリー接続構造を提供する。
【解決手段】バッテリー接続構造11は、柔軟性を有するシート状のベース体18と、隣接するバッテリーセル13の電極14同士を接続するための複数のバスバー15と、を備える。そして、バスバー15を、ベース体18に並べて固定している。このように、ベース体18を、柔軟性を有するシート材とすることにより、バッテリー接続構造11の自在な屈曲を実現できる。バッテリー接続構造11全体を屈曲可能とすることにより寸法公差を吸収することができるので、当該バッテリー接続構造11を容易に組み付けることができる。また、ベース体18を形成するために大型の金型等を必要としないので、製造コストを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 角形電池の集電板における短絡不良を容易に検出すると共に、切断時のバリや、集電板と極板との溶接時に生じるスパッタの存在を原因とする短絡を未然防止する。
【解決手段】 角形電池用の極板群10における向かい合う面に、両側縁に折曲部21を有する集電板20を固着した電池ユニットを金属製の電槽30に収納し、その後、電槽30の厚さ方向にて向かい合う折曲部21の対応箇所を挟むように加圧する。その加圧下において、電槽30と電池ユニットにおける集電板20との短絡検査を実行する。折曲部21に突起異物が存在する場合には、加圧することにより、電槽30と集電板20とが短絡するため、集電板20の形状を要因とする短絡不良を検出できる。 (もっと読む)


【課題】 隣接する鉛蓄電池の端子間に渡した導電板を絶縁カバーで覆った組電池において、測定・点検作業を容易にすると共に不用意に導電板に接触することがないよう安全性を高める。
【解決手段】 組電池を構成する鉛蓄電池1の端子3と、隣接する鉛蓄電池の端子間を電気的に導通させる導電板4を配置し、この導電板4に少なくとも導電板の表の面と周囲端面を覆う絶縁カバー6を設置する。この絶縁カバー6には、導電板4の表の面を露出し電池を点検することができる開口8が設けられる。この開口8を開閉する機能を持った被覆体7を設け、電池の電流、電圧値等の点検時には被覆体7を取り外して行い、通常時は被覆体7が絶縁カバー6の開口8を覆うことにより、導電板4への接触の心配を防止できる。 (もっと読む)


【課題】配線モジュール側検知端子を小型化することが可能な電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子13A,13Bと単電池11の状態を検知するための電池側検知端子14とを有する複数の単電池11の隣り合う電極端子13A,13B間を接続する接続部材21が樹脂プロテクタ32に保持されてなる電池配線モジュール20であって、平板状の平板部26と電線W1の端末部に接続される電線接続部28とを備えた電圧検知端子25を備え、樹脂プロテクタ32は、電池側検知端子14を電圧検知端子25の平板部26に接触可能とする開口部42を有し、電圧検知端子25は、平板部26の平面とは異なる面に延出された被係止部31を有し、被係止部31は、樹脂プロテクタ32に設けられた第1係止部43に係止される。 (もっと読む)


【課題】バッテリーに設置されたときにバッテリーの側面からの突出量を極力少なくする。
【解決手段】バッテリーポスト3が一段低いところに設けられているバッテリー7に取り付けられて使用されるヒューズユニット1において、バッテリーポスト3に接続されるバッテリー接続部21と、バッテリー接続部21がバッテリーポスト3に接続されたときに、バッテリー7の上面15よりも上側に位置しているとともに平面視でバッテリー7の内側に位置し、電気機器が接続される外部接続端子23と、バッテリー接続部21と外部接続端子23とを接続し、バッテリー接続部21がバッテリーポスト3に接続されたときに、バッテリー7の上面15よりも上側に位置するとともに平面視でバッテリー7の内側に位置するヒューズ部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】ヒューズ部が切れた後にアークが発生する場合にも安全性を維持する。
【解決手段】本発明の二次電池は、内部と外部を有するケース、第1電極と第2電極を有し、前記ケースの内部に位置する電極組立体、および前記ケースの外部に位置して前記第1電極に電気的に連結し、互いに離隔した第1プレートと第2プレートを含む電極端子部材を含む。本発明によれば、ヒューズ部が切れた後にアークが発生する場合にも二次電池の安全性を維持することができ、ヒューズ部の設計の自由度を大幅に高めることができる。 (もっと読む)


【課題】単電池の接続作業を容易に行うことが可能な電池モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子11を有する単電池12を、複数個並べて接続した電池モジュール10であって、異なる前記単電池12間で接続される前記電極端子11同士は、寄り添って立ち上がる一対の立設部11Bを有し、前記一対の立設部11Bは、接続部21により押し付けられて保持されている。このような構成によれば、従来のように、電極端子の一つ一つに締め付け作業を行う必要がないので、締め付け工数を削減することができ、もって単電池12の接続作業を容易に行うことができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 150